• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「令和なのにパソコンは90年代のWindows。しょっちゅうフリーズして仕事にならない」職場を3カ月で辞めた女性

t89ewa49tw


記事によると


・東京都の40代女性(経理)が3ヶ月で退職した職場の経験談を語った。

・女性は公休について、月6日のみだったと明かし、「子どもの学校行事等で月の休みが6日を超えると正社員になれません。正社員でも休みが6日を超えるとパートに降格します。正月だけは3日休みがありますが、有給を使わされます。夏季休暇や慶弔休暇もありませんでした」と説明した。

・そして、職場については、「正社員として採用されたが入社時に私のデスクは無く、パソコンは何とWindows97(※編注 Windows98のことか)。2019年の秋の話である。しょっちゅうフリーズして仕事にならない。この職場ではスキャンやPDFは異世界の話だった」と時代遅れな環境だったという。

・その上、「荷物や貴重品はダンボールに入れ、共用のロッカーは幅30cm弱のサイズのものを10人くらいで使う」など、劣悪な環境だったと明かした。

・エアコンが古くて効きが悪く、真夏は室温32度にもなり、「帰宅すると下着が汗で塩の跡が毎日出来ていた」と振り返った。

・耐え切れなくなった女性が試用期間で辞意を伝えると、「年末で求人も出せないので、暮れまで居てくれ」と引き留められ、元職場のブラック企業ぶりは、退職間際まで続いたという。

以下、全文を読む


この記事への反応

もう少し新しいPCにすればサクサク動いてwin32の方がいいだろ。

事務処理だけなら98で充分だろ

そんなの雰囲気で分かるじゃん
就職した方が悪い


windows97(笑)(笑)(笑)
おれなら98ならブチギレるが97なら珍し過ぎて嬉しいかも


Windows97が動くパソコンおいてあるのがすごい
2万くらいのボロパソコン買うよりメンテ費掛かりそうなんだが


2000年超えてないんか

自分で10ダウンロードしろよ無料なんだからさ!

そんなPC骨とう品だな
いまどきパソコンなんて5~6万で買えるだろうが
読んでるとあまりのひどさにびっくり


97!?
そんなクソ珍しいやつだったら替わりに中古のちょい新しい奴買ってきて貰うわw


幻の97をオークションにかけたらいくら?



関連記事
【マジ注意】ブラック企業を辞める時、社員から「退職日だけでも来て!」 → 実は悪意に満ちた恐ろしい罠だったって知ってた?その理由がエグすぎる…

【地獄】ブラック企業さん「副反応で休む人間多発して業務止まると困るから職域接種やらん!」 → 最悪の末路に…




状況的にWindows98だと思うけど、それでも古いパソコンが置かれている会社って…
色んな意味でヤバくね?



B09BZ494F6
びび(著), 五示正司(著)(2021-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(328件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:42▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:42▼返信
>Windows97(※編注 Windows98のことか)

わかってねぇじゃねぇか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:42▼返信
こんな会社いらねー
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:42▼返信
セキュリティとか関係ない町工場かな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:43▼返信
XPは知ってるが97とかすごいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:43▼返信
塩の跡とか塩分摂りすぎやバカ
死ぬぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:44▼返信
むしろその程度のPCで済むような仕事だけやってればいいってことだろ
めっちゃ楽じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:44▼返信
97はoffice系じゃなかったっけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:44▼返信
草草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:45▼返信
ヤフーのトップ画面すら表示するのに時間かかりそうだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:46▼返信
名前出せよ
あ、嘘松か
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:46▼返信
人間的を美しく高尚なものにすること
人間的を美しく高雅なものにすること
人間的を醜く卑俗なものにすること
人間的を醜く下劣なものにすること
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:46▼返信
>「帰宅すると下着が汗で塩の跡が毎日出来ていた」と振り返った。

太り塩
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:46▼返信
そんだけ小さい職場なのに面接で状況を把握できなかったのは論外やろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:47▼返信
こいつのほうがやばいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:47▼返信
Windows97って中華の偽物だぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:47▼返信
>自分で10ダウンロードしろよ無料なんだからさ!
違う、そうじゃない
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:47▼返信
批判してる本人がOS把握してなくて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:47▼返信
スタンドアローンならいいんじゃないかな。
プリンターと直結で。

なんか正社員になれないとかパートに降格とか、どんな契約なんだ?
そんな簡単にコロコロ形態変えられるものなのか。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:48▼返信
てか学校行事多すぎなんだよ 専業主婦ばかりじゃないんだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:48▼返信
昭和時代みたいな環境なだけで全然ブラックじゃなくて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:48▼返信
今でもPC98が扱われてたりXPが扱われてたりするからなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:48▼返信
>定時就業の前に毎朝30分清掃が課される。もちろん無給である。職場の掃除と敷地外の掃き掃除があり、他に鍵開け当番も有り更に早出を強要される

