「ほっぺちゃん」のサン宝石が民事再生法申請
記事によると
・オリジナルキャラクターの「ほっぺちゃん」を手掛けるサン宝石
・27日に甲府地裁に民事再生法の適用を申請し、同日に保全命令を受けた
・新型コロナウイルスの感染拡大で販売が急減し、資金繰りが悪化した
・ほっぺちゃん人気に陰りが出たことや、同業他社と競合激化から、直営店を順次閉鎖し、収益が落ち込んでいった。さらに、新型コロナの影響で、令和2年9月期の売上高は4億9100万円に減少。このため資金繰りが悪化し、今回の事態となった。
・現在、スポンサー企業への打診を始めており、事業は継続している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・サン宝石!Σ( ̄□ ̄;)
少女雑誌のハガキ付き広告ページでよく見たなぁ
・お小遣いがちょっとしかない小学生の時、可愛いアクセサリーが安く売っててありがたかったなあ
・サンホ、なくならないでほしい😭ずっと小学生や中学生の味方でいて欲しい…お子様の居るご家庭、安いから一度買ってみて!!
・子供の頃オシャレアイテムの
最先端だったのに エッΣ(゚д゚;)
・懐かしい!幼稚園の娘に丁度いいのよね。300円あれば十分な感じで。
・マジかよサン宝石
・サン宝石跳んだか。ここがコロナの影響ってかなり深刻だぞ
・ひとつの時代の終焉だね。今の子達、ほっぺちゃんのグッズ持ってる子なんて見た事ないもの。
・そもそも、今の子達はサン宝石知らない子も多い
・
特定の年代の女性にはぶっささってただろうけど、流石にコロナや少子化でキツイか・・・

シリコンシーラントで作ったおもちゃのやつか
女児時代買ってた人は多いだろう
残念がってる奴のうち何人が金出すかな
やってみるのは良いけど結果は渋いと思われ
2本出てたんだけど両方買いました。
スイッチのサンリオコラボも面白そうなので買って見ようと思いますよ。
同じ物複数要求してきたりとか何が面白かったんだこんなの
けど品質かなり悪い。クレアーズの方が可愛くてよかったな。
くっさいぞ~
もう10年近く前か、早いものだなー。
方正「ほぺちゃ?」
方正「ほぺちゃって何?」
ウランちゃん「ほっぺがぷっくらしててぇ、目がビーズになっててぇ」
方正「そんなものが欲しいの?」
ガキの笑ってはいけないのアトムの恰好した方正相手に、
ウランちゃん役の子が言ってたほっぺちゃんってコレかぁw
当時なんやろ思いながら別に調べもしなかったけど、こうして知ることが出来ようとはなぁww
の奴かコレ、ガキの使いの
あと、ウラアアアアアアアアアン!!!!!
今年もカタログ来てるけど最近は欲しいと思えるものが本当になくて
こうなっちゃったのも分かる気がする
ちょっといいなと思った980円のバッグが別のとこで見たら200円そこそこでペラい不織布のノベルティグッズだと知って(カラーもデザインも全く同じだった)
これは流石に…と思って以降利用してないわ
一瞬男の子が好きそうな恐竜とかの小物系玩具も扱っとったんや
ぶっちゃけクオリティーかなり悪いとは思ってた
CS馬鹿の悪口はやめたれ😂
おっさんが知らなくても仕方がない
今でも食玩のドラクエのスライムと並んで娘の部屋に飾ってあってなんかシュール。確かDSかなんかのゲームソフトもあったような気がする。
俺はもちろん知らない
りぼんとかの漫画雑誌に広告載ってたよね
いるだろうけどこういう時くらいしか話題にならない
その程度の存在
サンリオみたいにやれたら良かったんだろうけど、なかなか難しいわな。
何をクラウドすんだよ
借金増え続けるだけの会社に一時金わたして何の意味があるんだ。
そういうのは投資じゃなくてドブ金
サン宝石以外にもあったけど今どこも生き残ってない
よく似たものを100均が売るようになったら敵わんわな
安いもの、安っぽいものはウケない
笑ってはいけないでネタにされるとは思わなかったけれど
東北の田舎だが、年イチくらいでデパートの催事に「サン宝石フェア」来るんだわ
そういう催事需要がコロナで死んだからじゃないかな?
ヤマザキが「そんなの欲しいの??・・・」
って言ってたヤツかwww
男の俺でも知ってるってことは当時の少女子だった人で
知らない人はいないんじゃね
倒産だが
今でもハンドメイドキットとか買ってるけど100均と全く同じ商品を平気で800円とかで売ってるよね。客をバカにしてる。安くもないのにバリだらけ、付属品がないこともある。ニュースを見てもまあそうなるよねって感じで残念だとは思わなかった