• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






1981年3月に創業100周年記念事業として
竣工した三省堂書店神保町本店(旧:神田本店)
および本社ビルにつきまして、
来年3月に営業を終了し建替えを行うことを決定致しました。

「2022年3月下旬にて神保町本店の営業を終了し、
同年4月より解体を開始、
その後2025~6年頃の竣工を予定しております」




三省堂書店 - Wikipedia

株式会社三省堂書店(さんせいどうしょてん、英: SANSEIDO BOOKSTORE LTD.)は、東京都千代田区神田神保町に本店を構える大手書店である(書店所在地は、佐賀藩出身の古賀侗庵、古賀謹一郎が設立した久敬舎の跡地である)。

日本各地および、かつてはアメリカにも店舗を展開し、紀伊國屋書店や丸善と並ぶ老舗の大手書店チェーンである。外商やフランチャイズ店舗も存在する。神保町本店は地域最大の規模を誇り、ランドマーク的存在ともなっているほか、電子書籍の店頭販売も実施されている[2]。

「三省堂」という店名は『論語』学而篇の一節「吾日三省吾身(われ日にわが身を三省す)」から取って、早稲田大学創立者の大隈重信が初代社長に送った、というエピソードがある。

出版社の三省堂は、三省堂書店の出版事業部が1915年に独立したものだが、1974年以降は両社に直接の資本関係はない。

創業者一族の亀井家は、ソニー創業者の盛田昭夫と縁戚関係にある。

  


この記事への反応


   
えっ(驚愕)
三省堂さんに行って本買って、
帰りに1階のいちのいちさんで
素敵小物を買うのが週末の楽しみなのに…


長い間お世話になりました。
お茶の水と神保町がハイカラなイメージで好きだったので
淋しいものありますね。


お世話になりました。
半世紀以上も前、セーラー服姿で学校帰りに立ち寄っていた少女も
すっかり年老いました。
その後も神保町に行くと書泉さんとハシゴをするのが楽しみでした。
新社屋になるのを楽しみにしております。
それまで健康でいなければ・・・

  
建て替え…ですか

神保町行けば必ず寄る場所…

神保町の三省堂は学生の頃から
今までちょくちょく行ってるから、なくなるのは寂しい
ネット書店も便利だけど、リアル書店も好きなのよね書籍
リニューアル復活希望


えー!小さい頃から今まで通ってた三省堂が。
母も小さい頃から通ってた歴史ある本屋。
大学・大学院と論文書くのに毎日のように材料探しに行ったなあ。
揃ってない本はないもの。
喫茶店もそのまま復刻して欲しい。




ワイも行ったことあるから寂しい…


4088827805
尾田 栄一郎(著)(2021-09-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09DK7S26S
芥見下々(著)(2021-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09DKC9DL4
野田サトル(著)(2021-09-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:41▼返信
  (◞🎀≼◉ื≽◟゜💢;🐽◞≼◉ื≽◟🎀)           ۝           
   〻   〻     〻 〻        〻         〻      💦〻
 〻  🟠   〻 〻  🟠   〻
  〻     〻  〻     〻💦
    💦〻       〻💦〻 >> 1
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:41▼返信
時代はamazon
3.私はララ💖不死身だ!投稿日:2021年09月02日 19:42▼返信
  (◞🎀≼◉ื≽◟゜💢;🐽◞≼◉ื≽◟🎀)           ۝           
   〻   〻     〻 〻        〻         〻      💦〻
 〻  🟠   〻 〻  🟠   〻
  〻     〻  〻     〻💦
    💦〻       〻💦〻 >> 1
4.さあ、全員で私の足の指を舐めな‼️投稿日:2021年09月02日 19:43▼返信
  (◞🎀≼◉ื≽◟゜💢;🐽◞≼◉ื≽◟🎀)           ۝           
   〻   〻     〻 〻        〻         〻      💦〻
 〻  🟠   〻 〻  🟠   〻
  〻     〻  〻     〻💦
    💦〻       〻💦〻 >> 3
5.1かあ投稿日:2021年09月02日 19:44▼返信
  (◞🎀≼◉ื≽◟゜💢;🐽◞≼◉ื≽◟🎀)           ۝           
   〻   〻     〻 〻        〻         〻      💦〻
 〻  🟠   〻 〻  🟠   〻
  〻     〻  〻     〻💦
    💦〻       〻💦〻 >> 4
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:44▼返信
学生に頃に教科書とか参考書買いによく行ったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:45▼返信
本の町ってくらいだったのにシビアだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:46▼返信
※2
通販は新品でも中古以下の状態の本が届いたりするから
できるだけ書店で現物見て買いたいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:46▼返信
( ´_ゝ`)フーン
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:46▼返信
昔バイトしてたわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:47▼返信
時代の流れやね。オツカレ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:47▼返信
鉄平、本売れなくて貰おうか?^ - ^
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:48▼返信
おい、にじさんじの王葛葉が金盾行ったから祝えやはちま民の底辺共www
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:49▼返信
>>13
誰?
15.迎恩門ビグザム(´・👄・`)投稿日:2021年09月02日 19:50▼返信
3年後辺りに営業を再開する予定なんだね。お大事に⚖
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:50▼返信
うんこの味
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:51▼返信
>>14
流行に鈍感なオッサンw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:52▼返信
建て替えだから無くなるわけじゃないぞ。
3年くらい待ってろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:52▼返信
>>17
お前誰?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:52▼返信
何か頂戴
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:52▼返信
誰も待ってないからとっとと潰れとけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:53▼返信
七夕です。短冊をおいておきますね。 >> 1
────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ──────────────────
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:53▼返信
今時紙の本とかwwwwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:53▼返信
>>19
???
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:53▼返信
七夕です。短冊をおいておきますね。
────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ────────────────── ──────────────────
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:54▼返信
>創業者一族の亀井家は、ソニー創業者の盛田昭夫と縁戚関係にある。
またソニー系企業が逝ったか・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:54▼返信
>>22
すげえww
でも今秋だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:55▼返信



