• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そういえばふと思い出したんだけど、
胃が痛くて市販の胃薬を買った時、
ドラッグストアの薬剤師さんに

「最近の市販薬は本当によく効くんです。
効きすぎて体からのSOSもかき消してしまうくらい。
この薬であなたの胃の痛みもなくなるかもしれないけど、
必ず後日病院へは行ってください」

って言われて




市販薬を飲んだら本当に胃痛は良くなったけど、
念の為に胃カメラ受けたら
マジで胃がん&即手術だったんだよなぁ…。

あの薬剤師さんに命を救われたんだ。
そして最近の市販薬凄すぎる…。
身体に何か異変があったら
即専門の病院へ行くべき。








  


この記事への反応


   
父は1週間以上便秘が続き、
かかりつけ医に行って下剤を貰って
飲んでいたのですが回復せず、
結果腸が破裂して半年後亡くなりました。
直腸癌が大腸を塞いでいたそうです。
ちゃんと大きい病院で検査して貰うことも必要ですね。


いい薬剤師さんですね。
市販薬が3日と1回分くらいの量になってるのは
『飲み切ってもよくならなければ病院行ってね』
って意味もあるので、症状が続く場合は是非病院へ。
なかなか行きづらいご時世ではありますが、
背に腹はかえられません。


ドラッグストア勤務で、
忙しさで病院行く暇無く市販薬で過ごしておりましたが、
職場の健診での貧血で診療所に行ったら
即大きい病院に行けと言われ
診断結果が胃上部後壁周囲~傍大動脈領域の
リンパ腫でした。
良性腫瘍だったので投薬治療です。
この話には同意致します。

  
「医療費減少」のニュースもありましたが、
それだけ市販薬で我慢したり
やり過ごしている人が増えているって事ですね…
恐ろしい。


30年以上前の話ですが、外科の先生が
「キャ〇ジ〇」て良く効き過ぎて困るんだよな
と言ってたのを思い出しました。
一日延ばしはいけませんね


半年程前初めての胃痛で夜中数時間苦しみました。
翌朝治りましたが職場の知り合いが
胃薬持っていたので、念のため飲みそのままなのですが…
今更心配になってきました


「市販薬は通院までの繋ぎ」、覚えておきますm(_ _)m



薬剤師さんのおかげで命拾いしたな
「痛みは身体からのSOS」だから
痛覚がなくなるのって実は危険なんだよな
市販薬効きすぎ問題、覚えとこ…


4088827805
尾田 栄一郎(著)(2021-09-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09DK7S26S
芥見下々(著)(2021-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09DKC9DL4
野田サトル(著)(2021-09-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:34▼返信
嘘松!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:36▼返信
だったら最初から売るな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:36▼返信
嘘のような嘘の話
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:36▼返信
それすべての市販薬に言えることじゃね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:37▼返信
そういえばで始まる話は嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:38▼返信
嘘かは知らんけど体の調子が明らかにいつもと違う時は病院で診てもらった方がいいだろ。
後は出来るだけ食っちゃ寝るなんかの不摂生はしない事だな、体も適度に動かすことを心がけよう。
デブは万病の元だからな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:39▼返信
サムネが一番気になる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:39▼返信
胃薬の成分知ってたらこんな嘘松はつかないだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:40▼返信
俺が嘘松で一番嫌いなフレーズ
「伸びてきたので補足すると〜」
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:41▼返信
痛み止めがぶ飲みしてるならわかるが太田胃散のんで緩和する癌なんてないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:43▼返信
※9
あと、バズったので宣伝させてください
普段こんな絵描いてます系
創作隠す気すらない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:43▼返信
嘘松起稿
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:43▼返信
大嘘やな
処方薬のタケキャブと市販のゴミみたいな薬じゃ全く効き目違うわ
タケキャブは神
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:44▼返信
ホラッチョ元気だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:45▼返信
胃薬は薬では有るが他の臓器へ少なからずのダメージ入るからな。
副作用的には漢方の方が少しはマシではある。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:45▼返信
胃カメラって「念のため」で受けるようなものか?
事前に別の症状や検査で引っかかるものがあったでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:49▼返信
市販薬も長期間飲むなら病院行けと書いてるよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:52▼返信
毎日胃が痛かったら、気づけよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:54▼返信
こいつ自体は薬剤師でも医者でもないのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:55▼返信
毎月 病院行ってるくせに君の主治医無能すぎじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:57▼返信
そもそも市販薬で対処するのは原因が分かってる場合だけだよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:59▼返信
若いと検査しないからな。
基礎疾患なしの正体は、ただの検査してないだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:00▼返信
だからって、薬剤師は不要
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:00▼返信
今はコロナ禍で医者にかかるの控えている人も多そう
そのせいで手遅れになって…やっぱスガ最低だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:00▼返信
最初のレスの事案がうちとまったく同じだわ
気づいて即入院手術で助かったけど
それまでは町医者がヤブすぎて市販の腹下し効果のあるお茶を数ヶ月飲んでるだけだった
触診でも分かる状態なのに酷いなって手術受けた大学病院の医者が呆れてたな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:01▼返信
市販薬は痛みを一時的に感じなくするだけで病気を一切治さないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:02▼返信
H2ブロッカーの話やんけ
太田胃酸も一緒にすな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:05▼返信
良い薬剤師さんで良かったな
表向きの病状だけでなく中に潜む重病の可能性を考えるのがプロの仕事
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:07▼返信
※22
なるほどなあ そういうケースもあるよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:07▼返信
>>21
と言うより確率論で軽い病を除外していくのよ
まず鼻風邪と考えて家で寝る 治らなければ検査を受ける 怪しい結果が出たら精密検査

