90年代、「格好や性への意識が乱れてる日本の女子高生」について意見を求められたシンディ・ローパーの発言。
— 富岡すばる (@Lily_to_Rose) August 22, 2021
“髪を染めてるからといって安っぽいとか援助交際をしてると思うなんてとんでもない。
若い子の自己表現を大人達は怖がるからメディアも悪く扱う。
中年のスケベオヤジが作ったファンタジー” pic.twitter.com/4LHoDravBy
90年代、
「格好や性への意識が乱れてる日本の女子高生」
について意見を求められたシンディ・ローパーの発言。
“髪を染めてるからといって
安っぽいとか援助交際をしてると思うなんてとんでもない。
若い子の自己表現を大人達は怖がるからメディアも悪く扱う。
中年のスケベオヤジが作ったファンタジー”
“ルーズソックスはかっこいい。
— 富岡すばる (@Lily_to_Rose) August 22, 2021
あれはプロテストだ”
“どうしても欲しいものがあって、そのお金のために売春をするなんてことが万が一あるとしたら、とりあえず一歩下がって。
その欲しいものが身を売るほどのものか。
そんなに自分は安いものじゃないと、それは分かってほしい”
“ルーズソックスはかっこいい。
あれはプロテストだ”
“どうしても欲しいものがあって、
そのお金のために売春をするなんてことが
万が一あるとしたら、とりあえず一歩下がって。
その欲しいものが身を売るほどのものか。
そんなに自分は安いものじゃないと、それは分かってほしい”
ちなみにシンディ・ローパーが1983年に出したデビュー曲Girls Just Want to Have Funは、40年近く前の曲であるにもかかわらずYouTubeにて10億回近い再生回数を記録。
— 富岡すばる (@Lily_to_Rose) August 22, 2021
いかにこの曲の持つメッセージが未だに必要とされ、時代を超えて支持され続けているかが分かる。
“ガールズはただ楽しみたいんだ” pic.twitter.com/uxXbwDK4Wg
ちなみにシンディ・ローパーが
1983年に出したデビュー曲
Girls Just Want to Have Funは、
40年近く前の曲であるにもかかわらず
YouTubeにて10億回近い再生回数を記録。
いかにこの曲の持つメッセージが未だに必要とされ、
時代を超えて支持され続けているかが分かる。
“ガールズはただ楽しみたいんだ”
シンディ・ローパーのこの発言からすでに25年ほど経つ。
— 富岡すばる (@Lily_to_Rose) August 22, 2021
しかし「日本のオジサン」の在り方と、彼らから理不尽な眼差しを向けられる者たちの立場というのはあまり変わっていない気がする。
25年経っても変われていないのだ、この「オジサンの作る日本」という国は。
コロナ禍という局面においてすら。 https://t.co/e5fF1t1dMS
泣きそう。私は格好が〝乱れてない〟女子高生だったけど「乱れた女子高生が今年も大人を欺き暴れています、1995夏!」みたいなワイドショーを見る度、違和感と怒りに震えた。大人になってからその違和感が正当であったと分かった、という文章を「平成遺産」という本に書いています。 https://t.co/6MBxBHRHkG
— 田房永子■イラスト・マンガ担当『キレたくないのにキレてしまうあなたへ』8/20発売 (@tabusa) August 23, 2021
シンディ・ローパー - Wikipedia
1995年、来日して『ニュースステーション』に出演した際に、当時社会現象となっていた女子高生の「ルーズソックス」のニュースにコメントを求められ「あのソックスは格好いいし、いいじゃない?!」とスタッフの思惑と正反対のことを言い出し、「あの年頃の少女たちは、自分が何か特別の存在でありたいと願い、同時に一人で突出する勇気はまだない。そんな少女たちが社会においては特別な自分たちであるという主張としてのルーズソックスなのではないだろうか」と続け、コメントの最後に「でも誰が何と言おうとあのソックスは格好いい!」と結んだ。
この記事への反応
・派手な格好をする女子高生に賛否両論はあるものの、
それはその年代の子たちの
「誰が何と言おうが自分の好きな格好をしたい」と
「型にはめたがるくせに性的な目で見たりする
汚い大人たちへの反抗」の両方があったように思います
(私がそうでした)
それはその年代でしか主張できないとも思っていたり。
・ガングロピアスにケバめの化粧、
ミニスカ改造制服、ルーズソックスに踏み潰しローファー。
90年代JKの「コギャルスタイル」は、
その直前にあった「ブルセラショップ
(清純で従順な想像上の性的消費対象としての女子高生)」
と対をなしていると思う。
・これぞスカッと
・シンディーーーーーーーーーー!(泣)
俺達にはシンディ姐さんが居た
・今もだけどあの頃の理不尽な女子高生叩きは
本当にひどかった。
時代が多少変わって今は「おバカ」枠に男子も入るようになったが
マスコミにとっての女子高生は
国を上げて叩くサンドバッグか性の対象かの
どちらかでしかなかった。
・シビれる!!!
