• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「鼻からスプレーするだけ」 三重大学が開発中の新型コロナワクチン 研究者は「世界一効果がある」
x2

記事によると



・「世界一効果がある」、研究者がそう豪語する新型コロナワクチンの開発が三重大学で進んでいる。

・三重大学大学院感染症制御医学の野阪哲哉教授「最も大きな特徴は、針は一切使わずにスプレーで。シュッと両鼻に吹き付けるだけで、抗体を作ることができる画期的なもの」「4℃で半年以上は大丈夫(保管できる)。主に重症化や発症を抑えるという目的だけであれば、半年か1年に1回で十分」

・すでに動物実験を終えていて、結果は良好だという。「効力は私たちが驚くほどある。人に優しくて、よく効くワクチン。(副反応で)熱が出る確率は極めて低い」

・しかし、実用化には大きな課題があるという。
「100億円とか、お金がかかってきてしまう。そこの予算をどうするか。一刻も早く、日本だけではなく世界で使われるように。特に途上国も含めて、世界中で使われるようになってほしい」

・野阪教授は、早ければ2年後には実用化できればと話している。

以下、全文を読む




この記事への反応



ワープスピードで日本が形にしてほしい! どうか潰されないで欲しい!

これが本当なら税金ぶち込む事許す。 クラファンやっても集まりそうだな。

よくわからない海外のワクチンにお金かけるならこっちに費用かけて、さっさと実用化すればいい

治療薬じゃないんかい!と思ったけど、色んな意味で注射よりいいよね。 100億。オリンピックに比べればはした金なのに国は出してくれないの?

100億? こゆのは国が出費して 早よう

塩野義も鼻スプレー型のワクチン開発してる。鼻スプレー型ワクチンできたら接種ラクになるから良いね。 でも早くて2年… どこかの製薬会社と共同でできたら良いのに。

これ出来れば今後も多分戦いは続くと思われるので押さえ込みには非常に有効。しかしやはり金がかかるのは国が制限のない予算つぎ込まないと。

どう考えても経鼻ワクチンが1番効果が高いはずだし、早く実用化されて欲しい🙏🙏🙏

ちょっとこれ本当!? こういうのに税金つかうのは誰も文句ないんじゃないかな 2年なんてまってられないよー 早く使えるようになってほしい!

