• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






たくさんもらった桃ちゃんたち🍑は
アルミでぴったり覆って野菜室に入れとくと
長持ちするってのやってみたら
17日めでも全く変化なし。食べてみたけどNo problem.
Twitterすごいな~

桃農家さんによると1ヶ月でも大丈夫らしいんで
来年もこれでいこ!





※ただし味は落ちるという説も


※おまけ
桃の美味しい食べ方一例














  


この記事への反応


   
そうなの?
もう少し早くしりたかったよぉ


デーモンコアみたいですね

桃を買ったら傷むからって連日食べてたけど、
これで日を空けて楽しんで食べれる

  
又一つ賢くなった!!
乳製品はラップピッタリ巻いて
アルミ箔保存が凄く良いけどフルーツもいけるのね
アルミ箔保存って万能なんだね


これ私もTwitterで知ってやったことあります!
ホントにが長持ちしますよ


ポイントは桃とアルミホイルとの空間をなくす事
(桃の呼吸を減らす為)と、
お尻は上にして冷蔵にする事(自重での形崩れ防止)です
それでも食べきれなければ、
そのままお鍋でグツグツさせてジャムに桃
(果物の里で育った民より)


桃、足が速いから敬遠しがちだったけど
これなら無計画に買えるじゃん!
売り場に貼り紙しといてほしい最高の知恵だわ〜!




桃すきだからこれは捗る知識!
ちょっとやってみよ


409157646X
広江 礼威(著)(2021-08-19T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:32▼返信
Twitter引用ブログつまんねえから閉鎖しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:32▼返信
これ美味かったわまた食べたいわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:33▼返信
>>1
嫌なら見るな!嫌なら見るな!

嫌 な ら 見 る な !
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:34▼返信
カプレーゼがあう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:34▼返信
スカラー波や5Gから脳を守ってくれるアルミホイルさん・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:34▼返信
桃なんて高級品は何年も食ったことねーよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:38▼返信
やっぱり5Gは有害じゃないか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:42▼返信
桃は丸ごと食うのが1番うまいだろうが
イキった画像の全てがクソ不味そうで草
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:42▼返信
冷やすと味が変わるから基本は常温がベストか
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:43▼返信
皮をむいてクエン酸水に漬けとく
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:44▼返信
・・・
食えばいいのでは?
もしくは食えないなら買わないとか
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:45▼返信
>>6
安い桃あるやろ
あんま甘くないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:46▼返信
ゴミ記事キチガイはちま
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:48▼返信
桃を大量に手に入れる事なんてまずないからなぁ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:50▼返信
紅茶の茶葉、すり潰す手間を省いたら絶対にゴリゴリで口に残って気持ち悪いやつ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:50▼返信
知ってた
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:56▼返信
>>6
桃缶食えよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:57▼返信
バイト日本人雇え
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:58▼返信
足の早い????
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:58▼返信
中身見えないのは危険だろ
忘れた頃に腐ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 08:58▼返信
オタクって外見でなく内面を見てくれと言うが、内面は人間的に最低なクソで見る価値がないじゃん。
内面は良いと勘違いしているよね。