・日本のオジサンの未成年女子に対する
異様な男尊女卑と性的欲望を嫌というほど浴びて育って
当事者の女子達の、自分なりの反抗の武装でもあるんだよね。
源流はゴスロリと同じようなもの。
あれは可愛いファッションだけど、ある種の保守男避けになるもん。
ロックな女子はロックな女子を知るんやな

葉っぱといっしょ
パパ活してるのはケバくないもんな
日本のマスゴミは存在価値無し
ケバい女とか、若くてもお断りしたくなるもんなぁw
自粛しろ!外出するな!!さぁ次はUSJ情報ー!!
残念ながら売る方が未成年で買うほうが中年オヤジではな。言い訳は警察でどうぞ。
YouTubeで聞いてみ。
この20年国力衰退を招いたのは間違いなくマスゴミが原因だから
消費を促すみたいな企業の広告媒体として使われてて、どっちかと言えばマスコミの女子高生文化賛美だったろ
くだらねぇ
そういうデータがあるんですかね(まろゆき風に)
これが痛快って奴だぞ
この国ではおっさんには何しても許される風潮あるからな
全年齢の敵よw
マジでこれは確実
むしろパパが買いたいのは遊んでる娘より遊んでそうに見えない普通の娘だからな
あの当時はコギャルとかルーズソックスとかよりやばい
ヤマンバギャルってのがいたろ忘れるな
あれは別だwwww風呂入ってない浮浪者みたいなのもいっぱいいたしwww
マスゴミは完全に狂った恥知らずだからね。
音声さんにネックレス外してwwってやんわり言われて照れるシンディ姐さん可愛いよね
何で中年親父が作ったとか断定してるの?
絶対お硬いババアも一緒に叩いてたと思うんだけど…
あー!いたいた!目の周り白くした黒ギャルどもね。アレはマジで気持ち悪かったよねw
良いコピーだ
否定されようと正しいと思う道を進めよ、己に自信があるならな
おかしな恰好してても真面目に生きてるならいいだろって主張するのは分かるけど、
全てを正当化しようとするんじゃねえよ
パパって改めてゲロ吐きそうな表現だな
言い方だけ変えた売春婦もそう、お似合いだよ
毎日のように学校で他所の学校との合コンの話しばかりしてたしビッチしかいない時代だった
新幹線でスルメとビールをやるのを楽しみにちょくちょく来日してたみたいだけど今は無理かな
作り出したブームにいいように乗ってくれる都合の良いオモチャだったよな
そういう格好して誠実な人はほぼ居ない
買えない
これ見よがしに自分の不幸自慢ラッシュやめてくれねぇかな。
流行った歌手の猿真似してるだけやぞアレは
今はもっと酷くなってるが
根拠のない煽りはしない、乗らないイメージなんだな。
『True Colors』もいいぞ。
当時ブランドバッグがjkの間で流行ってたりもしてたし
金の無いjkがどうやってそれを手に入れるんだよ?
今の若い子はそんな婆さん知らないわ
若い子の自己表現を大人達は怖がるからメディアも悪く扱う。
と思ったらまだ68歳なのね
歴史歪曲とまでは言わんが一面だけで見すぎじゃね
今現在でさえイーライラ
そりゃ女性は見たら怒るよ
その感性、間違えてないよ
腹が立つならテレビから卒業しろ
その行き着く先が韓国だったら結局テレビの思惑通りだがね
進学校はそんな話一切なかった
偏差値最底辺の学校だけでしょ、そんなの
なんかおじさんが攻撃されてるのはなんでや
その若い子がおじさんおばさんになって「今の若い子は」と言ってるだけなのに
「日本のオジサン」は永遠に生きててセクハラし続けてるとでも思ってるのか?
とりあえずおじさんを悪者にしておけば良いってか
でも若い女の子を叩いてるのはオバサンでは?
