『僕のヒーローアカデミア』ハリウッド実写版監督に『キングダム』佐藤信介を抜てき
記事によると
・アニメ化もされて人気の漫画『僕のヒーローアカデミア』の実写化権を取得したアメリカのレジェンダリー・ピクチャーズ(Legendary Pictures)社が、この度『僕のヒーローアカデミア』実写版の監督として、佐藤信介氏と契約を締結したことを発表した。
・『僕のヒーローアカデミア』ハリウッド実写版は佐藤監督自身にとって全編英語作品のデビュー作となる。
・佐藤監督は、『アイアムアヒーロー』で2016年サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)のミッドナイター観客賞(Midnighter Audience award)を受賞。2018年に『いぬやしき』の監督後、「週刊少年ジャンプ」(集英社)漫画の『BLEACH』の実写映画の脚本・監督を務めた。
・19年には、「週刊ヤングジャンプ」(集英社)連載の人気漫画『キングダム』の実写映画を監督。
以下、全文を読む
この記事への反応
・いや、ハリウッドで全編英語ならヒロアカ世界のアメリカのヒーローやればいいじゃん
オールマイトは日本人でだしていいから
・お茶子が金髪の堀深い目の色青(ど偏見)のひとがやるってなったら泣く
・キングダムの実写最高だったので、ヒロアカも期待してます!
・見る前から否定はいけないよな
・レジェンダリーならきっと大丈夫です。
・え?!実写しちゃうの?( ˘・з・)
・元々アメコミリスペクトが強い作品だから実はかなり期待してる
多分改変は有るだろうけど、「ヒロアカの実写化」というよりかは「ヒロアカを原作に持つ映画」として成功して欲しい
・デクもお茶子もオールマイトも出さずにアメリカのヒーロー学校で過ごす生徒がヴィラン退治する映画ならまだいいような気がする。アベンジャーズ、エックスメンはヒロアカのアメコミ風に通じるし自然な気が
原作的にも実写化の中では割と見れる内容になる…?

そんなわけねーだろwww
天パの黒人様だよ
ただストーリーがね…
日本意識しなければ今度はドラゴンボールのようになるんだよなぁ
心配するな、実写化の流れと空気を読めば
九割九分九厘失敗のオーラは解るから!
ヒロアカ世界を舞台にしたアメリカの話なら別に好きにやったらいい
ジャニーズ俳優()連れてきて「デクです!(棒)」言われるより万倍マシ
、、、これヴィラン連合よりやばくねーか?
そんな酷かったか? まだマシなほいうだったかと。
それより酷いのはGANTZだろ。 なんだよパーフェクトアンンサーって
横だけど面白い作品作るならいっそ原作の世界観だけ借りてスピンオフ作品にした方が良いもんできそうじゃね
キャライメージが合わんとかそういうマイナスはかなりでかいし
原作読んだ?
あの話をあんな風にしかまとめれないなら監督は才能無い
ヒーロー側にもトランスジェンダーがいることはあまり知られていない
上手に作ればMCUみたいな大成功もあり得るぞ
まぁ邦画じゃ不可能だろうけど
ロックロック「おーれーがー、来た!」
仕事は真剣にやっていればクソ!クソ!なんて言わない。
クソ!クソ!と言う人はクソ人間なんです。
ならスパイディ観るわ
新しいネタ獲得したくらいしか思ってない
おーとーなーにー、なれ!
英語話せましたっけ?
主演が全員ナントカ・リーだよ
嬉しい
約束されしクソ映画
惑星開発は未開地を切り開いて定住者を住んで貰い。新しい”国と文明と文化”を作ることです。
1割の民族(百姓)のように働くことが嫌いな人の為に惑星開発があるのでなく、9割の人族のように働いて定住していく人の為に惑星開発があるのです。
それ、アヴェンジャーズでやってますやん
そう思ってた時期が僕にもありました…
そうなっほしい
アヴェンジャーズ並のことができるならともかく、
しょぼいCGだったらアニメの方がはるかにいいからな
ブラック企業かな?
