息子が急に「Handsome(ハンサム)って言われるのすきじゃないよ」って言うから「恥ずかしいの?そういう時はね、ありがとう、って言えばいいんだよ」って返したら「なんだ〜!なんでもっと早く教えてくれなかったの!」って怒られたので、褒められるのが苦手っていう人みんなに教えたい。
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) August 31, 2021
息子が急に
「Handsome(ハンサム)って言われるのすきじゃないよ」
って言うから
「恥ずかしいの?そういう時はね、ありがとう、って言えばいいんだよ」
って返したら
「なんだ〜!なんでもっと早く教えてくれなかったの!」
って怒られたので、
褒められるのが苦手っていう人みんなに教えたい。
可愛すぎるエピソード😭💓
— かをる🐟 (@kaooruun) August 31, 2021
たしかに小さい頃ってかわいいとか言われるの苦手だったなぁ🤔
照れ臭いって感情は意外と早く人間の中に刷り込まれてるのかもね!
息子くんかわいいんだろうなぁ🥰
この記事への反応
・「ありがとう」って言われたら、
褒めた側としても嬉しくなりますよね
・親としてサイコーのアドバイス
・褒められると恥ずかしくて、
つい「そんなことないよ〜」って言ってしまいがちだけれど、
「ありがとう」って素直に受け取るほうが、
褒めてくれた人もうれしいよね
教えてくれて「ありがとう」
・ハンサムかぁママに似たんだな〜
・朝からわかりみが深い!
褒められ慣れてない私は否定から入ってしまうから、
次は『ありがとう』って言ってみます♪
それにしても6歳でハンサムと言われてる?息子さん凄いですね
・うちの娘も「可愛いね」には
「ありがとう」で返してます
息子は「そんなことない…」と不機嫌そうなので、
「ありがとう」がいいよって伝えてみます
・自分の魅力は自分ではわからなかったりするから、
素直に喜んでいいんだよって伝えるの大事ですね
何かを褒められた時に
照れ隠しで「そんなことないよ」って謙遜するより
「ありがとう」って言う方がなんか強いよね
褒めた側も嬉しくなるし、良い返し
照れ隠しで「そんなことないよ」って謙遜するより
「ありがとう」って言う方がなんか強いよね
褒めた側も嬉しくなるし、良い返し

言われるの好きじゃないのなら止めてくださいというべきなのでは
紀里谷に言いつけるぞ?
ちょっと笑っちゃった
キャシャーン!!
良い母親じゃん
就職したての頃に
知らない女子中学生二人組の一人から「お兄ちゃん格好いいね!」と言われたから『おもろい子やねー』と返した。
これが分からない😅😅😅
親が息子のことを「うちの子ってハンサムなのよね」と自慢する時は大抵そうでもない
↑この返しムカツクわ。言って損する
洋楽の真似をして売れただけ
ありがとうジムライアン
あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ
ミラクルヒカル
サンキュー宮迫
ルッキズムはこじらせてないのか
サンキュー宇多田
息子を溺愛しすぎてて毒親になる素質あると思うわ
そしたらどうなったん?
こんな女いたな
ハッキリ言えない、伝えない、伝わらない
R&BとかいわれてたのFirst Loveの頃だけで
曲の基本的な作りはJPOPやしな
海外デビューで洋楽として作ったEXODUSは
持ち味を失っただけで失敗してるし
逮捕された
そんなつまらん返しなら初めからしないで
ごめん。。。
笑えばいいと思うよ
ブス専がいるからな
昨日の女子高生(デブス)の事件みたいな
ここ日本にはとてもとても難しい京都人問題というのがあるのですよ
ありがとうwwwww
flavor of life
ぼく「ありがとう」
京都人「ぶはっ」
そういう返しをするヤツは性格が悪いから
気にせんでヨシ
照れ臭い、どう反応して良いかわからないというのが苦手の本質だったんだろ
「ありがとう」
「お、おう・・・」
みたいな空気になるぞ
ブス 「初対面やのに失礼な人ね」
美女 「初対面やのに失礼なブサイクね」
ブス 「何ですって?」
美女 「ブサイクですって?」
「気悪いわよ」「顔悪いわよ」
ブス 「「んあ〜〜〜〜〜〜〜!!」」
日本じゃ死語だよね。
欧米じゃ当たり前に使っていいのか。
👦🏻ったりめ〜だろ!オカン宇多田ヒカルやぞ?!
月夜のブスにご用心!
ありがとう!
「かわいいね」「ありがとう」なんてあっちのホームドラマじゃ普通にやり取りされてる会話だろうに
なぜあちら育ちだろう長男が言うのか
あれ もしかして日本で育ててるの?
ええんやで
あっちでもキュートだろ。
それが言いたいだけだよなw
ブサイクと言われたらごめんなさい
常識だよね
(本当かどうかは置いといて言ってくれて)ありがとう と口に出すとさらっと言える
真に受けたっていう反応するヤツは
性格悪いヤツだから気にすんな
息子も幼い頃から洗脳されてきたという意味では被害者と言えなくもないし
友達いなくなった
って言うべき
テンプレの答えは無い
よせやいてれるべ
ハンサムだとかイケメンだとかってのは主観的なものいわば個人の感性の表明だ
それを「そんなことないですよ」と返すのはつまるところ公然と個人の感性を否定してるって気付いたほうがいい
うわ、こいつ自分がハンサムだと思ってるwきっしょwって言われるぞ。
スルーもいいし
「ありがとう」とか他人に求めるような奴なら、そいつは結局「あなたを褒めた私を褒めてよ」の自己中かまってちゃんだから後々面倒臭いことになるもんなぁ
2回離婚したやつのアドバイスだぞ
中学校の同級生の自分がイケてると勘違いしているブスに友達が言われたことあったわw
性格の悪さに周囲がドン引きした空気が流れたら「みんなの態度に私傷付きました」って態度でしたわw
この人の息子って、そんな基本すらできてないレベルの子だったわけ?
これほんとあるある
他人の感性大事にして自分の感性殺せってか?笑わせんな
でおk
すげぇ思った。
この人はこの人でひろゆきみたいな池沼化してないけど
違うベクトルで拗らせてるよな。
あと、嫁が作った炊き込みご飯もな
全部、美味い
しかし、今はチューハイのレパートリーが少ないらしいわ
豚田ヒカルの息子は気持ち悪いキメラ
ああいうのに憧れるのを中二病というのかな
まあなんだかんだ大人になればお世辞でそんなことも言うようになるんだよな
不細工はほめられたときに素直にありがとうといっても、調子に乗るな、キモいってだけで終わりなんだよ