エヴァ破→Qの14年間を何かしらの形で光当てたいと庵野監督
Q「またエヴァに戻る可能性は?」
— Aki@LetTheRogueOneIn (@akihiko89) August 14, 2021
庵野「新劇場版の制作では面白い事が沢山あったが、一度創ったものを再創造する作業にはストレスも。既に独自の価値観を持つファンが大勢いて、それを常に意識しつつ新しく面白いものを作りたかった。今はエヴァを続ける気はないが、語り残した14年の物語がある。>」
庵野「だから何らかの形で、物語の14年間の空白に光を当てたいと考えている。ただ、今のところは、自分が残した物語を続けようとは思ってはいない」
— Aki@LetTheRogueOneIn (@akihiko89) August 14, 2021
(英語インタビューからの再翻訳)https://t.co/90Wck4O7Bt
記事によると
Q「またエヴァに戻る可能性は?」
庵野「新劇場版の制作では面白い事が沢山あったが、一度創ったものを再創造する作業にはストレスも。既に独自の価値観を持つファンが大勢いて、それを常に意識しつつ新しく面白いものを作りたかった。今はエヴァを続ける気はないが、語り残した14年の物語がある。>」
庵野「だから何らかの形で、物語の14年間の空白に光を当てたいと考えている。ただ、今のところは、自分が残した物語を続けようとは思ってはいない」
(英語インタビューからの再翻訳)
この記事への反応
・ぬおおおおおおお!!!!
お願いしますっっっっ!!!!
是非ともぉおおおおお!!!
空白の14年の物語をぉおおおおおおおおおおお!!!!!
・希望の槍カシウスが残っていた!
・ミサトさん達がNERVと敵対するに至った空白の14年は観たい。シンジがいないアナザーストーリー。
・薄い本貰いに行くの忘れてたからそこら辺の作品作って欲しい
・今すぐ『語り残した14年の物語』は、年表・諸設定をまとめて硬化ベークライトで固めて、株式会社カラーの地下に封印して、厳重に保存してほしいです。
・自分で出されたヒントから妄想するのも楽しいけど、庵野監督の考えてたシナリオを見てみたい自分もいる
・観たい。空白の14年何かしらで絶対実現させて欲しい。
ミサトさんは間違いなく妊婦さんになってるし、マヤがあそこまで強気になってしまったとことかも。
やっぱり庵野監督最高です!
・正直な所空白の14年間も映像化して欲しいが…映像化じゃなくても…アルバムや短編集みたいにしてくれるだけでも本当にありがたい…シンジが居なかったアナザーストーリー…アスカの目覚め…もう知りたいところいっぱいある(泣)
・FSSみたいな歴史年表だけでも作ってください。補完妄想します(*゚ω゚*)ノ
・庵野君をエヴァの呪縛から解放して差し上げろ
庵野君は特撮早く撮って
渚司令周りはぜひ見たいわ
緒方恵美(出演), 山口由里子(出演), 三石琴乃(出演), 林原めぐみ(出演), 宮村優子(出演), 庵野秀明(監督), 摩砂雪(監督), 鶴巻和哉(監督)(2019-07-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8

こういうの多いねw
まぁどうせ庵野がただ何も考えず勢いで完結させた作品だから知ったところでって話だけどね
特攻したミサトさんが一番かわいそう過ぎるし
まだエヴァかよって言ってる人さすがに頭わるすぎでしょ
しかも庵野はエヴァ以外も作ってるのにね
思ったより話がスイスイ動いて面白いかもしれんな
やるとしても次世代に任せて育てるんだろうな〜
全部自分でやってたらジブリみたいになるしな
どうせパチの映像だろw
つまりは40代以上のお爺さんw
庵野自らは手掛けんだろうし
あと20年くらいはエヴァ引っ張り続けて仕事しないと生活に困るんだろう
ワンダースワンで遊んでいたから、何故かと気になっていたのだが、
バンダイが、お金儲けをしたいのだね。
知らんのなら黙っとれ
しかしシン・エヴァ自体は微妙だったよなあ
旧劇のが今見ても余程斬新で作画と演出にキレがあるし
シン・エヴァは作画的に中盤までは悪くは無かったけど
終盤は構図も作画もいまいち
新劇場版シリーズは話はともかく作画クオリティはQが一番高かったなぁ
こんなヘイト創作の前日譚見たくもない
やはり弟子は弟子だった
じゃあわいは普通にアスカと予想するわケンスケとの拗れた恋愛?要素もありそうやし
タイトルは「エヴァンゲリオン赤」でいこうMADARA赤っぽく
ま、所詮エヴァしかない人生だった
お腹いっぱい
現時点では特撮の方が楽しみ
冬月の中の人が逝く前に頼むぞ
また何年かけるつもりだ20年後か?
