• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






NHK「ノージーのひらめき工房」に
福本伸行出てたんだけど、
こんなん卑怯だろwww

「ざわざわって書くと、焦ってる感じが増すよ」←これツボw






B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
親におねしょがバレたときの顔だそうですよ

朝からEテレにカイジはまずいですよ!

教育番組…???
  
これマッジで朝から笑った嬉し泣き
映像の破壊力凄かったから是非見てほしい
何回も笑うとこあった


ジョジョシリーズでの
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
と同じ表現かぁ


ざわざわって観衆のどよめきだと思ってたら違うんですね…

卑怯と言うか、そもそも第六感に何か感じた
擬態語「ざわっ」は福本先生の発明だからなぁw




「ざわざわ」で天下取った福本先生やからな
福本先生がそういうならそうなんやろ


B09BDYB7K2
松本直也(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



4088827805
尾田 栄一郎(著)(2021-09-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09BDZ5RSJ
藤本タツキ(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:00▼返信
🍮にしてやるの!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:01▼返信
ざわわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:02▼返信
いやざわざわは普通に自分の心がざわざわしてるってわかるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:02▼返信
ぞわぞわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:03▼返信
ざわ田研二
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:04▼返信
>>3
ほんとそれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:04▼返信
ワンピースじゃあるまいし普通わかるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:04▼返信
鼻から描くのかなと思ってたら案の定w
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:04▼返信
>>1
観客居ない時にもざわって擬音出るんだし、普通に読んでりゃ心の騒めきって分かると思うが
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:05▼返信
ジョジョの「ゴゴゴゴゴ」と一緒やな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:05▼返信
心がざわつく
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:05▼返信
心がざわつくのざわ…が基本で
それの強版がざわざわ…って事なのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:06▼返信
オレ的ツイッター起稿はちま
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:06▼返信
いや、普通に勘違いしてたよ。
「普通は」とか「知ってた」とか言うマウント取りは
ウザいから消えてください。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:07▼返信
タイトル画像みたいに使われてんだから観客のわけないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:07▼返信
ざわわざわわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:07▼返信
>>14
読解力ないバカ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:08▼返信
>>14
だからお前が普通じゃないんだよ。まずそれを理解しようなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:08▼返信
>>14
まず自分が読解力皆無の馬鹿なことを理解して下さい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:09▼返信
どよめきだと思ってるやつなんかそうそうおらんやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:09▼返信
>>17
だからマウント取りは消えろって言ってるだろ?
素晴らしい読解力だなオイw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:09▼返信
>>14
希少なレベルの馬鹿やん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:09▼返信
ジョジョのゴゴゴとかドドドのフォント好きなんだけど、あれって元ネタ有るの?ジョジョ発祥?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:10▼返信
>>19
いやいや、こんなヘタクソ絵じゃ解らんてw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:11▼返信
>>23
フォントもなにも普通に手書きの擬音だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:11▼返信
いや、どよめきだろ?
作者に騙されんなよwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:11▼返信
>>24
絵なんて関係ないからwお前の読解力ないだけだからww
28.ポケカメン投稿日:2021年09月06日 13:11▼返信
ファッションセンス無さすぎのガイジが連投してる・・・
ー言い返されるのが怖いからついに独り言をボソッという臆病者 
ネットだから言いたいこと言ってるだけでガイジも決めつけだからな  
最後にいうが君らも被害に遭えばわかる
あんま舐めてると痛い目みるで

お      わ     り
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:12▼返信
>>24
絵の下手さは関係ないよね?
こりゃ相当なお馬鹿さんやな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:12▼返信
ファッションセンス無さすぎのガイジが連投してる・・・
ー言い返されるのが怖いからついに独り言をボソッという臆病者 
ネットだから言いたいこと言ってるだけでガイジも決めつけだからな  
最後にいうが君らも被害に遭えばわかる
あんま舐めてると痛い目みるで

お      わ     り
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:12▼返信
>>24
読解力のなさを棚に上げて絵の批判かwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:13▼返信
>>24
顔真っ赤じゃんw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:13▼返信
>>9
ざわざわは場の空気がざわついてる効果音だよ。作者の意志なんて関係ねえ俺がそう思ったからそうなんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:13▼返信
>>28