ワイの所かな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:49▼返信
そこまで設備投資に金を回さず
よく仕事取ってこれるね 人材や時間を浪費していることに気づかないほどバカなのか?
いや上司さん、頭に障害があるレベルだよ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:49▼返信
セキュリティとか何も関係ないところじゃないと成り立たないな
多分ほとんどの業務が紙で帳簿付けなんだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:49▼返信
win98とかアナログで仕事したほうがマシレベル
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:49▼返信
Windows97というパワーワードw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:49▼返信
スマホ使ったほうがマシまである
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:50▼返信
古いOSの方が軽くて安定してるから
工場のシステムとか古いOS使われてたりするぞ
新しければいいってもんじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:50▼返信
2000年問題クリアした骨董PCってあるのか?
クリアしてる職場なら今頃骨董PC使わんだろうしクリアしてないなら今は骨董PC使えない。
つまり嘘松!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:50▼返信
そんなPCでどんな業務するのか謎なんだがw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:50▼返信
>Windows97(※編注 Windows98のことか)

実は7の可能性がが・・・
PDFがって言ってるから違うなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:51▼返信
WindowsXPじゃねえの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:51▼返信
98と97がわからない程度なら、それでも大丈夫だろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:52▼返信
ガチであの97ならむしろみてみたい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:52▼返信
何の仕事してるんだ??
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:53▼返信
労基に通報して会社晒さないと新たな犠牲者が出る
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:53▼返信
pcとかは税金対策にもなるんだから
赤字の会社だって事だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:53▼返信
>>26
そうか?USBメモリ使えるからかなりマシだぞ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:53▼返信
>>30
わかんないんならしゃべらない方が良いよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:54▼返信
これで成り立ってたなら効率化したら人員削減で社員半分くらいになったりせんかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:54▼返信
アンケートでエピソード募集ねえ
嘘が集まりそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:54▼返信
XP快適だぞ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:54▼返信
ブラックというか、昭和のワンマンをそのまま引きずってるんだろうけど
職種はなに?
パソコンとか必要ないなら98でも2000でもいいじゃん
電卓置いて手書きの伝票書いてろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:54▼返信
スキャナーとかUSBではなくSCSIだろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:54▼返信
ジャ.ップランドの現実。もう死ぬしかないねこの国
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:55▼返信
>>29
ゆーてもワークステーションじゃないWin9x系で国産メーカーのだと目も当てられないぞ
大抵PDFとかがまともに表示されるのって2000やXPからだから通常業務も辛くなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:55▼返信
Win98seだったら最高
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:55▼返信
WindowsXP3でも使ってろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:56▼返信
社内システム業務だけならそれでいいのでは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:56▼返信
Excelで作業するだけなら問題ないんじゃないの
他のPCとの互換は難しいかもしれんが
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:57▼返信
・自分で10ダウンロードしろよ無料なんだからさ!

98入れてるような骨董品で動くわけねえだろ阿保
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:57▼返信
スマホのエクセルの方が捗りそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:57▼返信
Office97と区別がつかないくそまーんじゃんw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:57▼返信
WindowsMeだったりw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:58▼返信
Win97って、PCの理解力がこの程度なんだからこれで十分だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:58▼返信
オフラインで使う分には勝手にしろとしか
それはともかく、オフィスの室温32度は違法なので通報した方がいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:59▼返信
>正月だけは3日休みがありますが、有給を使わされます。
夏季休暇や慶弔休暇もありませんでした

お前3ヶ月で辞めたんじゃないんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:59▼返信
もしかして:kof97
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 17:59▼返信
海賊版OSの事やね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:00▼返信
XP以前とかもしネット繋いでたら簡単にハッキング出来そうだなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:00▼返信
うちの会社のレノボのノート、5~6年前のタイプなのに、
起動してデスクトップ表示されるまで8分、outlook開いて表示されるまで5分、
メールを開いて表示されるまで1分、添付されたPDFを開いて表示されるまで3分とマジで狂ってるぞ
当時の伝票見たらよくわからん町の電気屋もどきのおっさんから13万+設置費用2万で買ってるし、
変なもん掴まされたんじゃねーか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:00▼返信
お前らな、XPでも256MBでも走るけど中々今のPCではかなり骨董品のレベルだぞ!2001年頃のノートPCだぞそれでも中々香ばしいぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:00▼返信
老害大国日本
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:01▼返信
>>62
多分CPUがAtomじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:01▼返信
>>9
別に笑い話じゃないし
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:01▼返信
まあオフラインのみでExcelを使って帳簿作るだけならいいか?
でも普通メールのやり取りとかデータのやり取りするよなあ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:02▼返信
こういうのはOSの問題というより外部接続ポートの都合だったりするんだよね
昔は点字プリンターとかでそんなことがあったけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:02▼返信
※アンケート概要
■実施期間
2020年11月21日~
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:03▼返信
97をネットにつなげて10ダウンロードできるわけがない
ネットつなげた瞬間にバグって使い物にならなくなる
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:03▼返信
どうせセキュリティ無視の会社なんだし
PC持ち込んでさっさと処理して余った時間ネットサーフィンするわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:03▼返信
こんなブラック実名出しとけよ。win97じゃエゴサもしてないだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:04▼返信
今時スマホのカメラをスキャナーがわりにしてPDF変換も出来るからなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:04▼返信
10ダウンロードしろよとか言ってるヤツはバカじゃないか?
動くわけねーだろがそんなの落としても
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:04▼返信
>>31
経理って書いてある97でなければだが。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:04▼返信
パート入社したばかりで有休無いんだろうけど、子供の行事で公休扱いは少し無いと思うわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:04▼返信
私物PC持ち込み許可取れよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:05▼返信
MEなら動くかな。懐かしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:05▼返信
またキャリコネニュースの脳内にしか存在しない世界の話か
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:05▼返信
>>43
最強は2000
最弱はME
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:05▼返信
10ダウンロードしろってコメントは正気か?ギャグか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:06▼返信
違法じゃん。

