『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』『ピューと吹く!ジャガー』などの
漫画の作者、うすた京介先生
家を売ろうとしているものの、なかなか買い手が付かず困っている模様
なお値段は1億6千800万円!
できればこの手だけは使いたくなかったんですがツイートさせてください…。実は札幌に引っ越す前に住んでた家を売りに出していたのですが、もう2年半以上も売れていません。北鎌倉ののどかな場所です。どなたか興味のある方いらっしゃいませんでしょうか…?https://t.co/Y3q47nY8aS pic.twitter.com/j9kIW5U7SJ
— うすた京介 (@k_usuta) August 26, 2021
あと15年以上は札幌に残る決意をしたので、子供の小学校入学前にこちらで家を決めて引っ越ししたいのですが、家が一向に売れなくて何もできません…しかし子供の入学だけはどんどん近付いていてだいぶ焦っています。どうかよろしくお願いいたします。
— うすた京介 (@k_usuta) August 26, 2021
できればこの手だけは使いたくなかったんですがツイートさせてください…。実は札幌に引っ越す前に住んでた家を売りに出していたのですが、もう2年半以上も売れていません。北鎌倉ののどかな場所です。どなたか興味のある方いらっしゃいませんでしょうか…?
あと15年以上は札幌に残る決意をしたので、子供の小学校入学前にこちらで家を決めて引っ越ししたいのですが、家が一向に売れなくて何もできません…しかし子供の入学だけはどんどん近付いていてだいぶ焦っています。どうかよろしくお願いいたします。
リフォーム前ですが、サイトに載ってない写真も掲載しておきます。
— うすた京介 (@k_usuta) August 26, 2021
①お風呂
②仕事場にある書庫
③リビング
④玄関から pic.twitter.com/5pmhYaE2dr
こちらは北側にある仕事場です。
— うすた京介 (@k_usuta) August 26, 2021
①アシスタント寝室
②僕が使ってた作業スペース
③アシスタント作業スペース
④仕事場1階
事務所利用に最適!
youtuberの編集部屋としてもたぶん最適(妄想)!!!
どうかよろしくお願いします…🙇♀️🙇♀️🙇♀️ pic.twitter.com/56EK9pLnU2
この記事への反応
・ひっくり返るほど素敵なおウチ。私が石油王の嫁だったら即買いできたのになぁ。
・すごく素敵...!サイト内で家の中ぐるぐる見て回れるので見入ってしまいました。アシスタントさん仕事スペースもあるし漫画家に最適なのでは、どなたかー。
・1億6千800万円!漫画家用にチューンされた家・・・なるほど・・・?なるほどね?これは
・すげーいい家じゃんと思ったら1億超え( Д ) ゚ ゚
・うすた先生も違う意味でユーチューバーに推してるけど、うすた先生が住んでた家とかこんなんユーチューブのネタにしかならんやん!?
あとたぶん先生の何かしらのサービスがあればすぐに
・うすた先生も違う意味でユーチューバーに推してるけど、うすた先生が住んでた家とかこんなんユーチューブのネタにしかならんやん!?
あとたぶん先生の何かしらのサービスがあればすぐに
・おお、素敵なお家だ。ボロアパート住まいの私にはとても手が届かないので、誰か買ってあげて~
・開放感あってモダンな和テイストの雰囲気なのに機能的で良いな。1億前半だったら真面目に考えるかも。
・うおお、このへんで探してる人にとってはかなり最高な家じゃないですか。土地も広いし建物面積もいまの僕の住まいより広い。
いいなあ。僕は生活圏違うけど、誰か買えばいいのに。
・いい家だけど金額が高過ぎて手を出せる人がいなさそう
値段が値段だし速攻決まることはないわなぁ

鬼滅よりかはマシ
取り壊してしまった方がいいのでわ
いま何か描いてる?
なんか普段使いより別荘とかで使うイメージだけど
たべるはクッソつまらんかったし奥さんは意識高い系()漫画家だし稼ぐのは難しいだろうとは思うが
高い家なら特に
たべるを最後に描いてないな
ギャグマンガなのに笑えないレベルのゴミ出すのはNG
値段を下げないと無理だな
去年アニメやってたかくしごとの鎌倉病まんまで草
良いじゃん
Twitter民にそんな金持ってる人いるのか?
まぁ富樫ですら幽白だけで一生遊んで暮らせるようになってるし漫画家って基本一つ当てたら大富豪だからな
それこそ年収9億さんが買えば良いんじゃね?