後医は名医と言うだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:07▼返信
虚言癖婆さん黙りなよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:08▼返信
サムネの太田胃散思い出すわ
内臓のガンで死んだ親父が病院行くまでずっと飲んでた
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:09▼返信
会社等の健康診断で、視ない所は視てもらった方がいいよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:11▼返信
血液検査だけでも、検査方法が何通りもあるから。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:19▼返信
>伸びたので補足すると当時私は31歳でした。

今何歳だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:21▼返信
これは嘘松

日本人は辛ラーメン食べないからガンになんてならないからw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:25▼返信
私達の仕事を盗られてしまう!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:30▼返信
痛みはSOS信号なのは間違いないんだけど
その中身が【1】どうでもいい事か【2】一過性の病か【3】慢性疾患か【4】重い病かまでは解らん
なので最初かかりつけ医が様子を見ると言っても怒らずに経過観察して欲しい
時間が経ち、紹介状を貰って何度か受診すれば的中率がかなり上がる

医療は超能力ではなく限界も大きい ただしセオリーに従えば大抵優れた治療が受けられる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:30▼返信
薬剤師は仮の姿
真の姿はヤクザ医師
つまりブラックジャックだったんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:32▼返信
はちまバイトの国籍マジ注意
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:34▼返信
医者からすると30〜40歳くらいはまだ若いから大丈夫ってのが念頭にあるよね
まぁデータ上でも圧倒的に少ないだろうから仕方ないかもだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:35▼返信
>>39
一応あの先生も医者なんだよな
まあ一昔前の知識だから当時の基準でもかなり間違い多いけど

世の中変わったなあ・・・天才が勘で治療する旧き時代なんて
現代医療ではヤブ医者確定だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:40▼返信
デカい病気になると別の異常も出てくるからそこで気付きそうなもんだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:44▼返信
※43
その時点でもう手遅れだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:46▼返信
太田胃散はよく飲んでる
ベーコンとか加工肉も好きだし
ただ、生保なので検査のみは受けられない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:51▼返信
>>43
個人差が大きいから解らないケースは本当に難しいよ
だから病状が有る時は検査をすることが多いけど
無症状時の過剰な検査はお勧めしない
確率論で進め当てはまらない、しかし微妙な病状が回復しないとき
初めて少数派の危険な症例が解る事は意外と出てくる
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:52▼返信
市販薬買えば必ず医師の相談を受けて使えって書いてるんだよな
病院に行けば同じような薬を安くくれるんだから、ちゃんと病院行けってことだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:04▼返信
別に痛覚が無くなるわけじゃないぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:10▼返信
いやおまえ
画像に出てる太田胃散や大正漢方胃腸薬は問題ないぞ?
ガ○ターがヤバい*
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:15▼返信
こういうのは結構ある。
アトピー患者がステロイド気を付けて使った方が良いのもこれ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:15▼返信
もとは医者の処方箋必要だった胃薬の事でしょ?
ガスター10とかH2ブロッカーとか
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:15▼返信
ま、何でもそうだよな
歯が痛いのに病院行かないアホとか
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:21▼返信
かかりつけ医もなぁ……
大きい病院で検査してかかりつけ医の診断があんまり意味なかった時
○○先生は××は専門じゃないので~
って大きい病院の先生がフォローしてたけど
そんなん患者に関係無いんでもうちょっとミスったら本人に響く構造にしてくれよ怖いから
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:22▼返信
>>1
嘘松じゃないとしても説明がきすら読めない基地外
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:30▼返信
胃癌の痛みを誤魔化せる市販の胃薬ってなんや 
ガスターじゃ無理だぞ、痛み止めじゃないから オキセサゼインでいけるとしてもだいぶ前からある胃薬だぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:34▼返信
死ぬときは死ぬんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:46▼返信
※51
OTCのH2ブロッカーはまだガスターしかないんだが
にしても胃がんの痛みをかき消すほどのOTCなどないし
即手術になるレベルの胃がんなら胃痛だけで済むかっつー話
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:50▼返信
実際頭痛薬や解熱剤もめっちゃ効くからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:54▼返信
実はタバコや酒も市販薬のこの話と同じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 10:55▼返信
>>53
もう医療も幅が広がりすぎて、専門医ですらカバーしきれない状態になってるからね。AI診療も義務付けた方がいい時代だよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:01▼返信
胃がん&即手術なら市販の薬なんかじゃ痛み抑えられるわけないだろうに
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:01▼返信
酷い嘘松
訴えられて死ね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:03▼返信
まさかロキソニンで痛みをこらえてたりしたのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:04▼返信
市販薬なんて全然効いたためしないけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:04▼返信
むしろ飲んでも痛かったりするのは…
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:10▼返信
※3
イソジンあるからでえじょうぶだ(´・ω・`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:14▼返信
>>63
ロキソニンを胃の痛みに勧める薬剤師はまずいないぞ 
痛み止めは胃が荒れやすいんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:14▼返信
※63
笑えることに骨折にも効くぞw(´・ω・`)
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:21▼返信
あぁこれ嘘松だな。
誰も傷つけないタメになる嘘松なら良いと思ったんだろう。
そういうのって周りの人も無条件で信じ込むよなぁ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:32▼返信
その後も慢性的に続いてたから病院行っただけだろコレ。そういうことならその場しのぎなのは当たり前だが
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:53▼返信
またこうやって医療利権を強くする…
脆弱なやつはさっさと逝った方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:59▼返信
市販薬なんて基本効かないよw
第二類ですら医者の処方する薬と比べたら月とスッポンだわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 12:33▼返信
何年前の話か知らんが、処方薬ならともかく市販薬を買ったくらいで薬剤師が指導してくるわけないし、胃がんで「胃が痛い」ってなったらかなり進行してるし、即手術レベルだったら呑気にTwitterやれる状況じゃないんだよなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 12:38▼返信
日本人は薬漬け。
悪くても、薬飲んで出社するか、薬飲んで寝るか。
病院に行くと言う発想が無い。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 12:42▼返信
ガスターが認可されたときからこれは言われているが、胃ガンの痛みを消すほど効くのかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 12:57▼返信
市販薬は効き目が薄かったら売れない
病院でもらった処方箋が必要ない薬は全然効かない
しかし、お医者様を有難がる人にはプラシーボ効果により効く
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 13:00▼返信
診断書とか上げてねえし
こういう愉快犯とかデマも犯罪にしろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 13:14▼返信
>>74
ほんとソレ
軽い熱ならそもそも発熱外来行って陰性だったら家で当分大人しくしとけと
本当に必要な薬は大半の医者が適切に選べる(イベルメクチン教はほぼヤブ医者)

