「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからをこれからを聞いた
「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからをこれからを聞いたhttps://t.co/AZFyTnkrB8#スパロボ30 pic.twitter.com/vj2jWBZlrP
— 4Gamer (@4GamerNews) August 28, 2021
記事によると
・4gamerが『スーパーロボット大戦30(スパロボ30)』の開発陣にインタビュー。『スパロボ』シリーズプロデューサーの寺田貴信氏と『スパロボ30』プロデューサーの最上頌平氏に話を聞いた
以下、寺田氏と最上氏の発言から気になった部分をピックアップ
・30年間のスパロボを振り返って、シナリオと戦闘アニメーションのクオリティをキープしつつ、どう進化させていくかという点は常に大変だった
・ユーザーとしては、シナリオは読み飛ばしてもいいし、戦闘アニメーションはスキップしていいんですけど、作る側としては用意しておかなければいけないもの
・以前「シナリオをどれくらい読んでいますか」というアンケートを取ったところ、こちらの想定していたより読まれていなかった
・そこでシナリオを軽めにした作品を出したところ、ユーザーからめちゃくちゃ怒られてボリュームを元に戻した
・「OG」などのオリジナルを除いて、ユーザーから人気があるのは「α」「W」「V」「A」「D」
・具体的な数字はお答えできないが、海外ユーザーの比率は皆さんが想像されるより高いはず
・ネットではよく「寺田が版権元へ交渉に行っている」と言われているが、今は違う
・版権元がキャラクターの使用許可を出しているのは、寺田という個人ではなくバンダイナムコエンターテインメント。参戦作品ラインナップも1人で決めていません
・参戦作品を決めるうえでは。“商品化権”がバンダイナムコグループにあるか否かが1つの基準となっている(例外もある)
・プレイするシナリオをある程度自分で選べる新システム「タクティカル・エリア・セレクト」は、プレイ時間の問題を解決できるものとして導入した。「やりたいけど時間がない」という方は、キーミッションだけを遊ぶ最短ルートを選んでいただければOK
・家庭用ゲームの『スパロボ30』にオートバトルを実装したのも、現代的な時間の使い方にも対応できるんじゃないかと思ったから
・社内で家庭用スパロボへオートバトル実装に反対意見もあった
・本当はスキップ機能まで入れようと思っていた。シナリオから戦闘まで丸々スキップして、最小限の経験値と資金が手に入る機能。流石に反対された
・リメイクや移植は常にやりたいとは考えているが、どう実現するかが問題
・前々から作りたいと思っているのは「マイ・ファースト・スパロボ」的な入門用の作品や、子どもをターゲットとしたスパロボ。新規層を取り込むには抜本的に変えていかないと駄目だと思う
・『スパロボOG』は、『OG ムーン・デュエラーズ』の次のストーリーで完結する予定。何とか新作までつなげていきたい
・年配の方に向けた“シルバーゲーム”に関するビジネスもこれから成立していくんじゃないかと思う
インタビューの全文はソースにて
以下、全文を読む
この記事への反応
・UIやシステムが今までのとガラッと変わってて新世代のスパロボって感じ。特にタクティカルエリアセレクトがどうなってるのか凄い楽しみ。
・まあ色々と複雑なシリーズだし、考えなきゃならないことも多いよなぁと
・過去作の移植はベタ移植でも全然嬉しいけど、求められるのはかつてのスパロボコンプリートBOXみたいな画一的なリメイクプロジェクトなのかな
・OG完結編、がんばって待つわ
・若い世代にやってもらう方法は確かに欲しいよな
・リメイクへの意欲は高いと感じた
・スパロボシルバー企画は是非実現してもらいたいな
久々にバトルマシンや獣戦機使いたい
・「α」「W」「V」「A」「D」がシナリオ面では人気と。
納得のラインナップですね!
・ホビーの商品化権利をバンナムが持ってないと参戦しないって書かれているけど、これは痛い縛り。
ネット配信の時代になり、各配信で独自の良い作品が出てきているが、それらが参戦する事はない訳だ。
うーん、新しい潮流を生み出せないゲームは消えゆく運命よね。
関連記事
【PS4/スイッチ『スーパーロボット大戦30』DLCで追加参戦あり!】
【最新作『スパロボ30』のオートバトルが賛否両論!「社会人にはありがたい」「ディスガイア6の二の舞になりそう」】
【『勇者警察ジェイデッカー』実は韓国で大人気アニメだった!韓国からの要望で『スパロボ30』参戦が実現!】
>シナリオから戦闘まで丸々スキップして、最小限の経験値と資金が手に入る
オートバトルは割と賛成だけど、丸々スキップは流石にやりすぎだと思う
オートバトルは割と賛成だけど、丸々スキップは流石にやりすぎだと思う

コンテンツの状況から投資には限界がある
取り敢えずやり切れるところまでやって欲しい
ゴキステへの移植だとTOP30すら入らないってか?