風呂などの水回りに木をたくさん使っていて
カビや腐食といった衛生面に問題ありすぎですね。
小さい子には向かない部屋だらけだし、年寄りには段差多すぎ。
そら買い手つかんわw
少なくともリフォームして堀や備え付け棚を撤去するなりして部屋を平にせんと無理やでコレ。
まぁ、壊すのが現実的かな…。
隠居ならともかく小学生育てるならもっと暖かいところの方がよくない?
人生の全てはシナリオ通りに進んでいる
人生の偶然は全てシナリオ通りの定め!!
豪邸構えたけど、住みずらいし管理維持に金取られて金食い虫
売り出すには相応の(マイナスポイント)訳がある
選挙後はまた下がるだろうな
家は負債にもなる。
漫画家仲間に貸し出せば解決だな
買い手見つけたけりゃ値下げしろ
そうじゃないとうすたクラスの漫画家が金に困るなんて思えんが
ほんのほんの一握りだけだろうけど。
人は生まれる前に決めてきた「人生のシナリオ」がある!
人生のシナリオは決まっている
全ては150億年前に決まっている
人生は最初から決まっている!
未来は決まっており、自分の意志など存在しない。
本気で売る気なら土地の条件を書き並べろよ
たぶん割れないから一括購入のみなんだろうけどw
バカなの?
お前の家よりよっぽど綺麗
金に困って手放すんじゃなくて、生活拠点変わったからじゃない?
売る事考えてるなら普通の家にしとけ
意味不明でさ
俺も漫画家になるわ
しかもこれだけの木造と背後の林を見ると管理だけで凄い手間が掛かるの分かるし
坂だから更地にしても土地価格も上がらんから資産としての価値も低い
まあ住むなら固定資産税は広さに比べて安そうだけども…
これは好きな土地で好きなように過ごそうと夢見ていたが
結局引っ越すことになってやっちまった典型っぽいなぁ
さんざん下げてこれに決まってるだろ…w
金に困ってないなら売れないからって必死になる必要も無いだろ
いや別荘でしょ
つか足元見られそうなこと言って大丈夫?
んで、うすた先生昔からファンでしたーとかいって、その家で対談とかして稼ぐんだろ
あー、うらやまうらやま
鬼滅の人だとどのくらいの家が建てられるんだ
タンスとか棚とか置けないしレイアウトが制限される
10年以上売れずに放置や捨て値売買も当たり前
開口デカいから入れてるガラスによっては夏暑くて冬寒くなるし
割と関東近郊って土地の売買が盛んに行われてる
仕事は横須賀線で都心へ、遊びは湘南とかだといいかもね
とても買えないけど
鳥山明クラスの有名人なら買いたいけど
自分には甘いな
なんで3流漫画家の言い値で買わなきゃいけないんだよ
サイトがもう無くなってるな
仕事忙し過ぎて住むところに金掛ける以外使い道浮かばないのかな
なぁに、あと9億5000万ほどです。
合宿所みたい
ハマーで許して
今は京都などの一等地を外国人等が買い漁っている状態で鎌倉まで目が回ってこないし。
取り壊して小さな家を5件くらい建てて売るとかもしくはマンションを建てるとかしないと庶民には手が出ません。
暖かくないと子供育たんのか?寒くても関係ないわw
潰すしかないだろこれ
土地面積 430.51㎡(約130.22坪)(別途私道164.07㎡あり、持分1/2)
間取り 4SLDK
所在地 神奈川県 鎌倉市 山ノ内
最寄り駅 横須賀線「北鎌倉」駅 徒歩9分
築年月 2009年7月 築(平成21年7月)
あんまり金無さそう
丁度こういった10年落ちってコスパ悪いんだよね
逆に20年落ちならガクッと金額が下がるから自分でリフォームするならそっちが良いし
夏とか住んでられないよ
建てるお金もいるんだろうけどね。
こんなでかい家そうそう需要ないんだから、終の棲家にする前提で建てなきゃ・・・
まあ売れてない漫画家だし仕方ないか
少なくとも2年も売れないならその近辺や土地に何らかの付加価値がでるような話でもなけりゃ金額下げるしか無い気がする
こういうのって売るときは、取り壊して新しく建てるのが定番なのかな?
まぁ確かに土地代に比べると建物の金額って大したことないしなぁ。
…何言ってんの?
