実を言うと大学のサークル文化はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
— 茂木フル (@mogilongsleeper) August 19, 2021
でも本当です。2、3年後にコロナ以前の大学を知る学生は全員卒業します。それが終わりの合図です。
程なく大きめのサークルすら消滅するので気をつけて
それがやんだら、少しだけ間を置いて新たな若者文化が始まります。
実を言うと大学のサークル文化はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
2、3年後にコロナ以前の大学を知る学生は全員卒業します。
それが終わりの合図です。
程なく大きめのサークルすら消滅するので気をつけて
それがやんだら、少しだけ間を置いて
新たな若者文化が始まります。
※最終兵器彼女構文のネタかと思いきや
全国の大学生からガチな共感や賛同が殺到!!
↓
自分の通ってる大学の文化系サークル連合は壊滅状態らしいです
— でるた (@delta_ffff) August 19, 2021
無念...... https://t.co/m0IrZyUClv
自分の通ってる大学の文化系サークル連合は
壊滅状態らしいです
大学一年生です!
— moka (@m___ka168) August 20, 2021
大学行った回数が、まだ20回いかないくらいでサークルも活動できない状況です😖
新歓もオンラインみたいなで大学に友達がいても仲良しって程ではないので、何となくサークルは入りませんでした!高校時代の友人でもサークルは入らんって子は結構いました!
大学一年生です!
大学行った回数が、まだ20回いかないくらいで
サークルも活動できない状況です😖
新歓もオンラインみたいなで大学に友達がいても
仲良しって程ではないので、
何となくサークルは入りませんでした!
高校時代の友人でもサークルは入らんって子は結構いました!
ほんとそれ。自分も大学のとき入ってた部活は人集まらないとできない系だから、
— @田舎営業 (@Dddj6dXU92aNixH) August 19, 2021
コロナでそもそも新入部員が少なく、
さらに集まって部活の行事できなくなってこれからどうなるか心配… https://t.co/Q0a7zCKc1q
ほんとこれ
— のあ (@nekoninaritai43) August 19, 2021
部活入ったけど何も分からないし、先輩達はもう卒業しちゃうから… https://t.co/hTV3F9ilEf
これまで口伝で伝わっていた運営ノウハウなどは断絶しそうですわね… https://t.co/0EjoQnHaiC
— 東京都電機組合お嬢様部@8/4ワクワクチンチン済 (@TokyoDenkiojou) August 19, 2021
大学のサークルが危機的状況というお話。
— コウノ(京都の妖怪) (@kouno0521) August 19, 2021
実はそうなんです。
我が嵯峨美大の百妖箱メンバーも、モノノケ市や一条百鬼夜行や妖怪電車や三井寺妖怪ナイトなどのイベントをスタッフとして経験した学年は現在3、4年生のみ。
来年コロナが終息すると仮定しても、就活を控えた四年生のみが経験者。 https://t.co/ADeUH4law5
ネットミームっぽくなってるけど割とマジで色んな処で継承が出来てないから分断されるような事になるだろうね、しかも以前の通りには出来ない事もあり。 https://t.co/dSRW6MRTrU
— コデラゴ=サン@喪中 (@koderago) August 19, 2021
ちょいと違うけど、中学、高校の部活動も深刻とか聴いてる。
— おしゃれ筋肉(脂肪の塊) (@osyarekinniku) August 19, 2021
部員はいるけどもまともに活動出来てないから、
3年が抜けていく現在、ほとんど引き継がれずに終わっていってるのだとか・・・。 https://t.co/Q3fvOOuRLb
この記事への反応
・サークルの運営のノウハウとか
今の内に言語化して残しとかないと死ぬんやろなあ
・これに関してはマジでヤバイでしょ
ってな訳で皆留年してな!
