年を取るにつれて代謝が落ちるは間違いだった。20歳から60歳までは安定しているという研究結果 : カラパイア
記事によると
中年になってぽっこりと膨らんだお腹を見て、「いやー、もう歳だから。代謝が落ちちゃってさ~」という言い訳はできなくなるかもしれない。
だが『Science』(21年8月13日付)に掲載された最新の研究によると、20歳から60歳まで人体の代謝率はほとんど変わらないと報告しているのだ。
若い頃はスリムでも、年齢を重ねると太るというのは代謝のせいではなさそうだ。
この研究を行ったアメリカ、デューク大学のハーマン・ポンツァー氏は、「人は太った原因を代謝の低下のせいにしがちですが、それは違うようです。人口レベルの広い視点から見れば、代謝は成人してからも安定しています」とコメントする。
今回の発見は、小児科や高齢者医療のあり方を変える可能性があるという。
この結果が正しいのだとすれば、太ってしまったのは歳のせいではなく、日々の不摂生の積み重ねが理由ということになる。
お腹が気になる人は、歳だからなどと言い訳しないで、自分の生活習慣を見つめ直してみるといいかもしれない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・不都合な真実
・これは衝撃。
つまり…社会に出ると圧倒的に運動が不足するのに、
糖分・酒とかを摂取したくなるせい…ってことよね。
あとはストレスで食に走る、とか…。
・ホントにー?以前はすぐ体重戻せたけど、
今はそのくらいやってやっと現状維持。
燃焼しにくい体を長年作ってきたとも思うけど。
・社会人になると体育の授業もなくなり、
ママに管理されなくなった自由で
食事のバランスが失われる人、
それに気づきすらしてない人多いから…
・でも同じ量を食べても、どんどん太るんだよね。
炭水化物を大幅に減らさないと、太る。
・そう言えば子供は
ちょっと移動するだけでも
無意識的に走っていくのがデフォだった。
今子供のときの運動量をマネしろと言われても
無理。
・まあそうね。学生の頃は社会人の倍は動いてるんだよ。
代謝というより動いてないから消費カロリーが違うんだ。
マジかよ…信じがたい…
じゃあ今デブなのもなかなか痩せないのも
単に食事量と運動量の問題ってこと?
じゃあ今デブなのもなかなか痩せないのも
単に食事量と運動量の問題ってこと?

人権取り上げろ
根本的に消費エネルギーが違いすぎるわ
ちまきはデブ
大人は言い訳ばっかりだ
ポンツァー フォー
今じゃ副反応で数日寝込んだだけでも取り返すのに1週間以上かかってるぞ
明らかに太りやすくなるって
そもそも子供みたいに遊びまわるような暇がないからか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
暴飲暴食になるんよ
単に運動する機会が減っただけ
その間違いというデータは間違いだ
どうしたんだい?デブ
これはさすがに無理ある
知能の低いデブ発見
年齢で代謝落ちるなら、あれあり得ないだろうよ。
あの頃と代謝が一緒なんて有り得ない
ただ現実的には加齢により筋力が落ちるから基礎代謝は下がるし、運動量も減るから総代謝量自体は下がってしまうだろうけど。
道理で50過ぎても体の重さを感じないはずだわ
太るのは膵臓のインスリンが多いからで、デブの遺伝子説は太れる体質のこと
逆に、俺っていくら食べても食べても太らないんだよな〜😚とか言うタイプはガチで食事管理しとけよ
それインスリン少ない体質で、ガリは老化で膵臓衰えて糖尿病になると悲惨だよ
デブの糖尿病はインスリンを阻害する内臓脂肪落とせばある程度回復するけど、ガリはどうにもならないからお腹に毎日3回注射を撃つ人生になる
太れる奴は膵臓壊す前に痩せて、太れない奴は食いすぎないように膵臓大事にしろ😢
そりゃ太るだろうさ