Win98+Office97なんだろうな。
98SEなら割と安定してるがメモリ16MBとかだろうか
未だPC98とか更に古いのでFD使ってる所あるけど、専用だから問題ないのだろうけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:06▼返信
みずほ銀行かな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:06▼返信
嘘松だからぼろが出る
OSの名前なんて言わなきゃよかったのにね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:06▼返信
98とか20年くらい前だろうによくハード壊れないなと思ったけど2005年稼働のサーバまだ動いとるしありえなくもないか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:07▼返信
WindowsPEみたいなの作ったんじゃないのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:09▼返信
嘘松ライターの可能性が一番高い
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:10▼返信
これからそういう会社は潰れていくから安心して
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:10▼返信
ダメな会社は設備投資をしてないから、そこで判断した方がいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:10▼返信
>>62
2005年位まで486SXのデスクトップを24万円だったかで店舗に出してた地元の大手電気屋知ってる。
電気屋自体は多分まだある。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:11▼返信
正社員採用でパートに降格ってそんな事出来るのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:11▼返信
オフラインならいける
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:12▼返信
>>37
でもあなた退職しているんですよね?犬に噛まれたと思って諦めてください。


製作:労働基準監督署
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:12▼返信
引き止められても残らないだろうこんな会社
嘘松だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:13▼返信
話が創作はいってて嘘松くさいな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:13▼返信
ウチの会社も Windows95だったけど、MS-DOS用のR:BASEってデーターベース言語のソフトあったから
R:BASEでシステム作って、R:BASEで難しい部分はCOBOLで作ったわ。研修期間にDOS時代のソフトの
勉強できて面白かったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:15▼返信
労基はマニュアルにちょっとでも一致しない案件では一切仕事しないからね
あまり期待しないほうが良い
彼らは労働者の相談に対応してようがしていまいが給料が変わらないから
基本的には働きたがらないよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:15▼返信
※65
ストレージがSSDでなくHDDかつメモリ不足なんだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:15▼返信
・windows97(笑)(笑)(笑) こどもかwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:16▼返信
マウスやキーボードもPS2かな?
良く動くな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:16▼返信
COBOLやDOSなんて今覚えても使いどころが限定的すぎて
意味が無さそうな気がする
ただ適正を観るため?それだとしても時間が勿体無いと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:17▼返信
キーボードやマウスがPC起動時に刺さってないと使えなかった時代か
懐かしいな
今はUSBで起動後に抜き差ししても使えるから楽になったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:18▼返信
せめて2000やろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:18▼返信
COBOLでどうにもならないみずほみたいなところもあるしな
もうPCに詳しい社員もみんないなくなったんだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:18▼返信
流石にこれは古すぎるな
経理だけなら中古の格安PCにChromeOSを入れれば3万以下で収まるんじゃないの?
20万とかかかるなら嫌がられるかもしれんが、それぐらいなら出してくれるじゃね?勧めてみればいいのに
エアコンとかはまぁ・・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:18▼返信
OSの名前すら知らない奴がPC語ってんじゃねえぞBBA
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:19▼返信
自腹で中古ノート1万程度買えば良いだろ?アホじゃん。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:19▼返信
起動ボタンを押してからお湯を沸かしてコーヒーを淹れ終わった頃に起動するんだっけか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:19▼返信
>>100
95OSR2でも動くぞ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:20▼返信
98や2000を使ってる中小企業って案外多いぞ
当時数十万~数百万出して導入したんだから変えるなんて勿体無いとか
IT知識の皆無の謎思考の経営者とかいたりする
まあそういう奴は自分ではPCなんて全く使えず部下に全部丸投げするんだけどねw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:20▼返信
OS上でいろんなことするわけじゃなく1つのアプリ専用機として使われてたりするからな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:21▼返信
嘘松って言いてえけど、普通にありそうな話。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:21▼返信
新しいpcにしても暑さで壊れやすくなるんでないかい?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:23▼返信
流石にフロッピーは使ってないだろうけど、MOくらいは使ってそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:23▼返信
でも昔はそれが普通だったんだし・・。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:24▼返信
当初は1997年に出るからとWindows97って言われてた事を知ってたんか
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:24▼返信
98って、ウイルス大丈夫なの
とっくにサポート切れてんじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:25▼返信
>>74
安心しろ、まずインストールできないから
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:25▼返信
>>117
ネットに繋いでないんじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:25▼返信
どこにもネットつながず、ワープロ代わりに使ってんならまあ可能かもねえ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:26▼返信
>>108
起動速度は今とたいして変わらんがな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:26▼返信
Office97を知らない程度のリテラシーなら我慢して使ったらええやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:27▼返信
嘘松
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:27▼返信
せめて00以降やろ
me以前って根本的にものが違うでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:27▼返信
そんな骨董品で何すんだよ
考古学か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:28▼返信
>>121
いや全然違うだろ!
M.2 SSD使ってればOS起動に20秒かからんぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:28▼返信
セキュリティ全く考えてない会社なんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:28▼返信
でも、それで3ヶ月、ヘトヘトになるほど働けたならそれで良かったのでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:30▼返信
※112いや 嘘松でもいいな
なぜなら お前の家にトラック一台つっこまないやつらってのがいて
わかった そのひとことで長々とした貸し借り話をおわらせるって
50代以上が一人も存在しなかったからな
おまえもわかるだろ?そこまで暴言はいて 大丈夫なお前ってのはさ
もうブチ切れてるわかるだろうに わかんないの?お前
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:30▼返信
>>127
ネットワークオフにして、USB端子が物理的に存在しないならまぁまぁセキュリティ対策取れてるぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:30▼返信
9xでM.2 SSDはまず使えない、FAT16やFAT32とかそのレベルだからね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:33▼返信
10ダウンロードしろとか言ってる奴w
98スペックで10動く訳ねぇだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:35▼返信
>>129
こめん日本語下手すぎて何言いたいのか全然わからん
誰か翻訳して
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:35▼返信
またキャリコネかよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:35▼返信
>>132
まぁ、9x系ってSwitchよりやや下レベルのスペックだからね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:37▼返信
よく三ヶ月も働いたなwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:39▼返信
優秀な会社の営業や技術営業はLenovoのノートPCよく使ってるイメージだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:41▼返信
>>137
安いから使ってる分母が多いだけだぞ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:41▼返信
事務処理だけなら98で充分だろとか自分で10入れろよとか言ってるやつマジで仕事出来なさそう

