• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私は「星新一が…」って話したら

「誰ですか?それ」
「西日本で人気ある作家さんですかね。東京では聞いたことないですね」

っていわれたのをまだ忘れてない。
13年経ったけど根に持ってるからな。






星新一

星 新一(ほし しんいち、本名:星 親一、1926年〈大正15年〉9月6日 - 1997年〈平成9年〉12月30日)は、日本の小説家、SF作家。

父は星薬科大学の創立者で星製薬の創業者・星一。森鷗外は母方の大伯父にあたる。本名の親一は父・一のモットー「親切第一」の略である(弟の名前の協一は「協力第一」の略)。父の死後、短期間星製薬の社長を務めたことがあり、日本の有名作家としては辻井喬こと堤清二と並んで稀有な東証一部上場企業(当時)の社長経験者である

・ボッコちゃん
・ようこそ地球さん
・おせっかいな神々
・気まぐれロボット
・未来いそっぷ
・城のなかの人

  


この記事への反応


   
物事を知らないときは
まずは自分の無知を疑えと
教わらなかったんですね


こういう話、星新一にあった気がする(テンプレート)

衝撃なんだが
15年前、私と幼馴染は星新一にどハマリして、
ランドセル背負った帰り道は大抵本読みながらだった(危ないね)
千葉ですけど

  
十年ぐらい前でしたか、
SF大会後の私的な宴席で、
初対面の方が「星新一の名を知らない」と語って、
こちらが仰天したことがあります。
どうやら、マニア層にたまにいる「知覚の視界が狭い人」で、
目標の書籍や記事以外の周辺情報が頭に入らなかったようです。
正直、驚きました^_^;


偉大なるSF作家なのに・・・

私は養老孟司さんの本でと話し始めた時ポカンとされて、
誰それ、養老の瀧が何って言われ
ポカンとしたことあります~。


星新一は東京の人なのに。



その世代だったら
星新一と筒井康隆の短編が
教科書に載ってると思ったのに……
ワイは「おーい、出てこーい」が好き




409157646X
広江 礼威(著)(2021-08-19T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(470件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:32▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:32▼返信
デンジャラスな症状!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:33▼返信
なんでコメント腕の奴乗ってあるんだろうね
どういう風にやったら一つだけ紛れ込むの?
しかも、結構前の奴が
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:33▼返信
星一徹なら知ってる
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:33▼返信
知らん奴は売れっ子芸能人すら知らん
そういうやつもいるのが世界だ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:33▼返信
知らん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:33▼返信
誰でも知ってると思う方が間違い
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:34▼返信
きまぐれロボット好き
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:34▼返信
「おーい、出てこーい」が好きとかニワカ全開かよちまき・・・
これだからまーんは・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:34▼返信
俺も初めて知ったわ
誰やねん
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:34▼返信
そりゃまあ首相の名前すらいえんやつもおるわけやし
こんな個人レベルでなにか知らんやついたところでだからなに?って話で
ただの一般人のこんなツイート取り上げる価値あんの
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:35▼返信
アニメ化すらされてないラノベ作家さん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:35▼返信
一般常識ではない。知らない人は知らないぞ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:35▼返信
知ってるわ野球漫画のキャラだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:35▼返信
星新一w過去の人じゃんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:35▼返信
自分の無知に羞恥心がないとか人としてどうなの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:35▼返信
SFにどんな影響を与えた人なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:36▼返信
>>1
その道ではメジャーでも世間的にはマイナーな人を一般常識とするオタクは気持ち悪い
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:36▼返信
教科書に載ってるからって作者名覚えると思うあたりがおかしい

例え読者家だとしても作家名見ない派も居る
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:36▼返信
まぁ読者から寄せ集めた短編が面白いだけだしなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:37▼返信
>>12
一部作品はアニメにもなってるよ
実写化された作品のほうが多いけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:37▼返信
>>12
ラノベの意味調べてこいww
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:37▼返信
興味なければ興味ねーんだからしょうがないだろ
堀井雄二とか坂口博信とか小島秀夫とか言っても知らん奴は知らんだろ
あと「根に持ってる」の意味はき違えてるのか知らんがガチで根に持ってるなら病気だろ
たかだか知らないと言われた位でどんだけだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:37▼返信
自分が知ってるからと言って
誰もが知ってると思うほうがおかしいだろう
今は作家やってるからと言ってその当時物書きしてたのかも定かじゃない
如何にも自分は物知りだと言われたいのかね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:38▼返信
まぁ素人ウケいいだけでなにも成し遂げてないからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:38▼返信
知らないもんはしゃーない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:38▼返信
仮に知らん奴がいたとしても「で?」だわな
根に持つ意味もよく分からん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:39▼返信
作品名みても知らないんだけど本当に有名?
わしが育てたの人かと思った
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:39▼返信
>>3
そらもう、このライターが不法滞在者かただのガイジだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:39▼返信
>>19
そうはいうたってゲームの世界でいえばハドソン知らんいうぐらいのレベルの話やしな
そりゃ知らんやつもいるかしらんけどそれでゲームに詳しいふりしてたらバカにされても仕方ないやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:39▼返信
大作家か?
SF界の赤川次郎なんだけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:39▼返信
知らん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:40▼返信
無知は罪ではないよ
無知だったことを知りながら学ぼうとしないことが罪なのだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:40▼返信
星新一作品改めてアニメ化してほしいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:40▼返信
教科書に出た作者なんて出現頻度高いやつしか覚えんだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:41▼返信
本当に知らん奴はマジで無教養
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:41▼返信
>>23
本読まないから知らんならいいけど東京では知られてないはバカ丸出しだろ
まあどうせ嘘松女のいうことなんか真に受ける必要ないが
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:41▼返信
※23
作家の名前覚える前に、言葉の意味覚えた方がいいよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:41▼返信
そんな事で根に持つなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:42▼返信
>>27
カジョ書きとか書く国語レベルのアホが作家になったのがムカつかね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:42▼返信
すまん、誰?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:42▼返信
知らねえよw
で、そいつを知らなかったとして生きていく上で何か支障があるんか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:42▼返信
元中日の監督くらい知ってるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:42▼返信
そういえば星新一は知ってるけど星新一の作品は一つも知らない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:43▼返信
作家の話で星新一出す奴ってまともな本読んでなさそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:43▼返信
知らね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:44▼返信
ここのコメント欄はたまにIQが下がるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:44▼返信
ひろゆきは目をぱちぱちしながら「誰ですか?星新一って」「それ知っててなんか得するんすか?」とかいいそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:44▼返信
主語がデケーな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:45▼返信
自分が無知だと自覚してない奴がいいそうな事だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:45▼返信
こんな事でマウント取ってる奴知能低そう
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:45▼返信
好きな作家 星新一
好きな映画 ニューシネマパラダイス
好きなアニメ 呪術廻戦
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:45▼返信
いま作家やってるとかいうけどどうせなろう系に決まってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:46▼返信
文系バカはいつも底辺の争いしてんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:46▼返信
でもそいつ作家やってんでしょ?
無駄に知識を蓄えて何も成してない奴より
その時の知識はなくとも後に何か成した奴のが偉いと思ってしまうなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:46▼返信
そいつに対する劣等感が凄いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:46▼返信
で、誰なん?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:46▼返信
名前だけは聞いたことがある程度だと思うが
若い人だと誰も知らんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:47▼返信
偉大なSF作家だと言っても今や過去の人なんだよ?
それを作家というカテゴリーだけで知っていなきゃならないとする事の方が傲慢でSF界の解明気取りの視野の狭さを証明したようなもんだ
おそらく映画にかこつけて宣伝しようとして上手く行かないから炎上マーケティングに手段を変えたんだろうね
検索させてそろそろ始まる映画に辿り着かせる算段なんだろうさ……電通かは知らんがやり方に品と金がないね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:47▼返信
普通に知らん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:47▼返信
>>42
無知無教養な人間は実社会では容赦なくバカにされるで
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:47▼返信
凄いコンプレックスを感じるツイーツだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:47▼返信
>>53
どんなクソ作品でもひとつのものを仕上げれるというのはすごいことだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:47▼返信
ただの無知なだけでここまで話を盛れるか
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:48▼返信
過去で有名だったかしらんけどそんなマウント取るような話なのかね
今やドラゴンボールだって知らん成人結構いるのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:48▼返信
もう自慢できるのが作家の記憶くらいなんだろ