そらそうだろ
こんなんあったら、それこそ「ネットで動画見て終わりw」だもん
PS4版はユーザーが激減している
↑
スパロボ史上最低売り上げ
もう和ゲー出すならスイッチしか選択肢がないな
スパロボはスペックを要するゲームじゃないし、携帯機で横になりながらやりたい需要あるからスイッチも有りやろ。
CS機で売れないだろ?
スパロボなめんな
どんな長編アニメでもMAP1枚で終わらせることもあるんだぞ
進化より劣化を選ぶのか?
Vita『スーパーロボット大戦X』 初週 54,042本
↓
NSw『スーパーロボット大戦X』初週 3,827本
Vita『スーパーロボット大戦V』 初週 83,733本
↓
NSw『スーパーロボット大戦V』初週 4,223本
OGなんて2作ぐらいでスパっと終わらせるべきだった
課金でキャラ追加すれば無限だな
あんな中途半端な終わり方なんてありえねーよ
ロボットアニメが衰退した理由簡単なのよ
メカデザイナーがかっこよさじゃなくて意識高いデザインばかりにこだわって
そもそもかっこよくない上に、模型やフィギアで売れなさそうなデザインだから子供に受けない。だから、シンカリオンみたいなストレートなロボットアニメやったらウケておもちゃめちゃくちゃ売れた
いざ短くしたら老害ファンが反論か。これだから売上低下するんだよ。
FF14やモンハンみたいに老害ファンはバッサリ切らないと。
すでにPS4/Vitaで出た時代のシロモノ
NSwで出しても時代遅れだろ?
よくこれだけパケ版が売れた物だと…
神谷明氏がご存命のうちにどうか…
めちゃくちゃswitch版滑ったんだな
Wなんて同時発売でこけたけど
NINJA GAIDEN: マスターコレクション PS4売り上げ12,210本
NINJA GAIDEN: マスターコレクション Switch売り上げ6,574本
↑
プッw
そんな読まれてなかったのね
Switch スパロボT 初週44,051
やから完結編と言うてるやん
まさか出ないなんて事はないよな?
普段からDL版ガーしてるのに… バカなの?
はちまの記事より
TSUTAYAバイヤー「スーパーロボット大戦TはPS4版が前作以上に売れ、シリーズ追うごとに購入比が上がっている。スイッチ版は正直厳しかった。Vitaと入れ替わったのに減少した」アカン・・
それ以外も結構劣化してるみたいだし出す意味あるんかな?
残念だけどもうスパロボは終わりでしょ。
Tか同時発売
Wはdsだわ買ったのに分かんなくなってるわ
参戦キャラ多くストーリーも長いゲーム。
大体10時間位で終わる位で良いだろ
ターゲット層が謎すぎる
そもそも近年のロボットアニメがつまらないのばかり
今年はロボットアニメ豊作の年なのに
バックアロウもダイナゼノンもつまらなかった
シンカリオンZは最近の話でやや持ち直しつつあるという感じ
はちまの記事より
TSUTAYAバイヤー「スーパーロボット大戦TはPS4版が前作以上に売れ、シリーズ追うごとに購入比が上がっている。スイッチ版は正直厳しかった。Vitaと入れ替わったのに減少した」アカン・・
30楽しみやで
Vはちゃんと作り込んでて面白かったからコンテンツ復活の兆しかと思いきや
続くXとTが、Vでは分岐は3√だったのに2√に減らすわ、新規参戦&久々参戦組の武装がカッスカスだわ、
いつもの手抜きスパロボでクソだったもんな
またミッション時のフルボイスとか
いろいろ出来ないんだよなあ
アトリエの悪夢再びだよ
テレビマンガの演出をゲームでやると、クソかったりぃ
という証明
インパクト面白いんじゃねえの
脱力系主人公なんか
スパロボは容量あんまり関係ないぞ正直
昔の作品出されても着いて来れるヤツ少ない
だから こどおじ 向けPSハードのが売れる
ファミコンの第二次からやっている事なのに?
「テレビマンガの見た目をそのままゲームに持ってくるのがリスペクトだ」
とか思ってるバカがけっこういるのだが、そういうやつはゲームやってねえよ
そんなもん毎回見せられたら、かったるいんだから
言うて俺もガンダムゲーやらないんだけど、考えたらすぐ分かるからなこんな程度
ミッション時のフルボイスとかまず声優の問題で難しいだろ
ただでさえ戦闘シーンのボイスですら大半が過去収録の使い回しなんだし
任天堂ユーザーからしたら新規じゃん
なのに買わなかった
Zシリーズのスフィアを絡ませようものなら絶対、終わらなくなる。
OGで他で参戦に無理が無いのと言ったらWとLぐらい?