世界一かどうかは置いといて、ヒトに対して効果充分で実用化できたらすごく良いと思うので期待したい。 資金も工面できると良いな。





マジなら凄そうだけど、早くて2年後か・・・
ゼロコロナはもう無理そうだし、日本はこういうのにどんどん投資してほしい



B09923SLTK
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(225件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:01▼返信
ふぅん('ω'`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:01▼返信
 ノ(     ニニ%Λ二ニ '、   【任天堂など3銘柄採用、日経平均入れ替え】
 | ヽ  ∠二〟ノ) ゛二ゝ|
 |/  ー〔ィ〆ァ]=[ィセァ〕 | (株)村田製作所  前日比 + 537(+5.50%)
 (ヽ  ヽ,J /,ゝヽ j ソ | (株)キーエンス  前日比 +3,400(+4.91%)
 (__i  ((~ノ(_r、ノ)'J|  任天堂(株)   前日比 + 540(+0.98%)
 ヽl   ))ノ_ノTTT`ゝ|
  ゝ  ((ノ´||∩∩∩(( | <ウワワァァー
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:01▼返信
イソジン吉村「うそのようなほんとのはなし」
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:02▼返信
治験して結果だしてからほざけアホが
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:03▼返信
簡単に世界一って言いきれるのすごいけどほんと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:04▼返信
前澤友作の出番
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:05▼返信
これなら自宅配送も可能だな。
ワクチン打ちに行くのに大規模会場で密になるリスク背負うっていうバカげた状況を打破してくれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:05▼返信
アストラゼネカでお馴染みのウィルスベクター型ワクチンを、鼻から摂取できるようにしたタイプという理解で良いのかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:06▼返信
動物実験しかしてないのに人に優しいとな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:06▼返信
ワタシたちによこすアル!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:07▼返信
100億ってどういう支払い用途になるんだよ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:07▼返信
2年後かぁ…
その頃には治療薬とかも確立して欲しいねぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:08▼返信
どんな特効薬が出来ても散々邪魔してきたパヨさんには使えません
大人しく死にましょう
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:09▼返信
何故だろう小保方さん思い出します元気かなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:09▼返信
様子見勢の大勝利!
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:09▼返信
まーたクズ韓国に盗まれるなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:09▼返信
いや、他国も似たようなの開発してたでしょ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:09▼返信
三重大は付属病院で詐欺事件とかも起こしてるし、学生はクラスター大量発生をさせてるし
田舎とはいえあんなのがエリート扱いされてるのは理解しがたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:10▼返信
デルタに効くのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:10▼返信
「世界一効果がある」「お金が100憶かかる」ってすごい詐欺っぽいけど大丈夫か
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:11▼返信
実験は成功してるのに100億円って意味不明すぎる
まず1億円とかじゃないと協力する会社も現れないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:12▼返信
オリンピックに4兆円かけたんだから100億なんてはした金だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:12▼返信
100億持ち逃げの心配とかない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:12▼返信
鼻から吸入はわかったけど、どんなタイプのワクチンなのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:12▼返信
鼻からはうまく吸えない人もいるし、注射のほうが安定するとは思うけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:13▼返信
中国がスタッフを給料3倍で引き抜いてパクるまで未来が見えた
半導体と同じになりそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:14▼返信
※20
自分で「世界一効果がある」って言っちゃってるところがなんか胡散臭いよなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:14▼返信
いやもっと早くしろよ!トロいから
海外に先を越されるんだろが
どうせファイザーから2年もしないうちに
鼻スプレー発売されるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:14▼返信
まずハゲ薬作れよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:15▼返信
実用化ってか治験もまだなのになんで世界一効果あるって断定できんだ? 胡散臭い
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:15▼返信
「豪語して期待値あげてからの100億円要求」の時点でイヤな予感するの俺だけ・・・?
「100億もらって作ったけど、やはり無理でした。 金は全部使ったよ」ってオチはやめてくれよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:15▼返信
本当に100億でできるなら安いな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:15▼返信
※21

世界で使う量の量産するための機材や工場土地含めたら余裕でそれくらいするだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:16▼返信
これ夕方のニュースで東海テレビでもやったし CBCでもやってた のでちょっと調べてみたけど すごく期待している
アドレスは転載できないみたいなので、もう少し詳しく書いてある記事のタイトルだけ置いておきます↓

国産ワクチンの開発に及び腰の日本 – 三重タイムズ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:16▼返信
そもそも100億もかからんよなぁ多分
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:16▼返信
注射打ったやつ涙目wwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:17▼返信
おっそ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:17▼返信
乗ってくる製薬会社がいないとなると信憑性怪しいんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:17▼返信
国民の命より自分やお友達の利権の方が大切な政府が予算つけてくれるとは思えない
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:18▼返信
コロナ騒ぎだしてまだ2年経ってないのに
早くて2年後ってちょっとなぁ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:18▼返信
それでこれはmRNAワクチンなのかい?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:20▼返信
100億って治験薬どころか工業生産レベルだろ?
動画見るに治験すらまだなのに、本当に使えて、実用化が急務だと思ってるならとっととライセンスアウトすりゃいいだろ
金のことで適当なこと言ってる研究者は信用できんわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:20▼返信
100億かけてやっぱ駄目でしたの可能性はどのくらいなんだろうかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:20▼返信

日本がくっそ遅い議論してる間に海外のどっかに先越されるんやろなぁ・・・。

日本は実用化までが遅すぎるねん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:20▼返信
>>39
ファイザーやモデルナのどこに利権があるんだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:21▼返信
防疫を目的とした新薬の開発と治験体制の整備、量産体制の確立を一連に考えたら
別に100億円なんて大金でもなんでもねーぞ、たかが1億ドルだぞ
ファイザーとか売上335億ドルとかだぞ、個人レベルの100億円と企業国家レベルの100億円は話が違うぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:21▼返信
100億って自分たちで作るつもりなのか? 普通は製薬会社と組むだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:24▼返信
利権で潰されるに1票
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:24▼返信
まだ実験室レベルでも有効性が高いなら案外早く供給できるかもね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:25▼返信
反スプレー派が誕生するんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:25▼返信
>早ければ2年後には実用化できればと話している。