・なるほど俺らは過渡期に立たされてんのか
・これ大学だけじゃなくて中高の部活も同じだよね
先輩の代から~とか、うちは代々~みたいな、
そういうしがらみが消滅する
・大学サークルは氷山の一角。
毎年必ず行われていたことが数年途絶えることによって
伝統が継承されなくなる危機に瀕している物事は
日本中どころか世界中で起こっていると思う
・昭和から続く悪習たるサークル飲み会文化が
一度リセットされるなら悪いことばかりじゃないなんて思ったけど、
よく考えたらサークルが新興宗教団体に乗っ取られるリスクがあるな。
あれら外部団体は卒業関係ないし。
・サークル文化とかどうでもいいけど
とりあえず文面が最終兵器彼女のパロだという事は分かった。
俺のバイブルのような漫画だから
ガチで消滅危機なんだろうな……
一方で昔からの悪しき風習が無くなるメリットも
あるけども

サークル消滅しても大学生なんだから新たに構築していくことも出来るだろガキじゃねえんだから
サーコー
サーコー
もっと力強く回すんだ
風圧で吹き飛ばせ
イエアーー
良いところだけ残せばええよ
えっちの仕方も先輩から教えてもらわないとできないのか?
必要なものは必然性から残る。
だから何?
俺には関係ないからどうでもいい
だからなに?
俺には関係ないから別にいい
滅び去っていいぞw
無くなったら無くなったで新たな形態のコミュニティが生まれるだけ
進化と淘汰ってそういうもんでしょ
ヤリサーがない大学なんてあるの?
ほんとそれ
運営に関する記録もとってないのかよ
口伝に頼ってるようなところは特に
実を言うと地球はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります。 それが終わりの合図です。程なく大きめの地震が来るので気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
ヤリサーがない大学なんてあるの?
どうせヤってるだけだろ
サークルなんて入っても遊ぶか性行為するだけだろ
昔とあるサークルに体験入会したところ破られたり汚されりした日の丸があったのを見て本入会断ったわ
惰性でやってるとこは全滅するだろうけどそんなもん仕方ない
むしろ良いことじゃん
3回目のワクチン接種がデフォになるなら
平常に戻るのはもっと先だろ
なにしに大学行ってんだよ
良いところだけ残せばええよ
ヤリサーなんかもそうだな
就職のコネ用意できるOBとそれ使いたい女があえて接触しない訳がない
大体あなた方大学生は何しに大学に行ってんの?
伝統の中身を言ってみなよ、かなり高尚なものなんでしょうね
そういうことするのはかなり億劫だから経験なしのままになるな
ヤリサーの被害にあう子がいなくなって、むしろいいんじゃない?
この元ネタわかる現役大学生どれくらいいるんだろ
潰れて結構
いい事じゃん
サークルなんかに行かずに普通に勉強しろよ
コネがなくなるくらいじゃないの?
コネのみの無能な人材なんていらんから、会社側にとっては助かるわ
今の大学生はサイカノとか知らんだろ
清々するわ
雑魚コロナ如きに自粛してて、その裏でいろんな大事なものがなくなってる、気づいた時にはもうない
この程度の雑魚コロナ如きに色々なくしてく愚かなゴミども
悪習が(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)なッで良いだろ。
そうだよ、いいことだよ
本来学力足りてないやつは留年すべき
公認サークル、部活動は大学の体育会、文化会が小さくても守るだろうけどさ
休校ばかりで対面授業やってないからだ
このまま人類がコロナ危機を数年ほど克服出来ないでいると文明後退まで確実に起こる
へんな既得慣習が一層されるだろうし
運営ノウハウはまた頑張れ
あの楽しさ味わえないのは人生の損失
必要になったら、必要としてる人達が集まって勝手に作るでしょ
スーパーフリー消滅だってよやったな早稲田大生wwwwwwwww
何でこんな気持ち悪い定型文で書くの?