98で動いてたような化石でソフトがまともに動くわけないし、10入れても動くわねえだろ池沼かよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:42▼返信
98は実家にあるけどずっとカタカタ読み込んでテキスト打ちすらストレスが溜まる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:42▼返信
設備が古い会社ってのはそこに予算割くだけの余裕も無い会社ってことだから、早い内に離れた方が良いのかもしれんな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:43▼返信
学生の頃、検定で2000とフロッピーを使用した時ですら驚いたのに
令和で生き残っているってすごいわ
大事に使っているんだろうか
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:45▼返信
どうせ言い訳は新しいパソコンを買う金がない()だろうな
無駄に古いパソコン使い続ける方がよっぽどコスト掛かるし高くつくよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:46▼返信
> 事務処理だけなら98で充分だろ

あ、老害
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:47▼返信
俺が新入社員の時はデータ入力の画面がDOSだったな
今ではiPadAirで客先から入力できるがモッサリアプリでイラッとする
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:49▼返信
数年後に新しいパソコン買い換えろって世の中何なの
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:49▼返信
ワード97とwindowsをごっちゃにしてんでないの?

まぁどうでもいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:50▼返信
中古PCの店で骨董品みたいなPCが売れている
何故なら町工場みたいなところの機械は未だにMS-DOSで動いているからだ
みたいな記事は読んだことある
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:51▼返信
嘘松
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:51▼返信
昭和のパンピーにとって
パソコンに詳しい=オタクっぽくて恥ずかしいこと
だったから仕方ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:52▼返信
テレワーク支援の金で買えただろうに
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:53▼返信
どっちもどっちやんけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:54▼返信
98か
初めて買ったPCのosだ
MEとか評判悪かったからしばらく98は割と長く重宝されてた気がするが
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:56▼返信
キャリコネか 100%嘘松創作だから
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:56▼返信
>>17
まぁおそらくスペック的にOS自体が動かんわなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:57▼返信
40代なのに97とか言っちゃう
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:58▼返信
98ってWindows98なのかPC-98なのかわかりにくいね

オッサンの俺はもちろんPC-98の方です
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:59▼返信
>>122
PCの知識ない奴はフリーズするPC使ってイライラしてろとか、ブラック企業かよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 18:59▼返信
PCうんぬんより労基違反だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:01▼返信
問題あるなら会社の名前出せばいいやん
出せないの?
嘘松だから?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:01▼返信
数万出して事務用PCくらい買えばいいのにな
職場環境が非効率的過ぎると却ってコストかかるじゃねーか
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:02▼返信
あれこれ文句言う割に然るべきところにどうして連絡しないんだろう?
出来ない理由があるんだろうか?
もしかして… 嘘松?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:02▼返信
Windows97とか言っちゃうところからして詳しくないんだろ
実はWin10使ってたのかもな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:03▼返信
>>153
新参かよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:04▼返信
塩を吹くとかヤラしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:04▼返信
お前らホンマに外に出た事ないんか?