同じだけ食って運動しないのに「太りやすくなったわー」とか言ってるから困る
50過ぎてこんなとこで何やってんの
「やる前からだいたい分かる」というもの
俺は子供のころからだが、これ、悪い面も多いんだよな
だいたいどんなもんか分かってしまうので、何もやりたくならない
てのが最後の砦だったのに。。。。。。。。
若い頃ってしょっちゅうホームセンターみたいな広いとこをぶらぶらしてたわ
今はショッピングモールが広いからね、3000歩歩くとだいぶいいわ
あと机が低いと腹が出るので(胃のあたり)
背中を丸めないようにしたら引っ込んだ
けど多分辞めたら太る
続けないとならないんだよな
運動量も減ってるとは思うが、飲み食いする量も圧倒的に減ってると思うんだが
「こうすると痛みが少ない」とか思って、無意識にチートやってる可能性もある
若い頃は痛くても「これをやるんだ!」という気持ちでやったから負荷が高かったが
年を取って小ズルくなって痛みがない方法を無意識にやってしまい、それはチートだった、みたいな
10代後半はエネルギーを身体の成長に使うから、30代と違わなきゃおかしいよね
無職の勝ち組の界 無職の勝ち組の会 無職の勝ち組の場
無職の負け組の界 無職の負け組の会 無職の負け組の場
有職の界 有職の場 有職の会
有職の勝ち組の界 有職の勝ち組の場 有職の勝ち組の会
有職の負け組の界 有職の負け組の場 有職の負け組の会
これを代謝の低下のせいでなく不摂生のせいだとするのは無理がある
3000歩くらいしか歩いてなくてびっくりしたわ
代謝落ちるのは嘘だったのか!!
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
子供は大人より無駄な動きが多いって。
生理的に機能が落ちるのではなく、運動の効率化が運動不足を招いているんだろう。
肥満に対する代謝の影響力はそんなに高くなかったってだけの話
それ代謝関係ない。
そりゃ若い時に比べたら太ったよ
まずは運動しろ
関節(腰、膝、足)は有限。
代謝率は運動代謝を基礎代謝で割ったもの
年とったらどっちも低下するんだから率は変わらない
なぜ今更こんなことを言うのかわからん
どのあたりが無駄なの?
「運動しない」のはすでに病なんだきっと
人間という動物の観点からすれば
移動だけでも若い頃は歩きか自転車、今は車
出先でもすぐタクシー
会社でも書庫整理とか体力必要な事は若い子がやってくれる
カロリー使う機会が圧倒的に少ないわ
それ以降は体が学習して燃費良く改善(改悪?w)していくから同じ食生活してたらガンガン太る
日常的に体を動かす習慣が無いとデブ一直線やで
体動かせってことやね
庄や(百姓、農民、村民、町民、市民)は地球(&世界&国際)に必要なのか???
原因がハッキリしないのによくこんな事いえるな
代謝のせいではないなら他に理由があるはず
元論文見てないからなんとも言えないけど、これだよねぇ。歳とると太りやすくなる傾向があるのは事実で、でも代謝が原因ではないかもしれないってだけの話なのに、「加齢とともに太りやすくなったからこの研究はおかしい」ってコメントだらけ。
加齢とともに体力は落ちるわけで、その結果運動しなくなり消費カロリーが落ちるという意味では加齢が肥満の原因にはなり得るだろうな
そーゆーことだよ。
それ慣れで無意識に負担が軽くなるように体動かすようになっちゃってるだけじゃないの?
腕立てひとつとっても、リズミカルにやる10回とゆっくりやる10回で負担全然違うんで。
部活とか
どちらにせよ痩せたいなら痩せるまで必要なことをやるだけだけども
色んなのが重なった結果、太る
筋肉痛や疲労回復が若い頃と変わらないなんて言うやつはいない
それで動き続けられなくなって代謝量が落ちていくのが老化なんだから筋肉が消費するカロリー量が同じだとか証明したところで意味ないわ
代謝は落ちています!