こんなのでたら汚点だよ
そうディズニーの例の映画のオマージュです
周りより遅れてるんだから当然だろ
一人のヒーローに全部押し付けてたツケが回ってきた時どうするかって話が派手になるわけねえだろ…他の漫画読め
主人公は狂言回しでもいいからな
東リベの武道もその手の連中だし
天パの黒人ナードのデクを白人ジョックの爆豪にイジメさせてその後和解で全米が泣いたって展開
ハリウッドの大物監督に頼めよ…
はい終了
俺は映画好きやったで
漫画と違ってちん毛とばあちゃん殺したの良かったわ
いうてほとんど原作通りやったろ
ヤクザとか隕石やるには尺足りないからあれでいいやろ
邦画の予算で「アイアムアヒーロー」や「キングダム」撮れる佐藤信介に、
ハリウッドの予算与えたらどうなるのかは気になる
レジェンダリーだから映像面は大丈夫やろ
ダークナイトとかインセプションのとこやで
ポリコレキャラ出しそうで特に怖い
お茶子が黒人か中国人になりそうだし
こういう監督がもっと増えればいいが
邦画界に愛想尽かす人間も増えそうだな
ハリウッドでやるならアメリカのヒーロー学校を舞台にしたオリジナルでやって欲しい、それがヒロアカなのかと言われたら微妙だけど
てかまとめるのは監督じゃなくて脚本やろ
戦闘も良かった
原作読んでるなら見て見る価値はあるぞ
ストーリーの流れを作るのは監督だろ
脚本家は監督が作ったプロットにあわせて書くだけ
お互い相談して決めることもあるだろうけど、最終的に決定するのは監督だぞ
他がかなり酷いんだよなぁ…
基本は監督やプロデューサーのが権限強いし最終決定権は彼らにある
脚本家がそれらと同等の立場なんてトップクラスの一握りつか数人
つかそれらもTVドラマが数字が取れてた時代の話だろうな
橋田壽賀子とかああいうのは発言権も結構強かったていうが
今はもうそんな人おらんだろう
どうせ評価サイトで高得点とかその程度だろ?
あの手の数字あんま盲信しない方がええぞ
ここが制作する以上並なもんは出来ると思いたいが
日本で監督に脚本を左右する力があったとして、
この作品が作られるのはハリウッドだから関係ないけどな
どうせ実現しなからな
どうでもいいわ
ネトフリの世界視聴ランキングトップ5とかだろ?
何も確認せずに「高評価は信用ならない!」とか言ってるほうが、何かを盲信してるのでは
三池だったら終わりだった
賛の意見は見えない聞こえないするのは常に流行ってるな
それがアメリカで受けてるのは凄い
あまり期待しすぎない方が良さそうw
まぁ、ルパン三世の二の舞になる可能性あるからダメかw
ハリウッドならまあ何とかしてくれんじゃね
日本人キャラに中国人俳優を起用したりするのか
レイシスト
いじめっ子の爆轟が白人、阿修羅男爵みたいなやつは同性愛者
唯一の日本人(日系)がミネタ
なるんやろ、まあ監督が外国人だったらそうなってそう
ハリウッド資金で全部こだわれるなら・・・うーんわからん
それは草 きれるわ
んじゃますます微妙じゃねえかw
その理屈ならネトフリのくそみたいな韓国ドラマも短い期間でならランキングによく入ってて
それが世界的な評価って事になるし
なによりネトフリのドラマ視聴者ランキング上位って
今際の国が取った短い期間の上位じゃなく年間平均でも大抵中身クソやぞw
アイアムアヒーローの後半はよかった
ガンツは昔の作品なんで大目にみたい
ハリウッド予算で化けるかも
佐藤「グラントリノは世界の北野やで^^」
アメリカは呪術、鬼滅も人気あるけどヒロアカ、ワンピの人気が圧倒的なんよな、やっぱ設定的に受け入れられやすいんやろか
峯田は存在ごと消されそうやな
ポケセン池袋でオールマイトのTシャツ来てた外国人がいるくらい人気だぞ
轟とか白と黒の半々になるんじゃね?
原作からしてクソロードに乗ってるもん