出ないよ。こないだ事実上の開発中止宣言してたでしょ。グッズ展開は続けるからそこでアホみたく業績上がればあと1回は出せるんじゃないの
そろそろ高低差とかバックとかサイドアタック要素いれるべきだとおもうんだよな
コンシュマーでそんなもん売りつけられてもだなぁw
スパロボやらんけどムゲフロなら買うわ
戦闘シーンとかいろいろパターンを製作して削っているけど?
1作目は良かったしPSPのやつも1作目はそこそこ良かった記憶。
PS3のは…まぁ、そうね。
でも昔の方がテキスト短かったよな
スパロボFとか
「やることないしジャブロー行くか」「ああ」「敵が襲ってきたぞ!」
の計5クリックくらいで始まるシナリオとかあるしなw
インフィニティがあるから無理だろ
ゲームの面白さに貢献しない要素じゃん。魔装機神で失敗してるだろ。そもそもスパロボは戦略シミュとしてのバランスはほぼ全作品で破綻してるただのキャラゲー(だからここまで続いた)なので、そんなゲーム的な要素なんて不要なんだよなぁ
これおっさん向けでしょ?
ロボアニメとかこどおじが好きそうだからPS層と合うんかな
第二次Zの二作目からひどかったな
まあソフト全体売上PSの半分以下のswitchよりはましじゃね
30が30周年に間に合わなくなりそうだからまあ分かる気がする
どんどん重くなるメインシリーズと同じ環境に持っていって全然でなくなったのが痛かった
俺でさえ別に永井豪系とか勇者系とかリアル系も世代じゃないけど
ロボット演出とかカッコいいから子供の頃にはまれたけど
前作エキスパンションパックみたいにLV200まであげられるような超難易度モード最初からついててほしい
スパロボ自体こどおじ向けになってしまった
最近ロボットアニメを民放テレビ局がやらない
夜中ではなく今の【ドラえもん】時間枠でやれ
若者向けとは言い難いかも知れんが23の私でも大好きだから別に
あれ、ロボットが主体じゃねえんだよな
ロボットが出てこないことも多いし
人間ドラマが面白かったのだろうが、それはガチの子供でも楽しめた
さっきから何独りでブツブツと自己紹介してんの君
格ゲーでいうとGUILTY GEARとかドラゴンボールファイターズみたいな感じの
あまり気にしすぎないで色々やればいいんよ
それで好評なら続ければいいし
そいつただのレス乞食だから
相手するだけ無駄だぞバカ扱いするとわざと誤字とか入れてマジで寒いし
あれもロボットは出てくるんだが、各話の最後のほうだけだろ
さすがに物語として終盤になるとずっとロボット出っぱなしだったと思うが
ワタルも基本的に、人間模様というかドラマが主体だったので
俺はロボット物だとは思っていない
アニメーションCGでやってほしいよな
無理なのかな
クレカ作ってPS5買えたの?
ただでさえ「困ったら多元世界」でクロスオーバー感が薄れてて
いつもの面子の「またこの話っすか」みたいなのが多いし
V→Xは「お爺ちゃん、クロスアンジュのその話は前作でやったでしょ」「マイトガインのその話も(略」が酷かった
民放ゴールデンの19時25分からロボットアニメやってるんですけどね
クレカ作ってPS5買ってからイキりなw
自己紹介お疲れ様です😆🎵🎵
30とDDに専念するために開発していないと言ってたけど
たぶん30を30周年に間に合わせるのが一番の理由だろうから
30発売後に開発する可能性はある
え?近場にヨドバシとか無くても4月末に普通にヤマダ電機で当選したけど?
自己紹介お疲れ様ですブーちゃん😉
OGsだけでいいだろあれ・・・
いやポイントカード有れば買える
身分証明書は必須だが
自己紹介お疲れ様ですブーちゃん😉
できんの?あんだけ風呂敷敷いといて
でクレカ作らないの?w
10月からの境界戦線のロボットも
かっこよくねえし
Tポイントカード?クレカ作りなよ
海外人気凄まじいらしいけど
外国人向けを意識してみたらいいんじゃね?w
「キャラがゴチャ混ぜ」ってのは優れた本屋がいないといけないんだよ
「ただキャラ出しました」じゃ面白くも何ともねえ
だから文章読んでねえんだよ
「読まなくてもわかる演出」ってのを好んでいるのだろうから、本屋の力量が問われる
と言うことは、現状PS5を持ってる人はゴキでは無いと
ワタルは2がダメで超で悪化したからなあ
えぇ?バカなのか。逆だろ。α外伝からギリギリα2くらいまでがオリジナルストーリーのなかに原作落とし込むタイプのシナリオで、以降は雑な原作再現パッチワークだよ。目と脳が腐ってんじゃないの
オリジナルユニットだけのは別で続けてね
版権ものは内容がガキ臭いオリジナルストーリー多すぎて寒くてかわないからw
倍率100越えてたのに良く当たったね
口先ならいくらでも言えるよね
アンカ打てねえクレカ書けば誰か相手してくれると思ってる
孤独なレス乞食に触れるなよ
そういう設定で誰かにいじられないとコミュニケーションとるやつもいない奴なんだから
え、わざとだったの?
