私は「星新一が…」って話したら「誰ですか?それ」「西日本で人気ある作家さんですかね。東京では聞いたことないですね」っていわれたのをまだ忘れてない。13年経ったけど根に持ってるからな。
— 原池臓 (@ikezo666) August 13, 2021
私は「星新一が…」って話したら
「誰ですか?それ」
「西日本で人気ある作家さんですかね。東京では聞いたことないですね」
っていわれたのをまだ忘れてない。
13年経ったけど根に持ってるからな。
星新一知らなかった人、箇条書きのことを「カジョ書き」って書くレベルの国語力だったんだけど、いま作家やってんのよ。すごいよね。
— 原池臓 (@ikezo666) August 13, 2021
その人は当時アラフォーだったので教科書で見たのかどうかは謎ですが、たとえ見てても記憶してないんじゃないかなと。
— 原池臓 (@ikezo666) August 14, 2021
星新一
星 新一(ほし しんいち、本名:星 親一、1926年〈大正15年〉9月6日 - 1997年〈平成9年〉12月30日)は、日本の小説家、SF作家。
父は星薬科大学の創立者で星製薬の創業者・星一。森鷗外は母方の大伯父にあたる。本名の親一は父・一のモットー「親切第一」の略である(弟の名前の協一は「協力第一」の略)。父の死後、短期間星製薬の社長を務めたことがあり、日本の有名作家としては辻井喬こと堤清二と並んで稀有な東証一部上場企業(当時)の社長経験者である
・ボッコちゃん
・ようこそ地球さん
・おせっかいな神々
・気まぐれロボット
・未来いそっぷ
・城のなかの人
この記事への反応
・物事を知らないときは
まずは自分の無知を疑えと
教わらなかったんですね
・こういう話、星新一にあった気がする(テンプレート)
・衝撃なんだが
15年前、私と幼馴染は星新一にどハマリして、
ランドセル背負った帰り道は大抵本読みながらだった(危ないね)
千葉ですけど
・十年ぐらい前でしたか、
SF大会後の私的な宴席で、
初対面の方が「星新一の名を知らない」と語って、
こちらが仰天したことがあります。
どうやら、マニア層にたまにいる「知覚の視界が狭い人」で、
目標の書籍や記事以外の周辺情報が頭に入らなかったようです。
正直、驚きました^_^;
・偉大なるSF作家なのに・・・
・私は養老孟司さんの本でと話し始めた時ポカンとされて、
誰それ、養老の瀧が何って言われ
ポカンとしたことあります~。
・星新一は東京の人なのに。
その世代だったら
星新一と筒井康隆の短編が
教科書に載ってると思ったのに……
ワイは「おーい、出てこーい」が好き
星新一と筒井康隆の短編が
教科書に載ってると思ったのに……
ワイは「おーい、出てこーい」が好き

どういう風にやったら一つだけ紛れ込むの?
しかも、結構前の奴が
そういうやつもいるのが世界だ
これだからまーんは・・・
誰やねん
こんな個人レベルでなにか知らんやついたところでだからなに?って話で
ただの一般人のこんなツイート取り上げる価値あんの
その道ではメジャーでも世間的にはマイナーな人を一般常識とするオタクは気持ち悪い
例え読者家だとしても作家名見ない派も居る
一部作品はアニメにもなってるよ
実写化された作品のほうが多いけど
ラノベの意味調べてこいww
堀井雄二とか坂口博信とか小島秀夫とか言っても知らん奴は知らんだろ
あと「根に持ってる」の意味はき違えてるのか知らんがガチで根に持ってるなら病気だろ
たかだか知らないと言われた位でどんだけだよ
誰もが知ってると思うほうがおかしいだろう
今は作家やってるからと言ってその当時物書きしてたのかも定かじゃない
如何にも自分は物知りだと言われたいのかね
根に持つ意味もよく分からん
わしが育てたの人かと思った
そらもう、このライターが不法滞在者かただのガイジだから
そうはいうたってゲームの世界でいえばハドソン知らんいうぐらいのレベルの話やしな
そりゃ知らんやつもいるかしらんけどそれでゲームに詳しいふりしてたらバカにされても仕方ないやろ
SF界の赤川次郎なんだけど
無知だったことを知りながら学ぼうとしないことが罪なのだ
本読まないから知らんならいいけど東京では知られてないはバカ丸出しだろ
まあどうせ嘘松女のいうことなんか真に受ける必要ないが
作家の名前覚える前に、言葉の意味覚えた方がいいよな
カジョ書きとか書く国語レベルのアホが作家になったのがムカつかね?