社会人になって歩いたり運動する機会減るんだし自然と筋力も衰える
だから若いうちから少しでも体動かす癖付けとかないとどんどん太る
食だけ減らしても逆に太りやすくなるし運動する以外に解決できない
筋肉量の低下を加齢と関連付けないっていう前提か?
とはいえ歳取っても体型維持してる人はいるから結局は個人の心掛けがでかい
40歳の奴が年取ると腹出るし肩も痛くて上がらなくなるって若いヤツに言ってたけど
そいつ自身の不摂生、運動不足だったんだなってのはわかるわ
その0.7%があれくらいの体重増加をもたらすのか
ガリガリが太るとそうなるんだよね
進撃の巨人みたいな体型になる
ある食い物に栄養が100あるとするだろ
普通のやつは、100まるまる吸収してしまう
だが胃腸が弱いやつって、30とか20とか、そんくらいしか吸収できないから太らない
筋トレだってあんだけ筋肉付けて代謝上げても殆ど変わらんのだろ?
だったら老いたとして代謝そこまで下がるか?とずっと思ってた
加齢よりも習慣で代謝が落ちてるって話もあり得なくはないなって
しらんけど
走ったり我慢したりしなくて済むように賢く省エネで立ち回るから、若い頃と同じ食生活してたら太るのかもなあ。
疲労感が取れないんだよ
プロトップレベルとなると話は変わるがな
金もちはじめて乗り物乗ったりして運動しなくなたり好きなもん自由に食べたりするからなんかもなぁ
自転車は痩せるし少し運動してから風呂はいると寝つきよくなるからおすすめ
当たり前だが電動自転車はだめだ体力つかないし運動にもならん
少し歩くと普段歩かない距離越えた途端に息あがるわ
小中高と授業で週数時間の運動を課されてて、
その上で部活やらやってて、成長するために消費するカロリーも高い
サラリーマンやりながら学生の頃と同じ運動量やってれば間違いなく痩せる
加齢と共に筋力が落ちるから基礎代謝は減るけど筋力量が同じなら代謝は同じだ!っていう屁理屈じゃね
筋トレしてる人なら分かると思うけど年を取るにつれて筋肉は付きにくく落ちやすくなるから同じ運動量、食事量でも筋力が落ちて代謝は落ちるよ
俺は今でも痩せてるが、代謝が落ちないとかいうのはレアケースなんじゃね?
10代と20代で代謝が変わるんだから、結局社会人になったら
食事に気を付けないといけなくなるのは同じじゃない?
社会人の20代と30代の運動量なんてほぼ変わらんて
研究される前から気を付けてる人は体型維持できてるし
デブは一生言い訳を探して生きていくんだろうけどな
内臓脂肪が蓄積すればまた筋力が下がって全身運動量が低下する
まさに負のスパイラル
筋肉量が落ちてる。
どんどん下降していってるが、20代では気づかないだけ
小学校中学校の頃なんて毎朝のように基礎の体操、ランニングっていう生活してたじゃん
何にもしないのにそのころと同じ体力を保てるわけがない
歳とると食えなくなるもんな
運動量が違うから消費カロリーが違う
筋肉量が違うから消費カロリーが違う
他に分からないことはある?
流石にぽっこりお腹のレベルには、加齢が原因でなるわけじゃないと言う意味でしょう
20分の中休みに校庭へ遊びに行くとか正気の沙汰じゃない
さて、老化が与える影響とは何でしょう?みたいな話かしら?
それと体育の授業な
基本的に学生時に貯め込んだ運動量の貯蓄を成人後は切り崩しながらやりくりしてきたけど大半の人は30代から40代あたりで使い果たして破綻するってだけ
だが『Science』(21年8月13日付)に掲載された最新の研究によると、20歳から60歳まで人体の代謝率はほとんど変わらないと報告しているのだ
代謝はマジで言い訳
だから運動し続けてさえいれば体型維持は十分できるってお話
同じ事をすれば良い
Q.E.D.