再     開

なんでいきなりファッションセンスなんて言ってるの?本当に公園じゃなくてキョウカイニ行くの好きだね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:13▼返信
いやどう見てもざわめきじゃねえだろ・・・
日本人の読解力どうなってんだよ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:14▼返信
ファッションセンス無さすぎのガイジが連投してる・・・
ー言い返されるのが怖いからついに独り言をボソッという臆病者 
ネットだから言いたいこと言ってるだけでガイジも決めつけだからな  
最後にいうが君らも被害に遭えばわかる
あんま舐めてると痛い目みるで

お      わ     り
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:14▼返信
>>29
いいや、大いに関係あるね
きっと尾田栄一郎が描いてればこんな事にはなってねーだろ?
そんな事も解らないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:15▼返信
ヘタッピ・・・!欲望の開放のさせ方が下手!
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:15▼返信
>>31
問題の根本を理解してないのがね
チンパンジーに何を言っても無駄かな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:16▼返信
>>37
尾田なら大して変わらん。つまりお前の読解力の問題
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:16▼返信
>>32
君らの寒いギャグ連発にむしろ真青だよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:16▼返信
>>33
心的状態を擬音語を使って表現していたのは明らかやん。はちまバイトはマンガすら読み取れないアホなのなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:16▼返信
心がザワつくのザワだろ
常識で考えて
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:16▼返信
>>37
つまらない馬鹿とか救いようがないな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:17▼返信
>>1
ワクワクさん「キキキ…コココ…」
ゴロリ「どうして!?2週連続っ!?ストローロケットがっ!!(ぐにゃあ)」
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:17▼返信
いやどう見てもざわめきだろだろ・・・
画力の進歩がねぇよ、大安吉日真太郎の頃から変わってないしよぉ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:17▼返信
ざわざわの起源は韓国
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:18▼返信
>>39
お前の知能が根本的な問題だろw
49.ポケカメン投稿日:2021年09月06日 13:18▼返信
>>34
俺じゃないから
言ってる奴がいたから晒しただけだぞ
キョウカイとか言ってるお前もガイジだな 
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:18▼返信
観衆のどよめきと思ってた人いたのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:19▼返信
>>14
バーカ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:20▼返信
ざわわ・・・ざわわ・・・ 広いっ・・・サトウキビ畑っ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:20▼返信
あきらかに飲み屋の喧騒時とかでもざわざわ使ッとるやんw

