日本が誇るいらすとや
まさかここであなた様をお見受けするとは思いませんでした。 pic.twitter.com/3GjcNeBxgK
— 🇮🇹🇯🇵アニー (@Annie01496766) September 6, 2021
その方ドブロブニクにもいらっしゃいましたよ pic.twitter.com/6pb5Mvh0VJ
— hrdmsy (@hrdmsy) September 6, 2021
この記事への反応
・イラストや世界制覇してるじゃないか
・一気に日本感溢れますね
・ノイシュバンシュタイン城ですかね?
はるばる西欧まで出張ですか……
・寂しくて不安な海外旅行にて、ほっと心をなごませてくれる存在にまでなってくれるとは。
・政府や報道•公共機関だけでなく海外にも侵食するいらすとや
・こんにちは。はじめまして。
あの辺り存外ミステリー…ここから出した郵便物が3日で日本に届いた…下手な国内より早かった…
すげえないらすとや・・・

お前のそのコメントに俺もほっとするよbaby
ドイツにはガッカリした😢⤵️⤵️
たしかに
こうやって一大ミームが生まれるのか
風情をぶっ壊すイラストを使うドイツにがっかりするイラストはよ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
最近は案件受けすぎなんだよ
嘘松
その情報もここで見たぞ
非商用か商用でも20点以上一枚で使わなきゃ大丈夫だろ
フリー素材だし
「GAFAい」って言われてるから
この目の表現って外人には笑ってる表現ってこと伝わらないって昔聞いたな
お前らパスポート取る金すら無いからな
日本でもその表現は笑いじゃなくてニコニコ(スマイル)じゃね?
海外はどうなんだろ
これだけ使われても使う人しかチェックしないホームページの広告収入しか入らないのかと思うと尊敬するわw
このサイト然り広告でけっこう儲かるものなのかもしれないけど
実際韓国でも多用されてる
嘘松んこ
いらすとやは1コンテンツ20枚まで無料な
ははは
ところが、イラストやのおかげで、いまやイラスト素材プラットフォームが各地に立ち上がり、そこに登録するシステムが出来上がった
ニコニコのニコニコモンズとか有名で、ニコニコ内で動画とかで採用してもらえば金が落ちる仕組みになった
YouTubeでもそのうち大規模プラットフォームが構築されるだろうから、ちまちま金契約とかとらなくても小金が稼げるようになる
最近は結構案件受けてるで
著作権厳しいところは無理(ヾノ・∀・`)
イラスト屋に嫉妬してる無能イラストレーター乙
というか著作権フリー素材使わなきゃいけない場合世界的に見ても選択肢限られるから皆同じの使うんだと思う