2016.8.16 23:20記事検索最古年内未確認の漫画コマ変種をオレ的が人を死なせたor殺した記事であっても、2019.4.16 08:30記事検索最古2021.8.19 08:30記事最新確認の変種を記事名を伏せ字にしてTwitterがソースの結婚記事など画像そのものは2019.1.8 09:00一部合ってる記事が第1号とあって、
このサムネはこれが年内1記事目です
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
つーか知能が低くて食欲を制御できないからデブになるんでしょw
見た目や能力は限界があるが体調・体系はいくらでも改善できる
じゃあ食生活自体ほとんど変わらないのに若い時に比べて太ったと言う人はどういう原因なんだろうな
カロリーの消費量に関するサイトではどこも
加齢によって消費カロリーは減るって書いてあるし
まあ、年取ると運動しなくなる理由(子育てしなくなる等)
が増えていくのが大きいのでは?
そういう人は大体肉を適度に取り、家族と会話をして、運動もする
周囲に関心が深く、若い時と似たような行動を続けられる人は長生きしやすい
代謝は確実に減っている
若い頃は体育なんかの授業もあるし、若いからとアレコレこき使われる
年とってきたら仕事仕事で自分の時間なんてほぼ無いに等しいんだから
運動量も減るし、すぐ買えてすぐ食える不健康総菜に頼らざるを得ない
日本が5時間就業を基準にすれば健康な人間増えて保険料負担も下がるだろうな
やっぱ年齢じゃないか?
段々と寒さに弱くなるんだよね。
エネルギーの発散量が落ちていると思うけど。
代謝は若い頃とあんま変わらんと思うぞ
若い頃と違うのは成長が止まったところ
どんな動物も昆虫も大人になるまでは大量の餌が必要
だけど成長しきった後はあまり餌は必要じゃなくなる
それなのに人間は成長期と同じくらいの食事を大人になっても食べる
だから太る
「代謝は落ちない」という研究結果はこの1件だけ
ようするにデマって事だ
中肉が最強って事だな
人はそれを代謝が落ちたと言う
普通に3食べただけで簡単に2000kal超える
20歳前後ぐらいまでは体を作らなきゃならないから食ってもそちらに持ってかれる
んなもん理解してるわw
体重系のサイトでもジムでも同一運動量だろうが同一人物だろうがカロリー目標は別枠だぞ
茂木の屑がとびつきそうだな
でもそれって結局代謝が落ちたってことになるんだけどこのおっさんは馬鹿なんだろうか
たしかにあのもじゃもじゃがドヤ顔で語りそう
傷が中々治らねぇもん
あと太る原因を勝手に不衛生でひとまとめにしてるな
調べるのが面倒だったのかそもそも結論ありきでやってるんだろうな
それで結果的に基礎代謝ではなく運動による総消費カロリーが軽くなって太るとかかもね
運動強度も落ちるのも要因だろ
なんで筋肉の量だけで語るんだよ
体力は落ちたけど
そういうことも含めて代謝が落ちるって言ってるんだと思ってたけど…
体がだんだんボロボロになるだろう。
大人になると10倍以上になって摂取カロリーが跳ね上がる
活動量計みたいなのつけたら一目瞭然だよ
邪魔や!生ゴミ
吸収しやすいプロテインでタンパク質を補うと良い感じ
会社でも1時間の体育を強制にしてくれんかな。もちろん定時内で!
中年以上の無職ニート引きこもりはどこも雇わないよ?
大人しくバカな親と心中しろよゴミ!!
中卒や高卒はチンパンジー
ライフスタイルが変わってるのに食う量は減らすどころか増やしてんだから
少しずつでも減らせば胃腸が慣れる
この研究は「一部の代謝」は年取っても変わらないという内容かと。