犬や猫の譲り渡し支援の専用サイト 環境省とアマゾンが開設
記事によると
・国内で多くの犬や猫が殺処分される中、環境省とアマゾンジャパンは動物愛護センターなどで保護されている犬や猫の譲り渡しを支援する専用サイト「保護犬・保護猫支援プログラム」を共同で開設した。
・環境省によると、日本で殺処分された犬や猫の数は、令和元年度は3万3000匹で、10年前の7分の1に減少したものの依然として多くの命が失われているという。
・開設されたサイトでは、自治体が設置する動物愛護センターや、その他の動物保護施設にいる犬や猫について、譲り受けたい人が施設側に連絡を取り、見学方法や譲渡会などの情報を知ることができる。
・また、新しい飼い主の飼育の悩みについて、獣医師がメールで相談に応じるほか、譲り受けが難しい人が、施設側の必要としている物資を購入し届けることもできる。
・アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長「全国の団体の活動を支援し、犬や猫が人と幸せに暮らせるように取り組みを進めたい」
以下、全文を読む
この記事への反応
・Amazonやるなぁ~
・マッチングはどうするんだろうな。今日話してきた奥様によると、ペット不可の団地の人が結構問い合わせてくるんだって。
・悪用されないことを祈念します😾
・おおお、行政との取り組みなのか。次にお迎えすることがいつかあるなら保護犬にしようと思っているので期待!
・保護犬・保護猫へのアクセスの敷居が低くなるのは良いけれど、虐待が増えませんように。。。
保護団体のマンパワーにも限界があるし。。。
・コロナ禍で譲渡会みたいのができないんでオンラインで譲渡できるのはいいかもね。
・尼と省庁が提携するの?勝手ながら尼って法人税とかちょろまかしてそうだからお上から嫌われてるんじゃないかと思ってた。
・Amazonが獣医師募集してたのはこういうのもあったのかー。でもこの頃、環境省の頑張りがすごい。お役所的な縛りから解き放たれてる。
Amazonやるやん!
これでペット捨てる人が減るといいけどなぁ
これでペット捨てる人が減るといいけどなぁ

代わりにコロナまき散らして人類に大迷惑かけてる
害人共を保健所に連れていって殺処分してほしいです
日本企業の使えなさよ…
中国人韓国人には食肉だから犬猫は、しかも殺し方がエグい
DaiGoかな
昔コリアタウンの屋台とか鶏肉牛肉の他に肉ってメニューがあったらしい
団体で活動してるフェミカスを追い出さない限り増えない
あたりまえ。
病気になったらどうすんの?
コロナでペットホテルが使えなかった人が自宅で亡くなってるよ。
結局どうなったんだろ
不幸な犬猫は見たくないぞ
Amazonの余った段ボールを贈ろう
小泉さんやりますねえ
飼いたいのに条件に合わないから殺処分よりよっぽどマシだ
ペット用品買って貰うこと
昔志村動物園で動物と話せるハイジって居たけど日本人とは通訳無しでは話せないっておかしくない
すでに色々支援制度はあるのよ
でもあの人ら割と好きでホームレスやってたりするからなかなか難しいんだよ
基本的には生活保護や自立支援を断った人達だから
結婚していること
家の中を見せてもらいます
履歴書
毎日写真を撮って送れ
他になんかあったっけ?
他の環境省職員ががんばってるんだよ。
こっちの方がずっとまともな使い方
夫婦なら安心と渡したが最後・・
二週間家具の後ろに引きこもって威嚇されてた
この猫はずっとこのままだろうと思ってがいまじゃ一緒に寝てる
人見知りする猫ほど慣れたら甘えるって本当だな
犬猫を引き取るのでなく、支援物資を送るサービスや
と思いたいんだろうけど中央環境審議会でテクノロジー活用したソリューションの球出し指示したのは小泉大臣なんよなあ
コロナ前からだから理由そこじゃないでしょ
老人たちを殺す姨捨山ウイルス流行らせた方が人類にとってプラスなのでは
基礎自治体が所管する保健所でどうやって全国レベルのアプリを開発する予算が付くんだよバーーカw
それに基礎自治体の予算規模で単発でぽこぽこ地元のクソベンダーに金払ってクソアプリ作るより、標準化されたアプリを国が作った方が日本全体でみた行政コストは安くなるだろ
お前マジで低脳だな
譲渡会でお迎えしたいと思ってても個人情報色々聞かれた挙句しょっちゅう家に来るという話聞いて二の足を踏むんだよな
お前記事読んでないだろ
ここ3代だけでも中国人→アメリカ人→中国人だぞ。10年以上中国企業。
単身者はだめとか子供がいないとだめとかさ
みんなも食べよう、美味しいよ
全部ブリーダー制にして飼育環境をチェックする
馬鹿と貧乏人が飼おうとするから悲劇は起こる
文化は否定しないけど食べ物として見れないわ
殆どの場合他人に預けられて無問題なのに、わざわざコロナに限定してて草
無料で引き取った犬猫に金は使いたくないからと病気になっても病院に連れていかないアホがいるから有料でやるべきだわ。だから有料でも引き取りたいという人に託すべき
日本人社長求めて何して欲しいんだ? 歴代在日の会社も日本人にしろーって言ってるのか?