未だに3.1ロータス一太郎動いてる会社とか普通にあるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:05▼返信
>>138
言っとくけどLenovoの上の方は対して安くないで?
上位モデルは元々IBMのThinkPadだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:06▼返信
クーラー壊れてて32度は労基法違反だわな

はい嘘松
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:07▼返信
質問

Windows98とPC98はどっちが性能が上ですか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:07▼返信
リースのPCしか絶対に使わん社長いたわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:08▼返信
>>166
ダムの管理用PCとかか?
一太郎とかウィンドウズ以前のDOS時代の遺物ってイメージ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:08▼返信
>>169
Win98の方が少し上
体感できるぎりぎりで
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:08▼返信
>>170
pcリースの会社は多いでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:08▼返信
PCで隠して、スマホで仕事するわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:09▼返信
よかったうちのWindowsXPは許された
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:09▼返信
>>169
圧倒的にPC98やな、全盛期のメイドインジャパン
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:10▼返信
未だにNintendo96が神扱いされているオタク業界
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:10▼返信
前いた職場はPC9821だったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:10▼返信
>>173
うちリースだわ
買っちゃうと老朽化してもなかなか買い替えてくれないけどリースだと常に最新維持なので嬉しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:10▼返信
20年以上前のパソコンがビジネス用途で使ってて壊れてないっていうのが逆にすごい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:11▼返信
隠し持ってきた私物のタブレットとかの方が作業はかどりそうだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:11▼返信
そもそもパソコン使わないわ俺のところは
肉体労働だし
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:12▼返信
どこの会社だよ・・・
Windowsは最新版を使わないとあかんでしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:12▼返信
PC98だとデータ保存先=フロッピーの時代か
ソフトとか起動すると途中で何度も入れ替える羽目になって
HDDなんて最先端もいいとこだった
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:12▼返信
>>182
帳簿は手書きか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:13▼返信
任天堂のゴミハードでゲームをやれって強制されてるようなものだからなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:14▼返信
数字が一番大きいWindows2000を導入したらよくなるかも
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:14▼返信
エクセルとか開けんやろ
メモ帳でやりとりしてるんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:14▼返信
使ってない私物PCでも持ち込めばよかったんじゃない?
内規とか緩そうだし私物OKでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:15▼返信
未だにPC98を使っている社は実のところかなり多いんじゃないだろうか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:15▼返信
>>185
社員さんはパソコンあるみたいだね
他の一般労働者はないね
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:15▼返信
>>173
DOSのころに百万近いPC買わされて、
すぐにペンティアムwin95でまた数十万のPC買わされて、
それもすぐ骨董品扱いされたのにぶちギレて、
一番PCの進化少なくなったこの二十年くらいを短期リースしか使わんと損ばっかしてるんや。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:16▼返信
自分でいれろとかいってるやつ働いたことないやろw
勝手にいれれるかよ草
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:16▼返信
> 事務処理だけなら98で充分だろ
ねえよアホ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:16▼返信
古すぎてウイルスすら対応してなさそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:17▼返信
神OSの2000使ってるか使ってないかで企業の格が分かる
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:18▼返信
XPこそ至高
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:19▼返信
古いノートPC起動したら、XPだったけど相当かかったし早々にファンがフル回転した
作業中に落ちるから仕事にならんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:20▼返信
Windows10とか数字ショボくて恥ずかしい

Windows2000とかPC9821CanBeとか導入してくれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:20▼返信
フロッピーディスクがガシャガシャいってる時代か
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:21▼返信
>>175
うちの会社のオジサン達が使ってる日報用のノートPCはXPだ
画面が4:3なのが良いらしいとか何とか
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:21▼返信
昔の古いゲームが動きそうだから

多分売れます
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:22▼返信
ブラウン管?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:23▼返信
たぶん、オフィス97の事だと思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:23▼返信
>>192
PC進化してるだろ
20年止まってるとかお前はパソコン持ってないのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:23▼返信
>>169
圧倒的にPC98
インターネットじゃなくパソコン通信が出来たんやで
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:24▼返信
>>189
XPですらまともな会社ならネットワーク接続禁止されてるしWin98とかローカル用途専用だろうしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:25▼返信
>>167
だから下の方なんだろ?
営業ならスペックいらんし。
修理対応も早いし、別に悪いメーカーとは思ってないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:26▼返信
そんなの雰囲気で分かるじゃん
就職した方が悪い