遅すぎ・・

その時はもうそんなモン通用しない、新たな◯◯株の超スーパーコロナウイルスになってるから
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:26▼返信
※46
三重大学が量産すんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:26▼返信
そんな営業文句を並べまくったような夢のような薬が実現可能なのか??
どっちみち、時期が遠すぎて実現する頃には状況変わってそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:27▼返信
二年後は遅い、せめて一年でやれよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:29▼返信
オリンピックに金かけられるのにみたいな奴らはガチ目のアホなの?
大学だから信用できるとか思ってるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:29▼返信
まともな政府ならよし予算出そうってなるが、
この国の官僚と政治家はこれを利用して何とか利権や中抜き出来ないか必死で考えるんだよな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:30▼返信
ノーベル生理学・医学賞を取った人たちは何をやってるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:31▼返信
スプレーで両鼻に吹きかけるってことは鼻の穴にスプレーするってこと?
注射のほうが痛くなさそうなんだけどw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:31▼返信
>>2
スマホだとわけわからん
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:31▼返信
注射の技術が必要ないので、誰でも鼻からワクチン吸収できる、なので医療体制の整ってない発展途上国にはかなり有効な薬になりそうだが
二年後かよ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:32▼返信
100億だったら政府が金出せば解決だろ
無駄な中抜きに金使うくらいならこういった研究開発に投資してくれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:32▼返信
そういうのは製薬会社と共同開発体制を構築できてから言え
大学主導でやりたいのかもしれんが、ちんたら待ってられないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:32▼返信
サイエンスの世界にありがちな詐欺話
「あとちょっとでできそうなんだけど、金が・・・」
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:32▼返信
大学ってこういう感じで出てきて数年後ひっそり実用化できませんでしたっての多いよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:32▼返信
これぐらい資金だせよ政府
66.投稿日:2021年09月08日 01:32▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:33▼返信
いつまでワクチン作ってるの?
もう需要ないよ
世界で一番供給量が多くて安全が確認できてるファイザー以外作る必要ない。
治療薬つくれよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:33▼返信
※56
そもそも日本にはワクチンの国内早期承認にすら反対した政党がありましてね・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:33▼返信
2年後もまだコロナに悩まされ続けてると考えると鬱になる・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:33▼返信
これ鼻とか喉の粘膜に抗体作るのか
人間でも有効であればすげえ画期的じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:34▼返信
こんなの海外の製薬会社利権に潰されて終わりよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:34▼返信
>>67
こんなとこで仕手師しても株価あがらんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:34▼返信
金が掛かるのは分かるけど、100億っていくら何でもザックリし過ぎちゃう?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:34▼返信
動物実験ではとんでもない威力を発揮したようだが…
人間で効くかどうかなんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:34▼返信
日本製のワクチンとか信用できるわけないだろww
医療はアメリカが一番進んでる。アメリカのワクチンが十分供給されてるんだから余計な事すんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:34▼返信
>>66
ってグンマーに言われてもな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:34▼返信
ウイルスベクターなんてアストラゼネカで既にあるのに鼻からのメリットだけに100億は到底無理でしょ
副反応が少ないとか世界一とか何を根拠にいってるんだかまるで説明ないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:35▼返信
これだけ革新的で効果的なのに製薬会社が食いついてないってことは、実現可能性が低いか生産コストが現実的じゃないかのどちらかしかない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:35▼返信
>>75
今時珍しいアメリカ万歳って綾部かよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:36▼返信
これが実用化したら反ワクが何に対して拒否感示してるのか少しは分かりそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:36▼返信
というか単純に
コロナのワクチンを鼻で吸収するとか以前に
ワクチンすべてを鼻で吸収タイプにすればいいんじゃねえのまず
全てに対応できるなら100億なんて安いからどこでも資金調達できるだろ

まずよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:36▼返信
>100億円とか、お金がかかってきてしまう。