ひらがなカタカナ漢字を理解してないから、間違いに気づいてないだけだと思ってた
全体的なシナリオバランスはαシリーズが一番良かった
Zシリーズは最悪。続編になる度にシナリオがいろんな方向へ散らばりすぎ
寺田がラジオでOGシリーズ最後の壁がクロスゲートの創造主とか言ってた
次はクロスゲートの話が主のサルファがメインだから、終わるなら次しかない気がする
最強武装ではどいつもこいつもリアル頭身になるんだからもうリアル頭身でいけばいいのにな
~ オラとPS5の夏休み ~
クレカ作れないって惨めだね
去年末でDX超合金魂ボルテスVが発売されたけど
ボイス付きで胸熱だぞw
さらに堀江美都子のOPとかロボットアニメ史上屈指の名曲じゃん
マジでW頼みます
スパロボで泣いた作品はWが初めてです
あのDボゥイが報われた感動を
もう一度!
ブーちゃん早く定職につけよwそんなにクレカ審査に通らんのかwww
昔別系統の作品間の大胆なクロスオーバーとか捏造技は
一部のファンとかからクレームが殺到してほとんどやらなくなったって逸話があったな
口先も何も実際に当選して手に入れたからそう言ってるだけだがw
それいがいのリアル系は似たり寄ったりな性能だしな
スパロボ30 に入ってるの?
ゲームは出てるの?
無いじゃん…
オッサンしかプレイヤーいないのにシナリオ読まない人多いってどうなってんねん。
ほとんどのマルチタイトルはPSの方が売れるのに
何言ってんだかw
そして現状は後継者がオオチしか居ないからオオチスパロボの始まりという最悪の展開に
いや、自分が審査通らないから他もそうに違いないニダって思い込んでんじゃね?
UE5でバリバリの戦闘シーンとかやっても面白いけどなあ
ご自慢の超高性能PS5で遊んでる動画見せてよ
PS5買えるんだからスマホ持ってるでしょ?
忘れ去れてたりして…
需要がないもの
そいつ豚ですらねえただの孤独死予備軍だから
触れんなよ
持ってる持ってるw何で持ってないって思うのさwww別に現金主義じゃないしwww
審査ザルの楽天カードか?w
勇者系とボトムズもあるってことなのねてっきりタカラトミーに帰属してるもんだと思ってたわ
てことはゾイドやシンカリオンは今後難しいかあれタカラトミーとJRだし
バカなのかな
PS5関係無しにスマホくらい今時誰でも持っとるやろ...お前まさかスマホすら...あっ(察し)
タカラだから今は無理だろ
その会社は既になかったような気がする
PS5は量販店通販でも上位会員限定抽選だと割と当たるよな
俺はジョーシンWebで当たった
全角豚とか、相手ほしいだけのおっさんの介護とかアホらしくてスルーすれば良いのに
あまりスパロボに出てないの勿体ない
人気なかったんかな
新章開幕!つってまた3,4作品引っ張る事もできるわけで
考えすぎか
この状況じゃそこまで延命できなさそうだしな
シナリオパートマジで暇だよな
でもゾイドってスパロボ参戦してなかったか?
だが、それはスキップ前提の「ステージを複数回クリアする
作業が必要」な作りをしていたからだ。ソシャゲみたいな
スパロボを据え置きまで導入するのは・・・どうだろうか。
無印は(一応)完結させたから参戦はさせられると思うんだが
バンナムとタカラトミーは仲悪かったりするのか?
