• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

製粉大手企業のニップン(日本製粉)が
7月7日に大規模サイバー攻撃をうけたと
8月16日に発表

財務システムも被害を受け、早期の復旧が困難なため、
8月5日に発表予定だった2021年4~6月期の決算も、
約3カ月延期に







世間は「なぜ製粉業者がハッキング被害?」
と疑問だったが、
ここで犯人たちについて
衝撃の説が浮上wwwwwwww







日本製粉がハッキングの被害にあった件、
外国人ハッカーが

日本製粉(にほんせいふん)と日本政府(にほんせいふ)を
間違った説

がまことしやかに囁かれている。
霞ヶ関と霞ヶ浦を間違って攻撃した前科が実際あるからな・・・




  


この記事への反応


   
確かに日本製粉と日本政府を
間違えて攻撃したって説は有力な気がする


FAXで未だに注文取ってるから
なんとかなったが、一歩間違えれば食糧危機だったな。


これこそ21世紀的な戦争か。
情報で生死を分ける時代。武力の防御は
自衛隊でデ情報の防御も必要。
もちろん一般のリテラシーも。

  
怖っ!
自分の勤めているところが……と想像したら背筋がゾクゾク。


「日本政府」と「日本製粉」を間違えた説が囁かれているが、
そうなんだろうか。。
それはそれで面白いというか災難というか。。


oO(いまだ社名変更(日本製粉→ニップン)を
日本国民にほとんど認知されていないという判明の方が、
システムセキュリティ脆弱性以上にショックかも・・・


前科あるから完全否定出来ないw



だとしたらとばっちりにも程がある!
「大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで復旧困難」
って勘違いなら被害が甚大すぎるだろ


409157646X
広江 礼威(著)(2021-08-19T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:00▼返信
コロナ五輪最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:01▼返信
ちょいワロ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:02▼返信
最大のセキュリティ機構=にほんご
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:02▼返信
狙われる政府が悪い
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:03▼返信
なるほど!日本製粉は日本政府の影武者だったのかあ〜w
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:03▼返信
それあなたの感想ですよね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:04▼返信
とばっちりw
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:04▼返信
マジかよ、チョ.ン猿最低やな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:04▼返信
外国人ハッカー「ま、間違ってねーし!! は、始めから日本製粉を狙ってたし!!!」(顔真っ赤)
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:04▼返信
暗号化機能は害悪
要らない
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:05▼返信
サイバー攻撃受けてダウンしてもFAXが無事で受注可能ってのが良いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:05▼返信
犯人はアルカニダ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:05▼返信
オーマイパスタ
オーうまい
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:06▼返信
海外のハッカー「日本語…難しいでーす🥺」
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:06▼返信
漢字は分からないけどひらがなだけ知ってるハッカーがやらかしたか?(゚ω゚)
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:06▼返信
日本ペイントと間違えた説を提唱する
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:07▼返信
日本政府なんて会社あるわけねえだろバカか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:07▼返信
ドメインはニップンなんだが、、、
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:08▼返信
謎は全て解けた!地球は滅亡する!
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:08▼返信
いや政府狙われたほうが日本的にやばいじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:08▼返信
だから間違いに気付いて恥ずかしくて声明が出てないのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:09▼返信
またアルカニダによるテロか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:09▼返信
>>18
ニッポンと間違えたんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:10▼返信
中華さんがそろそろ本気出す
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:10▼返信
※18
nipponと間違えた説
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:10▼返信
韓国人は小学生低学年以下の脳ミソだからありうる。
前例有りだしな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:11▼返信
俺は北朝鮮絡みだと思うけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:11▼返信
日本政府を守る日本製粉は右翼って騒がないとねぇ 左巻きの人w
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:11▼返信
一体どこのチャイニーズだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:11▼返信
トップページくらい見てるだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:12▼返信
どうせ中国だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:12▼返信
支那テョンどっちだ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:12▼返信
にほんせいふん、ドメイン:ニップン
をにほんせいふ、ドメイン:ニッポンだと思ったんだろ
日本語って難解過ぎるから外国人にはマジで厳しいから
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:13▼返信
オリンピック前に随分と仕掛けていたということだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:14▼返信
穀物関係で横流ししろって要求したら拒否られたのかもしれんなw
今年来年の穀物かなり生産数減るから価格が高騰して貧乏な国は買えないしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:15▼返信
>>4
クソ中国人は死ね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:15▼返信
海外のネトウヨ頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:15▼返信
にほんせいふなんてサイト存在しないから間違えようがないだろ
そもそも外国人が日本政府って調べ方すると思えない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:15▼返信
>>20
政府はいつも狙われてるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:16▼返信
アホか
普通に欧米の粉不足関連だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:16▼返信
中国工場から北朝鮮へ横流しされてたのを新しい社長がやめたからって説をおしていくわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:17▼返信
ハッカー「大喜利ごっこやってみたw洒落分かってくれた?」
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:17▼返信
日本政府のセキュリティ意識の低さは小学生レベルだからな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:17▼返信
さすがに中国人は政府は読めるよな なら韓国人しかいないわけだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:18▼返信
間抜けな話だけど、もしこれが本当なら本当の標的は日本政府だった、という事になるので笑えねえだろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:18▼返信
実は日本政府の身代わりのために作られた企業だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:18▼返信
つまり犯人は漢字を読めないが音をある程度聞き分けることができてなおかつ「せいふ」が日本の中枢を指す言葉だと理解できる外国人…ということになるな?