で、そいつを知らなかったとして生きていく上で何か支障があるんか?
好きな映画 ニューシネマパラダイス
好きなアニメ 呪術廻戦
無駄に知識を蓄えて何も成してない奴より
その時の知識はなくとも後に何か成した奴のが偉いと思ってしまうなあ
若い人だと誰も知らんだろ
それを作家というカテゴリーだけで知っていなきゃならないとする事の方が傲慢でSF界の解明気取りの視野の狭さを証明したようなもんだ
おそらく映画にかこつけて宣伝しようとして上手く行かないから炎上マーケティングに手段を変えたんだろうね
検索させてそろそろ始まる映画に辿り着かせる算段なんだろうさ……電通かは知らんがやり方に品と金がないね
無知無教養な人間は実社会では容赦なくバカにされるで
どんなクソ作品でもひとつのものを仕上げれるというのはすごいことだよ
今やドラゴンボールだって知らん成人結構いるのに
ほら、ゲームや漫画の知識でマウント取ってくる奴と一緒
でも作家になれるんでしょ?
星新一知ってるかどうかでIQが変わる素敵な世界にお住まい?
ここのIQなんて常に底辺だわど阿呆
ボッコちゃんってコボちゃんのパクリか?
若かったり本を読まないとかSFに興味なかったら知らなくてもおかしくないし
なんで知ってて当たり前の常識みたいな扱いなんだよw
その業界では有名だけど一般的にはそこまでじゃない人なんていっぱいいるわ
どうでもよくて興味もないけどフワちゃんの知名度が高かったりもするしなw
そんな大層な人物なの?
「地域によって知名度が違う」的な面白記事かと勘違いしたわ
SF作家としても、それに興味が無いなら知らなくて当然。
それより、
知らない相手に13年も根に持って、さらにいまだに悪口言っているほうが、人としては問題だろ。
昔の記事をテンプレートにして新しい記事内容をペーストするから
上書きし損ねているだけ
15年も過去の星新一でしか現在もマウントを取れないコイツは何があるんだろうね?
スーパーマリオの起源を知らない奴は無知で無教養だって自己紹介してるようなもんだからね
心の中で見下しちゃう
バカって自分がしらないことは他のひとも知らないのが当たり前とか思うよね
じゃあおまえだれなら知ってるの?星新一知らなくても川原礫知ってるほうが大事とか思ってるの?
それこそ漫画家志望が手塚や鳥山知らんのと似たレベル
義務教育を終えているなら知っていると思うよ
言われた方は13年も根に持ってTwitterに愚痴を書いてるとか
明暗付きすぎ
結局なれるんだから
知らなくてもいいってことだな
このツイカスみたいに「星新一を知らない人間は無学無教養!」みたいに扱ってるのはキモすぎる
文系という底辺界隈で更に下の人間を探してマウント取るのに必死すぎ
いや、別に?
別にええやろ
40代位までならそんなもんじゃねーかな?
何せジュニア小説(ライトノベル)直撃世代
ロードスとかグイン・サーガとかSFなら星界の紋章とか
世代がちょっと違うと、よほど本読む人じゃないと難しい
お前、立派な老害になる素質あるよ
年齢的にとっくに老害のジジイかもしれんが
そんな必死にならんでも
俺はそんな奴の本に価値を見出だせないけどね
ただの妬みじゃん。ダッサ
なんで一々腹立てるんだよw
DBだってもはや連載終了から30年近く経ってる昔の作品だろうに
そんな人もいるんだなって程度で良いじゃん
90年代以降も教科書に採用され続けてるのに
そのレベルのことしらないってゆたぼんだよ?