ほら、ゲームや漫画の知識でマウント取ってくる奴と一緒
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:48▼返信
>>61
でも作家になれるんでしょ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:48▼返信
トンキンは物を知らねえなあw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:48▼返信
>>47
星新一知ってるかどうかでIQが変わる素敵な世界にお住まい?
ここのIQなんて常に底辺だわど阿呆
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:48▼返信
誰だよ、そのド無名作家は
ボッコちゃんってコボちゃんのパクリか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:48▼返信
星新一を知らなかったら無知とかワロスw
若かったり本を読まないとかSFに興味なかったら知らなくてもおかしくないし
なんで知ってて当たり前の常識みたいな扱いなんだよw
その業界では有名だけど一般的にはそこまでじゃない人なんていっぱいいるわ
どうでもよくて興味もないけどフワちゃんの知名度が高かったりもするしなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:49▼返信
西日本を馬鹿にしやがって、絶対に許さねぇからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:49▼返信
当人もリプ欄も知らない方がおかしい、無知の無教養とか言いたい放題だな
そんな大層な人物なの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:49▼返信
今の有名作者が全員知ってる人なの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:49▼返信
結局このツイ主は嫌いな知人作家にイヤミ言いたかっただけでFA?
「地域によって知名度が違う」的な面白記事かと勘違いしたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
星新一って、知らない、誰それ。東京のゴミ?
SF作家としても、それに興味が無いなら知らなくて当然。

それより、
知らない相手に13年も根に持って、さらにいまだに悪口言っているほうが、人としては問題だろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
作品見た事あっても声優の名前知らんとマウント取って来る声豚に似とるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
※3
昔の記事をテンプレートにして新しい記事内容をペーストするから
上書きし損ねているだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
そいつは努力して作家になった半面
15年も過去の星新一でしか現在もマウントを取れないコイツは何があるんだろうね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
気持ちは分かる

スーパーマリオの起源を知らない奴は無知で無教養だって自己紹介してるようなもんだからね

心の中で見下しちゃう
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
大学の頃、団鬼六???と言われてから「こういう作家が居てね」から話を始めるようにしてる俺
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
いや誰だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
その人物を知ってるか否かより13年根に持ってるのが頭心配になるレベル
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:50▼返信
>>58
バカって自分がしらないことは他のひとも知らないのが当たり前とか思うよね
じゃあおまえだれなら知ってるの?星新一知らなくても川原礫知ってるほうが大事とか思ってるの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:51▼返信
いや無能すぎるやろ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:51▼返信
一般人はともかく作家(志望)が星新一知らねえとかヤベーわ
それこそ漫画家志望が手塚や鳥山知らんのと似たレベル
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:51▼返信
>>74
義務教育を終えているなら知っていると思うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:51▼返信
知らんと言った奴は今頃すっかり忘れて作家様として楽しく生きているのに
言われた方は13年も根に持ってTwitterに愚痴を書いてるとか
明暗付きすぎ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:52▼返信
はちまでは週3以上記事になるひろゆきやDAIGO以外は「誰?」ってコメが付くほどみんな無知だからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:52▼返信
鳥山明や冨樫作品一回も読んだことない無知が漫画家になってたら腹立つだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:52▼返信
>>86
結局なれるんだから
知らなくてもいいってことだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:52▼返信
自分の知ってる事は他人も知ってて当たり前みたいな思考は馬鹿って大学時代に教わった
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:52▼返信
「東京では聞いたことないですね」なんて余計なことを言う必要はないのはわかるけど
このツイカスみたいに「星新一を知らない人間は無学無教養!」みたいに扱ってるのはキモすぎる
文系という底辺界隈で更に下の人間を探してマウント取るのに必死すぎ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:52▼返信
>>90
いや、別に?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:53▼返信
>>90
別にええやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:53▼返信
有名なSF作家だって事は知っているけれど作品は読んだ事がない
40代位までならそんなもんじゃねーかな?
何せジュニア小説(ライトノベル)直撃世代
ロードスとかグイン・サーガとかSFなら星界の紋章とか
世代がちょっと違うと、よほど本読む人じゃないと難しい
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:53▼返信
※90
お前、立派な老害になる素質あるよ
年齢的にとっくに老害のジジイかもしれんが
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:54▼返信
>>84
そんな必死にならんでも
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:54▼返信
>>91
俺はそんな奴の本に価値を見出だせないけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:54▼返信
知らないです、ツイッターでは人気の作家なんですかね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:54▼返信
>>90
ただの妬みじゃん。ダッサ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:54▼返信
こち亀で見た
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:54▼返信
※90
なんで一々腹立てるんだよw
DBだってもはや連載終了から30年近く経ってる昔の作品だろうに
そんな人もいるんだなって程度で良いじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:54▼返信
ネタじゃなくて本気でしらないやついっぱいいるんだなはちまみん
90年代以降も教科書に採用され続けてるのに
そのレベルのことしらないってゆたぼんだよ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:55▼返信
あれだろ、巨人の星の父親だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:55▼返信
自分自身に芯が無い奴だからこんな事で根に持つんだよ