あれ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:19▼返信
ハッカー間違えてやんのwwww
プギャーなAAが欲しいw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:19▼返信
最近の粉関連の話題と言えば
欧州は洪水、カナダは熱波で小麦が不作
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:20▼返信
「霞ヶ関」と間違えて「霞ヶ浦」を攻撃したハッカー前にいなかったっけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:20▼返信
>>17
君は根本的な考え違いをしている
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:21▼返信
バックアップごとダメになったとか怖すぎる
バックアップは稼働してないときは物理的に分離してるようにしないとダメだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:22▼返信
陰謀的なものでなくても、こういう攻撃が簡単に出来るツールが出回ってるから無差別に狙われててもおかしくない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:22▼返信
>>1
天安門事件
武漢肺炎
ウイグル自治区
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:23▼返信
 
中国人バカ過ぎ^^
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:23▼返信
犯行は中国かロシアによるもの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:23▼返信
>>4
パヨクも死ね売国奴が日本に居座るな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:23▼返信
日本語わかるけないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:24▼返信
バカ社員がマルウェア踏んだんだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:25▼返信
犯罪者は日本語と日本のガラパゴスシステムや文化に困ってるらしいからな
ガラパゴス日本とか馬鹿にされるけどセキュリティにおいてはガラパゴスシステムが最強だし
だからFAXやハンコ文化や現金決済を古いとして潰そうとしてるわけで
汎用システムとかセキュリティとしては雑魚
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:25▼返信
海外ではニップンで通ってるだから間違えるかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:26▼返信
紛らわしい肉盾企業たくさん作っとくといいかもな
日本セーフとか日本製麩とか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:27▼返信
竹島と琵琶湖の竹生島を間違えてサイバー攻撃したっていう虚構新聞ネタを思い出したw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:27▼返信
脅して金とるのになぜもくそもないだろ
間違えて攻撃されたから自分とこは安心だなってなるのが危険だろ
そんなバックストーリーはねぇ
セキュリティ弱いところが狙われるんだ
65.投稿日:2021年08月18日 13:28▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:29▼返信
>>65
から は何に掛かってるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:29▼返信
IT技術者の評価が低い日本では、PC-98(日本独自アーキテクチャ)+FAXがいいかもね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:30▼返信
>>66
よう無能w
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:33▼返信
ここでもランサムウェア犯罪がどういうものかわかってないやつばかりだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:33▼返信
シナチク
バカ千ョン
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:35▼返信
攻撃にあったフリして粉飾決算を誤魔化す資料を大急ぎで作成中なんやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:37▼返信
日本語がデコイになるなら紛らわしい日本語で政府関連のドメインとペラサイト作れば最高のセキュリティになる
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:37▼返信
暗号化って事は業務妨害が目的では!?
ってか相変わらず無防備すぎるぞ日本企業
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:37▼返信
やっぱ日本語自体の、かな、カナ、濁点、半濁点、漢字が一番セキュリティ性高い
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:38▼返信
日本政府何て言う株式会社がある訳ないでしょ
とんでも陰謀論だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:38▼返信
サイバー攻撃も調べればある程度どういう筋からの攻撃かは分かるんでないの?
そういうのって公表されないよね
国を跨いでいるとよほどの覚悟と証拠が無いとむしろ調査能力を秘匿する方を選ぶべきか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:38▼返信
2020年に社名変更して株式会社ニップン(英: NIPPN CORPORATION)になってんだからそんなわけ無い
仮に何かで旧社名を使われてたとしても日本製粉株式会社(英: NIPPON FLOUR MILLS CO., LTD.)を
わざわざ日本語読みして日本政府と勘違いってどんだけ漢字にも英語にも弱いんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:38▼返信
思わず笑っちゃったけど全然笑い事じゃないという…
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:38▼返信
ハッカーて大元のプロバイダー料金も無料なの?
何かしら契約しないでネットに繋げられて端末も無料なのかな。
なんで捕まらないんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:38▼返信
※71
製粉ってそういう意味か・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:38▼返信
※69
ハンサムな着こなしが犯罪?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:39▼返信
>>79
日本国内だったら捕まってるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:41▼返信
それにしてもバカ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:42▼返信
そんなわけないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:42▼返信