うさんくさい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:36▼返信
本当なら食い付いてるやろ
STAP騒動思い出すな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:37▼返信
こんな胡散臭いのに国費費やしたらオリンピック開会式とかアベノマスクの二の舞になる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:37▼返信
11月にはもうみんな2回打っちゃうのにどうすんのこれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:38▼返信
※79
でも新薬やワクチン開発
日本わりと後進国じゃね・・単純に
アメリカバンザイじゃなく他の国より単純に遅れてんのよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:38▼返信
効果は知らんけど
身体的には鼻のほうが安全だろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:39▼返信
※85
インフルエンザと同じで
今後定期的に新型にたいしてワクチン接種ひつようになるウィルスだぞ
こんごズゥっと付き合うことになるわけよ人類とコロナって
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:40▼返信
確かに大学附属病院があるなら製薬会社の出入りも激しいのにどこも食いついてないな。
伝手くらいあるだろう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:41▼返信
>>59
100億円とか必要になりそう←「とか」で草
これはワクチン開発詐欺ですねわかります
研究費として騙し取って私費に流用する意図が見え見え
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:41▼返信
仕手戦の土台作りと見た
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:42▼返信
>>86
わりともなにも10年位前から技術的には後進国だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:43▼返信
もっと早く言えよ!
モルデナ打っちゃったやんけ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:44▼返信
タイプとしてはアストラゼネカと同じウィルスベクターを使うものみたい
また普通のmRNAワクチンだと細胞に感染してからリボソームでスパイクタンパク質を生成させるけど
これはウィルスベクター自体にコロナウィルスのスパイクタンパク質を生やしているので
ウィルスベクターが直接マクロファージや樹状細胞に捉えられてT細胞を刺激するというタイプなので効果は強いと思うけど
副作用の治験に時間がかかるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:44▼返信
※58
今ですらワクチン接種の注射は驚くほど痛くないからね

これも自分でスプレー出来るなら需要ありそうだけど
法的な規制や勝手に複数回吸入する奴が現れて、結局資格持った人にやってもらう事になりそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:45▼返信
まずここの大学の研究者全員が自分達の体を実験台して治験しろよ

話はそれからだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:47▼返信
>>6
ワクチンおじさん昇格のチャンスwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:49▼返信
>>86
補助金打ち切りとかなければmRNAワクチン開発も日本が最初だったかもしれないんだけどね

文句はHPVワクチン忌避を扇動した朝日とそれに踊らされた一部のバカに言ってやってw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:49▼返信
三重大学系列は問題ばかり起こしてるだろ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:50▼返信
上級国民 「 中抜きチャンス 」
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:51▼返信
見栄大学か…
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:52▼返信
一方トヨタは1.5兆円電池に投資してました
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:53▼返信
詐欺くせぇ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:54▼返信
※81
ワクチンの最適な接種方法は想定する病原体や疾患によって異なるから
なんでも経鼻タイプが最適な訳ではないよ
経鼻も経口も注射もそれぞれに意味がある
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:55▼返信
こんな山師に銭出す馬鹿な国はおらんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:56▼返信
※73
現代の創薬費用からすれば100億なんてもの凄い激安プライス
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:58▼返信
2年後か
もう俺たちの生活からコロナの影はずっと消えないんだな…
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:59▼返信
2年後ってもう陳腐化されてるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 01:59▼返信
マジなら100億くらい国が出せ
ファイザーとかに何兆も出すのに比べたらはした金だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:04▼返信
あ や し い
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:04▼返信
まだ治験も何もやってない状態で大口叩きすぎな感もあるが・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:06▼返信
予算投入して二年後というのなら

当然、変異は想定内でないと意味がない

113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:07▼返信
鼻スプレー型はイギリスがコロナ前からなんか開発中なのをニュースで見た記憶があるわ
勘違いだったらすまん
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:08▼返信
こういう時に前澤さんとか動いてくれたら株爆上がりなんだけどな