旧劇の首絞めエンドをテレビのときにやってたってそこで終わるはずもなく
そろそろ苦しくね?
カラー社員を食わせていかんといかんのですよ
やってもナディアは映像さえ綺麗にすればええわ
下手に音声取り直すより
スパッと諦めろ
序破Q見直してからでも難解すぎて
全部はわからんかったわw
今さらその年月を描いてもシラけるだけじゃないかな…
設定がそのまんまなんだよな。
終盤の無駄にスケールだけデカくて、ルールは監督次第で観てる方にはよく分からない
アニメの最終回とか劇場版にありがちなやつ
「とにかくもう一本、槍が必要や」→「槍は二本しか無くて二本ともゲンドウのもんやで」→「いや作れるで」
「おおホンマに作れた、人類はここまでできるんやで」
(そんないうほど槍の争奪戦な話だったっけ…?なんで戦艦じゃなく初めから槍作らんかったんや?)
次回作でまた庵野に全否定されるんだろうな
ガイナ時代からその場の思いつきや勢いにちょいHとパロ要素を足した作品しか作れなかったし
それが売りだったじゃん
シンは俺達は大人になれなかったと痛感して辛かったわ
これ以上かき回すのは辞めた方がいい
エバキチ&転売屋どもが映画リピート頑張ってなまじ100億なんて達成させるから…。
しばらく閉店商法が続くぞ。
は?
ただ肉が嫌いで他人に当たったり、好きな男がいるのに他の男に一目惚れしたり、男がする事をバカにした目で見たりするだけやぞ。
現実の女と同じだぞ
シン・エヴァでTV版の話してるから、そりゃな
浦島太郎状態のシンジ君に今でも共感を抱いてしまうよな
その為の公開までの空白だったんだろうなという感想
みんな大人になっちゃって自分だけが取り残された気分、わかるわシンジ君
他人のアイデアにダメ出ししたり肉付けしたりしてその場の思い付きで作り上げていく感じ
はぁぁぁぁぁあぁぁぁ????????
ほんと庵野さんってブレブレやん、、、
もうさぁ、やっぱりほんと宮崎駿みたいな優秀な人に技術者演出家としてコントロールしてもらってた時が一番この人にとって良かったんじゃんか、、、周りと商才に恵まれなさすぎでかわいそすぎるわ、、
ヴィーガンでツイフェミでパパ活女子並みに軽い
見た事なかったけど興味湧いてきたわw
色々妄想した答え合わせを望んでるやん
空白の14年も妄想で補完してるわけだからさ
そもそも変な槍が出てきてから時空が飛びすぎてる
特撮バトルといいシンジの夢なんじゃないのか!?
現実のシンジはまだ初号機の中にいるんだろう?
シンジを想う母が夢を見せてるのだ?みんなシンジの妄想だ
シンジを、シンジを出してやってくれ!
シンジは全てから逃げてしまったのだ…そうして初号機の中で…シンジィ…
いっそサンライズあたりに引き取って貰えば
こんなの作っても後付けの整合性をとるために歪なものになると思う
結局マリは庵野さんの嫁さんって
あれは庵野さんの人生を比喩表現でもしてるんか?
期待してた戦闘も正直微妙
内容はともかくきちんと終わらせたことが唯一の良いとこだったのにまだやり残しがとか言ってそれすら潰すのか…
エヴァは最初から庵野の私物で庵野の人生の戯画化
だから今更な話
頭撃たれて脳みそ自分で拾ってんだけどw新キャラ達はアレで終わりなの?