いくら創作物読んだってお前自身は成長しないのにね
あと映像化のされやすさとか
当時が40代って
マジでそっちのが有名だよねw
いや星新一無かったよ?
俺もその2人読んでないから別に
老害がクソしょーもねぇマウント取りやがって
ひろゆきっぽい返しだな
だな
自分の知識を押し付けて
相手が知らないと見下すヤツは最低
教えてやればいい
悔しかったんやろな
あいつは星新一を知らないアホのくせに作家をやれてるのに
星新一を知ってる俺は今でも10年以上前の愚痴をTwitterで吐いてる底辺になった、って現実に
メスイキは月1でもちゃんと覚えてるぞ!
お前以外が価値を見出してくれるやろうから別にいいんじゃない?
とりあえず編集者は価値を見出せたんだろうし
金持ちになれるかな
無教養な作家なんて腐るほどいるからな。
30年経っても支持される力ってのはスゴいと思うが、時代を越える支持率のヒントを感じようとは思わないものなのかね
ゆたぼんだから教科書持ってないんだよ
言ってやるな
同じ話題を共有できる仲間が欲しかったんです
じゃあ星新一世代の作家のだれなら知ってるの?
知らないことはだれにでもあるけど無知を恥とも思わずに開き直るやつは成長しないよ
ここんところちょいちょい混ぜてくるけど、最初に間違えて混ぜた時にツッコミが多くて、それがある意味成功体験になっているんだろうな
やれば構ってもらえる、と
そしておじさん特有の、ウケてないのに何回もやるしつこさ
ニヤニヤしながら混ぜてそう
「知っているのか雷電」
「いや知らん」
しかも根に持つようなことじゃないし
人間が小さいんよ
星新一を知らなかったくせに!箇条書きをカジョ書きって書いてたくせに!
お前がそんなしょうもないことを何十年も喚き散らしてる間に
お前の嫌いな相手は作家としてうまくやってるんだぞ?
まあ、普通に考えて謎の返しだよな
わざと言って関西人であるそいつを馬鹿にしてるとも取れる
今何歳だよwwwwwwwwwwwwwwwww
ハドソン知らなくても仕方ない世代もおるやろうな
教科書なくて星新一載ってることもしらないのって可哀想だねえ
単純計算で53歳では?
作家になったのは成長じゃないの?
嫌なら読むな
突っ込まないぞ
載ってないって認められないの可哀想だねえ
なにそれ?安倍晋三の身内か何か?
苗字からしてロクな奴じゃなさそう
バイトは馬鹿だから主語がデカイのか。
小作ばかりでなにも新しいものがない
教科書に載ってた記憶も全くない
都会に住めば強くなれると信じて上京して
関西人よりは立場が上だと盲信してるから
誰ですかそれ?
はちまでは人気のある作家さんなんですか?
うん
名前だけ見て巨人の星かと思ったくらい
漫画大好きっていうやつがアンパンマン出してくるレベル
絵本だもんな
ツイ主はマウント取った気分になって自分の無知を露呈しちゃってるよね
日本語の使えないツイ民のつぶやきを、日本語のわからないまとめサイトが転載し
若い世代に変な日本語を蔓延させているんだなぁ
関西人が単純に嫌われてるんだと思うよ
三省堂では載ってたり、東京書籍では省かれたり、光村図書では載ってたり、
教科書によって変わるからなぁ
読んだ方がいいよってボッコちゃん貰って読んだな。面白かった
星新一を知ってるツイカスさんは10年以上前の呪詛を今でも吐いてると
悲しいなぁ
阪神だろ?
筒井康隆とか言ったら失神しそう
まあ、記事タイの文章もちょっと分かりづらいというか気持ち悪いけど。
映画見ない人に〇〇監督しないのを無知だと怒るようなもん
興味無いやつはだいたい知らないし気にするだけ無駄
世代の問題じゃねえよ
過去に興味を示さないバカかそうでないかの違いだけ
PCエンジンとかおれが生まれる前のハードだけど
生まれてないから存在知らんとか恥ずかしくていえんわ
☓小説読まん人
○学校行ってない人
星新一知らんでも作家くらいできるだろ
知らない人は知らないと思う…芥川、直木、太宰、樋口クラスの人?
