「令和なのにパソコンは90年代のWindows。しょっちゅうフリーズして仕事にならない」職場を3カ月で辞めた女性
記事によると
・東京都の40代女性(経理)が3ヶ月で退職した職場の経験談を語った。
・女性は公休について、月6日のみだったと明かし、「子どもの学校行事等で月の休みが6日を超えると正社員になれません。正社員でも休みが6日を超えるとパートに降格します。正月だけは3日休みがありますが、有給を使わされます。夏季休暇や慶弔休暇もありませんでした」と説明した。
・そして、職場については、「正社員として採用されたが入社時に私のデスクは無く、パソコンは何とWindows97(※編注 Windows98のことか)。2019年の秋の話である。しょっちゅうフリーズして仕事にならない。この職場ではスキャンやPDFは異世界の話だった」と時代遅れな環境だったという。
・その上、「荷物や貴重品はダンボールに入れ、共用のロッカーは幅30cm弱のサイズのものを10人くらいで使う」など、劣悪な環境だったと明かした。
・エアコンが古くて効きが悪く、真夏は室温32度にもなり、「帰宅すると下着が汗で塩の跡が毎日出来ていた」と振り返った。
・耐え切れなくなった女性が試用期間で辞意を伝えると、「年末で求人も出せないので、暮れまで居てくれ」と引き留められ、元職場のブラック企業ぶりは、退職間際まで続いたという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・もう少し新しいPCにすればサクサク動いてwin32の方がいいだろ。
・事務処理だけなら98で充分だろ
・そんなの雰囲気で分かるじゃん
就職した方が悪い
・windows97(笑)(笑)(笑)
おれなら98ならブチギレるが97なら珍し過ぎて嬉しいかも
・Windows97が動くパソコンおいてあるのがすごい
2万くらいのボロパソコン買うよりメンテ費掛かりそうなんだが
・2000年超えてないんか
・自分で10ダウンロードしろよ無料なんだからさ!
・そんなPC骨とう品だな
いまどきパソコンなんて5~6万で買えるだろうが
読んでるとあまりのひどさにびっくり
・97!?
そんなクソ珍しいやつだったら替わりに中古のちょい新しい奴買ってきて貰うわw
・幻の97をオークションにかけたらいくら?
【【マジ注意】ブラック企業を辞める時、社員から「退職日だけでも来て!」 → 実は悪意に満ちた恐ろしい罠だったって知ってた?その理由がエグすぎる…】
【【地獄】ブラック企業さん「副反応で休む人間多発して業務止まると困るから職域接種やらん!」 → 最悪の末路に…】
状況的にWindows98だと思うけど、それでも古いパソコンが置かれている会社って…
色んな意味でヤバくね?
色んな意味でヤバくね?

わかってねぇじゃねぇか
死ぬぞ
めっちゃ楽じゃん
あ、嘘松か
人間的を美しく高雅なものにすること
人間的を醜く卑俗なものにすること
人間的を醜く下劣なものにすること
太り塩
違う、そうじゃない
プリンターと直結で。
なんか正社員になれないとかパートに降格とか、どんな契約なんだ?
そんな簡単にコロコロ形態変えられるものなのか。
ワイの所かな
よく仕事取ってこれるね 人材や時間を浪費していることに気づかないほどバカなのか?
いや上司さん、頭に障害があるレベルだよ?
多分ほとんどの業務が紙で帳簿付けなんだろう
工場のシステムとか古いOS使われてたりするぞ
新しければいいってもんじゃない
クリアしてる職場なら今頃骨董PC使わんだろうしクリアしてないなら今は骨董PC使えない。
つまり嘘松!!
実は7の可能性がが・・・
PDFがって言ってるから違うなw
赤字の会社だって事だろ
そうか?USBメモリ使えるからかなりマシだぞ。
わかんないんならしゃべらない方が良いよ
嘘が集まりそう
職種はなに?
パソコンとか必要ないなら98でも2000でもいいじゃん
電卓置いて手書きの伝票書いてろよ
ゆーてもワークステーションじゃないWin9x系で国産メーカーのだと目も当てられないぞ
大抵PDFとかがまともに表示されるのって2000やXPからだから通常業務も辛くなる
他のPCとの互換は難しいかもしれんが
98入れてるような骨董品で動くわけねえだろ阿保
それはともかく、オフィスの室温32度は違法なので通報した方がいい
夏季休暇や慶弔休暇もありませんでした
お前3ヶ月で辞めたんじゃないんか?