        黙食
29.久夛良木健はプレイステーションの乳投稿日:2021年09月02日 19:55▼返信
>>26
! 韓国にSONY一族は還るんだね
30.投稿日:2021年09月02日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:59▼返信
建て替えるほど余裕があるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 19:59▼返信
学生の時はよく行ったな。
ここ以外も書泉グランデといろんなジャンルの古本屋が楽しかった。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:04▼返信
三密堂
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:09▼返信
単純に耐震性能低いから建て替えちゃうんか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:09▼返信
※22
?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:10▼返信
ぶっちゃけ函館のツタヤを知ってると、東京の本屋とか狭すぎて話にならんのよなあ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:12▼返信
丸善もカフェやイベントスペース併設
コロナ禍でもやってるしそっちに頼れば
儲けあるんじゃね?
丸善になくて三省堂にあるのは手塚治虫の
冊子オンデマンド受注生産だし
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:18▼返信
建て直しはいいけど、変に凝った作りにして欲しくはないなあ。
銀座の伊東屋は改築前はよく行ってたが、改築後は何かよくわからん作りになってしまって、全然行かなくなったわ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:20▼返信
とっくに書店は赤字で不動産収益頼みなんだろうしな
コロナでテナントも空きが増えてるし、金は幾らでも借りれるから建て替え期間にしようってことだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:25▼返信
ここのバイトの面接落ちたことある
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:27▼返信
別店舗だけどポイントつかいきっとこ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:28▼返信
三省堂は紀伊國屋書店みたいに電子書籍事業はやらんのかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:36▼返信
郷愁のジジババwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:44▼返信
いやいや、こんな聞いたこともない有象無象の書店よりとらのあなの存続の方が大切でしょ
コロナ前までは全国展開してて、地方住みでも県を跨げばだいたい行ける店舗があったんだぞ
それが今や地方はどんどん閉鎖で耐えてるのは大都市部のみ
関東だってすでに何軒も畳んでるんだからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:48▼返信
>>44
池沼は黙ってろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:56▼返信
来年春から近くの書泉が混みそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:57▼返信
近くにあったけどネット通販の方が早く見つけられるから殆ど使わなかったな。どんだけ暇なの??
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:21▼返信
今やスマホで本読んでるので、紙の本とかいらねーw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:22▼返信
俺の別荘が・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:25▼返信
いやネット通販や電書より品揃えが凄い数少ない大型店だぞ
かっぺにはわかんねーか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:29▼返信
>>46
書泉グランデは三省堂とは比べ物にならんほど狭くてゴチャゴチャしてるのに、何故か楽しいのはこっちなんだよな。
マンガコーナーも異様にマニアックだったりするし。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:43▼返信
本屋ってもういらないよね
欲しい本売ってないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:44▼返信
大手じゃない本屋さんってどこもかしこも潰れまくっている
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:54▼返信
地下のあいつらどうするんだよ!?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:04▼返信
寂しいとか言ってる奴
あくまで建て替えなんだし、そんな悲観的になる必要なくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:08▼返信
ラーメン二郎行ったあとここのトイレで吐いた
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:30▼返信
そんなローカルニュース取り上げられてもな
はいはい東京が日本の全てですね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:32▼返信
ふつうに新耐震基準にも合致しない老朽ビルだから早く立て直しした方がいいんだよ
人災を起す前に解体を選んだ三省堂書店は偉い
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:50▼返信
神保町に今の三省堂の規模の仮店舗が用意できるとは思えないし建設後も規模を維持できるかはわからない
おそらくオフィスビルに建て替えて1テナントとして入ることになるんだろう
神保町衰退の一環だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:26▼返信
大好きな本屋だった
61.投稿日:2021年09月03日 03:14▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:34▼返信
懐い、まぁお世話になったのは高岡と書泉やけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:25▼返信
※51
でもこれ誰が買うんだよって思うボードゲームとか山程置いてるけどあれ商売になるのか?
10年置いてても誰も買わなそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 07:18▼返信
東京に居住してない人間にとってはどうでもいいよ、一度も行ったことないし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 08:37▼返信
新刊・文庫本は三省堂で
アニメコミック系統や鉄道・ミリタリー物は書泉グランデで
帰りにちょっとゲーセン寄って富士そば手繰って

1日休日が過ごせた場所、神保町
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:48▼返信
コロナで客いないから今のうちにビル潰して建て替えようぜってパターンも最近多いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 06:24▼返信
エスカレーター前でしつこく勧誘してくるお姉ちゃんの立ちんぼやめてくれ

直近のコメント数ランキング

traq