お前が気持ち悪いわ
いいえ
効いちゃったの?ごめん
どれを見てそう思った?
一部の分野で有名な人をみんなが知ってると思う方がおかしいわ
「あいつは星新一を知らなかった!」なんて10年以上前のしょうもないこと根に持たれても…
そして、無知の知という言葉の意味を知っているのか聞きたい
流石にもうそんな認識の人は少ないんじゃない?
どっちかと言えば楽天でしょ。
その道の人が知らないから珍しいんだろ
小・中・高の国語(現代文)の教科書で「星新一」「筒井康隆」の名前は見たことがない50代おっさんから一言
「教科書しだいやろ?」
己の常識が世界の常識と思う人の発言って、年齢に関わらずイタいぃ
星新一ぐらいはあんま本読んでない人でも知ってる
まぁまず本読まないんだろうなってのは分かる
俺は高校レベルの物理・数学・生物あたりをぶつけてみたい
常識だから当然説明できるよな?って
ソクラテス?西ギリシャで人気の哲学者ですかね?
見下し嫌悪してた相手に対する感情がひしひしと伝わってくる
ショートショートは学生時代に普通通る
多分お風呂で日本にタイムスリップする人だよ
まあ名前全く知らなくても不思議じゃないレベルだと思う
ツイ主と同レベルのアホが涌いたw
名前出してほしかったわ
まあ居るだろうな
歴史が違うからね
星さんの方が今は知名度上のはずよ
で、自分が勝てる要素は星新一を知ってたってことだけという…。
悲しいを通り越して最早滑稽ですな。
なんの普通だよ
スパロボ好きそう
回る寿司レベル
常識ならこのレベルまで行かねぇと
オレも一応色々読むからその辺話せる知人同士で名前は普通に出るけども
そういったのと縁のないアウトドア系の友人からはその名前出たこと一度もないし
興味なければ知らないし、聞いたところで覚えない人なんて山ほどおる。もうちょっと世間に触れろ
いやまぁ世間に触れない人間だからこそ、創作の世界に溺れて世間が見えないんだろうけどさ
渋谷で
田河水泡とか長谷川町子とかその辺じゃね?
こういうアホな勘違いする奴がツイ主みたいな哀れな老害になるんだろうなあ・・・
そのセリフを吐いていいのは高学歴の人間だけだが君は違うでしょ
一応高学歴だから分かるんだよね
高学歴だが、どっちも名前しか知らん
名前は知ってるけど、自分から読もうと思ったことは無いなあ。タイトルと表紙で敬遠してたわ。
「一応」ねw
MARCHあたりかな?w
「東京の人間だ。馬鹿」ってツッコめよ。
クソワロタ
なんでそこが並ぶんや?
東京で知名度ゼロのブーブーブ、ブーブーブー、誰が豚やねん
そんなクラスだとほとんど読んでねえんじゃねえかな
その辺はよっぽど馬鹿じゃなきゃ1ヶ月本気で受験勉強したら受かるでしょ
つまらない人生なんだろうなってのがヒシヒシと伝わるぞ
そら13年も作家に嫉妬し続けるわ
高学歴だから重松清とか星新一知ってるぜ(ドヤァ
それを知らないから無教養なんて思わないし根に持つことはないわ
興味ないなら興味ないで覚える必要もなくていいんじゃない別に
興味持った時に調べればええ
普通に小説全く読まない大学の友人とかいたわ
まぁ流石にそのレベルになると作家目指したりはしないだろうけど
新喜劇の人はよそで知名度がないくらいは知ってるぞ。
229の知性がそのレベルだって話だよ
その程度の解釈もできないなんて読解力が知れますね(爆笑)
※219くんが可哀想でしょ!