いくら創作物読んだってお前自身は成長しないのにね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:55▼返信
ぶっちゃけ教科書でやらなかったらほとんどの人は知らないだろ
あと映像化のされやすさとか
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:55▼返信
この関西人の年はいくつなの?
当時が40代って
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:55▼返信
※105
マジでそっちのが有名だよねw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:55▼返信
>>104
いや星新一無かったよ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:55▼返信
>>90
俺もその2人読んでないから別に
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:55▼返信
いや知らねーよ誰だよ
老害がクソしょーもねぇマウント取りやがって
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:56▼返信
>>91
ひろゆきっぽい返しだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:56▼返信
>>7
だな
自分の知識を押し付けて
相手が知らないと見下すヤツは最低

教えてやればいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:56▼返信
※88
悔しかったんやろな
あいつは星新一を知らないアホのくせに作家をやれてるのに
星新一を知ってる俺は今でも10年以上前の愚痴をTwitterで吐いてる底辺になった、って現実に
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:56▼返信
>>89
メスイキは月1でもちゃんと覚えてるぞ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:56▼返信
>>99
お前以外が価値を見出してくれるやろうから別にいいんじゃない?
とりあえず編集者は価値を見出せたんだろうし
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:57▼返信
>>113
金持ちになれるかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:57▼返信
>>67
無教養な作家なんて腐るほどいるからな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:58▼返信
>>103
30年経っても支持される力ってのはスゴいと思うが、時代を越える支持率のヒントを感じようとは思わないものなのかね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:58▼返信
>>110
ゆたぼんだから教科書持ってないんだよ
言ってやるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:58▼返信
東京人は全員知らんの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:59▼返信
僕はどんな作家でも知ってる教養ある人間なのに無教養な奴に負けてぐやじい!って事?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:59▼返信
ホントはね、寂しかったんですよ
同じ話題を共有できる仲間が欲しかったんです
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:59▼返信
なんかひろゆき信者が絶えないのもわかる気がした
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:59▼返信
>>107
じゃあ星新一世代の作家のだれなら知ってるの?
知らないことはだれにでもあるけど無知を恥とも思わずに開き直るやつは成長しないよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:59▼返信
>>3
ここんところちょいちょい混ぜてくるけど、最初に間違えて混ぜた時にツッコミが多くて、それがある意味成功体験になっているんだろうな
やれば構ってもらえる、と
そしておじさん特有の、ウケてないのに何回もやるしつこさ
ニヤニヤしながら混ぜてそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:59▼返信
星新一は一般教養レベルではあるが東京人かどうかは全く関係のない話ではないか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:00▼返信
「ぬぅ、星新一・・・」
「知っているのか雷電」
「いや知らん」
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:00▼返信
教養ってのは作家や作品の詰め込み知識ではなく経験だからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:00▼返信
>>114
しかも根に持つようなことじゃないし
人間が小さいんよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:00▼返信
ツイートからその作家へのコンプレックスが滲み出てて哀れすぎるわ
星新一を知らなかったくせに!箇条書きをカジョ書きって書いてたくせに!
お前がそんなしょうもないことを何十年も喚き散らしてる間に
お前の嫌いな相手は作家としてうまくやってるんだぞ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:01▼返信
>>128
まあ、普通に考えて謎の返しだよな
わざと言って関西人であるそいつを馬鹿にしてるとも取れる
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:01▼返信
当時アラフォーってなんだ?
今何歳だよwwwwwwwwwwwwwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:01▼返信
どうでもいいけどタイトルと内容の立場逆だよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:01▼返信
二言目がただのディスなので1点
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:01▼返信
>>30
ハドソン知らなくても仕方ない世代もおるやろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:02▼返信
>>121
教科書なくて星新一載ってることもしらないのって可哀想だねえ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:02▼返信
>>134
単純計算で53歳では?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:02▼返信
でも安倍公房のほうが好き。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:02▼返信
>>126
作家になったのは成長じゃないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:02▼返信
なんでトンキンってすぐ関西人にマウント取ろうとするの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:02▼返信
>>40
嫌なら読むな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:02▼返信
双方てめえの知識を標準だと思うな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:03▼返信
>>43
突っ込まないぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:03▼返信
マジで1作品も知らん
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:03▼返信
>>138
載ってないって認められないの可哀想だねえ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:03▼返信
>>140
なにそれ?安倍晋三の身内か何か?
苗字からしてロクな奴じゃなさそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:03▼返信
これを東京人と関西人で括るの雑すぎんだろ。
バイトは馬鹿だから主語がデカイのか。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:03▼返信
でもお前らも星新一知らんやろ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:04▼返信
まぁSF界の猫ひろしくらいの奴だからな
小作ばかりでなにも新しいものがない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:04▼返信
受験で有名作品並べられてこの作品の作者は?って言われる位じゃなきゃ一般教養でもないしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:04▼返信
星新一の名前自体は知ってるけど本は読んだことないし
教科書に載ってた記憶も全くない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:05▼返信
分かりにくい文章だが、「関西人に話題を振られた東京人の反応」だからこれで合ってる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:05▼返信
SF文学自体が世間では全く知られていない、よってパヤオやアンノがパクリだらけでも批判さえ起きない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:05▼返信
>>142
都会に住めば強くなれると信じて上京して
関西人よりは立場が上だと盲信してるから
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:06▼返信
>>140
誰ですかそれ?
はちまでは人気のある作家さんなんですか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:06▼返信
>>150
うん
名前だけ見て巨人の星かと思ったくらい
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:06▼返信
まぁ東京で本好きって言って星新一じゃ笑われるからな
漫画大好きっていうやつがアンパンマン出してくるレベル
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:07▼返信
ツイートの文章の読みにくさ等見ても、作家の名前を一人でも多く知る事に意味は無いんだなあと思い知らされるね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:07▼返信
関西人はこんなどうでもいいことを長年恨んで未だにtwitterで愚痴言ってると…
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:07▼返信
>>159
絵本だもんな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:07▼返信
阪神の監督やってた人だろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:08▼返信
※133
ツイ主はマウント取った気分になって自分の無知を露呈しちゃってるよね
日本語の使えないツイ民のつぶやきを、日本語のわからないまとめサイトが転載し
若い世代に変な日本語を蔓延させているんだなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:08▼返信
>>142
関西人が単純に嫌われてるんだと思うよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:08▼返信
>>138
三省堂では載ってたり、東京書籍では省かれたり、光村図書では載ってたり、
教科書によって変わるからなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:08▼返信
登録制のアルバイトやってた時に同じ職場になった人と話してたら
読んだ方がいいよってボッコちゃん貰って読んだな。面白かった
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:09▼返信
星新一を知らない人は今でも作家をやってて
星新一を知ってるツイカスさんは10年以上前の呪詛を今でも吐いてると
悲しいなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:09▼返信
作家が全員オタクやマニアだと思ってる感じかね
170.投稿日:2021年08月16日 09:09▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:10▼返信
>>43
阪神だろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:10▼返信
しかし星新一でマウント取れる時代なんだな
筒井康隆とか言ったら失神しそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:10▼返信
反応したのが関西人だと思い込んでる、読解力の無いやつがチラホラ。
まあ、記事タイの文章もちょっと分かりづらいというか気持ち悪いけど。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:10▼返信
小説読まん人は知らんよ
映画見ない人に〇〇監督しないのを無知だと怒るようなもん
興味無いやつはだいたい知らないし気にするだけ無駄
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:11▼返信
>>137
世代の問題じゃねえよ
過去に興味を示さないバカかそうでないかの違いだけ
PCエンジンとかおれが生まれる前のハードだけど
生まれてないから存在知らんとか恥ずかしくていえんわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:11▼返信
>>174
☓小説読まん人
○学校行ってない人
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:12▼返信
自分の常識を他人に押し付けちゃいかんわな
星新一知らんでも作家くらいできるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:13▼返信
たまたま漫画で知れたけど…教科書に載ってたかな?
知らない人は知らないと思う…芥川、直木、太宰、樋口クラスの人?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:13▼返信
>>173
お前が気持ち悪いわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:13▼返信
未来いそっぷ好きだったなー
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:13▼返信
>>178
いいえ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:14▼返信
>>179
効いちゃったの?ごめん
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:14▼返信
>>173
どれを見てそう思った?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:14▼返信
いや、知らん人は知らんでしょ
一部の分野で有名な人をみんなが知ってると思う方がおかしいわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:14▼返信
名前くらいは知ってるけど教科書に載ってたかぁ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:14▼返信
星新一を知ってることと作家であることはまるで無関係なのになぜ結びつけるのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:14▼返信
鬼滅より有名なの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:15▼返信
基礎教養だとは思うが、そんなん知らん人は知らんだろ。じゃあお前はあらゆる分野の基礎教養と言えるものを全て知ってるのか?って話
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:15▼返信
太宰や芥川みたいな歴史の教科書レベルならともかく
「あいつは星新一を知らなかった!」なんて10年以上前のしょうもないこと根に持たれても…
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:15▼返信
こいつにソクラテスを知ってるか聞きたいな
そして、無知の知という言葉の意味を知っているのか聞きたい
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:16▼返信
>>163
流石にもうそんな認識の人は少ないんじゃない?