やっぱ手段の分散は必須だな、FAXがあってよかった
あと現金もな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:42▼返信
現代の戦争
ぱよちんはいい加減大東亜戦争で止まってないで情報アップデートしろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:43▼返信
冷凍パスタのラインナップが、冴えないからだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:43▼返信
中国陣は漢字でわかるから中国人じゃないな
はーん何か見えてきたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:46▼返信
政府機関はgoだから間違いようないけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:50▼返信
担当者は,Oh my!スパゲッティー!
と叫んだことだろう。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:52▼返信
なんで日本語読みなんだよ 馬鹿じゃないのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:52▼返信
ニホンゴムズカシイネー
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:53▼返信
霞ヶ関と霞ヶ浦は地名だからまだあり得るけど
企業名と政府は英語表記になれば全く別表記になるんだから間違えんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:54▼返信
そんなアホな失敗やるのは韓国ぐらいしかねーよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 13:55▼返信
>>89
TLDに政府関係の情報が集約されてるわけねーだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:06▼返信
ランサムウェアだから国とかライフライン関係は犯人側のリスク高すぎるから基本的に狙わない
単純にセキュリティが低かったんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:06▼返信
FAXはセキュリティ対策だったのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:09▼返信
世界でも有数の製粉会社だしそら狙われるでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:10▼返信
>>1
やっぱりFAXと紙文化はさいつよ!!!
電子データやバックアップは信頼できない!!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:11▼返信
もとは個人相手のケチな犯罪だったのに今はサイバー犯罪のメインみたいな感じだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:11▼返信
間違われないよう社名変更したのに!
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:12▼返信
>>1
日本政府って単語は昔から使われてるんだから
似た名前にしたのが悪いでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:13▼返信
それでも売国奴自民党は外人に優しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:13▼返信
>>1
ぶっちゃけ日本に関してはマジで重要な情報は未だに紙とハンコなんで
サイバー攻撃しても意味ないぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:17▼返信
政府を攻撃するつもりで企業をサイバー攻撃したら企業なんて一溜りも無いわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:18▼返信
NIPPNもNIPPONと間違えそうだしな
ご丁寧に日の丸っぽい色でさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:18▼返信
>>105
どういう理屈だよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:19▼返信
仮に予想が当たったとしたら考察隊が答え合わせしてしまい無意味になるって落ちなら笑える
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:20▼返信
「FAX使ってる後進国」と煽ってくるのって
FAXが使われ続けると困るから説
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:22▼返信
逆にこれ利用してダミー作れば少しは対策になるんじゃね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:23▼返信
犯人「小麦粉だと…?日本政府のダミー企業だったのか!クソッ!クソッ!!」
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:23▼返信
>>108
当たってるわけねぇw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:24▼返信
日本政府はFAXでやりとりをするので問題無し
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:26▼返信
わざわざ漢字を平仮名になおして勘違いする外人って何人だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:28▼返信
そもそもランサムウェアで政府狙う意味ねえからな
やることと言えば復号化しかないからな
なにも叶わん
政府狙うならバックドアしかけて機密狙いするやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:30▼返信
どうせ中国かロシア
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:32▼返信
>>76
そのために常日頃から踏み台作ってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:37▼返信
日本のセキュリティレベルが低いのはこうやって意味のない夢想に浸って改善しないからでは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 14:58▼返信
なっつ
古臭いシステムでくっそつまらん仕事だったらから即効やめたの思い出した
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:00▼返信
中国のサイバー攻撃は日本だけでなく世界中で問題になってるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:01▼返信
ということは、似たような名前のダミーを用意しておけば防げる可能性がっ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:08▼返信
されるがままのクソ雑魚日本人
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:08▼返信
こち亀にそんな話ありそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:18▼返信
>>121
ないから
ちゃんと地道に守ってください
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:20▼返信