結局予防接種以外には十分な睡眠と暖かい部屋、
適度な運動と食事で体内免疫を維持するのが大切
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 13:17▼返信
L知ってるか?
コロナ禍で病人が病院行かなくなったのは本当なんだ
毎年上昇を続けてた国の医療費が急減してる
市販薬で痛みを散らしてた後の身体はどうなると思う?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 13:24▼返信
※72
今やアレグラは第二類だし、花粉症の人が世話になってる抗Hisの半数くらいは市販で対応できる時代だけどな
ひとくくりにして知ったかしない方がいいぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 13:29▼返信
>>80
まあ素人にはどれがどの程度効くか解りづらいし(そもそも個人差がある)
高い市販薬ほど使いづらかったりするので・・・
薬剤師はその為にいるのだから質問した方が早い、
大体連中は勉強好きだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 13:36▼返信
行った所で異常なしでいつも終わるんですけどw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 14:26▼返信
肺がんで亡くなったじーちゃんが毎日胃薬飲んでて癌が見つかった時はもう手遅れの状態だったな…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:40▼返信
>>83
ツイ主が言いたいのはこういうことよね
毎日飲んでもぶり返すようなら流石に病院行けっていう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:50▼返信
・「医療費減少」のニュースもありましたが、
それだけ市販薬で我慢したり
やり過ごしている人が増えているって事ですね…
恐ろしい。

あほなん?単純にジジババが受診控えてるだけだよ市販薬じゃ対して点数にならんやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:11▼返信
癌の痛みも抑えるのかすげーな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 18:00▼返信
これは、本当。胃薬で抑えていたら、胃潰瘍になってたなぁ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:20▼返信
31なら切った方がいいか
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 06:42▼返信
胃癌レベルのが市販の胃腸薬で収まるんか?
末期だとモルヒネ使わないといけないレベルだけど、
初期だとそうなんかなぁ。
まあ早期発見でよかった。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 06:44▼返信
※72
市販薬でどうにかできる症状も多いやろ。
なに処方箋のヤツと比べてんねん。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:30▼返信
※89
初期だとなんの自覚症状も出ないので、この話は嘘松と思われる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 22:57▼返信
いい薬剤師さんですね、
の前に当たり前の話だからw
それは頭痛鎮痛薬でもなんでも同じなんで!
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:14▼返信
>>91
ステージ3って書いてるぞ
まぁ嘘松だろうけど

直近のコメント数ランキング

traq