どっちかと言えば楽天でしょ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:17▼返信
>>18
その道の人が知らないから珍しいんだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:17▼返信
>「最近は国語の教科書に載ってないのでしょうか?」
小・中・高の国語(現代文)の教科書で「星新一」「筒井康隆」の名前は見たことがない50代おっさんから一言

「教科書しだいやろ?」
己の常識が世界の常識と思う人の発言って、年齢に関わらずイタいぃ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:17▼返信
たぶんそいつ、あんたに興味なかったから、長そうになりそうな話だと察して「知らない」の一言で話を切っただけという可能性もあるんじゃ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:17▼返信
星新一じゃなくて芥川龍之介や太宰治とかだったらまだわからんでもないが
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:18▼返信
>>184
星新一ぐらいはあんま本読んでない人でも知ってる
まぁまず本読まないんだろうなってのは分かる
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:18▼返信
知らないとか言ったのって、どうせ星新一に嫉妬した小松左京やろ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:19▼返信
星新一は知名度低いだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:19▼返信
>>190
俺は高校レベルの物理・数学・生物あたりをぶつけてみたい
常識だから当然説明できるよな?って
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:19▼返信
>>190
ソクラテス?西ギリシャで人気の哲学者ですかね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:20▼返信
劣等感や嫉妬心が隠しきれてないのは何とも哀れだな

見下し嫌悪してた相手に対する感情がひしひしと伝わってくる
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:20▼返信
>>198
ショートショートは学生時代に普通通る
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:20▼返信
※200
多分お風呂で日本にタイムスリップする人だよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:21▼返信
自分とこだと教科書に「おみやげ」が載ってたな。後は週刊ストーリーランドに星新一原作のが何度かあったような…
まあ名前全く知らなくても不思議じゃないレベルだと思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:21▼返信
漫画家目指して永井豪や横山光輝を知らないレベルかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:21▼返信
>>202
ツイ主と同レベルのアホが涌いたw
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:21▼返信
めっちゃすごい作家だったら面白いんだがなー
名前出してほしかったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:21▼返信
知らないなら教えたれよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:21▼返信
>>205
まあ居るだろうな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:21▼返信
>>187
歴史が違うからね
星さんの方が今は知名度上のはずよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:22▼返信
>>201
で、自分が勝てる要素は星新一を知ってたってことだけという…。
悲しいを通り越して最早滑稽ですな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:22▼返信
>>202
なんの普通だよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:23▼返信
※205
スパロボ好きそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:23▼返信
星新一みたいなガキ向け短編天邪鬼諷刺SFなんて価値無いからな
回る寿司レベル
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:23▼返信
教科書で読んでガッツリ印象残ってるというと羅生門だな
常識ならこのレベルまで行かねぇと
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:23▼返信
「知らない奴でも知ってる超ビッグネーム」って思いこんでる奴頭悪すぎだろ
オレも一応色々読むからその辺話せる知人同士で名前は普通に出るけども
そういったのと縁のないアウトドア系の友人からはその名前出たこと一度もないし
興味なければ知らないし、聞いたところで覚えない人なんて山ほどおる。もうちょっと世間に触れろ
いやまぁ世間に触れない人間だからこそ、創作の世界に溺れて世間が見えないんだろうけどさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:23▼返信
知ってるか知らないかアンケート取ってこいよ
渋谷で
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:23▼返信
>>205
田河水泡とか長谷川町子とかその辺じゃね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:24▼返信
重松清や星新一知ってるか知らんかで大体出身の大学のレベル測れる
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:24▼返信
「星新一のショートショートにありそう」ってツイッターで言われるだけの人
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:25▼返信
>>219
こういうアホな勘違いする奴がツイ主みたいな哀れな老害になるんだろうなあ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:25▼返信
>>219
そのセリフを吐いていいのは高学歴の人間だけだが君は違うでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:25▼返信
大抵この手のよう分らん相手sage作り話する奴は最近知った言葉を他人は知らなかったって言いたいだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:26▼返信
無知乙で済む話
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:26▼返信
知らんなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:26▼返信
>>222
一応高学歴だから分かるんだよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:26▼返信
>>219
高学歴だが、どっちも名前しか知らん
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:27▼返信
>>196
名前は知ってるけど、自分から読もうと思ったことは無いなあ。タイトルと表紙で敬遠してたわ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:27▼返信
>>226
「一応」ねw
MARCHあたりかな?w
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:27▼返信
「東京では聞いたことないですね」
「東京の人間だ。馬鹿」ってツッコめよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:27▼返信
>>219
クソワロタ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:28▼返信
>>219
なんでそこが並ぶんや?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:29▼返信
教科書って小中高の何年生の教科書で作品つかわれてるんすか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:29▼返信
そんな他人を恨み続けていると平日の昼間からはちまで高学歴をアピールするような人になっちゃうよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:29▼返信
東京ではスッチーの知名度0な事を知らない、西日本人、哀れなり
東京で知名度ゼロのブーブーブ、ブーブーブー、誰が豚やねん
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:30▼返信
>>229
そんなクラスだとほとんど読んでねえんじゃねえかな
その辺はよっぽど馬鹿じゃなきゃ1ヶ月本気で受験勉強したら受かるでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:30▼返信
コナンの主役でしょ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:30▼返信
いや、このツイートした奴のプロフやら見て来てみ
つまらない人生なんだろうなってのがヒシヒシと伝わるぞ
そら13年も作家に嫉妬し続けるわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:30▼返信
>>234
高学歴だから重松清とか星新一知ってるぜ(ドヤァ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:30▼返信
DaIgoなんてネット民なら誰でも知ってるだろうけど
それを知らないから無教養なんて思わないし根に持つことはないわ
興味ないなら興味ないで覚える必要もなくていいんじゃない別に
興味持った時に調べればええ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:30▼返信
そういえば、理系出身の作家ってのも結構いるんだよな
普通に小説全く読まない大学の友人とかいたわ
まぁ流石にそのレベルになると作家目指したりはしないだろうけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:31▼返信
>>235
新喜劇の人はよそで知名度がないくらいは知ってるぞ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:31▼返信
東京とか関西とか関係あるの?マジで分からん
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:32▼返信
>>236
229の知性がそのレベルだって話だよ
その程度の解釈もできないなんて読解力が知れますね(爆笑)
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:32▼返信
やめなさいよ!
※219くんが可哀想でしょ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:33▼返信
>>235
数年前の年末のガキの使いで一気に知られただろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:33▼返信
>>240
言うてはちまの記事ですらVチューバーの記事で「誰?」って煽ると発狂する奴結構おるで

まあそんなレベルなんかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:34▼返信
作家という文字に携わる仕事なんだから白川静くらい知っとけよ、くらいの難癖やね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:34▼返信
>>246
ガキ使なんて見とらん奴の方が多数派やで
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:34▼返信
文豪ストレイドッグスにでてきますか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:34▼返信
>>240
名前の書き方が間違ってる程度の認識ということはわかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:35▼返信
>>244
その229なんですけどね
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:35▼返信
>>249
年末のは見てるやろ?
え…見てるんちゃうん…?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:35▼返信
>>247
誰?は訃報記事に多いイメージ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:35▼返信
そこまで語られてないからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:37▼返信
>>252
そういう意味で分かってて嘲笑しとるんやが?
キミ本当に理解力無いね。間違いなく知識はあるけど知恵はないタイプやわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:37▼返信
>>253
見てません(真顔)
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:38▼返信
>>235
わしはコテコテの東京人やけど、スッチーが昔ビッキーズっていうコンビ組んでて、飴ちゃんを客席に投げながら登場してたことくらい知っとるで。
渋谷あたりじゃ常識でんがな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:38▼返信
>>256
さぁ?
でも君らより稼いでると思うけどね
どれだけ馬鹿にしたつもりになっても
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:39▼返信
>>253
年末年始の番組の視聴率はいいとこ30%台
で、見る人は見るけど、元々見ない層は見ない
暇を持て余した中高年層の方がテレビ視聴率は高いから、若めの世代の実質視聴率はもっと低いと予想される
つまり、ざっくり8割くらいの若い世代は知らんやろね
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:40▼返信
>>258
ビキビキ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:40▼返信
>>261
ビッキーズ!
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:41▼返信
>>259
唐突に稼ぎ語りwww
稼ぎの話に逸らそうとしたところで読解力の無い無知のさらけ出し具合は消えないんだよなあw
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:41▼返信
高学歴で高給取りがはちまでマウントかぁ・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:41▼返信
>>261
ビッキーズ♪
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:41▼返信
ほーん。ワイ年収1000万以上あるけどそれ以上なん?w
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:42▼返信
>>235
あいちゃんは人気あるやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:42▼返信
こいつ普段から関西の自慢ばかりしてウザがられてたんじゃねえの?
そうじゃなきゃわざわざ西日本がどうこうなんて言わねえだろw
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:42▼返信
教科書の話で興味持った奴しか覚えないやろ作家の名前なんて
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:43▼返信
>>264
高学歴で高給取りはまだいい。はちまでマウント取ろうとしてる時点でジャングル生えるわw
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:44▼返信
>>259
ワイ、ウラカン乗ってるけどキミそれよりもいい車乗ってる?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:44▼返信
ちょっと知ってる人には常識、知らない人は知らないくらいの知名度。
戦国武将でいうと北条氏康とか長宗我部元親くらいの知名度。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:45▼返信
関東と関西で書籍の情報が断絶してるとかSFやなー。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:46▼返信
>>272
そっちの方が名前自体は圧倒的に知られてると思う
歴史の教科書とかで嫌でも目にする
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:46▼返信
>>192
> 星新一知らなかった人、箇条書きのことを「カジョ書き」って書くレベルの国語力だったんだけど、いま作家やってんのよ。すごいよね。

有名でも無名でも昔の作家なんぞ知らなくてもちゃんと作家にはなれるってことだな
そんな事すら分からずに星新一がーとか言ってる知能の低さ
すごいよね
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:46▼返信
>>273
星新一とか筒井康隆あたりならその辺のネタで掌編書くな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:47▼返信
嘘松気持ち悪いからやめてくれんかな…
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:47▼返信
太宰治とか芥川龍之介クラスじゃないと過去の人なんて知らないよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:47▼返信
みんなやめてあげてよお!
>>259のライフはもうゼロよ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:48▼返信
>>274
氏康ってほとんど歴史の教科書で出てこないでしょ
むしろ滅亡した氏政の方がよく出てくると思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:48▼返信
>>219
教科書に載ってる載ってないレベルの作家の話なのに、なんで急に学歴が出てくんのや?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:48▼返信
作家で星新一を知らないとかバカなの???
いや、まだ新人作家とか若いのならともかく、当日アラフォーだと今は50代とかだろ?
アホとしか言えないわ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:49▼返信
学歴と収入のマウントになると途端に小学生みたいなレベルのレスになるのやめてくれよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:49▼返信
単にこいつが嫌われてただけの話
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:50▼返信
>>283
悪いけど俺早稲田だから
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:50▼返信
>星新一と筒井康隆の短編が