部活に伝統は要らないよ
呑んだり遊んだりのサークルばっかだったし
学生の本分は勉強だろ、無くなることで学生の質が上がってくれたほうが嬉しいわ
寧ろこれを期にアメリカみたいに卒業難しくしろ
ただでさえ日本の大学はレベル低いんだし
元ネタ知らないどころかツイッター発祥とか思ってそう
だったら別にいいじゃねえか?
何が言いたい訳?
高齢問題と腐った政府問題までコロナさんの力が届いていないのが悔やまれるね
OBもヤリたいからw
先輩から引き継いで行くものだから
毎年のイベントも経験しないとやり方がわからない
日本の文化形成のレベルに影響してくるかも
消滅して結構だろ
味覚や嗅覚を言語化数値化できないように人間の感覚でしか判断できないことは経験でしか継承できない
たとえ言語化できるような単純な作業でも経験による感情の記憶や共感からの全体感がなければ思いは繋がらない
酒のんでウィーイなサークルなんざ滅びてもいいが親の金で時間を余らせてるやつだからこそできる採算の取れない知識の継承がある文化系のサークルが滅びるのはもったいないね
「昔の学生はこんな面白いことしてたらしい!」みたいな感じで
似たような、でも毛色の違う新しい文化が始まると思う
それはそれで見てみたい
切り替えてけ
有耶無耶な部分はリセットされるだろう
「今の形で」遺したいならしっかり今のうちに運営云々とかマニュアル化しとくべきか
知識は失われた訳ではないので、若者の新たな価値観で再構成されるんだろう
なんか興味深いな
マニュアルだったり活動日誌残せば良いじゃん
文明が消える訳じゃ無いんだから大袈裟すぎる
卒業した人間がサークルの在り方に関わるのはあまりにも老害
マニュアルは必要ない サークル歴史メモとかは見てて面白かった。
その時の環境によって世代で色が違うのが一番面白いわ
大学はサークル活動の場所じゃない
勉強しろカス
オタク死ね
それより同じ理由で町のお祭りや伝承行事が引き継ぎ出来なくて
消滅しかねない話のほうが深刻
まあ・・・気にするな!(笑)
大学に行ったことないか大学に行ってもサークルに入らないボッチだったのが分かるコメントで草
オタクくんもはちま民にだけはいわれたくないだろうなあww
そもそも今出回ってるのかわからないが
今日の日本沈没の原因の一つである
残らなかったのは、そうしなかったのか元々、いらなかっただけのこと
残らなかったのは、そうしなかったのか元々、いらなかっただけのこと
卒業できない人もいる
そこまで悲観することはないだろ
知識の有る無しで警戒出来ていた可能性も在るけれど
被害者は色々雁字搦めであの手この手で追い込まれて
結局ヤられちゃうしね。
低学歴ニートボッチには無関係の世界
就活ですら何の役にも立たんからな
コロナ後にゼロから立ち上げればいい話。
ワイはプログラミング系のサークルに入って世界大会で優勝したけどそれ就活で評価されたし今もそれのツテで転職できた
んにゃぴ。じゃあ人類の文明もゼロからスタートしましょうねぇ^~
オールビジネス人間 オールビジネス人間の計算式 法律上のオールビジネス人間 事実上のオールビジネス人間 大オールビジネス人間
ワークビジネス人間 ワークビジネス人間の計算式 法律上のワークビジネス人間 事実上のワークビジネス人間 大ワークビジネス人間
クソみたいなサークル文化なんて継承され続けるべきじゃないし。
そろそろ墓に入る準備しとけ
大学エアプか?
ぼっちはそれしか言えんのかい!
登山など危険を伴う野外活動については、長く続いていたところはマナーや安全の指導がしっかりしていたということなので、一度途絶えてからの再スタート時には注意が必要かも
人類は、引きこもりに進化していく
引継ぎのいらない酒飲みサークルは関係なく生き残っちゃうけどね…
俺は古い人間だったんだなあ。
それにコロナ禍以降に大学生になった人が新しい文化を作るならそれでいいじゃない
伝統がーとか言っていつまでも固執するのは老害の証
かろうじて、コロナ前に卒園したこが上にいる年少さんのママさんならわかってるけど、今年中に解決しないと来年からやばい。
イエスビジネス人間 イエスビジネス人間の計算式 法律上のイエスビジネス人間 事実上のイエスビジネス人間 大イエスビジネス人間
愚かな人間共よ...