なに?渚司令って?w唐突なんだけどw
シンジが大人になってマリと付き合うとかアスカかわいそう…
レイはユイの中学時代のクローンなのかなぁ
もうどうにもならない歳だからねえ
大人になれと言われた気がして発狂とか情けないわ
庵野の嫁説は、スタッフが否定。
マリの声優は「庵野さんから言われた秘密あるけど言えない!墓場まで持ってく!」とかコンプライアンスもクソもない事言ってた記事は見た。
ま、そういうことだろ。もういいよ
そりゃ自分の知識経験以上の物語なんて出来ないからね
そもそもなぜ庵野監督の人生元にした物語で駄目なのさ
やっぱそうか
シンジ君は思春期の庵野さんが投影されたキャラか
ゲンドウのモデルは誰なんだろう?ゲンドウもまた庵野さんの別な姿が投影されてるんかね
殆どが叩いてないぞ。ただ、呆れて悲しくなってる人はたくさんいると思う。
さよならしたんじゃねぇのか、もう一生やってろって感じだな
他人仕事がある優秀なスタッフほど一度関わったら二度と庵野の仕事には参加しなさそう
まあやるのは金がなくなった時か仕事が無くなった時だな
叩きはせんが
シンを見て心の中が抉られまくったのは本当だわw
事実いい歳こいて結婚もできずに子供もいない誰の為に生きてるのかよくわからん人生はウジウジシンジ君状態そのもので
アスカのウザイ!はまるで自分に言われているようだったもんなw
シンで楽しめたのはそっくりさんの田植えだけだったんだけど
だらだら続けちゃうのか
結局またエヴァ作る気満々なのがダサすぎる
ファンにはエヴァ卒業して大人になってほしいんじゃなかったっけ?
20年以上前から現実に戻れと言い続けてる当人がいつまでもアニメにしがみついてる滑稽さ…
笑い話にもならんな。
破とQの間に語られてない14年間の空白期間があるんやで
破のラストで出された偽予告ってやつ
ある程度作ってるならBDボックスの特典にでもして欲しいな
絶賛されてたから見たが結局Qの続きでしかないよな
シンジ君に感情移入してんなよお前等ってことだよな
だから開放されたいんだろみんなも
まあ終わりって言ったけどカラーってこれしかなくて一生エヴァで食うしかないから
100%シンの続きもいつかやるんだけどね
全部茶番じゃん
作ってる連中こそさっさと大人になるべきだよな
そのせいでQもシンもクソ
「全てのエヴァンゲリオンさようなら」と言ったが
そっくりさん「さよならはまた会うためのおまじない」
なのよ?
もうエヴァから卒業しろって旧エヴァ作ったんやけどみんな精神が子供やから理解できんで
シン・エヴァ作って子どおじにも分かりやすく作ったのに卒業出来ないんやぞ
もう作らなくていいとか言ってる奴は不毛過ぎて反吐が出るわ
ファンもいるんだし余力あるなら作らせとけばいいじゃん?
作った所でお前が困る訳でも無いのに
単純に可能性というか芽を残しておくだけでしょ。そんな大騒ぎしなくてもいいじゃないか。
結局それをチラリと見たが最後庵野がすべて手直しする未来しかないだろw
流石に庵野舐め過ぎ
エヴァが無くても今後の特撮だけで生きていけるだろ
ナディアやトップをねらえ!やナウシカでもリメイクしときゃ一生食うに困らない
別にはじめてではないし
漫画版のエヴァの好きだよ
さようなら庵野のエヴァンゲリオン
正直カラーは今後トリガーみたいな会社になるかなと思うよ
テレビアニメも劇場アニメを作る会社になるかな?
正直カラーならヱヴァンゲリヲンやトップをねらえ以上の新作を作れると思うぞ
ヴンダーの乗員ミサト含めて馬鹿しかいないからホント加地さん死んだの悔やまれる
つまり庵野じゃないエヴァンゲリオンを見たいの?