おお!なんだ清水君じゃなかった・・・バイトの人!わかってるじゃん筒井の名が出るなんて好感度UP w
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:51▼返信
>>285
俺年収1000万以上あるけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:51▼返信
>>283
その理解力のなさは>>259っぽいけど
小学生みたいなレベルのレスってのは「アンタの頭の悪い書き込みにはこのレベルがお似合い」って暗に示す、嘲笑と皮肉の書き込みなんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:51▼返信
>>274
氏康も元親も、教科書とかで嫌でも名前は目にはするけど中身を語られることはないでしょ。
星新一はそういうレベルだと思うんだけどな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:52▼返信
>>287
えーマジ1000万?
1000万程度が許されるのは小学生までだよねー(笑)
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:53▼返信
>>290
ワイ、ウラカンに乗ってるんですけどー!
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:54▼返信
>>290
いや、小学生みたいなレスするとこだろお前…
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:54▼返信
>>268
なんか、相手も京都人っぽい返しなんだよなぁ…。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:54▼返信
>>291
ベビー・ランボルギーニ程度でイキってんじゃねえよw
ワイのアヴェンタドールの邪魔すんじゃねえぞw
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:55▼返信
>>292
レスがキレッキレすぎだろお前w
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:56▼返信
※4
知らねぇよそんな☆1つしかつけないクズレビューアなんか
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:56▼返信
>>294
俺、自家用ジェット機持ってるから!
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:57▼返信
>>297
まだそんな時代遅れなものに乗ってるの?
今はプライベートロケットくらい持ってなきゃ肩身狭いでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:58▼返信
そんな言うから星を継ぐものレベルの本書いた人かと思ったら
作品全部知らないわwwwww
誰だよそいつwwwwwwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:58▼返信
名前とどんな人かは知ってるけど作品は読んだことが無い
でも読んでみたらどっかで読んだことがあった話がいくつかあるって感じの人
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:58▼返信
>>298
ホリエモン「イヤミか貴様ッ!」
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:59▼返信
まぁ作家になるような人間は、善い人もいるけどDQNな人もいるから…
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:59▼返信
西日本で人気とか意味不明……
どこの学校にあっただろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 09:59▼返信
東西関係ない話じゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:00▼返信
>>301
いかにもw
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:00▼返信
>>302
支倉凍砂とかね
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:01▼返信
星新一を知らんことよりも、それをダシに関西自体をローカル扱いされ(たと思って)、根に持ってるって話だろ?

読解力の死んでるやつが多すぎてビビるわ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:01▼返信
ノーベル賞云々で話題になる直前の村上春樹ぐらいの知名度だろうね
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:02▼返信
表紙のイラストを和田誠が書いてるイメージ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:02▼返信
それにしても219ヤバすぎじゃね
完全にアスペ入ってる読解力だぞこれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:03▼返信
>>302
石川啄木のクズエピソード大好き。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:05▼返信
>>303
知らない側が勝手に言ってるだけでしょそれは
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:05▼返信
※307
「そいつは箇条書きをカジョ書きって書くほど馬鹿だった」
「そんな馬鹿なのに作家やってる」って追記するあたり、
10年以上前に嫌いだった奴を今でも晒し者にしてやろうってだけで理由なんてどうでもいいんだぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:06▼返信
星新一のこと知らんか知らんふりした人間が一人いただけで関東と関西の諍いにしてんじゃねえよ
こういう奴死ねばいいのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:06▼返信
>>307
違ったわ。死んでるのはワイやった。
要するに「知る価値もない下らないもの」みたいに扱われたから怒ったそうや。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:07▼返信
誰それ?野球の監督?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:07▼返信
プライドの肥大化した関西人が、関東人に馬鹿やされたと思ってい勝手にキレて頭の悪い東京人の話を必死にしてるだけじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:07▼返信
星 新一?初めて聞いたな
ローカルの関西人かな?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:08▼返信
知ってるか知らないかはともかく関西を馬鹿にしてるような発言が気持ち悪いわ
ネット民と変わらんな
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:08▼返信
工藤新一なら知ってるけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:09▼返信
お会いしてサインもろたで工藤
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:10▼返信
星新一?知らないな
北海道の俺はアイヌ文化や樺太のウイルタ民族を勉強してますけどね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:11▼返信
>>317
しかも相手は作家になってるとかな
嫉妬がすごい
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:12▼返信
高校生名探偵なら知ってるけど?
ローカルの関西雑誌かな?
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:12▼返信
星を継ぐ者はけっこう面白かった
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:13▼返信
作家の知名度に地域性とか地域差なんてあるんかね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:16▼返信
作家は馬鹿でもなれるし、当時の若者に受ければ馬鹿でも、文章がめちゃくちゃでも当たる可能性は結構ある
ただ今は全く読書しない若者が増えてきたから厳しいかもね
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:17▼返信
関西の芸人だろ。きっと
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:17▼返信
言った側は全く気にしてないだろうね
その程度の話
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:19▼返信
普段から関西持ち上げて関東をバカにする発言をしてたんだろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:20▼返信
>>329
虐めた側と虐められた側と同じようなもんだね
言った、虐めた側はそうそう覚えてない
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:20▼返信
その嫉妬心に正面から誠実に向かい合えば、私小説のひとつくらいは作品に出来るんちゃう?
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:20▼返信
知ってても知らんってかかないとならんやつがはちま民にはおってな
病気だからほっといてやれ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:21▼返信
龍が如くの一作目はこの人がシナリオ監修してたから
やっぱ断トツに面白かったなぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:23▼返信
自分にだけ悪意を向けるならなにかしたのかもしれないし
誰にでも棘があるならそういう人ってこと
人付き合いでずっと恨むなんて疲れるだけだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:23▼返信
※330
どういう思考回路してりゃそうみえるんだ?
たんに東京在住が関西みくだしてる台詞でしかないじゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:23▼返信
星新一の小説面白いぞ
中学生の頃よく読んでいた
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:26▼返信
名前は知ってるけど作品は知らないというシェイクスピアのような人
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:29▼返信
※334
それ馳星周や
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:29▼返信
※336
知らんと一言で済むのにわざわざ西日本では~wって皮肉られてるのと
こんな下らん事で13年も根に持ってるとかどんな奴か色々察するわw
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:29▼返信
ダークめのやつは、諸星大二郎の短編集を呼んだあとみたいな気分になる。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:31▼返信
多分99.99%の人知らない
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:32▼返信
根に持つってどういうこと
この人星新一なの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:33▼返信
>>339
あ、少林サッカーの監督の人やな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:33▼返信
俺も有名作家の話をしたら「あなた誰ですか?」って言われたわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:35▼返信
>>345
ちゃんと「あなたこそ誰ですか?」って言った?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:35▼返信
陰険すぎ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:35▼返信
20〜30代は竜騎士すら知らん奴普通にいるからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:37▼返信
知らないと読んでないと人格否定って老害そのものだろ
漫画家全員手塚治虫知らないとダメなのか?
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:37▼返信
※348
その辺と星新一を並べるのは流石に失礼
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:38▼返信
普通に知らんわ
こういうのって人物名が分からんくても代表作だけ聞いたことあったりするけどそれも無い
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:40▼返信
>>348
???????それ作家なん?
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:40▼返信
40代だけどこの人知らんわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:40▼返信
>>351
読書しないなら多分知らんと思うよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:41▼返信
中学のときは、ベタ過ぎて却って敬遠してたな。イキッたつもりで筒井康隆やら安倍公房やらを読んでた。
厨ニ病の痛い思い出や。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:42▼返信
>>355
筒井康隆はむしろ星新一より大衆寄りでは??
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:42▼返信
東京人は陰険
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:43▼返信
>>356
工口かったから。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:43▼返信
星新一って小学校高学年から中学生ぐらいの時に大体の男子はハマるだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:43▼返信
ショートショートの神様知らない奴意外と多くて驚いたなぁー俺の場合は神奈川の会社にいる時だけど。
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:44▼返信
今は手塚治虫知らない漫画家もいるんじゃないか
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:44▼返信
相手からしたら関西人レベルのユーモアで返したらずっと根に持たれたってことか
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:44▼返信
星飛雄馬なら知ってる
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:47▼返信
関西で有名な作家と言われて、何故か中島らもが浮かんだ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:47▼返信
許せないことは許さないからと教育受けた人かな
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:48▼返信
>>362
関西関東でレッテル貼るのはネット民レベルだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:48▼返信
こち亀だから星逃田?
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:48▼返信
>>365
千年恨む系なんやろなぁ…。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:49▼返信
手塚治虫がレジェンドだって知ってても、本人の漫画を読んだ事ある人どれだけいるんだろうな?
余り古いと漫画は入手難しくなるからなぁ
アニメとかリメイクなんかは数多いが
370.ナナシオ投稿日:2021年08月16日 10:49▼返信
>>275
いやマジで知らん、誰?
巨人の星のキャラ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:49▼返信
勝手に常識だと思ってた事知らなかった人を下に見るの気持ち良いねぇ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:50▼返信
そんな事を13年も恨んでるこいつ気持ち悪い
としか思わなかった
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:51▼返信
江戸時代とかの人?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:52▼返信
全部鵜呑みにしてもうわぁ…としかならない話だね
リアルでは言わないほうが良いと思う
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:53▼返信
13年前の時点でアラフォーで今作家やってるとかすごいなその知人
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:54▼返信
ショートしか書けない作家
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 10:58▼返信
これ100%アレ
普段から関西人が「これだから関東人は~」とかやってたパターン
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:00▼返信
知らないとか言ってる奴は、在日だよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:01▼返信
星一徹なら知ってるわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:05▼返信
すっかり過去の人だからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:07▼返信
星野源なら知ってる
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:11▼返信
SFというジャンル自体が袋小路に陥って久しいので草分け的な存在だとしても知名度がね
現実があまりに非現実と境界が薄くなってしまって影が薄くなったのは否めん
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:13▼返信
30だけど星新一は大好き、よく本屋で夏休みの読書感想文コーナーに陳列されてるけどね
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:16▼返信
 