裁きを受けるがよい!!!
ダアアァァァァーー!!
残った人たちで。 それか、少し年齢が高い人が集まるところやイベントに足を運んで会話してみるとか
大丈夫、昔と違ってつながる方法や同じ趣味を持つ人を見つけることは容易になったから
どうせほとんど腐ってただろ。
こんな事があってもつまらんしきたりを見直さないまである
某工業大学の某サークルなんて基本1,2年のみで運営されていたから、2年間活動できない時点で既に業務引き継ぎが不能な状態で、活動経験のあるメンバーは来年4年生で卒論、就活or院試で忙しくてとてもじゃないけど、サポートできないわ。
まぁ、院進学率90%とかだから、院生が院政をひくという駄洒落なら成り立つがw
会いたくなれば会ってもいいわけでね
これを機に強制飲みとか一発芸とかの悪しき習慣は絶滅させるべきだよ
新しい時代を作るのは老人ではない!
サークルなんぞ潰れてもどうでもええわ
健全なものになってくれ
寂しいんだろ
抱きしめてあげろ
真面目に勉強して良い
知るかボケ!
むしろ大学ならOB交流で手伝いとか来てくれるところもあるんじゃね
オフで活動できないサークルに新入生が入ってくるか?
別にイランやろw
マジでそっち系が推進した経緯があるんだよ
ほぼ黒歴史扱いで知らんヤツの方が多いだろうけど
そっち系が運動母体としてなんたちゃらてサークルを作らなければならないとかやったんだよ
あくまでもそういう動き「も」あった、だけど
コールとか死滅すればいいわ
カルト教団の勧誘システムなんだし、終わらせられる訳ねーだろ
何故なら余り感心しないサークルはコロナ禍でも闇営業するるからサークルが存続する。
日本人の価値観もガラリと変わる。ますます年寄りには生きづらい世の中になる
でもね、それでいいんだよ。年寄りが生きやすい世の中は若者にとって生きづらい世の中なんだからさ
それが自然。さあ、土に還る準備をしよう
そうはいうけど人間関係希薄な今の奴らに新たにコミュニティ形成しろって無理くさい
競技のために自然と集まる運動系はともかく集まる理由を作って集まってた文化系は誰かが中心に立って旗を掲げて先頭を歩かないといかんし
通じなくなる日がくるのか
サークルに脈々と受け継がれてるめんどくせーしきたりをリセットして、
自分が好き勝手出来るチャンスや
がんばれ
皆んな高卒なのか?
飲みサーは引き継ぎあってないようなもんだから残るんだよなー
部活動でも引き継いだ記憶なんかないが
記録読んでもできないと思うぞ
優秀な新入社員が詳細な会社の運営記録読んだからすぐ社長やれるわけでもないし
それこそ大塚家具とかは記録読めばやれると思ったんだろうけど
再構成できるチャンスが有って良かったな
前も各地域で行われていた祭りのノウハウがって記事あったね
今の時代なら動画でもええぞ
サークルなんか入ってる暇あったらバイトなりインターンで社会に出ろ!