そんなわざわざ空白の14年間について殊更熱く語らなくても・・・
どうしてキレたのはシンでやったじゃん
トウジの妹やミサトが撃たれたあとちゃんと説明したし
確実ラスボスのステージになるし、長いAVGパートじゃないと説明も足りないと思うぞ
てかアスカの退場が早すぎだし、最後は旧劇のアスカに入れ替わったし、もうめちゃくちゃ
ミスった
都合のいい新しい世界
シン・彼氏彼女の事情
まだですか
本人はやる気ないじゃん
貞本の漫画か誰かの小説かって所じゃね
『旧世紀アヴェンゲリベン』
いい年こいた老年老女にしか操れないヒト型血税兵器アヴェンゲリオンの物語、製作はもちろん電通。
ある日、神戸製鋼所に勤務していたシンゾーは父シンタローの一方的な呼び出しを受け…
だから一度創作したものを再度作るにはストレスって言ったじゃん
鬱でQを大幅改変したし、もう2度とやらないでしょ
やるなら作ってない部分だけ
スベってるから2回も言うなよ
クソ面白くない
あれも裏切りのエレクトラの焼き直ししてるようにしか見えんかったな
面白くないんじゃなく、クソ面白くないところが味噌なのよ
ところどころに創価の宗教的メッセージが入ってて深いんだよな…
映画は100億行ったとか虚勢を張っているけど
グッズの売上が壊滅的で営業が死んだ顔してんだろうな
あのスターウォーズですら死んだし
ヱヴァンゲリヲンのプラモはずっと売れてるじゃん
シンは超期待外れだったし
失敗してほしい人が必死に失敗って言ってるから
そのうち更に子供世代のエヴァ2とか作りだしそう
さよならすべてのえばんげりおんじゃなかったのか
シンゾーは一度、仮病使って逃げ出すんだけど利権の匂いを嗅ぎつけて帰ってくる
シンジとマリが同棲を始めた所に突撃してほしい
庵野公認のエヴァ2はとっくの昔にガンパレードマーチのシステムで作られてて、
それのマスクデータから、ゲンドウが実はシンジのことめっちゃ気にかけてる事は明らかだった。
マリに関しては庵野はノータッチだから
仮に嫁に寄せたのだとしたら庵野以外の人で、
庵野からそれを伝えることはないと思うぞ
多分マリが11番目の使徒って話だと思う
作品なんて大体監督や脚本家の分身だと思うけどな
意図的に自分と逆張りさせるキャラとかもまぁいるだろうけど
さよならはまた会うためのおまじない言ってたし
まぁ少なくともあれより後の時間軸は作れないし
そういう意味では、さよならでしょ
ちゃうやろ、墓までもっていくってことは、商業的にイメージ崩れるから絶対言えないって事や。
俺は分かったで、二度見直して確信した。別にオタ考察せんでも四作ちゃんと通してみてたら分かる。
最後のシーンがどこであるかとか、何か描かれてるかとか、それを補強する話でしかない。
偽予告というか
当時はその話を書くつもりが
最後までシンジが出ない話とか
誰が求めてんだって事で
急遽14年後のシンジが目覚めた後の話に
変更されただけやで
そして庵野は重度の宇宙戦艦ヤマトヲタク
その庵野があえて「さらば全てのエヴァンゲリオン」というキャッチコピーを使用した時点で
エヴァを終わらせる気がなかったのは明白
最後は皆で平和な世界に転生しようぜどーーん!なんて
輪るピングドラムオチじゃねーかよw
あれだけ興行収入が良いスターウォーズが爆死したのがいい例だ
グッズの収入のほうがデカいし
キャラ人気が終わったエヴァは相当ヤバい事になってんだろ
いつまで20世紀の異物で遊んどるんや
今は21世紀で平成じゃなく令和やぞw
数十年掛かりそうなもんだから渚指令が旧ネルフの設備を使って再生した人類だろ?生き残りって
そんな話を見たいか?
終わったのに縛られるなよ
今回の話はゲッターロボで例えるとわかりやすい
序がゲッターロボ 破がゲッターロボG
Qがゲッターロボ號 シンがゲッターロボアーク
今回話題に上がってるのはいわゆるゲッターロボGと
ゲッターロボ號の間の話
漫画版真ゲッターロボに該当する話なんだよ
エヴァでも他人の作品でも無く
全て明かさない方がいろいろ想像できて面白い
体大事にしてほしい
エヴァだからファンも付いてきたが他じゃこうはならんだろ
スタジオカラー作っといて、実写ばっかりとか雇ったスタッフ勿体ない
絶望的な状況の中で、ケンケンとアスカがどう絆を育んでいったかがたっぷり見られるぞ
なおクッソ荒れる模様
庵野ってさ、Qで物語の収拾つかなくなって、シンで全部なかったことにするご都合主義ENDかます無能監督だったんだね。
どうせやるなら、Qで何でも願いが叶うネオンジェネシス起こして破の世界まで戻って、ニアサード起こさずにゼルエル倒す。
シンでゼーレ率いる量産機とシンクロ率無限大の最強シンジ君がガチバトルして辛くも勝利の方が100倍燃えるわ。
あ、それとレイとぽかぽかENDが良いです。
なろうとか好きそう
トウジの妹は年齢と境遇考えたらまぁまだ…うん…で済むけど
ミサトさんの年齢考えたら今までの言動・行動は納得できるレベルの説明じゃなかったろ
あ、路線変更して無理やり納得させようとしてるなとしか思わんかったわ
好きですw
マリENDなんて認めませんw
もう要らないよ
空白の14年見たいなあ
アスカが成長止まってて「エヴァの呪縛のせいで大人になれない」と分かりきった愁嘆場演じて、
可哀想やーと脂ぎった老オタクが汚い涙流すんか
つーか昔からだがアンチコメや作品の評価が低い度に納得できないから作り直すの辞めたら?