ざわざわ万能説やわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:20▼返信
>>14
ちょっとは賛同してもらえると思ってたんだろうなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:21▼返信
観衆のどよめきだよ
そう思ってる奴が多数派だから、我らのはちま様がわざわざ記事にしたんだろーが、現実的みろや。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:21▼返信
そのコマだけしか知らない人ならどよめきだと思ってもおかしくないでしょ
ちゃんと前後読めば違うとわかるけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:22▼返信
あんな描き方(アニメもだけど)だと観衆のどよめきだと思っちゃうよw
読解力だの暴れてるのは一部のガチ勢だろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:23▼返信
一人で頭の中で考えてるシーンでも使われるんだから当然だろ。まあどっちもある可能性はあるけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:23▼返信
>>55
賛同者0で草
60.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年09月06日 13:24▼返信
絵がゴミ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:24▼返信
「ざわざわ」だけなら焦ってる感じが伝わる
「ざわざわ・・・ざわざわ・・・」は群衆のどよめきっぽい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:25▼返信
たぶんあのサトウキビ畑の歌のせいだと思うんだ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:25▼返信
アニメで口でざわざわいっちゃったから誤解生んだんじゃねえの
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:25▼返信
>>62
明石家さんまが殴りにくるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:26▼返信
>>46
ドラマでみるとだれもしゃべってないのにざわざわ流れる。銀と金の曲にもざわっていう歌詞が使われてたが息をころしてってなってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:27▼返信
普通に心がざわざわしてるんだと思ってたけど?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:27▼返信
こんなん作者が言った後な訳だから
後出しジャンケンでいくらでも言えるわな
「知ってた」とか言うハゲは恥を知った方がいいよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:28▼返信
何でも使える漫画の記号だろ
たとえば!に明確な使用場所や人物とか決められてるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:29▼返信
>>67
1人の場面でも使われるのに観衆のざわめきと思う方がおかしい。つまりお前は読解力皆無の馬鹿って事
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:29▼返信
>>54
そりゃ君みたいなガイジが1人連投で粘着してりゃねぇ、まともな一般人はそりゃ逃げるさ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:31▼返信
そりゃ観客いないときも、ざわざわしてるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:33▼返信
ただの ぞわ の亜種やろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:34▼返信
軽いざわ・・・ざわ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:34▼返信
ざわざわが観衆のどよめきって…
まあカイジ読んだことないやつはそんな勘違いもあるのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:35▼返信
デザインあ、は小山田圭吾が関係しているから放送中止になっただろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:36▼返信
>>1
そもそも「ざわざわ」は大勢のどよめきを意味する言葉なんだから
それを心のザラツキのようなものとして表現した福本が異常で面白いのであって
カイジを読んだりアニメ見てない人がネットミームとしてのざわざわをそう勘違いするのも無理はない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:36▼返信
>>76
別にカイジ語じゃないからな
1 騒がしい音を表す語。また、そのような音をたてるさま。ざわざわ。
2 嫌悪や不快、また、感情の高ぶりのために身震いするさま。鳥肌が立つようなさま。ぞくぞく。「首筋をさわられぞわぞわ(と)した」
普通に2番目やろバカ乙
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:36▼返信
俺サムネぐらいでしか見た事ないけど、心理描写だと思ってたわ。
このサムネ見て観衆のざわめきと思う方が珍しいんじゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:38▼返信
>>76
別にこれ福本考案の表現じゃないぞ。普通に心理描写だからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:39▼返信
心がざわついてるって表現じゃないの
嫌な予感を感じてるっつーか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:39▼返信
>>75
ざわ・・・ざわ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:41▼返信
わざ・・・わざ・・・ごくろう・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:46▼返信
デザインあってまだ続いているのか
小山田のウンコでも食ってろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:54▼返信
さすがに観衆のどよめきって思ったことは無いわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:54▼返信
>>33
まぁそう受け取ってたんならそうだね
感受性が乏しいんだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 13:59▼返信
悪寒や寒気の擬音だろ?
フツーはゾワッって書くけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:00▼返信
作者本人が作品に出てきそうな風貌でワロタ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:02▼返信
心がざわつく感じだと思っていたが
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:05▼返信
もともとギャラリーのいないシーンでも入ってただろ、原作みてないのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:07▼返信
これ観衆のざわめきだと思ってた奴いるんか
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:09▼返信
ざわ…ざわ…森のがんこちゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:09▼返信
明らかに観衆がいない場面でも描かれてたやん
観衆のざわめきとか言ってる奴はアホなの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:10▼返信
>>14
自ら餌を撒いているバカで草
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:11▼返信
まともに原作やアニメ見てないのが分かるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:12▼返信
ドンって書くと名場面風になる
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:14▼返信
>>60
絵で売ってねぇからw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:23▼返信
「胸がざわざわする」とかそんな感じの表現ってことか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:25▼返信
観衆のどよめきなんて一度も思ったことないわw
普通に本人が焦ってる血のざわつきってわかるだろ


まーーーじで世の中わりとわかってない奴多いのな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:30▼返信
大して緊張感無い時に出てた事もあるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:31▼返信
>>98
血なんてざわつかないよ?
観衆じゃないんだから
血に聞いてごらん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:35▼返信
いや、分かるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:40▼返信
アメトーークで言ってたよ
心理的描写のざわと賑やかを表すざわはフォントで使い分けてるって
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:56▼返信
ホントよく考えずつぶやくバカばっかだねツイッターて
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:10▼返信
周りがどよめく音だと思ってた奴なんかいるのか?
どんだけ上っ面で読んでる奴なんだよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:11▼返信
※14
頭悪すぎ
ワンピース読んでそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:19▼返信
「ざわざわ」観衆のどよめきとか、どんだけ頭の悪いやつの発想なんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:41▼返信
観衆いないのに、観衆のどよめきとか思うやつ頭おかしすぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:42▼返信
観衆のどよめきではなく、心のざわめきってことね
まーどっちでも面白いからいいんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:47▼返信
アニメどうするんや
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:54▼返信
ざわ‐ざわ の解説
[副](スル)
1 大ぜい集まった人々の話し声などが醸し出す、騒がしい音を表す語。また、そういう人々の、騒がしく落ち着かないさま。「ざわざわ(と)した会場」