法人事務所なんだけど…
自宅利用する気なの?
一般人が住む作りじゃないよ
汎用性が無い家って感じ
住みにくそう
だせえw
都会なら書いてる通り土地代よりもはるかに安いから新しい人が立て直すのもありかもね
田舎なら10年程度でここまで変な間取りじゃなければそのまま住んだり部分的にリフォームしたりするけど
風呂場とか水回りがショボいな
建てる時はテンション上がって売る事考えなかっただろうけど
セクシーコマンドーの本編はいつ連載するんですか?
ここまで漫画家用に特化して一軒家って
一生描き続ける自信があったのか?
アシスタントの席あるのに場所鎌倉って
漫画家の駆け出しはほぼ首都圏に住んでるんだぞ??
泊まり込みなんか1か月に3日間くらいだろ。
完成まで泊まり込みさせるのか??
壊すのもったいないってセコいから売れないんだよ
全面ガラスの事業所って無いわ
防犯大変だよ
作りが一般向けじゃない感じだから売れ難いんだろうな
誰か買うんだよ
だろうねぇ。同じ広さだったらもっといろんな部屋が作れるから機能が2倍3倍になる。
この家をこういう使い方をするのなら小さな家とあまり変わらない。(仕事場とか使わないから)
その辺だろうね・・。
税金高いからねぇ
それな
特に風呂が駄目
こんだけの家であの風呂は無い
ただ俺と同じことを考える業者がいないってことは、それも業者的にはナシなんだろうな。
一般人は同じ値段と場所ならもっと広くて自分にあった家建てれるし
漫画家なら尚更自分に合った間取りにするでしょ
今はアシもオンライン主流でこんな部屋沢山いらないし
あと鎌倉好きだけど坂が多いのよそれに塩害もあるのがネック
金なくなってて草
金持ちの物好きが買う可能性はあるよ
お金があるからといって家なんてぽいぽい建てるもんじゃない
北鎌倉だから塩害は無い
坂は多いが
オフィス移転とか考えてる人が買ったかもしれない
必要な人はとっくに買っちゃってるだろう
一般人にとっては何にも使えない部屋がやたら多いし、風呂は狭いし、よく分からん場所にソファ?があるしで使い難そう
言っちゃあなんだが何でこんなとこにこんな家建てたんだ
全てが微妙
札幌民としてびっくりw
同業者か今の時代ならユーチュバー向けで高所得者に限られるから条件厳しい
シェアハウス的な使い方もできそうだが
アイツのお下がりの家に住んでる(嘲)って
内心見下されても気にしない上に金持ってる人間がどれほどいるか
億越え住宅でシェアハウスはちょっと
高い家賃払ってシェアハウス生活したい人とかレア過ぎる
駅も大船の方に出ないと全然本数ないし、山沿いだから虫が多いし年寄りの最後の住処にするぐらいしか以外需要無いぞ
北鎌倉とか不便だし、漫画家用にチューンされているから知り合いの漫画家に声かけるとか・・・
2億近くも出すなら新築するわ!!
ましてやこんなヘンピな土地で暮らしたくない
どうしても売れなきゃ損するしかない
マンガ面白いから描いたら損した分はすぐ戻るさ
1600円だったら維持費払えないやつが買って悲惨なことになる…
段差、階段が多すぎ 金を持ってる年寄りは敬遠するだろw
日本に移住予定の海外勢ならワンチャン
普通のリーマンの年収は軽く飛ぶ
他にも保険やら固定資産税やらも必要
早く売り払いたいやろなw
たしかにそうだよな
1億も払えるやつとか自分の家建てるわw
実はリノベブームが起きた影響で品の良い古民家改装型家屋は腐るほど出回ってるので
中国人富裕層の海外投資ブームが落ち着いてる現状では日本人向けに売れるかというと・・・
作業部屋が見えてないのか?
なんでそんなこといえるん?
一世を風靡した漫画家故になんか悲しいな
マサルさんも7巻しか出してないからな
漫画が売れまくってた時代の人気漫画家だからな
そりゃ1億の家なんて人生リセット出来なきゃ夢の夢だもんなwwwwww
リビングとキッチンが掘り炬燵状なので若くて健康な人でないと使いにくい
相当リフォームする必要があるから売れにくいわ
都内なら3億でも買い手ついたと思う
鎌倉ってのがまた微妙だし
武士沢はないわw
くそつまんなかったし単行本も一冊とかだろあれw
漫画家の執筆作業に特化した作りしてるから、一般人は逆に住みにくそうだな
尾田栄一郎も無駄に豪邸だもんな
センス悪いけど
マサルさんとジャガー以外はダダ滑りやん
いくぞー!イーチ!ニー!サーン!マッサルマッサル!