それならそれでキッチリ終わらせちまった方がいいだろうとは思う
さすがにどんなに良い本でも、連続してやれ、毎年やれ、って言われると無理だろう
5年に1本しか出しません、なら可能かもしれないが
それだと「本ではなく、何度やっても飽きないシステムが売り」ということになる
シンカリオン出すべきよな正直
早くPS5動画みせてよ
勇者系もボトムズもバンダイから立体物出てるやんけ
OGは論外
スパロボ無双だして! ガンダム無双面白かった
SLG+ACT(ガンダムVSかチャロン風)のスパロボもチャレンジしよう
主人公のオリジナルロボがデザインダサくなっていくのよな
スパロボ海外で売ってれば
モンハンやFFに並ぶ世界的に大人気の
ゲームになってたのか
現代はもう物質主義から精神主義へ移行しちゃったからね。今はロボット乗ってドンパチ戦うよりもジョジョみたいな生身の人間の内側を追求して成長していく物語の方が受けがいいからね。
何周もしたもん
そういうお得意様限定みたいなのは当たりやすいのかもね
私はヤマダ電機の普通の抽選で当たったからあん時はほんと奇跡だった...w
ヨドの黒クレカは年会費もない無料で作れるよ?PS5欲しいなら作ればいいじゃん
バーチャロンとかゾイドはよく参戦できたなって感じで話題になってた
スイッチとPC二刀流なんでPC版買う定期
そもそもフロムがもうロボゲー作る気ないだろうしなぁ
当然そうなるよな。αなんて版権作品をオリジナルが踏み台にしてるって散々荒れた代表格なんだよなぁ。近作ほど原作にやさしいのに、116はどんだけエアプなんだろう。
無双ではないけどACEというアクション版スパロボがあってな…
何で馬鹿の一つ覚えにTポイントカードなんだよ
ソフマップもポイントカード必要だろ
チャロン風のスパロボはPS1でもう出てる
ちなみに3D格ゲーのスパロボはニンテンドー64で出た
どんだけ低性能ゴミッチにコンプ拗らせてんの
知らないロボットも多いし、昔は少ないから徐々に覚えていけたけど、今からの人には苦痛。
もう、30で終わって、
新IPで作り直したほうがよいと思う。
そいついろんな記事で同じこと書いて
レス待ちの乞食だから、いい返してもいみねえぞ
レスで負けそうになるとまた同じコメントリピート始めるだけだし
地元のワンダーグーで当たったわ
ソフマップは店頭で予約受付だから
だから、そいつ豚じゃねえってかかれてるのに目が死んでるな
ライバル会社だし
簡単にバンナム上層部が許可のハンコは押さんよ
とりあえず久しぶりか初めての人はVやれば良いらしい
そのうちTのときみたいに流れるさ
武器の種類が少ないのをどうするかって問題はあると思うけどね
E5は確か近接武器とグランクロスしか無かった気がするし
ネタ枠だとエヴァと500Typeエヴァの共演とか見てみたい
まぁ何にも知らない人はどれからやればいいのかわからんってのはありそうやんね
最後
普通に作ればファンとか買いそうだけど
はいはい妄想乙。マジでエアプだなゴミめ
でもWだけはすげぇ楽しくて唯一クリアできたから声つきでリメイクしてくれたら嬉しいな
豚はクレカの種類によって審査の難易度違いすら知らなそう
途中のシナリオパートがサックリしてるか
テイルズのスキット見たいにボイスありの演技あれば良いけど
マジで読むだけで飽きる
何度か出てるでしょエアプは消えろよ
「お前これ自分でやってタリィと思わねえのか」って言いたくなるからな
ダラダラダラダラとクソたりーもんばっか考えやがって
お前の行い悪いだけじゃね普段の
俺は、年末の時点で応募2通一気に当たった上にその週にゲリラ販売で買えたから、3台購入して1台はリアフレに、もう1台は従兄に買った額で売ったわ
ぶっちゃけサルファとクロスゲートだけやればいいし
MXでも可。久々にラーゼフォン見たい
Vは兎も角、XとTはそのあと短納期で乱発した作品だからな。
ずっと参戦して欲しかったレイアースがそれで微妙参戦されたのが悲しかったわ。
30でまた参戦するから、今度こそと期待してるけど。
youtubeの比較映像アプデ前にみえるわ
PS5に最適化されたホライゾンマジで別物レベルで綺麗になってたし
トーク時の肌の質感やべえ
スパロボの記事で何言ってんの
数年経ってるし憶えてもない
プレーして楽しかったって記憶しかないし、定期的にOG出してくれるだけでいいというか
スパロボに関しては話の完結とかどうでもいい
PS2時代から定期的にやってる
(PS2、ゲームキューブ、360、Wii、PSPなど)
でも全然売れなかったからシステム変更路線は諦めた
ただWはテッカマンブレードが問題なのよね
タツノコプロがタカラトミーの子会社だから難しい
色々と戦略的な要素組み込もうとするんだけど結局面倒臭くなるだけなんよな
マップクリア繰り返してレベル上げや資金稼ぎができないから
単に倒すのに時間かかるだけになるケースが多くて、更に戦闘自体多いからな
PSよりスイッチ版が売れてないって事実指摘されて発狂しちゃった?
