アラビア語ネイティブの人が「日本語の"つ"の発音コストが高すぎる "つ"と発音するだけで一日分のエネルギーを消費する」と言っていたのですが、筒香を見るたびに「2日分のエネルギー」と思う
— 遠くの雷鳴 (@Qtgit) September 5, 2021
アラビア語ネイティブの人が「日本語の"つ"の発音コストが高すぎる "つ"と発音するだけで一日分のエネルギーを消費する」と言っていたのですが、筒香を見るたびに「2日分のエネルギー」と思う
Tsukubaのスペルをそのままインドの文字で綴ってत्सूकूबा と書いてましたがスクバと読んでいるようです。
— murM (@murmur00223) September 5, 2021
アメリカ人にも難しいと言われました。「リンゴをいつつ、包んでください」という練習問題を作って練習してもらいました。
— あの (@anomomo) September 5, 2021
4日分 pic.twitter.com/cPPJmY3NG2
— 噦がでる (@syakkurigaderu) September 5, 2021
仕事で「つ」を「ちゅ」と発音する外国人の電話を受けたときは、カワイイと思ってました☺️ 外国人にとって難しい発音だったんですね
— yukieendoo (@yukieendoo) September 5, 2021
アメリカの実況の人のTSU-TSU-TSU-GOOOOOみたいのたのしいです
— 白いのぞむ (@nozomus) September 5, 2021
この記事への反応
・つけまーつけるぅ♪とか歌えないじゃん
・キツツキも大変。
・ベトナムの友だちも「ちゅ」と言います。
かわいい
・筒井筒井筒
・でも、他は割と省エネやで
・日本人も英語でthの発音とかRとLの使い分けとかで常に困ってるしな。そういうもんだろね。
・韓国人もつ、ずはちゅ、じゅとなり勝ちですね。
バリ島に行った時も、ビーチのおばさんたちが、「みちゅあみ~」、ショップのおばさんは「このジュボン安いね~」と言ってました
・なるほどなるほど
・つはエネルギーを使うというのを知って言ってみたら、たしかに勢いとチカラが必要な言葉だ。
・MLBの実況、筒香が言えなくて面白いことになってたよね(笑)
最近ちょっと活躍してくれてるからわかったし、笑えるんだけど。
メジャーで実況の人が"ちゅちゅごー"って言ってたのはこれが原因か

っごーひ
日本人が古来より使用してきている日本語に対する侮辱だ
これも大概やろ
こっちはRLで困ってる
○トゥルーピカヘイグマールゥー
スカイツリーとかある意味恥ずかしい
これ見るとバキ思い出すッッッ
パヨクは日本語くらい学んでから日本に来いよパヨク
いまアマプラで配信してたな
×しちがつ
○なながつ
日本人を装いながらこれができない奴は日本人になりすましてる可能性がある
it'sとかのtsは母音つかないし文頭じゃないもんな
言われてから俺も「つ」言うのしんどくなってきたわカスが
でもこいつの言う筒香を見るたびに2日分のエネルギーを使うのは分からん
発音してないのに? 見る方がエネルギー使うの?
なんで必要のない余計なことをコピペするの?
ライターいい加減すぎない?バイトと言ってもなんでこんな余計な無駄なことやるの?
読み手をバカにしてるの?
赤文字コピペ辞めろや
それは長年「つ」と言い続けたせいで舌の筋肉とかが「つ」の発音用に発達して簡単な気がするだけなのか?
そうでない人は物凄く大変なんだろうか??
後からドイチュの方が正しいと知って衝撃を受けた
登録名がヨシなんだよ
つつごうだと読みにくくてヨシトモ禁止用語が入るから使えないっいうね
たを基準にするなら発音的に本来タティトゥテトじゃなきゃおかしい
つを基準にするならツァチツツェツォ
パン○見えた(一日分の発音)
在日外国人は日本から出て行け!!
日本に来るな!!害虫
アメリカ発音でもイギリス発音でも諦めてスナミ言ってるのがわかる
だから「おすすと言やぁすすざんめえ(お寿司と言えばすしざんまい)」となる
微妙に違うらしい
よく知らんけど
母国語は当たり前に喋れるようになってるけど
どうやって喋れるようになったのか不思議でしょうがないわな
とちゃうの
言いにくい?日本語でOK
次世代の日本語だ
ツ、ツ、ツギヨー!!
「凄まじい工口シーン」って言ってたのか
つむじのつが言えないのね
を作った国は無いのかな
た、てぃ、とぅ、て、と。
ちゃ、ち、ちゅ、ちぇ、ちょ。
つぁ、つぃ、つ、つぇ、つぉ。
の3子音が一つの行に入ってる。
連中も散々日本人のLRを馬鹿にしてんだし。
何言ってか分かんねぇよ、馬鹿でいいと思う。
実は「ちゅなーみ」と発音している説、あると思います
thの発音も辛い
元々は韓国が初めて作ったもの
「べちゅべちゅ(別々)ですか?」て言っててほっこりした。
「つ」ってあまり変化しないような
thの方がはるかに難しい
22goでそれっぽく聞こえるだろ
世界で最も易しい言語のひとつかもしれんな
外来語はみんなカタカナ表記にして日本語化させちゃうからなw
思った
これ揺れてる時に発音したら絶対舌噛むだろ
それ発音すんのにどんだけエネルギー使うかって事だろが!
十円五十銭みたいw
あと難しい早口言葉もよその国では簡単に感じたりする
?発音の仕方でaiueoを子音に合わせてるから特殊でもなんでもないよ
発音の仕方で子音にaiueoを持ってきてるから特殊なんだよ
土😃人
同意。
た行は3種類、さ行は2種類に分けられるよね。
※115
そうそう。
まぁ日本はそれより単語数が馬鹿にならない量だけど
ノンスタイルのお通(おとぅー)を思い出したわ
嘘 大袈裟 1日分のエネルギーな訳ねーだろks
ちゅるっぱげ