武士沢は女の子がかわいかった
夢があっていいね!
ただで管理費修繕費無料なら欲しい
東京に通う必要ないなら住みたい場所かと思った
北海道はある程度人気ある街じゃないと辛いけど、伊達紋別や函館はいいと思う
まだ!俺たちには宝くじがあるから!
女キャラのデザイン上手いから一度ギャグじゃなくてラブコメやってみたらいいんじゃないかと思ったり
あんま値引きできんのは土地代やろなー
建物だけなら中古で年数経ってるから結構値は落ちてるんだろうけど
今はネット時代だから漫画家地方住み多いよ
そこで稼げる人がおらんから余生楽しみたい金持ちぐらいしか買わんだろうし
ペンションにして商売道具に変えてしまうとかどうだろう
綺麗なアシスタント室で楽しく仕事出来そう
仕事の仕上がりに厳しく無さそうだし
売れないのにこだわってても仕方ないでしょ
そんなに印税入ったのか、元々金持ちなのか
掃除や維持も面倒だし、こんな投資にもならない無駄に広いだけの職場兼自宅なんて金持ちも買わないよ
買うとしても法人しかいないだろう
ど田舎で3000万とかそこそこな一軒家たつぞ
そこから貧乏になった先生もおるので、計画性も大事だね
家たてるにしても売りたい時にすぐ買い手がつきそうな土地や家にした方がいいんだなって勉強になった
人間としてはあんまり好きじゃないけど
江川達也の家を見ると、漫画家って夢あるな…って思う
この家を別荘用に買うなら、土地から買って買い直したほうが良い家に住める
中堅漫画家さんに貸して借家のオーナーになるとか
十億持っていてもいらない家
北鎌倉になんて住みたくない
豪邸になると、もう使用人とか雇わんとね。
漫画家の人に需要あるかもしれないし
それが現実的な気もする
作業場みたいだから別荘需要にもあわないだろうし
1億6千万払える人は気にならないんだろうけど
さっさと売って引っ越し先の家を買いたいんだろ
売れなくても引っ越し先の家を買えるのなら焦らないやろ
老後の終の棲家としては床が凸凹しすぎて向いていない。
つまり一般家庭には売れる要素が著しく低い作りの家である事が分かる。
売るとしたら、よっぽどの物好きが、投資目的な情弱相手。
基本的にここに住む家では無い。
なにいってんだ?
子供をダシに泣き落としすんなこの金満マンガ家が
交通の便が悪くてムダに広い家なんて誰が買うかよ
謎論理
自然があるところで子供育てたいとかなら聞いた事あるが
先生お力になれなくてすみません
なんか仕事してるんか?この人。
昔のジャガーとかいう漫画での功績が最後ちゃうんか?
子供もおるんやったら尚更頑張れよ。
マサルさんはアニメ化されたしヒット作品だったと思えるけど
ジャガーは安っぽいフラッシュアニメと舞台しかなかったからヒット作品というイメージが無い
そこは
「よゆうっち!」
これが女の現実。
自分が石油王になろうと思わないのか。
昔から作品にムラあるからね。
一回作品内でキャラの雰囲気が確立すると面白いんだけど。
大抵その前に連載終わっちゃう。
あの周辺マジ何も無いもん
いじめ漫画描いてた奴の家になんか住みたくない。
まあ売値は自由だけどさ。
ワイの住んでる世田谷の建売90平米の倍ぐらいしかないんか
こんなん中古じゃ五千万円ぐらいにしないと売れないんじゃ
一億六千出す人はこんな中古買わずに自分で新築するやろ
性根が寄生虫だな。
金曜か土曜の夜珍走沢山湧いて出るぐらい治安もよろしくない。
思ってたより良い土地じゃないよ。
土地代だけの値段に建物解体費分マイナスして売るのが普通だよな
風呂以外は何かの施設みたいだし金持ちが買うとしてもただ住む用途ではないだろ限定される
ゴキブリがいないんだぞ
なら金だけ寄付すれよ、寄付する行為はお前よりも金持ちがよくやってる行為だから恥ずかしくないよ
なんでキッチンとソファの床が通路の床より低いんだ?