初参戦で、Tのシナリオの中核の1つみたいに聞いたけど
レイアース微妙だったのか
尚その次はもう出ない模様
何か別の大戦を考えたらどうだろう
Tのそのものが全部微妙。なんというか、頑張った末に微妙なんじゃなくて最初からやる気ない感じで微妙。VTXは全部そう
あれならバトルスキップしないわ
そういう意味ではGジェネと大差ついたな
前に比較動画の記事あったけど
あの動画見たあとプレイしたら全然あってなかった
から何で誰も指摘しねえんだろって事で書いただけ、
より鮮明になるとか
200話やるつもりか?
完全にネタやんけ
そもそも比較動画見てないんじゃね私含めて
ここはわざわざ見ないでも自分で買ってるから実機で確かめる奴多いだろうし
あれこそ真の戦略ゲームやで
僕はPS5持ってません
クレジットカードも作れません
嫉妬です
ごめんなさい
実機で見たからちがくねって気づいた訳よ
仮に時間かからないSRPGという評価を得ても
新規ライト層はオートやスキップのあるゲームをフルプライスで買わないだろうに
Jに続いてUCガンダムがいないのも新鮮だった
リュウセイキョウスケ軸のOGが終わるってことだけだと思う
そうなんだ...PS5持ってるから自分で確かめた方が早いやろっていつも比較動画見てないわ私
リアルロボッツファイナルアタック
リアルロボットレジメント
スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー
スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE
※この辺の作品を知らない人が結構いるんだな~
20周年の時は第二次スーパーロボット大戦Zというタイトルだったのだが
何故かスパロボファンの間で「周年記念でスパロボ新作出たことねーよ、過去作の詰め合わせしか出てない」っていう意見がネットでまかり通ってたから
今回は誰もが30周年だと覚えられるタイトルにしたんだろ
スクランブルコマンダーとか今の技術レベルで作ればどうなるんだろう
ガンダム軍人将棋ってゲームなら出てたぞw
そりゃ30年もプロデュースする人間が同じじゃ新しいものは作れなくなるよ
長い間自分の椅子を守り続けるだけじゃなく、後進に任せて自分はもっと上の人間になって
もっと大きな仕事をするべき 30年ってそういう時間だよ
いつまでもあんたがスパロボってこういうものっていう考え方で上にいるから、後進の成長の邪魔になってるんだよ
わかる
密かにずっと待ち望んでる
むしろ担い手がいないから寺田が居続けるしかないんだと思う
育てようにもいないからもう終わり
10年くらい前に後進にプロデューサー職を譲ったんだけど
そいつが作ったスパロボがかなり不評だったので
またコイツが呼び出されて今に至る
つーかスパロボ外野テキトーに言う「俺の考えたスパロボ改革案」は大抵10〜20年前にすでにやってるんだよなぁ
それは権利関係の問題あるから何とも言えん
Pに限らず脚本も名倉氏以外に早く書き上げられる人居ないって言ってたな
これらどころかスパロボ本編すらろくにプレイしてないバカがドヤ顔で知ったふうなこと吐かしてるでしょう。このコメント欄にもそういうやつが多数いる
テッカマンブレードは小型ユニットとしてはダンバインよりは需要ありそうだけど、単純にそこらの世代は寺田の想い入れがあんまないんちゃう?
クォータービュー、高低差、バックアタックありのシステムって意味なら
スーパーロボット大戦外伝魔装機神がかなり近いシステムだけど
このシステムで本家スパロボやりたいって意見は全然出なかった
カスサン使えないのが全てなんだよなぁ
思い込みと想像だけで語っちゃう子っているよね
Z勢は出なさそうだな
ジャスラックと関係あるのかな?
まあ昔スーパー特撮大戦とか
マイナーでアジト3というものがあったけどね
キーミッションだけで本来の話数なのか?