数年前の年末のガキの使いで一気に知られただろ
言うてはちまの記事ですらVチューバーの記事で「誰?」って煽ると発狂する奴結構おるで
まあそんなレベルなんかな
ガキ使なんて見とらん奴の方が多数派やで
名前の書き方が間違ってる程度の認識ということはわかった
その229なんですけどね
年末のは見てるやろ?
え…見てるんちゃうん…?
誰?は訃報記事に多いイメージ。
そういう意味で分かってて嘲笑しとるんやが?
キミ本当に理解力無いね。間違いなく知識はあるけど知恵はないタイプやわ
見てません(真顔)
わしはコテコテの東京人やけど、スッチーが昔ビッキーズっていうコンビ組んでて、飴ちゃんを客席に投げながら登場してたことくらい知っとるで。
渋谷あたりじゃ常識でんがな。
さぁ?
でも君らより稼いでると思うけどね
どれだけ馬鹿にしたつもりになっても
年末年始の番組の視聴率はいいとこ30%台
で、見る人は見るけど、元々見ない層は見ない
暇を持て余した中高年層の方がテレビ視聴率は高いから、若めの世代の実質視聴率はもっと低いと予想される
つまり、ざっくり8割くらいの若い世代は知らんやろね
ビキビキ
ビッキーズ!
唐突に稼ぎ語りwww
稼ぎの話に逸らそうとしたところで読解力の無い無知のさらけ出し具合は消えないんだよなあw
ビッキーズ♪
あいちゃんは人気あるやろ
そうじゃなきゃわざわざ西日本がどうこうなんて言わねえだろw
高学歴で高給取りはまだいい。はちまでマウント取ろうとしてる時点でジャングル生えるわw
ワイ、ウラカン乗ってるけどキミそれよりもいい車乗ってる?
戦国武将でいうと北条氏康とか長宗我部元親くらいの知名度。
そっちの方が名前自体は圧倒的に知られてると思う
歴史の教科書とかで嫌でも目にする
> 星新一知らなかった人、箇条書きのことを「カジョ書き」って書くレベルの国語力だったんだけど、いま作家やってんのよ。すごいよね。
有名でも無名でも昔の作家なんぞ知らなくてもちゃんと作家にはなれるってことだな
そんな事すら分からずに星新一がーとか言ってる知能の低さ
すごいよね
星新一とか筒井康隆あたりならその辺のネタで掌編書くな
>>259のライフはもうゼロよ!
氏康ってほとんど歴史の教科書で出てこないでしょ
むしろ滅亡した氏政の方がよく出てくると思う
教科書に載ってる載ってないレベルの作家の話なのに、なんで急に学歴が出てくんのや?
いや、まだ新人作家とか若いのならともかく、当日アラフォーだと今は50代とかだろ?
アホとしか言えないわ。
悪いけど俺早稲田だから
おお!なんだ清水君じゃなかった・・・バイトの人!わかってるじゃん筒井の名が出るなんて好感度UP w
俺年収1000万以上あるけど
その理解力のなさは>>259っぽいけど
小学生みたいなレベルのレスってのは「アンタの頭の悪い書き込みにはこのレベルがお似合い」って暗に示す、嘲笑と皮肉の書き込みなんだよ
氏康も元親も、教科書とかで嫌でも名前は目にはするけど中身を語られることはないでしょ。
星新一はそういうレベルだと思うんだけどな。
えーマジ1000万?
1000万程度が許されるのは小学生までだよねー(笑)
ワイ、ウラカンに乗ってるんですけどー!
いや、小学生みたいなレスするとこだろお前…
なんか、相手も京都人っぽい返しなんだよなぁ…。
ベビー・ランボルギーニ程度でイキってんじゃねえよw
ワイのアヴェンタドールの邪魔すんじゃねえぞw
レスがキレッキレすぎだろお前w
知らねぇよそんな☆1つしかつけないクズレビューアなんか
俺、自家用ジェット機持ってるから!
まだそんな時代遅れなものに乗ってるの?