起動してデスクトップ表示されるまで8分、outlook開いて表示されるまで5分、
メールを開いて表示されるまで1分、添付されたPDFを開いて表示されるまで3分とマジで狂ってるぞ
当時の伝票見たらよくわからん町の電気屋もどきのおっさんから13万+設置費用2万で買ってるし、
変なもん掴まされたんじゃねーか
多分CPUがAtomじゃね?
別に笑い話じゃないし
でも普通メールのやり取りとかデータのやり取りするよなあ。
昔は点字プリンターとかでそんなことがあったけど
■実施期間
2020年11月21日~
ネットつなげた瞬間にバグって使い物にならなくなる
PC持ち込んでさっさと処理して余った時間ネットサーフィンするわ
動くわけねーだろがそんなの落としても
経理って書いてある97でなければだが。
最強は2000
最弱はME
Win98+Office97なんだろうな。
98SEなら割と安定してるがメモリ16MBとかだろうか
未だPC98とか更に古いのでFD使ってる所あるけど、専用だから問題ないのだろうけど
OSの名前なんて言わなきゃよかったのにね
2005年位まで486SXのデスクトップを24万円だったかで店舗に出してた地元の大手電気屋知ってる。
電気屋自体は多分まだある。
でもあなた退職しているんですよね?犬に噛まれたと思って諦めてください。
完
製作:労働基準監督署
嘘松だな
R:BASEでシステム作って、R:BASEで難しい部分はCOBOLで作ったわ。研修期間にDOS時代のソフトの
勉強できて面白かったな
あまり期待しないほうが良い
彼らは労働者の相談に対応してようがしていまいが給料が変わらないから
基本的には働きたがらないよ
ストレージがSSDでなくHDDかつメモリ不足なんだろう
良く動くな
意味が無さそうな気がする
ただ適正を観るため?それだとしても時間が勿体無いと思う
懐かしいな
今はUSBで起動後に抜き差ししても使えるから楽になったわ
もうPCに詳しい社員もみんないなくなったんだろう
経理だけなら中古の格安PCにChromeOSを入れれば3万以下で収まるんじゃないの?
20万とかかかるなら嫌がられるかもしれんが、それぐらいなら出してくれるじゃね?勧めてみればいいのに
エアコンとかはまぁ・・・・
95OSR2でも動くぞ。
当時数十万~数百万出して導入したんだから変えるなんて勿体無いとか
IT知識の皆無の謎思考の経営者とかいたりする
まあそういう奴は自分ではPCなんて全く使えず部下に全部丸投げするんだけどねw
とっくにサポート切れてんじゃん
安心しろ、まずインストールできないから
ネットに繋いでないんじゃね?
起動速度は今とたいして変わらんがな。
me以前って根本的にものが違うでしょ
考古学か?
いや全然違うだろ!
M.2 SSD使ってればOS起動に20秒かからんぞ
なぜなら お前の家にトラック一台つっこまないやつらってのがいて
わかった そのひとことで長々とした貸し借り話をおわらせるって
50代以上が一人も存在しなかったからな
おまえもわかるだろ?そこまで暴言はいて 大丈夫なお前ってのはさ
もうブチ切れてるわかるだろうに わかんないの?お前
ネットワークオフにして、USB端子が物理的に存在しないならまぁまぁセキュリティ対策取れてるぞ
98スペックで10動く訳ねぇだろw
こめん日本語下手すぎて何言いたいのか全然わからん
誰か翻訳して
まぁ、9x系ってSwitchよりやや下レベルのスペックだからね
安いから使ってる分母が多いだけだぞ。
98で動いてたような化石でソフトがまともに動くわけないし、10入れても動くわねえだろ池沼かよ
令和で生き残っているってすごいわ
大事に使っているんだろうか
無駄に古いパソコン使い続ける方がよっぽどコスト掛かるし高くつくよ
あ、老害
今ではiPadAirで客先から入力できるがモッサリアプリでイラッとする
まぁどうでもいい
何故なら町工場みたいなところの機械は未だにMS-DOSで動いているからだ
みたいな記事は読んだことある
パソコンに詳しい=オタクっぽくて恥ずかしいこと
だったから仕方ない
初めて買ったPCのosだ
MEとか評判悪かったからしばらく98は割と長く重宝されてた気がするが
まぁおそらくスペック的にOS自体が動かんわなw
オッサンの俺はもちろんPC-98の方です
PCの知識ない奴はフリーズするPC使ってイライラしてろとか、ブラック企業かよ
出せないの?