もうエヴァは空白14年間の物語を保管しても結末は分かってるんだから発展しない
庵野よエヴァを捨てろよ、お前は所詮持ち上げられた偽の天才、宮崎駿にたどり着けない男だ
よくあんな駄作に8年もかけられるよな
こっちはエンターテイメントが見たいんだよ
構ってちゃんの庵野は絶体にエヴァ引き摺って来ると思ってたわw
終った途端に饒舌になってメディア出捲くっておしゃべりになったからなぁ
庵野作品にエンタメを求めちゃ駄目だわ
無いもん
っていうのが、四半世紀の変化ではあったね。
物語の一番大事な結論が決まってるんだから
今更道すぎ出してもそれが変わらないんなら意味がないんだよ
旧劇以上の胸糞バッドエンドを見せてくれ
卒業しろよ
ファンが信者じみててちょっと怖い
作り手もファンもいつまでたっても14歳から先に進めない閉じた世界
なんだその分かりにくい例えは
むしろ石川ゲッターに失礼
一緒にすんな
初めはノータッチだったけどどんどん庵野が関わっていって役割が変わって行ったのがマリだぞ
ゲンドウは元は人間だよ
加持がもってきたネブカドネザルの鍵で人間を捨てたつう如何にもな説明台詞でご丁寧な解説あった
そもそもあそこは旧劇と大差ないんだよね
旧劇では右手にアダムを宿して人を捨てた存在と成り保管計画発動しようとしてたし
最後のネオンジェネシスで世界を作り直して
崩壊後の必死な努力が恐らく無かった事にしてるだろう結末は納得いかんかったなぁ
マリって結局何者だったかがわからなかった
空白埋めるなら空気だった新キャラがメインになるんだろう
?
続きでなきゃ困らない?
整合性がとれない展開の方が良かったの?
そんな君に漫画版はお勧めだよ
散々ハートフル映像でほんわかさせたそっくりさんがパシャった後なんのフォローも無いという仕打ちには破のアスカを思い出しましたよ本当に!
見る方のストレスもちっとは考えろよ!
自分で終わらせたんならいい加減エヴァを卒業しろよな
つまり90年代のEOEで終わってたんだ
式日やキューティーハニーがもっと人気だったらエヴァなんて辞めてるだろ
庵野とスタジオカラーがついていけなかった感じでぎこちなかった
でも序と破はCGっぽく見えないようになってた気がする
Qからは露骨にCGの質感が丸出しになってしまった
ラブアンドポップとかシンゴジラ見たよ
Qが一番戦闘つまらなくなかった?
ヴンダー対mark4のところとか、13号機対2号機改とか
時系列はシンの後じゃないならいいじゃん
ヒカリのいってたおまじないが、アヤナミレイを通してシンジに伝わり、シンジから終盤のカヲルにも伝わったのはなんか良かったな
第三村の辺りは多少みたいがヴィレがドヤ顔してるの見たらシンジくんじゃなくても殴りたくなるだろな
まぁ信者向けやしどうでもいいか
それをQのときにやっとけって思った
いつまでも張り付くアンチ
ナウシカは無理だろ
パヤオが許さんだろうし声優はオリジナルのまま使うのかってなる
せっかく本人がスッキリしたモノを今更ほじくり返すのもねえ。しかも、新しいものとして膨らませられる類のモノじゃないし。
他は然程気にならなかったし槍でチャンバラしてた所はあえてやろ
くっさ
昔の2ちゃんねるにいそうな臭い奴だな、お前w
宮崎ゆずりの
パヤオも庵野に「ナウシカリメイクは俺が死んでからな」みたいな事言ってるし、
もしパヤオが早めに逝去したら有り得なくも無いかな
声優は生きてればそのまま使うかも
もう辞めてくれ!きれいに終わったじゃねえか?満足だろ?もういいんだよ、他の作ってくれ頼む!!
見事にやっちまったんだな…
あれ無かったら300億行ってたぞたぶん
オタク特有の僕の考えた終わり方じゃないと許しません理論ありがとうございます
100億で虚勢は流石に草なんだが
賛否両論色んな意見も含めての作品なんだよな
お前の感想だろそれ