流石引きこもりw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:26▼返信
>>203
俺はVAIOのトリニトロンが部屋にあるぞ
壊れてないんだけどリサイクル料金払ってソニーに送るのが面倒なんだよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:26▼返信
>>189
それで何かあったら責任取らされるぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:28▼返信
>>208
技術営業は当たり前ながらいるぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:29▼返信
>>200
95からCDROM
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:29▼返信
>>199
最新OSはWindows365なんだが(サービス名)
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:30▼返信
残業数時間分くらいで中古PC買えるやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:32▼返信
自分でDLしろよって98が現役のPCに10入れて動くのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:33▼返信
Windowsもクラウドになっちゃうんでしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:35▼返信
>>216
10はsandyおじさんも動かなかった気がする
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:35▼返信
学生の頃、Windows98の時代で、当時当たり前と思っていたが
今思えばExcel使ってるだけでブルーバックでOSごと落ちるってあり得んな。
仕事じゃ使えんやろ、しかもお前んとこのosでお前んとこのソフト使って
なんやねんこの体たらくは、ってかんじやね今思うと。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:37▼返信
Windows10の中古パソコンなんて今時、2万円ぐらいで売ってるのにね
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:37▼返信
Win10にアップデート可能なのはWin7以降なので
Win98は無理、ハード的にも無理だっただろうな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:38▼返信
若い世代は何をやらせてもダメだな こんな落書きしかかけねえんだもんな さすが幼稚園児で知能が止まってるだめある むしろコ◇ナが神にすら感じるわ そういううんk製造機をピーすんだからよ 笑っちまうぜガハハハハハ ざまねんだ!この野郎!
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:39▼返信
こういうメンヘラの依存的な媚びてるキャラ大嫌いだわ かわいくねんだよ 萎えてまったくエレクチンしねえわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:39▼返信
Win97とか言ってる人の話は鵜呑みに出来ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:40▼返信
Windows97って書いてるだけで、こいつの無能さがわかる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:40▼返信
Windows98時代のパソコンの標準的なメモリは64MB、ハードディスク容量は
8GBあれば大容量と言われていた、くらいのはず。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:41▼返信
Win97って書くやつがまともに仕事できるわけない
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:41▼返信
>>218
もっと古い機種でも動いてたぞ
DDR3メモリ使うのならイケると思うよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:42▼返信
Windows97は中国製で実際に存在する
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:42▼返信
無能なババアにお似合いじゃないか
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:43▼返信
windows98のころはDDR1すらない、SDメモリのはずや
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:43▼返信
>>19
少なくとも正社員からパートに降格するなんて事由と本人との話し合いは必要だわな

いくらブラック企業だったとしても本人の了承なく行ったら訴訟されるリスクが大きすぎる
よって嘘松
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:44▼返信
誰も何も言ってないようですが、全く無関係のアニメキャプサムネが、複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.7.12 02:00記事第1号年内未確認の変種を記事名にw4個以上入れて、2018.5.1 14:15記事第1号2021.8.25 11:00記事品種最新確認の変種を時間違い品種を交えて声優記事など、
このサムネは2021.7.15 12:40記事が年内2記事目とあって、年内には他にも、別館オタコムが2記事、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が1記事のサムネにしていました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:45▼返信
まあ、限定的とかパターン化してるとかなら(サポート切れの)化石級OSでも大丈夫だろうけど……
所詮、ワープロにも各種計算処理にも使えるんなら、まだ現役ではあるだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:47▼返信
RDメモリは性能よかったけど高い上に扱いずらくてPentium4の立場を一層悪くした上に
DDR2に完全に駆逐されたな・・・それですらXP全盛期のころの話だ。
98ってもう古代やな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:49▼返信
Windows98を97って言っちゃう時点で投稿主も、会社もレベルひくいんだよなあ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:50▼返信
うちの大学の研究室のPC、zipの解凍に1日かかるおんぼろPCなんだけど
なんとPentium3
我慢できなくて私物持ち込んでるんだけどさ
理系の大学なのにありえんよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:51▼返信
いまのPCでは聴けない古代のカリカリ音に癒やされる
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:51▼返信
Windows97