嘘松だから?
職場環境が非効率的過ぎると却ってコストかかるじゃねーか
出来ない理由があるんだろうか?
もしかして… 嘘松?
実はWin10使ってたのかもな
新参かよ
未だに3.1ロータス一太郎動いてる会社とか普通にあるわ
言っとくけどLenovoの上の方は対して安くないで?
上位モデルは元々IBMのThinkPadだし
はい嘘松
Windows98とPC98はどっちが性能が上ですか?
ダムの管理用PCとかか?
一太郎とかウィンドウズ以前のDOS時代の遺物ってイメージ
Win98の方が少し上
体感できるぎりぎりで
pcリースの会社は多いでしょ
圧倒的にPC98やな、全盛期のメイドインジャパン
うちリースだわ
買っちゃうと老朽化してもなかなか買い替えてくれないけどリースだと常に最新維持なので嬉しい
肉体労働だし
Windowsは最新版を使わないとあかんでしょ
ソフトとか起動すると途中で何度も入れ替える羽目になって
HDDなんて最先端もいいとこだった
帳簿は手書きか?
メモ帳でやりとりしてるんか?
内規とか緩そうだし私物OKでしょ
社員さんはパソコンあるみたいだね
他の一般労働者はないね
DOSのころに百万近いPC買わされて、
すぐにペンティアムwin95でまた数十万のPC買わされて、
それもすぐ骨董品扱いされたのにぶちギレて、
一番PCの進化少なくなったこの二十年くらいを短期リースしか使わんと損ばっかしてるんや。
勝手にいれれるかよ草
ねえよアホ
作業中に落ちるから仕事にならんだろうな
Windows2000とかPC9821CanBeとか導入してくれ
うちの会社のオジサン達が使ってる日報用のノートPCはXPだ
画面が4:3なのが良いらしいとか何とか
多分売れます
PC進化してるだろ
20年止まってるとかお前はパソコン持ってないのか
圧倒的にPC98
インターネットじゃなくパソコン通信が出来たんやで
XPですらまともな会社ならネットワーク接続禁止されてるしWin98とかローカル用途専用だろうしな
だから下の方なんだろ?
営業ならスペックいらんし。
修理対応も早いし、別に悪いメーカーとは思ってないよ
就職した方が悪い
↑
流石引きこもりw
俺はVAIOのトリニトロンが部屋にあるぞ
壊れてないんだけどリサイクル料金払ってソニーに送るのが面倒なんだよね
それで何かあったら責任取らされるぞ
技術営業は当たり前ながらいるぞ
95からCDROM
最新OSはWindows365なんだが(サービス名)
10はsandyおじさんも動かなかった気がする
今思えばExcel使ってるだけでブルーバックでOSごと落ちるってあり得んな。
仕事じゃ使えんやろ、しかもお前んとこのosでお前んとこのソフト使って
なんやねんこの体たらくは、ってかんじやね今思うと。
Win98は無理、ハード的にも無理だっただろうな。
8GBあれば大容量と言われていた、くらいのはず。
もっと古い機種でも動いてたぞ
DDR3メモリ使うのならイケると思うよ
少なくとも正社員からパートに降格するなんて事由と本人との話し合いは必要だわな
いくらブラック企業だったとしても本人の了承なく行ったら訴訟されるリスクが大きすぎる
よって嘘松
2018.7.12 02:00記事第1号年内未確認の変種を記事名にw4個以上入れて、2018.5.1 14:15記事第1号2021.8.25 11:00記事品種最新確認の変種を時間違い品種を交えて声優記事など、
このサムネは2021.7.15 12:40記事が年内2記事目とあって、年内には他にも、別館オタコムが2記事、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が1記事のサムネにしていました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
所詮、ワープロにも各種計算処理にも使えるんなら、まだ現役ではあるだろうな
DDR2に完全に駆逐されたな・・・それですらXP全盛期のころの話だ。
98ってもう古代やな。
なんとPentium3
我慢できなくて私物持ち込んでるんだけどさ
理系の大学なのにありえんよね
同類やんお前も
場末の町工場とかじゃ、この令和にDOSのPC-98が現役なこともあるぞ。
馬鹿野郎、庶民には手の届かない夢のハイパーマシンやんけ!
