レンジで簡単できたてのおいしさ。あずきの井村屋初の「冷凍ぜんざい」が新発売 - ライブドアニュース
記事によると
・レンジで簡単できたてのおいしさ。あずきの井村屋初の「冷凍ぜんざい」が新発売
・直近10年間だけでも30品種以上のぜんざいを販売してきた「あずきの井村屋」初となる、冷凍ぜんざい
・急速冷凍技術により、家庭でもレンジで温めるだけでまるでつくりたてのような風味や食感を楽しめる
・湯煎や餅の別調理が必要ない個包装タイプのため、カップのままレンジで温めるだけで調理が完結
以下、全文を読む
この記事への反応
・ちょっとまってこれ...ぜんざい一隅のチャンスじゃんなの!なんつっていぇーい!
・め○リズム感が凄い
・これにあずきバーをつけて溶かしながら食べたい←
・井村屋は天才。ありがとう井村屋。
・美味しそう!!
・凍ってるまま喰ったら簡単に歯折れるんやろなあ
売れたらコラボして
餅が雪見だいふくのやつも売ってほしい
餅が雪見だいふくのやつも売ってほしい

間に合わなくなっても知らんぞー^^
夏はレンチンせずに、口の中で溶かしながら食べるのも良いかも。
出すのは今じゃない
👠👠🕶️🕶️
あずきバーも一年くらい不買するわ
餅無しぜんざいになります。
つまりこれ、あずきバーの一種ってこと
「食べられる」って言えド低能はちまバイトが
俺みたいなマッチョじゃないと
井村屋のありがたみわからんだろ?
砂糖水でもすすっとけクソデブ共!
レンジ1分ってそんなに短くていいのかよ、普段食わないうちに冷凍食品凄い進歩してたのか?
ちゃんとお椀一杯分くらいはあるのか!?
もしかして一口サイズ・・・
たべれるとたべられるは同じ意味です。
"ら"が入らない言葉は日本ではら抜き言葉といいますが、たべられるのが正しい日本語ですが、何方も自然に通じます。
あの番組ではレンチンした井村屋あずきバーに雪見だいふくを入れていた。なかなか旨そうだった。
知能幼児かよ
Amazonまでライザを太ましい判定してるんだと理解してライザップへの風評被害に微笑みが
一度手を出したら、あとはもうズルズルと
おしるこ美味しいかったよ!
普通はゆであずきと切り餅を食器に入れてレンチンだから手間は言うほど変わらないんだよな
サイズは他の商品と比較してって出来るけど、食べやすいかどうかは売る側が決める事じゃない