 
で 誰?
 
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:21▼返信
宇宙人が贈り物をカプセルにいれて砂漠に埋めておいてくれたのに そこで原爆実験してしまった人類のお話
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:29▼返信
悪い。知らんわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:31▼返信
誰ですか?それ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:32▼返信
>>370
お前が知ってる知らないは今関係ないんだよ
こんなとこで自分のことアピールしてんなよボンクラ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:36▼返信
売れてるのか知らんがそんなレベルの奴でも作家やれるんだな
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:37▼返信
※376
数は多くないが、長編や評伝も面白いで
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:48▼返信
SF小説好きなのに
え・・・って不思議に思った後、もしかして別の人?名前間違って覚えてたかなとドキっとしてプロフィール確認しちまったよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:52▼返信
>>マニア層にたまにいる知覚の視界が狭い人
いや、それ君の事や

有名人でも知らない人もいるだろうに
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:52▼返信
自分の常識を他人も知ってて当然みたいなおじさんマジ無理
馬鹿にしてくるけどまわりからは気持ちがられてんのお前やぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:53▼返信
今どき星新一なんて誰も読まねえだろ?
40年前の作家だぞ?当時お袋が何冊か
文庫本持ってたから俺は知ってたけどさ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:57▼返信
知らないです
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:57▼返信
>>192
いやその道になったのは後からだろ。星新一知らないって言った時はこの東京人はまだ作家じゃない
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:58▼返信
>>131
このツイ主がすげぇ生きづらそうなというか、ひねくれたやつだなってことが分かったわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:02▼返信
>>1
藤本義一と勘違いしたんだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:06▼返信
>>15
逆、SF物は今は壊滅だから昔の方が作品も作家も多かった今のSF作家なんてもっと知名度ない
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:08▼返信
>>67
メンタリストと同レベルならな
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:09▼返信
頭の良い学校の子なら知っている、低ければ知らない。学校で学ぶ事のひとつだからだ
知ってる、知らないが分かれるのは当たり前。頭の悪い子のほうが日本は多いのだから。まあ世界中そうだけどね
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:09▼返信
>>171
楽天じゃなかったっけ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:10▼返信
>>142
拗らせてるゥ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:13▼返信
両親が本を読む家庭ならば高い確率で本棚にある作家
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:18▼返信
で、記事にあがったツイ主は誰よ?有名な人?
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:20▼返信
何故こんな昔の作家?って思う人も多いと思う
若くとも知っている人が多いのは読書感想文の題材によく選ばれるから
男の子なら手に取る確率は高い。SFだしね。そして何せ読みやすい
で、そのあまりのブラックさに衝撃を受ける
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:24▼返信
世にも奇妙な物語
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:24▼返信
>>273
関西のテレビによく出てた藤本義一と勘違いしてるんじゃないかなあと思うんだが
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:28▼返信
>>285
俺は貴族だ!正確には伯爵だ!
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:30▼返信
>>336
読解力や思考力が低そう
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:31▼返信
小学校の教科書に星新一なんてやつ載ってないぞ
比較で挙げられてるホーガンの星を継ぐものシリーズは3作とも図書館で見たけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:36▼返信
>>351
星新一は知ってるけど作品の名前を覚えるような作家ではない
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:37▼返信
え、マジで知らん人なんだけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:38▼返信
星新一は関西圏のSF小説クラブで信仰されてた作家で、関東ではSFの大御所なんて言ったら馬鹿にされるぞ