ペットショップよりブリーダーのほうがやばいんだよなぁ
コストはかかるかもしれんが新しくシステム一から作るより既存企業に乗っかった方が安く確実に出来るからな
今の日本が一から作るなんて金かけてクソが出来上がるだけだし
いやマジで何言ってるかわからないんだが
既存企業ってのはなんのこと?w
仮に既存の情報資産のことを言ってるとして、その既存の情報資産てのはなんのことだよ。具体的にまず答えろ。
どこにすでに全国的なマッチングサイトが存在してるんだよ
「そしてコストはかかるかもしれないが確実に安くなる」ってなんだ?矛盾してんだろマヌケ
あと行政需要に合わせてカスタマイズしてないものをサービス利用で個別に自治体がそれぞれ使うメリットって何?どう考えても国が作って自治体で共同利用の方が安く付くに決まってんだろ。どうやって財政厳しい地方の自治体が単独で調達するんだよ。お前がとてつもなくバカな素人なのは分かったからもうレスしなくて良いよ
そうなの?海外だとショップ売りは違法で
必ずブリーダー免許を持ってる人から審査をされて
譲り受けるって感じだけど駄目なのか?
ペットショップはボッタぐりだし、ブリーダーは初見では無理だろうし
結局、YouTubeで動画見て終わってる
まあ、動物を病院に連れて行くと諭吉が何人も去って行くって聞いたし
それなりの高給取りじゃないと余裕もってペットを飼うなんて出来ないんだろうな
世帯収入、飼育知識や経験、飼育スペース、散歩出来る環境かどうか等々
身寄りのないローンワンダラーにペットはちょっと抵抗があるな
お前が正しいよ
例えば犬猫のオークションでもブリーダーにだけ出品権与えろっていう規制案も出てるくらいにはペットショップよりは資格持ちのブリーダーの方がマシ
子犬・子猫は厳しいらしいね
老犬・老猫 or 障がい持ちなどになりますが、どうですか? と勧められるとか
今ならYouTubeで里親を募っているチャンネルも多いし、そっちのが良さそう
中国系社長が中国詐欺メーカーを招き入れてAmazon自体の信頼性を下げてるんだけど
その辺をただ改善して欲しいと思ってるんだが・・・。
別に中国系アメリカ系でも公平で問題のない経営をしてくれてるのならいいがこの10年少なくともそう行ってないんだよ。
飽きたらここに出せばいいし気軽にペットが買えるようになるな
国がアプリ作ろうとして成功したことってあったっけ?
飽きたら譲れば良いなんて輩が飼うから、適当な飼育で健康を害する犬猫が増える。
殺処分が減ればそれで良しじゃ無くて、飼う側を啓蒙する事も大事だからね。
さては名前貸してるだけだな。
捨て猫多すぎるんだよ!
都会は単身者も増えてるし、ある程度は許容しないと保護犬猫が捌けないって言ってるの見たね。
変わってきてはいると思うよ。
死ぬまで世話をする覚悟がなくても気軽に飼い始められるからペットが玩具感覚で売買されるな
知らん連中に収入など個人情報を話すのは抵抗があるな、それはそうと
かなり昔、どこだったか忘れたけど、上から目線の条件があれこれ書かれていて
犬猫を救いたい気持ちはあったけど、もういいやってなったのを覚えてるな
極論すぎて草
すねに傷のあるホームレスがいるから一概には言えんよな
ペットの話かよ
ひどすぎて草も生えない
そのハードルが足枷になってるよな。
犬猫の為と思ってるのかもしれんが譲渡を判断する側の姿勢が性悪説に傾き過ぎやねん
一人暮らしでも十分何とかなるよ
進行の早い病気や老衰で死ぬときには立ち会えないかもしれないけど、見捨ててたら確実に数日か数週間もしないうちに死んでただろうし
希望者がいるのにあれやこれやと条件付けて、貰い手が見つからないと言い訳して殺処分するクズよりかはマシだろう
昔と違ってドラレコ映像が有利に働くようになってるが、ペットの譲渡も文明の利器は使えると思うぞ
それはそれで譲る側の気持ちとしてはしょうがないのかもしれないけど
結局「じゃあペットショップ行くわ」ってなっちまうのがなんともな
ヤベー奴いっぱい来てどんどん捨てられると思うよ
いみわかんねーw
それよ。
すぐ捨てる希望者がなんだって?