今はプライベートロケットくらい持ってなきゃ肩身狭いでしょ
作品全部知らないわwwwww
誰だよそいつwwwwwwwww
でも読んでみたらどっかで読んだことがあった話がいくつかあるって感じの人
ホリエモン「イヤミか貴様ッ!」
どこの学校にあっただろ
いかにもw
支倉凍砂とかね
読解力の死んでるやつが多すぎてビビるわ。
完全にアスペ入ってる読解力だぞこれ
石川啄木のクズエピソード大好き。
知らない側が勝手に言ってるだけでしょそれは
「そいつは箇条書きをカジョ書きって書くほど馬鹿だった」
「そんな馬鹿なのに作家やってる」って追記するあたり、
10年以上前に嫌いだった奴を今でも晒し者にしてやろうってだけで理由なんてどうでもいいんだぞ
こういう奴死ねばいいのに
違ったわ。死んでるのはワイやった。
要するに「知る価値もない下らないもの」みたいに扱われたから怒ったそうや。
ローカルの関西人かな?
ネット民と変わらんな
北海道の俺はアイヌ文化や樺太のウイルタ民族を勉強してますけどね
しかも相手は作家になってるとかな
嫉妬がすごい
ローカルの関西雑誌かな?
ただ今は全く読書しない若者が増えてきたから厳しいかもね
その程度の話
虐めた側と虐められた側と同じようなもんだね
言った、虐めた側はそうそう覚えてない
病気だからほっといてやれ
やっぱ断トツに面白かったなぁ
誰にでも棘があるならそういう人ってこと
人付き合いでずっと恨むなんて疲れるだけだよ
どういう思考回路してりゃそうみえるんだ?
たんに東京在住が関西みくだしてる台詞でしかないじゃん
中学生の頃よく読んでいた
それ馳星周や
知らんと一言で済むのにわざわざ西日本では~wって皮肉られてるのと
こんな下らん事で13年も根に持ってるとかどんな奴か色々察するわw
この人星新一なの?
あ、少林サッカーの監督の人やな。
ちゃんと「あなたこそ誰ですか?」って言った?
漫画家全員手塚治虫知らないとダメなのか?
その辺と星新一を並べるのは流石に失礼
こういうのって人物名が分からんくても代表作だけ聞いたことあったりするけどそれも無い
???????それ作家なん?
読書しないなら多分知らんと思うよ
厨ニ病の痛い思い出や。
筒井康隆はむしろ星新一より大衆寄りでは??
工口かったから。
関西関東でレッテル貼るのはネット民レベルだよ
千年恨む系なんやろなぁ…。
余り古いと漫画は入手難しくなるからなぁ
アニメとかリメイクなんかは数多いが
いやマジで知らん、誰?
巨人の星のキャラ?
としか思わなかった
リアルでは言わないほうが良いと思う
普段から関西人が「これだから関東人は~」とかやってたパターン
現実があまりに非現実と境界が薄くなってしまって影が薄くなったのは否めん
で 誰?
お前が知ってる知らないは今関係ないんだよ
こんなとこで自分のことアピールしてんなよボンクラ
数は多くないが、長編や評伝も面白いで
え・・・って不思議に思った後、もしかして別の人?名前間違って覚えてたかなとドキっとしてプロフィール確認しちまったよ
いや、それ君の事や
有名人でも知らない人もいるだろうに
馬鹿にしてくるけどまわりからは気持ちがられてんのお前やぞ
40年前の作家だぞ?当時お袋が何冊か
文庫本持ってたから俺は知ってたけどさ。
いやその道になったのは後からだろ。星新一知らないって言った時はこの東京人はまだ作家じゃない
このツイ主がすげぇ生きづらそうなというか、ひねくれたやつだなってことが分かったわ
藤本義一と勘違いしたんだろ
逆、SF物は今は壊滅だから昔の方が作品も作家も多かった今のSF作家なんてもっと知名度ない
メンタリストと同レベルならな
知ってる、知らないが分かれるのは当たり前。頭の悪い子のほうが日本は多いのだから。まあ世界中そうだけどね
楽天じゃなかったっけ?