そういう背景から、関西人ディスを含ませて『誰ですかそれ、関西では有名なんですか?w』って煽られたんじゃないの?
(ちなみに星新一自体は東京都の作家)
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:39▼返信
その作家は実は今有名人っていう話じゃないんかい
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:41▼返信
>>370
バカだね
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:42▼返信
子供が1、2ページで投げ出さず最後まで読む事が出来る作家さんではある
日常から非日常への移行が素晴らしい。最初っから非日常全開の話も好き
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:44▼返信
星新一なんてSF界じゃゴミ同然の扱いだろ
いまや海外はもちろん、日本でも語られることなんてまず無い
ショートショートみたいな死んだジャンルの中では代表的な存在かも知れんけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:46▼返信
それは西も東も関係なく知識がないだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:48▼返信
※412
それは思う。悪い意味ではなく。子供ながらあれほど頭を揺らされるような衝撃を受けるのに何故か作品の名は覚えてはいない。何とも不思議、タイトルなんざどうでも良くなるほどの満足感がある
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:50▼返信
>>370
やっぱきめえなお前は
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:51▼返信
星新一と養老孟司を並べるのは違う気がする
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:54▼返信
世にも奇妙な物語が大好きな子供はまず間違いなくハマると思う
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:56▼返信
でも必ず知ってなきゃならんわけでも無いよね。
任天堂?しらないなぁで、ブーちゃんに一生恨まれるって感じたろ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:56▼返信
鰈臭が漂うスレですね。
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 12:58▼返信
サブカルに与えた影響は計り知れんだろうね
そういう分野で神様扱いされるような人
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:00▼返信
※424
いいんじゃない?教養のひとつよ、あくまで
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:02▼返信
>>370
巨人の星を知っている世代なら常識的には知られてる人だろw
白々しいw
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:04▼返信
>>396
そもそもメジャーな作家名なんだから東京も関西も関係無いよ。
そんなことで作家選んでる方がか色々全て気持ち悪いとしか。
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:09▼返信
教科書に乗ってたかというと、そんな記憶無いというか、子供の頃に作者名なんて気にした事無かった
星新一の作品は読んでるけどね
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:18▼返信
N氏が出てくるやつね
教科書に載ってたと思う
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:23▼返信
※431
懐かしいですねー!子供の頃を思い出します
人か機械かわからない挿絵も好き。時代によって違うかもしれないけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:28▼返信
嘘松
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:29▼返信
>>111
かわいそうなせいかくしてるね
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:35▼返信
星新一はマジでショートショートの天才だと思う
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:38▼返信
まー作家に○○は読んどけはネタかぶりに気を付けろって意味合いもあるだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:46▼返信
クリエイター同士の会話で根に持ってるのかと思ったらただの消費者じゃん
興味なきゃ知ってる必要ないし地域煽りに反応しただけだなぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:49▼返信
宮本さんの話が通じなかったときは
普通に見えるのにこいつゴキブリなのかって驚いた
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:54▼返信
興味のないジャンルは知らなくて当然だろうに
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 13:59▼返信
自分が知ってるものはみんな知ってて当たり前と思いがち
80年代はまだしも90年代00年代10年代とSFなんて下火どころか消火完了してたから
知らん人は知らんだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 14:08▼返信
東京人って何か知らんけどマウント取りたがるよな
芸人とかでも、これ関西では人気なの?とかいうやつw
東京はハイセンスとでも言いたいのだろうか・・
千鳥なんてそうやって散々叩いてたくせにw
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 14:11▼返信
別に興味なけりゃ知らなくても普通だけど
「西日本で~」って決めつけてるのが頭悪いな
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 14:17▼返信
趣味の多様化やジェネレーションギャップがある今の時代は知ってて当たり前でしょ?って感じで聞いてくるのもウザイけどな
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 15:21▼返信
>>443
頭おかしいんだよ昭和で時間止まってるからw
445.投稿日:2021年08月16日 15:39▼返信
このコメントは削除されました。
446.投稿日:2021年08月16日 15:39▼返信
このコメントは削除されました。
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 15:43▼返信
ネットで名前見るまで知らんかったわ
ネタが使われた関連作品みたいなのは知ってても名前はっての多いんじゃない
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 15:43▼返信
ここのやつらは竜騎士とかきのこなんだろ?(´・ω・`)
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 16:09▼返信
自分の常識が世界の常識だと思ってる方が恥ずかしいわ
知る機会がなかったり興味がなかったら常識を知らない事もある
たかが1小説家知らないだけで根に持つかおまえは何者なんだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 16:37▼返信
うーん、デレク・ハートフィールドは
たぶん星新一のことなんかまったく知
らないだろうけど小説家だぞ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 16:41▼返信
実際、興味ない奴は知らんからな
俺も知らんかったし何なら野球馬鹿親父?とか思ったし
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 16:57▼返信
同年代でも小説のジャンルなんて色々あるし、SF興味無ければ知らんやろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 17:23▼返信
>>397
ひねくれてるの、お前だろw
すげぇ生きづらそうとか語っちゃってキンモー
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 17:25▼返信
西日本サゲ松
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 17:32▼返信
<馬鹿発見機でワロタ>
星新一 を知ってる⇒ 一般常識あり
星新一 を知らない⇒ 一般常識なし

周りに聞いて7~8割知らなければ、自分の周りは馬鹿に囲まれてるってこと。
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 17:34▼返信
>>451
知らなかったのは馬鹿だから
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 18:04▼返信
誰? ネタじゃなくてマジで誰よ?
代表作きいても全然ピンとこないぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 18:31▼返信
そんな昔の事を掘り起こして晒しあげた無知な人間を、
同調してきたレスと一緒に叩いてるツイート主も大概な性格だと思った
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 18:33▼返信
誰でも知ってると思うなって言ってるのは多分論点そこじゃない
「東京では聞かない」と代表してまで否定したそいつの視野の狭さ傲慢さよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 18:52▼返信
「知らない」→まぁ知らん人も居るよね
「東京じゃ無名ですよ」→は?
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 22:22▼返信
こんな作家も作品も知らねぇ。森鴎外の子孫でなければ、売れなかった金持ちのボンボンと断言できる。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 22:54▼返信
いや、別にそのくらいいいだろ
東京で普段から話題にしてると思ってんのか
おらの村の自慢だ~みたいに何でもやってりゃ知ってるだろうけど
そういうのやらないし
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 22:56▼返信
大リーグボール一号~三号まで開発したピッチャーやぞ!
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 23:07▼返信
>>1
知らないな
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月16日 23:14▼返信
>>96
学校の教科書に載ってたから、読んだ事あるが作者名を覚えてないだけだと思う。
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月17日 02:18▼返信
>>275
なろう系作家ならなっとんなんだけどな〜
あいつら出版社の推敲修正なしの原作をサイトに読みに行くと中学生が書いたんかってぐらい文章が稚拙だからな
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月17日 07:18▼返信
SF小説は色々読んだけど、間違いなく教科書には載ってなかったしタイトル見てもどれも知らんな
いつ位の世代の人の教科書に載ってたんだろうな?
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月17日 07:53▼返信
星野一義なら知ってる
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月17日 09:01▼返信
>>120
創作の世界ではあえて他作を読まない人もいるだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 04:56▼返信
知ってる知識は人によって違うと学べ

直近のコメント数ランキング

traq