それは気のせい
こんなだからアジアの底辺国に落ちたんだよ
メジャーなスポーツはルールがあるからどうにでもなるけど、1から何かを作り上げたり、大学生になってから始めるようなスポーツ・文化はかなり厳しいだろうな。
半分以上は、そんなサークルばかりだし。
ミス大学も終わりかな。
コロナが冷めたらまた創るでしょうよ
そういったところはほとんど残らないだろうなぁ。
まあお金払ってインストラクターにつれてって貰うようにすればいいんだけど、それだと社会人になってからやればいい話で、学生がやる意味がないんだよな。
その時の学生がやりたいことを自由にやりゃいいだけだよ
文系だと資格目指してるやつ以外でまともに勉強してたやつ見たことないけどな。
インターンやバイトしたって就職の役に立つのは極僅かだよ。
ここのコメント欄見てるとサークルにも入れずに学食で寂しそうに食べてる姿が透けて見えるわ。
シン・大学がはじまる?行こうワンコ君(カルト勧誘)🤖
ここら辺はむしろ一旦リセットした方がいいんじゃない
ライブハウスに出たり、定演があったり
いや〜、青春時代だったな
やったね
市民参加型の自然観察会を主催する団体だったんだけど…
いいんじゃね?
何か問題でも???
悪習だけ残ってマイナススタートは最悪だな
就活したことないニートなの?
長く引き継いでる所って、数十年前のOBが幅利かせてたりするからな
もしくは帰宅サークル
別に集まらんでいいやん
エヴァ(マリ)には乗らんといてくださいよ🍒ランボー
アレで人生狂ったヤツ多いと思う
違う違う。時代はパパ活やぞ!
宗教勧誘系とかな
上で挙がってたダイビングだとか工学系とか、ガチの活動してるサークルって意外と多いんやで…
ダウトッ!!
留年するヤツに聞けばいい!
被害に合う女の子が減るわ
神輿担ぐのなんて人が集まって密にならなきゃできないし、
コロナなくても後継者不足で大変だったから
アホらしいからサークル入ってない分勉強と対戦ゲーばっかやってるわ
サークルとかゴミみたいな文化いらないだろ
以前から、2018.3.23 16:00記事検索最古2021.8.3 11:40記事最新確認の変種を複数のまとめブログもコスプレ記事のサムネにしているもので、例のサムネの亜種も2021.1.24 12:20・2021.1.23 23:00とそれぞれ年内1記事目のサムネにしていました、
このサムネは画像検索したらこれが第1号で、別の変種も2020.7.29 13:40・2020.7.19 13:40記事がそれぞれ検索最古です
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
スゴイ、デルタ株が出現することがわかってたと
ビットコインいくらまで上がるか教えて
別になくてもいいシステムだしいんじゃね?
勉強するために大学ってあるんやで
そもそも偏差値60以下のとこなんか行っても時間と金の無駄やな
大学って名前をつけなけりゃええのに
大学のサークルでも2~3年程度ならまだ声掛ければOBが顔出してくれたりするから
実際は本気で継承したいものが有るなら何とでもなる
ものによっては同じ道辿るし、変化するかもしれない
コロナがあってもなくても少なからず今まであったことだが?
単に社会人になりたくなくてモラトリアム求めてきてる頭Fランどものたまり場じゃん
いらないから、そういうの
バブル老害達の大学生時代と違って
そんなに大学生遊んでねーからな
貧乏学生増えてるし
サークルよりもバイトだわ
ヤリサーなんてただの馬鹿集団
そんな時代もあったよね、て歴史にはなるから
役員は2年間だから‥
しかも、それ以上前になるとマニュアルじゃ無くて、口伝が多いから忘れてる。
留年9太郎で自動的に排出されるのが 数多く居るのは確か
そいつらが サークル文化を継承してくれるから 問題ないぞ
サークル文化が無くなる事を危惧する 社会に出たクズOB、OGが 再入学してくれるから それも問題ない
朝の朝礼みたいやな
現役当時は他の文化系サークルとの交流も盛んで楽しかったなぁ
好きな事を共感できる場所が無くなるのは寂しいと思うけど
今の子は一人の方が気楽だったりするのかな
なかなか大人になると友達を作るのって難しいからねぇ
高卒
ぼっち
童貞
ブサイク
馬鹿(勉強しろと言う割に自分は頭悪い)