本当に女にとって地獄だこの国
本人が知ったらうんざりしそうだな
ああいう子らが性的対象になるのは致し方ないと思う。まともな子はコギャルファッションには向かわないんだよ
臭いものに蓋をしても事実は消えないぞ
中年オヤジとレッテルを貼るなよ
ゲイらしいけどうさんくせ。自分に酔ってんのかな?と思わせる文章。
結局中年オヤジ達の方が余程ビッチ達の本質捉えてたんじゃねぇの?
そりゃ女子高生側が変わらないなら評価も変わらんて
こいつらナチュラルに差別主義者で自分が被害者だと思ってるよな
こいつらの発言で傷つくおじさんがいることには目もくれない
やめろ
ゴミみたいなフェミが男叩きの道具に利用するな
お前らみたいな下衆の片棒を担がせないでくれ
本人も察したからこその回答だろうね
上手くかわしたわ
「マスコミの意見に同調しなかった」
ってだけのシンプルな話じゃない?
解釈も何もないような
なのに結局フェミがゲスな解釈して悪意に利用されてしまってて悲しい
テメェの言葉で語れ
日本からは変態毎日新聞がせっせとネット上で日本の女子高生は変態で誰にでも股を開くイン乱と
世界に向けて発信していた
シンディ・ローパーは日頃から日本に良くしてくれる上に
東日本大震災のとき原発事故があっても駆けつけてくれた恩人だぞ
困らせるような事は絶対すんなよ
無知か知能障害でも持ってんのか?その記者
フェミまんさんがまた作り話してるのか(笑)
「シンディ~! なんとかして~!」ってのがダサすぎる
糞ツイート主はマジで名誉棄損レベル
あの頃は若かったなーとかやんちゃだって思い出になる程度ならね誰にでも大なり小なりある事
でもそれで自分達はかつて大人達の被害者みたいに思い返すのは違うだろw
本当こいつら自分らが被害者に成りたいんだなw
パパ活問題もいずれしてた方が被害者って感じになるんだろうなwもう既になってるかもだが
それはこのツイートの元ネタのインタビュー記事自体が30年前の話だからだよ
最近シンディー・ローパーに聞いた訳じゃない
服装なんて簡単な規律すら守れない馬鹿は他の部分でも当然駄目駄目だったよ
日本の女性が自分達の価値を落としたのは間違いなく自分達自身の行動の結果だからな
買う男が悪いと同性を諌めなかった結果だよ
そこのお前のことだぞ
米国大物シンガーであれだけ日本の為に色々してくれた人物は他にいない
〇おじさんがサンドバッグ
どこが自己表現なんだか
ニュースステーションのゲストだよ
当時コギャルファッションが流行してて、大人からはあれどうなの?って反発されてたんだよ
それについてシンディに印象を聞いたら、もっとどんどんやっていいって答えが返ってきたってだけ
それ以上でも以下でもない。勝手に話を飛躍させたり歪曲したりすんな
お互い叩き合ってるだけだろ
コロナ禍という局面においてすら。
着地点が異世界
変わらない、買えられないのは文句言って権利を主張するだけだからだ
いや、ルーズソックスがどうのではなく、同調力を発揮して顔黒スタイルを流行としたのは酷いもんだ。
楽しみたいのはわかるが、アレは周囲の人間から観て、不快感が先に来る…。
ロックに生きる覚悟や意思すら無い人間には無用不要の姿だろうに。
チョベリバーwwwチョベリグーwww
…寒い…というか端的に最高にキモい印象だったな…。
ちょれなおまえら
オバサンが若さに僻んで難癖つけてる場合だって十分考えられるだろうに、敵は男って幻想に取り憑かれてるみたいで残念
いや、そもそもコギャルメイク流行らせたのTVメディアだろ?叩くのもTVメディアなのは道理じゃないか?アーティストに話してる体はとっても、本当に話してる訳じゃない。「言わせたいから話しかける」ってのが本質だろ。アーティストはメディアにとっては利用対象だよ。
※オバサンの偏見にも注目しましょう
発言を正確に訳したら全然違う事を言ってた、ってオチだろ?