2 木の葉などが触れ合う音を表す語。「木々がざわざわ(と)音をたてる」
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:55▼返信
ガイジの起源は韓国
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:57▼返信
シーンは手塚治虫漫画から使われるようになった
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:59▼返信
「騒めく」の心理的表現でしょ
でもカイジのアップはともっかく
遠景で大衆の絵に「ざわざわ」ってついてるのもあるからややこしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 15:59▼返信
心臓が不規則に脈打ってる時の血流の音かと思ってた
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 16:12▼返信
つまんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 16:15▼返信
身が震えるような擬音なのかね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 16:26▼返信
は?心のざわつきを表現してんに決まってんだろ?誰が観客とか思うんだよ。ガイジかよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 16:36▼返信
カカカ・・キキキ・・ククク・・ケケケ・・コココ・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 16:42▼返信
ざわざわって観衆のどよめきだと思ってたら・・・

アホ過ぎ 
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 16:43▼返信
え、逆に観衆がざわついてるって思ってた人がいるんだw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 16:50▼返信
観衆なんていないシーンがほとんどなのに周囲がざわついてると思ってた読解力ガイジw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 16:59▼返信
何を教育するんですかねぇ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 17:11▼返信
アニメかドラマで人の声入れちゃったせいで勘違いが進んだな
もともと鳥肌的な擬音かと思ってたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 17:25▼返信
心がざわつくとかいうじゃないか
その「ざわ・・・」だろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 17:31▼返信
心がざわつくのざわだろ?あれ観衆のざわめきだと思ってたってまじ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 17:42▼返信
描写みりゃそんな解釈するやついないだろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 17:52▼返信
つーか、ここ何年もカイジがつまらなくてゴミすぎ
そもそも福本描いてるのか?
ハンチョウの方がおもろいぞ
もうやめろや
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:04▼返信
観客?どうしてそう思うのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:46▼返信
観衆のどよめきだと思ってた奴って、カイジしらないで絵だけみただけのやつか?
ならまだわかるけど、カイジ見ててそう思ってるなら池沼レベルだぞ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 18:48▼返信
観衆のどよめきとか言ってる理解力のない奴が、その辺まともな顔して歩いてるかと思うと怖いわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:42▼返信
ニギ ニギ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 19:47▼返信
タイマン勝負でもざわざわ描いてただろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 20:21▼返信
普通に読んでたらこんな勘違いするわけないわな
134.投稿日:2021年09月06日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 21:11▼返信
観衆がいないシーンでもざわざわしてんのにどう勘違いするんだよ
それにこれは結構前のインタビューで同じこと言ってるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 22:00▼返信
※3
それな
ギャラリーなんかいねえだろと
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 00:07▼返信
神経がざわつくって表現知らん人多いのかねー。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 00:09▼返信
アニメ製作スタッフも今知った衝撃の真実なのでは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 00:11▼返信
観客のどよめきや混乱だと思ってた人アスペ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 01:54▼返信
雰囲気の一種だとは思ったけど
それが焦りだとは思わんかったな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 03:24▼返信
観衆のどよめきだと思っていた人なんかはちまバイトくらいしかいないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 07:34▼返信
え、観衆のざわめきだと思ってる人がいることに驚きなんだけど
どう考えても当事者の心境を表してるだろ、どうやって読んでたらそうなるww
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月07日 07:47▼返信
まぁ有名だし読んでない人が勘違いしてるんじゃね

直近のコメント数ランキング

traq