同類やんお前も
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:52▼返信
市役所とかも割とマジでこんなレベル
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:53▼返信
windows98とかミラクルマシンやぞ。
場末の町工場とかじゃ、この令和にDOSのPC-98が現役なこともあるぞ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 19:56▼返信
>>237
馬鹿野郎、庶民には手の届かない夢のハイパーマシンやんけ!
そう、20年以上前ならね。当時なら20万以上したんじゃねぇかな、そのマシン。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:00▼返信
>>237
懐かしい
PSP並みの333MHzくらいだろそれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:04▼返信
>>243
Pentium3は最低でも450MHzのはず。
そこまで行くPentium2の最上位くらいじゃないかな。
CPUのクロックが1GHz超えたのはPentium3の時代だしな、いちおう。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:05▼返信
正社員がパートに降格って労基違反じゃないの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:05▼返信
>>1
まじでうんちよりも価値の無い糞会社だろ潰れちまえよ
どうせ社会貢献すら出来もしない存在価値の無い企業なんだろうよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:06▼返信
事務ではよくある話
応募者多数 未経験OK どんなに条件酷かろうがしがみついてく層が一定いる
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:08▼返信
>>245
普通に無理だと思う。所々なんか嘘くさいね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:09▼返信
仕事でパソコン使うのに、
自分のOS把握してない奴なんているかよ。
嘘臭い話だわー。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:11▼返信
>>212
だからなんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:16▼返信
※47
工場のシステムでPDFとか表示しねえから
進化のない決まった処理だけしてるから生き残ってんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:17▼返信
97とかレアwwwww見てみたいわwwww
とか言ってる奴はくさそうだよね
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:20▼返信
環境が悪いだけならBYOD認めさせるとか、バケツに水張って足突っ込んで仕事するの認めさせるとか、辞める前に交渉すべきところはいくらでもあるだろう
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:20▼返信
>自分で10ダウンロードしろよ無料なんだからさ
アホなのか。余計重くなるわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:22▼返信
ウィンドウズ10より上じゃね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:23▼返信
経理で古いパソコン使う場合、遅い・フリーズするのはもちろん辛いけど、解像度が低いのがキツイと思うわ
エクセルのリボンとかが幅とって表の部分が小さくなるのよね
それでも頑張って入力してるとフリーズしてパアになるという
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:25▼返信
98ならメモリ256MBとかやぞ、何も動かないのでは…
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:25▼返信
支給品のPCはHDDの時点でゴミだと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:26▼返信
97とか間違ってる時点で本人の能力もお察し‥
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:30▼返信
多分・・・嘘松
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:36▼返信
こういうのはコロナでほろんでいってくれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:39▼返信
>>219
ブルースクリーンの方が一般的やで
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:40▼返信
>>262
ブルスクってブルマスク水を連想させるので嫌い
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:41▼返信
Office97のことを言いたかったのかな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:41▼返信
まーた印刷所だろ?お話にならん位に古い機械をずっと使い続けて僕それしか使えんの!って
自慢気に話すんだこれが
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:42▼返信
>>256
4K 24インチだとexcel地獄だぞ
文字見えない
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:42▼返信
Windows10より97の方がバージョン高いじゃねえか
9倍以上のバージョン重ねてやがる
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:44▼返信
降格は嘘だろw
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:49▼返信
>>265
わかりみが深い。
やっぱクソな会社は似るのだろうか
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:54▼返信
Win9xだって使い方によってはそこそこ使えるでって
あと、怒るわりにバージョン把握してないとか…
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:56▼返信
四十・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:58▼返信
ふつうパソコンの寿命は5~10年 だいたいHDDやマザーボードが壊れる
マザーボードの電池が切れる。
まさか修理してまで使ってるのか?でも部品ないだろ。規格が合わなくなって。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:58▼返信
こんな調子で職場を転々としてんだろうが40代ならそろそろ落ち着こうや
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 20:58▼返信
そんな劣悪環境で化石pc支給されたら
ワイなら昼休みに飛ぶはw
ゴールドバックラー舐めんなよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 21:07▼返信
自演嘘松すぎて・・・
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 21:22▼返信
※2
7の可能性もある
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 21:33▼返信
初めて使ったPCはWindows95だったが、ワードやエクセル位なら普通に問題なく動いたな
まぁ20年以上前のだし、もし現役ならマトモに動くか怪しいが
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 21:36▼返信
こんなところで働くバカが悪い、このように日本人はバカが非常に多く
だから詐欺が多いw
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 21:49▼返信
ラズベリーパイ3B+にでも変えてしまえ
6000円ちょいで買えるぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 21:57▼返信
話を盛ってるか、嘘松だな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:08▼返信
そんな理由で降格させてくれたら、寧ろ訴訟で文字通りボーナスタイム突入ですよ
勝確過ぎる
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:10▼返信
人件費考えたら10万くらい出せるだろw
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:15▼返信
当時windows95 osr2の事をwindows97って言ってたのは自分の周りだけ?
誰か他に言ってた人いないかな?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:19▼返信

>自分で10ダウンロードしろよ無料なんだからさ!

こいつ馬鹿か?
98が標準で入ってるPCで10が動くはずねぇだろ
285.投稿日:2021年08月25日 22:23▼返信
このコメントは削除されました。
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:25▼返信
Windows98はUSB端子はあるけどUSBメモリを使うには専用ドライバーが必要だぞ
けれど今どきのUSBメモリはWin98用のドライバーはどこも作ってないから、