酷い環境だな
スラムみたい
現役じゃないのに制服着てる本業がかなり紛れ込んでると報道されたこともあったけど、マスコミ的には現役だけということにしといた方が面白かったんだろうな
スケベオヤジのファンタジーじゃ無くて、きちんと目的があってメディアは世論を誘導してるからなぁ…。「流行だから!」ってホイホイ行ったら負けなんよ。「楽しみたい」のはわかるが現実的には「脚色された楽しさを謳歌せよ」という一貫した姿勢。結果、「楽しくないから文化として根付かない」消費を促す一過性の話題さね。流行ってヤツは催眠術と変わらんのだ。「パパ活」とか普通はやらん。
パパ活もな
団塊世代が金で春買ってたのか、団塊ジュニア世代が春買ってたとかで違うと思う
今はアイドル紛いなそれっぽい春売りたい連中が組織的に需給調整してそうだけど
映画「グーニーズ」の歌を歌ってた人だよな?
シンディ世の中
理不尽な事は誰でもあるが女子高生だからバッシングされてたってのはない
逆に世のおっさん達もおやじ狩りの対象になり汚い存在として忌み嫌われた
新しい媒体への進出を阻止しよう
そういうの聞きたきゃビリーアイリッシュにきけ
バカなマスコミの浅知恵で動かせるような人じゃないよ
シンディ・ローパーの伝説なんか調べればいくらでも出てくるだろ そんな事も調べないマスコマがクソすぎる
オジサンってひとくくりにしやがって。
腐ってるのはシンディローパーに何かを言わせたマスコミの一部の腐ったやつだろうが。
そんな方にクソみたいな質問するなよ日本のマスゴミが
そのカッコいいシンディを利用して男叩きしてるフェミキチとはちま
これは本当にそうなのか?
自分の記憶が正しければその中に女性も居たと思うけど
久米さんもそこ突っ込んでた
奇抜な格好することに対しての彼女自身の体験もあると思うわ。
なにしろ25年前の発言だ。
ただYoutubeの「ベストヒットUSA」を見ると、シンディはシンディのままだ。
東北大震災でも公演してくれたシンディ、愛してるよ(I love cindy!)
かっけぇ…今日から使います。90年代リバイバル
「中年男性」よりも広義で、あるいはオバさんまで含むよ。中年のスケベオヤジ的なもの。女子高生的なもの。
オッサンには凄まじいノスタルジー
テイクオンミーとかと合わせて80年代のパワーを感じる
まだCD持ってるわ
同じことやってんのに馬鹿なネット依存症の多いことよ
クソバカ共が捏造してシンディ利用してんのよ
クソバカ共が捏造してシンディ利用してんのよ
「ハイスクールはダンステリア」の歌手にハイスクール・スチューデントを貶させようとしたの!?
ただただ女が男を論破して気持ちよくなっているだけ
叩く前提で聞いてるというのがおかしいだろ
シンディが発言したように書いてるけどソースはゼロだし
だからそうやって売る方を擁護してノーリスクにした時点で「お金が欲しかったらお手軽にやれること」にしてしまったから万引きよりも抵抗感薄い行為になっちゃったんだよ
両方悪いにしとけば買う方も売る方も減ってたのに
センスのない日本語タイトルにされてキレてた
大人が若者を叩く、という構図でしかないよな。
25年前もそうだったし今もそう。
そして今の若者も25年後には若者を叩いてるよきっと。
なんで、お前がイキった感じになるんだ
おい!はちま!ひわい広告いい加減削除しろよ。
またデマばら撒いてんのかツイカスは
言いたいことにケチつけるわけじゃないけど、これを持ち出してイキリ散らしてる人たちを見るとちょっとなぁって思っちゃう
この大人たちには当然だがオバサンも含まれてるよ。
ワイドショーの客はオバサンなんだから。
10年ぐらい前に初めて聞いたけど、今も聞きたくなる
邦題はダサいけどねw
未だに条例で中高生「同士も」結婚に準ずる関係じゃなきゃ行為に及んではいけないって理解せず、大人が手を出した時だけ叩くバカばっかりだもん
同じ時期じゃね?日本人女性がyellow taxi言われてたの?
男性を叩いて優位に立ちたいが故の切り抜きは、最高にダサいぞ
「ブスだけが幸せになる権利がある」が信条のフェミが、都合良いネタを拾ってきただけの話だった
一部のジジイを男代表みたいに扱うなよ
女子高生が皆シンディみたいな考えで自己表現の一環を行っている訳じゃない。
年相応とは決して言えない「悪い未熟さ」を発揮している者もいる。そうでない者もいる。
そして自分が所属していた側で感じたことを、まるで社会全体がそうであったかのように言う者。
どんなに多様な経験を積んでいたとしても、自分の経験からでしかものを考えられない人は結局井の中の蛙ということ。