全てのミッションプレイしないとボリューム無かったとかならないように願う
スパロボ系でシナリオいらんならスパロボやらずにGジェネやってるわ
スパロボは作品間のクロスオーバーが楽しいのに
???「Kの事を忘れるなんて...こんなに俺と地球人で意識の差があるとは思わなかった…!」
ニュアンス的にもキーミッションだけだと従来より短時間(ボリューム小)なのは確定じゃないかと
まだ買うかどうか躊躇してんだよなあ
ナイツマとかボリュームとか不安要素が多いからなぁ
VはまあまあだったけどXTは微妙だったし
バンナム版権以外は絶対参戦しませんなんて一言も言ってないのに
何故キチガイは被害妄想を膨らませるのが
第三次αの内容だけても4主人公とバンプレイオスやらにゃならんしクォヴレー回りなんてもはやややこしくなりすぎて後1作でまともに締められる気がしないわ
その割にはPS PC箱マルチのソフトをやたら憎んでるなw
参戦作品を決めるうえでのコメントで、たぶんこれは出ることはないなと確信してしまった・・・
あれタカラトミーだけじゃなくて、アメリカのハズブロ社がメインのコンテンツだから
出そうとしたらハズブロ側がかなり譲歩してくれないとまず無理ではないかなと
モンハンの村のキークエストと似た仕組みだろ
正直そこが解決しないとムリだろうな
それが今まで参戦しなかった理由だろうし
寺田が無能なだけだぞ
だよね
出れるもんならとっくに出ていておかしくない作品だし
他作品とのクロスオーバーはアベンジャーズとかあるから調整次第だろうけど
少なくとも今の段階では
可能性は限りなく0%に近いだろうね
トランスフォーマーは元々タカラのミクロマンとダイアクロンの海外展開するために
パブリッシャーとしてハズブロ社に一任したからだったと思う
勇者シリーズに関してはタカラトミーはもうほぼ放棄してるな。バンダイからも出てるし
ゾイドはまだ結構売れるからあんまり積極的にはスパロボに出したくないか、バンナム側が結構お金出さないといけないんだろうな
無理やりトランスフォーマーに入れて販売したぐらいだからなあ
因みにアニメではスカイファイアーというトランスフォーマーとして登場
元になった玩具は日本の製品だけど
トランスフォーマーとして売り出したのはハズブロ社だそうだもんね
ほぼまんま輝のVF-1Sだったもんねアレ
日本のアニメと海外アニメのトランスフォーマーは
特にヘッドマスターとかかなり違うからなあ
海外だと女性トランスフォーマーのアーシーと人間の男の子のダニエルが合体(ヘッドオン)
してびっくりしたよw
続くものだとおもってたわ。
版権も絡まないから利益大きいって言ってたのにな
ヴァルストークファミリーは次のOG系列の主軸になりそうだがねぇ
たしか その辺りの和製のTF作品も、ハズブロ社の版権扱いになってたと思う
海外のヘッドマスターのザ・リバースだっけ、あれは生首っぽくてなんかシュールだったねw
ギャザービート系のGジェネを思い出したw
裏工作で遺恨とかありそうだし許可しないと思うよ。
まぁ可能性があるとしたらサンライズ絡みのみそぎくらいはしないと
中華スマホゲーのアイアンサーガなら出せるくらいだな
日本国内だけでもなんか複雑そうな感じあるもんね
だからこそ今回の参戦作品を決めるうえでの発言で余計にそう感じた
そうなんか、勇者聖戦バーンガーン来る可能性0じゃなさそうでよかったわ。出ないだろうけど
知ってても圧倒的地雷臭でスルーなんだよな
そう、その時のアーシーのセリフが
「ダニエル、早く私と合体して!」とか言っていて噴いたw
日本で独自設定にしただけ。ビクトリー、カーロボットやGOは日本独自だから
海外でもスターセイバーはスターセイバー
今のゲート関連のSRXOGシリーズが終わるだけだと思うがね
知らない人がそれ聞いたら、間違いなく誤解するねw
シナリオ無しの追加参戦DLCのほうに期待しとけ
ほぼそうなっているのが悲しい現実だよね。ロボットアニメなんて昭和の1970年代~平成の2000年代まで頑張っていた気がする。
そろそろスイッチじゃ出せないレベルのものをつくらないと海外でも衰退するしかないよ
ここまで落ち込んだってのと年1で出せなくなったからってのも大きいよね
トランスフォーマー自体はハズブロ社のだろうから
前に何かで読んだ和製TFもハズブロ社が権利持ってるというのはその点でということかな
版権的にも作品的にもトランスフォーマーはほんとややこしい
いらねぇよカス
なる
ただ玩具はG2やフューザー戦士からの流用があったよね
あのユニクロンと繋がりがある事をしってびっくりした
マイトガインの轟龍の元になった奴w
セカンドやネオは海外玩具オンリーのBWキャラやリカラー、リデコを集めたアニメだったからね。
