「ミロ」そっくりの缶ビールを子どもが誤飲 豪企業に広告使用禁止通知 - ライブドアニュース
記事によると
このほどオーストラリアの企業が、ミロにそっくりのパッケージデザインで缶ビールを製造したことにより「子どもが間違えて飲んでしまった」という苦情が届いた。
問題の缶ビールは、豪ビクトリア州にある企業「Howler Brewing Company」の「Chocolate Milk Stout」というチョコレート風味の黒ビールだ。
缶のデザインは有名な麦芽飲料「ミロ」を真似たもので、お馴染みの緑色を背景に製品名や販売会社を示す文字の色やフォントまで同じデザインとなっている。
これにより今年6月、同製品の広告・宣伝を禁止する通知を行われ、7月10日までにパッケージの使用を取りやめるよう同社は指示を受けた。この指示に従わない場合は、2万オーストラリアドル(約160万円)以上の罰金が科されるという。
海外で子供がミロと間違って飲んでしまうビール。
— 宮崎市 創作居酒屋 潤粋【じゅんすい】 (@junsuimiyazaki) August 16, 2021
思った以上にラベルがミロ過ぎて大人でも間違うレベルでした💦 pic.twitter.com/hQaCF4mPlM
以下、全文を読む
この記事への反応
・ほらミロ
・これ、海外だけじゃなく日本でも
同じ問題があるけど
ずっと放置されてるのよね……
一部の果実系のお酒とかほぼほぼジュースと変わらない。
・確かにこれはあのミロのデザインに酷似してるな(苦笑)
・これクレームが入らなくてもアウトやろ。
いくらなんでもパクリすぎや。
・予想以上にミロだわコレ
・こりゃ子供は間違えるわ 色使いがまんま同じ
・いやいやそうはならんy… ホ ン マ や ! ! !
これは大人でも普通に間違えるわ…
誤飲する子供続出不可避でしょ
そもそも明らかにパク…
誤飲する子供続出不可避でしょ
そもそも明らかにパク…

暇人速報でみた
というかあっちのほうが更新頻度も高くて面白いわ
はちまつまんなすぎ
麦茶とめんつゆとか砂糖と塩レベルに似せてから出直せ
粉を溶かして飲む印象しかない
日本が他国ぶち抜いて異様に高いだけなんやで
コメント規制しまくったオワコンブログw
とはいえここまで寄せたデザインにするのはちょっと
乳幼児の誤飲と同じで字の読めない子がいる家庭の場合は親が気をつけないと
全く無関係の会社が勝手にミロに似せて作った酒なのか
何考えて物作ってるんだってなるわそりゃ
って書いてあっても今の時代は食べちゃうんだろうな
今あの事件再現したらシ人が数百人レベルで出そうだな
ぶっちゃけパクるほど良いデザインじゃないだろ
その為にの過剰包装だろ
パッケージデザインとして間違うようなのは問題
味で気付け
超えちゃいけないライン超えたら怒られる当たり前の話。
フランク三浦みたいなものなら別に良いけど、
これは最近問題になったレゴブロック風の拳銃と同種の問題。
先祖が罪人だらけのオーストラリアならではだわ
韓国製のパクリレゴブロック伊藤博文暗殺セット思い出したw
マジ?俺もそっちみるわ
子供だから味が違う!?って驚いてゴックンしちゃうかもしれない
子供の年齢にもよるだろ
ガキはいちいちそんなこと気にしねーよ
うおおおおおお!!!!
どうみても名前やパッケージなんかそっくりなんだよな
久住『おやおや?これはミロですかね(笑)』
日本にもあってろ
一口では息の根は止めん
子供ならなおさら変な匂いって言うぞ
アレルギーの問題もあるから見分けはついた方が良いけど
子供が一口飲んだだけでそう怒るなよ
概ね販路が某ダイコク系や某ドンキホーテに限られてるのであまりパクリは問題視されてないね
昔190ml缶があったけど今はどうかな
濃い目で美味しかったイメージ
子供の手の届かない所に保管しとけよ
一応法じゃ駄目ってなってるだけで実害は大して無い
欧米人は色弱率高いからなぁ。
開けた時に炭酸がプシュッとなっておかしいと思わんのかよ
無理がある嘘松乙
滑ってるぞ。
百歩譲って外国語なら間違えるかもだが母国語だしな
グビグビ飲み干したかのように文句言うな
でかい麒麟のマークが描かれてる缶のサイダーとかパッと見ビールだもんな
老舗のビール瓶のラベルを模したビール缶はデザイン的に許されてるけど
新規ブランドビール缶酒はデザインからビールとわかるようにしないといけないだよな
大魔人佐々木がCMやってた。
DUI(笑)。
しかも気付かないで飲み干しそうw