拗らせてるゥ
若くとも知っている人が多いのは読書感想文の題材によく選ばれるから
男の子なら手に取る確率は高い。SFだしね。そして何せ読みやすい
で、そのあまりのブラックさに衝撃を受ける
関西のテレビによく出てた藤本義一と勘違いしてるんじゃないかなあと思うんだが
俺は貴族だ!正確には伯爵だ!
読解力や思考力が低そう
比較で挙げられてるホーガンの星を継ぐものシリーズは3作とも図書館で見たけど
星新一は知ってるけど作品の名前を覚えるような作家ではない
そういう背景から、関西人ディスを含ませて『誰ですかそれ、関西では有名なんですか?w』って煽られたんじゃないの?
(ちなみに星新一自体は東京都の作家)
バカだね
日常から非日常への移行が素晴らしい。最初っから非日常全開の話も好き
いまや海外はもちろん、日本でも語られることなんてまず無い
ショートショートみたいな死んだジャンルの中では代表的な存在かも知れんけど
それは思う。悪い意味ではなく。子供ながらあれほど頭を揺らされるような衝撃を受けるのに何故か作品の名は覚えてはいない。何とも不思議、タイトルなんざどうでも良くなるほどの満足感がある
やっぱきめえなお前は
任天堂?しらないなぁで、ブーちゃんに一生恨まれるって感じたろ?
そういう分野で神様扱いされるような人
いいんじゃない?教養のひとつよ、あくまで
巨人の星を知っている世代なら常識的には知られてる人だろw
白々しいw
そもそもメジャーな作家名なんだから東京も関西も関係無いよ。
そんなことで作家選んでる方がか色々全て気持ち悪いとしか。
星新一の作品は読んでるけどね
教科書に載ってたと思う
懐かしいですねー!子供の頃を思い出します
人か機械かわからない挿絵も好き。時代によって違うかもしれないけど
かわいそうなせいかくしてるね
興味なきゃ知ってる必要ないし地域煽りに反応しただけだなぁ
普通に見えるのにこいつゴキブリなのかって驚いた
80年代はまだしも90年代00年代10年代とSFなんて下火どころか消火完了してたから
知らん人は知らんだろ
芸人とかでも、これ関西では人気なの?とかいうやつw
東京はハイセンスとでも言いたいのだろうか・・
千鳥なんてそうやって散々叩いてたくせにw
「西日本で~」って決めつけてるのが頭悪いな
頭おかしいんだよ昭和で時間止まってるからw
ネタが使われた関連作品みたいなのは知ってても名前はっての多いんじゃない
知る機会がなかったり興味がなかったら常識を知らない事もある
たかが1小説家知らないだけで根に持つかおまえは何者なんだよ
たぶん星新一のことなんかまったく知
らないだろうけど小説家だぞ?
俺も知らんかったし何なら野球馬鹿親父?とか思ったし
ひねくれてるの、お前だろw
すげぇ生きづらそうとか語っちゃってキンモー
星新一 を知ってる⇒ 一般常識あり
星新一 を知らない⇒ 一般常識なし
周りに聞いて7~8割知らなければ、自分の周りは馬鹿に囲まれてるってこと。
知らなかったのは馬鹿だから
代表作きいても全然ピンとこないぞ
同調してきたレスと一緒に叩いてるツイート主も大概な性格だと思った
「東京では聞かない」と代表してまで否定したそいつの視野の狭さ傲慢さよ
「東京じゃ無名ですよ」→は?
東京で普段から話題にしてると思ってんのか
おらの村の自慢だ~みたいに何でもやってりゃ知ってるだろうけど
そういうのやらないし
知らないな
学校の教科書に載ってたから、読んだ事あるが作者名を覚えてないだけだと思う。
なろう系作家ならなっとんなんだけどな〜
あいつら出版社の推敲修正なしの原作をサイトに読みに行くと中学生が書いたんかってぐらい文章が稚拙だからな
いつ位の世代の人の教科書に載ってたんだろうな?
創作の世界ではあえて他作を読まない人もいるだろ