実質USBが使えない

287.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:30▼返信
辞めた方がいい!
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:30▼返信
98はやりすぎ、実際はXPとかだろ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:34▼返信
※288
98SEやろうなぁ
超ロングランOSだったし
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:35▼返信
話作るならWindows2000にしとくべきだったと思う
そこらあたりなら98系からの安定性の大幅なアップのために期限切れでも使ってた企業も多かったから
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:36▼返信
10ダウンロードしろは何か草
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:40▼返信
上にもあるがwindows97ってのが中華のコピー品である。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:41▼返信
98やNTや2000がようやっと動くマシンじゃ10は無理です
安倍奈々にビリーのブートキャンプやらせるより無理です・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:55▼返信
イヤなら改善すればいいのに。イヤなら逃げるしか能がないようじゃどこ行っても社員としてやってけないだろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:56▼返信
買えばいい
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 22:58▼返信
そりゃ大昔のWindowsはなー
ブルースクリーンがなー・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 23:04▼返信
キャリコネのソースはツイッターソースと変わらんからなぁ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 23:06▼返信
win10ダウンロードしたところで化石PCで使えねえだろ・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 23:07▼返信
あれこれ苦労して2000をずっと使ってたヤツならいたなぁ・・・
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 23:39▼返信
これ、ウドノ医機な
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 23:49▼返信
Windows97ってテストバージョン使ってるのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月25日 23:52▼返信
今時こんな会社が生き残ってるのが不思議だわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 00:17▼返信
そんな古いPCをアップデートしたら!!!
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 00:44▼返信
オフラインでワード、エクセル使うくらいなら十分なのか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 01:34▼返信
開発コードネームの Memphis の名前で起動画面とかが雑誌に載ってたから、
Windows 97 とかダサい名前じゃなくてこのまま Memphis で売ってくれよ
とか思ってたのを思い出す
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 01:39▼返信
Windows 98 Second Edition は長く使ったな
って言ってもせいぜい4~5年ぐらいのはずで
今の更新スパンから考えるとめちゃ短いはずなのに
長く使ったという印象がある
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 02:00▼返信
98だとOfficeじゃなくて一太郎とかの時代か?
パソコンじゃなくてワープロとして割り切れば使えなくもないが
こんなクソ古環境だとセキュリティもクソもないから自前のノーパソ持ってくるわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 02:02▼返信
>>303
よくてXPが動くかどうかで7と10は絶対に動かないぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 06:36▼返信
windowsNTってのもあったな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 06:38▼返信
>>307
一太郎やロータス123やマルチプランなんかは95以前に使ってたよ、3.*とか。
95からはワードエクセルだった。
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 06:59▼返信
昔いた有名アダ○トビデオ会社の編集室で
使用するPCなんて、画面が焼けたのが原因で波打っていていたわ…
年中付けっぱなしのモニターが爆発した事もあるらしいけどw
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 08:08▼返信
編集さん。そこは優しさでwindows98って最初から書いてあげてよw
もしくはその場で聞き返すとかさ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 08:39▼返信
※312
オタク特有のダメさ出てるよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 09:01▼返信
まず嘘松を疑えよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 10:12▼返信
10ダウンロードとか言ってるやつは馬鹿なのかな
98入ってるような化石PCで10が動くわけないだろ…
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 11:52▼返信
※315
まぁ社会人じゃないんだろうよ
いまの中高生はスマホの普及で逆にPC詳しくないらしいし
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 11:56▼返信
こういう技術系の仕事というのはどんどん進歩してゆくから
その変化について行けなくなると他の会社で食って行けなくなるから本当はヤバいんだよ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 12:24▼返信
話し盛りまくってるだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 12:31▼返信
そもそも今本当にWindows98使ってたとして、
98で動くような化石ブラウザだとSSLが主流だった時代でTLS対応してないからネットもまともに表示できんと思うけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 12:34▼返信
※276
たぶんそれだな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 13:34▼返信
よくある。
一万円超える備品は買い替えられないっていう幻想にとらわれている会社があふれてて、これが日本社会の発展を妨げている。
設備の更新はサボるけど、飲み会には金を湯水のように使うみたいな、旧時代から進んでない人たちが思考停止して数十年仕事してる。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 14:48▼返信
個人経営でもない限り客先の監査とか入ると思うから流石にコレは無いでしょ。今の時代リスク管理なってないと取引とかも絶対NGだし
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 17:20▼返信
>>2
というか、win98なら。その当時のソフトであれば動作快適のはず。エラーなんかほぼ無いよ。98はその点において、優秀だったし。MEとかなら分かるんだけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月26日 19:09▼返信
>win98なら。その当時のソフトであれば動作快適のはず

んなことないない。
ホームユース向けの9x系WindowsはエラーでOSごと落ちるから、
普通の企業はあの当時NT使うのが普通だったし
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 15:10▼返信
昔のフォトショップはPentium2、メモリ16MBとかでも動いたな
ハードスペックの向上に合わせてアプリも必要スペックどんどん増えてく
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月28日 11:20▼返信
そんな古いPCはネット使えんぞ。サービス終了してるから。エクセル、ワードも対応してないから嘘松やんけ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:21▼返信
その作業効率で会社が存続してるならめっちゃホワイトの可能性ある
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 22:58▼返信
以上インターネット老人会から御送りしました

直近のコメント数ランキング

traq