個人的にバトル漫画系(ジャンプ、サンデー、マガジンのバトル漫画が共演)、特撮(一度だけ出たけどね)、萌えバトルアニメ系(一度だけ出たけどね)、モンスターアニメ系(ポケモンとデジモンが共演する感じ)とか最新の技術で見たいね。
そういうのもあるとすると、余計にTF参戦難しそう・・・
寺田には出すハードを決める権利は無いよ
出すハードを決めるのはあくまでバンダイナムコゲームスの判断
寺田Pはバンナムとは別会社のBBスタジオ所属のシリーズプロデューサーだから
正直Vの時のバンナム側Pの塚中Pに戻ってきて欲しいわ
今の最上Pに変わってから手抜き感がすごいからなぁ
何気に閃ハサが熱いからなw
まあメタルスが完成までの間を埋めるための作品だったそうだもんね
90年後半のバンダイ超ワタルとか酷かったから
さすがは「サイバトロン破壊大帝」、「星戦士(ユニクロンズ・スポーン)」
と呼ばれるだけのことはあるねw
あと作品的にも、ヘッドマスターズ辺りから
勇者シリーズへと受け継がれていった要素が
数多く見受けられるよね
(とくに顕著になったのはトランスフォーマーV辺りかな)
商品化されたけど国内オンリーでしかもタカラトミーモール限定だったんだよね
スパロボ30は大容量になってもスイッチをそのままの容量で使ってるやつなんて当の任天堂でさえ
いるわきゃないと思ってるんだから海賊版対策も兼ねてソフト鍵方式でやれば問題ないはずなのにねぇ
あったね~
ミストさんじゃなくて悩んで成長するミストが見たい!一応、Tで救われたけどK参戦組とまともに絡むガン×ソードが見たい!UXで救われたけどまともに主要メンバーが助かるファフナーが見たい!原作再現がまともなゾイドジェネシスが見たい!(OEがいるだけ参戦なのが嫌!)、DESTINY組とまともに絡むスターゲイザーが見たい!俺は、いつでも待っているよw
PS5にOG1と2と外伝のセットと2次OGとMDのセットが欲しい。
ダンクーガのBGMがメチャメチャかっこよくて好き
新しく分岐して内容が変化するステージはスキップできない(同じ展開にならないから)ようにすれば良かったんじゃ…
珍しくよかった記事だ
OGって魔装機神がからむから
EXと魔装機神も入れないとよくわからなくなるぞ
ゲームじゃないんだから一部のファン以外わざわざ買わないのは当たり前
くたびれたおっさん向けにどんどんゲー無にしていくならもう先が長くないな
寺田自体スパロボは面白くない事を受け入れちゃってどんどん省略の方に向かってるのがもう終わってる
あれで新規獲得失敗したんだからもうダメだろ
スパロボ知らない外人もつべで騒いでたほど盛り上がってたが、中身のゴミっぷりに呆れたのかあれが完全にピークだったからな
あのシナリオ考えたやつ病んでるわ
Tは評価良いらしいけどやっぱもう好きな作品ないと手を出すのが面倒だわ
リメイクは参戦そのままで話とストーリーを一新して再構成してくれるなら良いかもなぁ
アニメーションを進化させるだけなら要らん
外人と信者以外買うやついねーだろw
あれはレベル上げなどのやる気を無くす。
次で終わりってWとKとLとかいっぱい余ってるじゃないか
EXが絡んでるのは第4次とFの魔装機神だけ
OGはOGサーガ魔装機神123だよ
OEは配信してないし誰もできなくなったけど移植来るのかねえ
あの方式にするならアレ前提のゲームバランスにしてくれればいいけどね
Fはスパロボのことで
魔装4がfだった忘れてたわ
手作業で丁寧にやらないと集められないポイントもう少し用意して、
連鎖とかの旨みもう少し増やしてくれんとな
αはドリキャスでリメイクされてるけどな。
あとは結局は主人公機のリアルとスーパーに分けてデザインをかっこよくする、参戦作品も前半機体から後半機体に乗り換える、この要素が大事。この頃の作品はガンダムは手抜きしすぎ。いきなり後半機から参戦とかねやる気うせる、
スーファミ時代ぐらいなら容量やゲーム機の性能の制限有ったから許されたけど今も続けちゃいかんよ
上手くゲーム中のイベントで処理するとか工夫してくれ
ベタ移植でもかまわん…寧ろ歓迎する
(steam(PC)でも購入・プレイ可能で、海外でもちゃんと売れている)
XTあたりからものすごいミニマリストのスタッフが製造コスト削減しまくってるんじゃないかってウワサがあったが、その人か
途中送信すまん
まあ断定はしないけど、このご時世仕方ないよな
参戦してくれて嬉しい作品は何作かあったけど、個人的にはサプライズ感が全くない・・・
これを30周年作品に持ってきた時は本気で予算ないのかなって思ったw
オリ集めたOGでも、版権物には出てこないOG独自のキャラ推しして批判くらうという
今はおっさんばかりだもんな
ロボアニメがほとんど放映されなくなっているから大変だろうけど
子ども取り込まなかったら未来はない
長いわ
はよ次の出してくれ
第2次Zが悪いんじゃなくて第3次Zがクソ過ぎるだけなんや…
いい加減名倉外してエーアイスパロボみたいに複数ライター製にしろ