そう、20年以上前ならね。当時なら20万以上したんじゃねぇかな、そのマシン。
懐かしい
PSP並みの333MHzくらいだろそれ
Pentium3は最低でも450MHzのはず。
そこまで行くPentium2の最上位くらいじゃないかな。
CPUのクロックが1GHz超えたのはPentium3の時代だしな、いちおう。
まじでうんちよりも価値の無い糞会社だろ潰れちまえよ
どうせ社会貢献すら出来もしない存在価値の無い企業なんだろうよ
応募者多数 未経験OK どんなに条件酷かろうがしがみついてく層が一定いる
普通に無理だと思う。所々なんか嘘くさいね。
自分のOS把握してない奴なんているかよ。
嘘臭い話だわー。
だからなんだよ
工場のシステムでPDFとか表示しねえから
進化のない決まった処理だけしてるから生き残ってんだよ
とか言ってる奴はくさそうだよね
アホなのか。余計重くなるわ
エクセルのリボンとかが幅とって表の部分が小さくなるのよね
それでも頑張って入力してるとフリーズしてパアになるという
ブルースクリーンの方が一般的やで
ブルスクってブルマスク水を連想させるので嫌い
自慢気に話すんだこれが
4K 24インチだとexcel地獄だぞ
文字見えない
9倍以上のバージョン重ねてやがる
わかりみが深い。
やっぱクソな会社は似るのだろうか
あと、怒るわりにバージョン把握してないとか…
マザーボードの電池が切れる。
まさか修理してまで使ってるのか?でも部品ないだろ。規格が合わなくなって。
ワイなら昼休みに飛ぶはw
ゴールドバックラー舐めんなよ
7の可能性もある
まぁ20年以上前のだし、もし現役ならマトモに動くか怪しいが
だから詐欺が多いw
6000円ちょいで買えるぞ
勝確過ぎる
誰か他に言ってた人いないかな?
>自分で10ダウンロードしろよ無料なんだからさ!
こいつ馬鹿か?
98が標準で入ってるPCで10が動くはずねぇだろ
けれど今どきのUSBメモリはWin98用のドライバーはどこも作ってないから、
実質USBが使えない
98SEやろうなぁ
超ロングランOSだったし
そこらあたりなら98系からの安定性の大幅なアップのために期限切れでも使ってた企業も多かったから
安倍奈々にビリーのブートキャンプやらせるより無理です・・・
ブルースクリーンがなー・・・
Windows 97 とかダサい名前じゃなくてこのまま Memphis で売ってくれよ
とか思ってたのを思い出す
って言ってもせいぜい4~5年ぐらいのはずで
今の更新スパンから考えるとめちゃ短いはずなのに
長く使ったという印象がある
パソコンじゃなくてワープロとして割り切れば使えなくもないが
こんなクソ古環境だとセキュリティもクソもないから自前のノーパソ持ってくるわ
よくてXPが動くかどうかで7と10は絶対に動かないぞ
一太郎やロータス123やマルチプランなんかは95以前に使ってたよ、3.*とか。
95からはワードエクセルだった。
使用するPCなんて、画面が焼けたのが原因で波打っていていたわ…
年中付けっぱなしのモニターが爆発した事もあるらしいけどw
もしくはその場で聞き返すとかさ
オタク特有のダメさ出てるよな
98入ってるような化石PCで10が動くわけないだろ…
まぁ社会人じゃないんだろうよ
いまの中高生はスマホの普及で逆にPC詳しくないらしいし
その変化について行けなくなると他の会社で食って行けなくなるから本当はヤバいんだよ。
98で動くような化石ブラウザだとSSLが主流だった時代でTLS対応してないからネットもまともに表示できんと思うけど
たぶんそれだな。
一万円超える備品は買い替えられないっていう幻想にとらわれている会社があふれてて、これが日本社会の発展を妨げている。
設備の更新はサボるけど、飲み会には金を湯水のように使うみたいな、旧時代から進んでない人たちが思考停止して数十年仕事してる。
というか、win98なら。その当時のソフトであれば動作快適のはず。エラーなんかほぼ無いよ。98はその点において、優秀だったし。MEとかなら分かるんだけど
んなことないない。
ホームユース向けの9x系WindowsはエラーでOSごと落ちるから、
普通の企業はあの当時NT使うのが普通だったし
ハードスペックの向上に合わせてアプリも必要スペックどんどん増えてく