外見が良くないから内面が良い。
外見が良いから内面が良くない。ってことはなくて、
外見が良くないけど内面も良くない。
外見が良いけど内面も良いと言うことがあるんです。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:00▼返信
甘いもんをメシで出すな雑魚が
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:00▼返信
金属アレルギーになりそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:01▼返信
金持ちかよ
痛むほどの量買えないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:02▼返信
>>19
間違った表現なの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:02▼返信
>>8
よう 決め付け昭和おじさん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:04▼返信
>>25
いや、合ってる
無知晒してるだけwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:04▼返信
>>8
わかる
皮剥いて食べる以外考えられないみたいな風潮あるけど一番香りが良いのが皮だからまるかじりするのがうまい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:07▼返信
※27
強いて言うなら「足が早い」だろうか
足の早いでも十分通じると思うけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:07▼返信
これ、最初にツイートしたの、RAG FAIRの引地洋輔だと思ってた
昔から言われてる方法なのね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:09▼返信
桃も5Gから保護する時代か
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:09▼返信
皮は産毛?がもそもそして食べにくい
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:11▼返信
俺の頭にもアルミ箔巻くか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:14▼返信
毎年のようにハコでもらうから普通にやってた
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:21▼返信
外面と仕様と中身があって、
外見は目で仕様は知識で中身は経験。
仕様で良いものが解ったけど、使い所がなく、買ったけど1度も使ってないものが多い馬鹿が多いですけどね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:25▼返信
桃のポテトチップス一袋400円もするのな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:25▼返信
>>26
昭和おじさんと決めつけんなボケ
んなこと微塵も思ってない昭和おじさんもおるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:27▼返信
普通にそのまま切って食うのが一番上手いよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:27▼返信
デーモンコアわろたwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:28▼返信
ほらな。だからアルミホイル頭に巻けって言っただろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:43▼返信
足の早い桃ってなに?腐りやすいことを足が早いと言うって事?
方言じゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:45▼返信
勝ち会 負け会
勝ち場 負け場
勝利の会 敗北の会
勝利の場 敗北の場
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:45▼返信
桃とチーズは食べたいとは思わんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 09:46▼返信
バナナと同じで
安いラップでも良さそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 10:02▼返信
勝ち組の会
勝ち組の場
負け組の会
負け組の場
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 10:31▼返信
薄切りにして樽に桃、しょうが、はちみつ、桃、しょうが、はちみつ…と重ねていって重ししたら長期保存できる
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 10:38▼返信
桃カレーに入れたことならあるわ
それだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 10:54▼返信
正直桃のフレーバーさえあれば良い
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 11:15▼返信
桃自体はそこまでなんだけど桃味は大好き
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 11:47▼返信
もりもり食べれるほど桃は安くないんだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 12:09▼返信
毒電波で腐るももが長持ち
やっぱりアルミホイルには毒電波を防ぐ効果があるんやお前ら早く帽子作って被れ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 12:20▼返信
長時間冷やすと糖度が落ちるから、食べる直前位に冷やすのが良いんじゃなかったっけ。
冷やすと追熟もしないはず。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 12:23▼返信
>>3
足の速い桃ならピーチボーイリバーサイドで見たわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 12:46▼返信
>>41
方言じゃないよ。
昔から腐りやすいものを『足が早い(おそらく「悪し」が早いから来てる)』というんだよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 12:55▼返信
皮ごと桃を? 販売用のモモ農家が農薬と殺菌剤何回やるか知ってますか?w 農薬類は生理現象で皮に集まります全部検査するわけじゃないんですよwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:15▼返信
>>37
よう 昭和おじさん
決め付けじゃないおじさんは好き
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:21▼返信
アルミホイルかどうかは重要じゃなくて、ポリ袋とかでもガスを遮断できればいいんじゃね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:24▼返信
※41
方言って笑
知らない言葉は自分の方が無知なのだと想像してみた方がいいよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:52▼返信
桃好き
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:11▼返信
桃って変に手加えないで冷やしてそのまま食った方が美味いよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:01▼返信
どうせアルミホイルかな。と思ったら正解だった。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:24▼返信
桃とバニラアイス美味しいよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:53▼返信
売ってる桃はみんな熟して柔いのばっかりでなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:54▼返信
※52
糖度が落ちるんじゃなくて冷たくすると甘みを感じ難くなるだけだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:26▼返信
アルミがもったいない早く食え
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:45▼返信
桃のステマきっしょ。
嘘つきステマ速報に名前変えろよ!!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:25▼返信
保存はできてもくっそ不味くなるから生でそのまま食うならとにかく早いうちに食え
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:30▼返信
アルミホイル負け!
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:02▼返信
へえ〜でもうちの野菜庫はほうれん草ひと束くらいしか入らないみたい
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 00:14▼返信
>>1
桃なんて高すぎて食べた事が無い
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 02:38▼返信
桃を保存しないといけないくらい貰ってみたい。
アレンジももったいなさすぎて出来ない、、
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 02:42▼返信
熟して皮が剥きづらくなったくらいの桃を手で剥いて、まるごと嚙り付きたい。
バブル期のころ親がお中元でたくさんもらってたっけ。
桃美味しいよね。今やお中元貰えるような身分にないのでぜいたく品ですわ。
今年もまだ食べてない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 12:05▼返信
広めるなよ。桃が売れなくなるだろ by 桃農家。
痛むと思ってどんどん食べるから、桃が売れるんだ。それもわからないのか。桃農家を潰すだけ。

直近のコメント数ランキング

traq