現実逃避してないで向き合いなさい
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:28▼返信
無知なのに攻撃能力があるところがまさに「ピストルを与えられた幼児」だなぁとおもいました
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:31▼返信
>>126
自己紹介か?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:33▼返信
んなわけねえだろうボケが
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:37▼返信
都合がいいように解釈しすぎでは?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:37▼返信
ないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:49▼返信
一時期クラウドクラウドいわれてたけど一括管理も問題あるよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 15:51▼返信
平然とルール違反を繰り返すクソチンクグック
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:01▼返信
データベースが暗号化で破壊されたといっても日本製粉のやる事と言えば
政府が買い付けた小麦を競売で入札して製粉して市場に卸すという極めて限定された仕事で
米国の食料メジャーみたいに大規模化して何もかも独占してる訳でもなし単なる大きな製粉所である
そんな図体ばかりデカイ大会社をサイバー攻撃してどうするのか疑問に思ってたが
勘違いは結構すんなり納得いく
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:40▼返信
何を要求しているのか聞いてみたい。本当に誤爆だったら公開処刑してやれ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:54▼返信
なんで外人がローマ字読みで考えるんだよ。陰謀論者マジで頭弱すぎるだろ、正気かおい
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:11▼返信
普段から政府関係のサーバーは攻撃されてるってことだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:12▼返信
>>135
手動でやってると思ってんのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
ランサムウェア開いたやんちゃな重役がいたんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:38▼返信
>>133
お前が勘違いっていうか理解してないのか
日本製粉って他にも手広くやってるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:39▼返信
それちがいますん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:42▼返信
そんな間違え方するの日本人だけだろ
本命は別の場所で、それに向けてテストしたんじゃねぇの
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:52▼返信
あったな霞ヶ浦とばっちり
日本語はむずかしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:29▼返信
まーたアルカニダか
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:35▼返信
わきの甘い会社を狙って身代金請求だろう。しかし表に出たら金をとれない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:01▼返信
とばっちりで草
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:19▼返信
どうせ犯人は中国人か韓国人だろ?
韓国人の可能性のが高いか
領土寄越せと先日大騒ぎしてたし
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:24▼返信
日本で一番サイバー攻撃が多い大学は、日本大学なのと同じ理由だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:40▼返信
ハッカーするほど知識ある人間がそんなマヌケなミスするかバカ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:29▼返信
NIPPNをNIPPONの略と勘違いしたのかと思ったけど
にほんせいふ・ん だったのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:40▼返信
やっぱ物理的に切り離せるRDXとかテープが最強なのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:41▼返信
※146
最近はロシア政府が絡んでるサイバー攻撃もあるらしいな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:45▼返信
イヤイヤ中国人のハッカーバカだな
エペだけやってろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:04▼返信
前に霞が関と霞ヶ浦を間違えたやつか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:06▼返信
また無毛党の仕業か
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:33▼返信
一方その頃日本政府はなんの対策も進めていなかった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:54▼返信
※25
なるほど
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:55▼返信
シナチクはアホだなwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:59▼返信
※148
単なるスクリプトキディかもしれないからなんとも。

nippnとnipponの間違えの線は薄いなぁ、政府のドメインがco.jpだなんてさすがに攻撃する前におかしいと気付くだろうし。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 22:24▼返信
バックアップをスタンドアローンにしていない会社は
ダメだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 02:30▼返信
(んなわけねーだろ)
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 06:48▼返信
ITゼネコンのせいでどこもセキュリティ脆弱やしなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 07:50▼返信
>FAXで未だに注文取ってるから

世界中で年間400万台出荷してる商品をオワコン扱いとか。お前が終わってる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 08:05▼返信
まあ冗談だろうが真面目に受け取る人には
ねーよwと言っとく
近頃のランサムウェア被害は営利目的なんで企業に狙いを絞ってる
政府やインフラ担う企業狙うと社会的に反撃されて大事になってメンドイのでそういうとこは狙わない

直近のコメント数ランキング

traq