100億出せる余裕はあるだろう数少ない人物としてね

俺に数千億の資産があったら100億くらいポンと出して世界から称賛の声を浴びたいけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:10▼返信
2年後
「経鼻ワクチンはありまぁす」
100億円の行方は誰も知らない
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:12▼返信
ハッキリ言って胡散臭い
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:13▼返信
大学だからって信用するのは早計だろ
「アビガンが効きます!!」とかほざいて、クソみたいな論文仕立て上げたのはどこだったかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:13▼返信
ビルゲイツにいいなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:13▼返信
※114
アホみたいな詐欺で100億取られたバカとして笑われるだけなんだよなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:15▼返信
嗅覚なくなるやつが続出したら笑えるよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:16▼返信
こういう所にガンガン投資せいや
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:21▼返信
100億
2年後
ズコー
123.投稿日:2021年09月08日 02:24▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:27▼返信
実用化待ってたら変異しまくって効果なくなってそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:27▼返信
三重大学大丈夫か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:27▼返信
妥当性がある研究なのかどうか
ちゃんと誰かが判断して必要なら投資されるだろ
コロナ関連は金になるんだし
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:30▼返信
こういう事に税金を使えないから今の日本になったんだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:31▼返信
※123
動物実験で結果出せてんだから次はもう人に対する試験やるしかないやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:31▼返信
公平な審査も経てない物に金なんて出すわけないだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:33▼返信
すげえええええええええええええええええ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:40▼返信
100億の中身が謎だな
数万人規模の治験や工場建設費まで見込んでるんかね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:42▼返信
>>94
治験するのにお金がかかるんだろうね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:43▼返信
100億かかるって事は
中抜きと利権含めて500億は必要だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:45▼返信
韓国辺りがパクって作るんじゃね?
あるいは中国マネーで実用化するとか。
で、日本は何もしてない事にされる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:47▼返信
これがマジで実用化・量産化が可能な代物なら製薬会社が我先にと共同開発に乗り出すはずだから

化学・科学分野でよくあるフカシの類だろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:48▼返信
政府が国内の研究のために投資する事は無い。
そんな事出来たらい研究者が日本抜け出してばかりいない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:51▼返信
いや、アメリカとかでも研究してるよ
俺が聞いた事あるんだし
何世界初みたいな顔してんのよ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:55▼返信
世界一効果ある(未完成)!だから100億下さい!

さすがに信じられんわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 02:57▼返信
これが本当に実用化レベルで成功するならええけどな
副反応マジで嫌やったし
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:01▼返信
まぁオリンピックに馬鹿みたいに無駄遣いしたんだからそれを考えたら安いもんだわな
ガセネタかもしれんけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:02▼返信
ガチで画期的なら製薬会社が成果ごとヘッドハンティングしてるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:03▼返信
100億ってどういう試算の元でその金額になったのかは知りたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:04▼返信
なんか見てると怪しいなぁw
あんまり効果あります!って推しまくるのも信じがたい
金も100憶ねぇ・・・ちょっとねぇ・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:06▼返信
まぁ通常の厳しい日本の治験クリアしてからじゃないと信用も少しな…
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:09▼返信
インフルの生ワクチン
フルミストと一緒だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:17▼返信
たった100億か。すごい安いな
とっとと金を出せよ、政府
国債発行するだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:22▼返信
実用化しなきゃ意味ないよ馬鹿
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:29▼返信
早くて2年後って
2年後には世界一の効果ではなくなってるのでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:30▼返信


   そんなことよりおれに投資しろ
     一旦3兆でいいからさ

150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:32▼返信
海外に話持って行くなよ
また日本人が金タカりに来たぞと思われる
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:33▼返信
※142
そら製薬会社を興して工場建てるんに要る金やろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 03:34▼返信
まだ治験もしてないのに大言壮語すぎる
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 04:12▼返信
2年後だとコロナもだいぶ変異してるんじゃねーかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 04:14▼返信
抗体を刺激して免疫作らせるのがワクチンなんだけど副反応が無いワクチンて効くのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 04:15▼返信
日本の悪い所はこういう前例がないものにお金を出さない
モタモタしてるうちに海外に先を越される
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 04:20▼返信
中国に買われたりすんなよ、最悪でも。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 04:58▼返信
※146
お前が国債買えよ
そして債権チャラにしたら文句言わない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 04:59▼返信
クソほどどんぶり勘定やんけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 04:59▼返信
俺、此が実用化されるまで待つわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:04▼返信
※155
出さないんじゃなくて無い
大学の研究は特に金にならない
研究費出る国は景気が良くて裕福だから出せるのであって優秀な研究者が多いから出すのではない
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:29▼返信
金出すのも難しい話だよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:29▼返信
これは実用化されないか、ちんたらしてるうちに余所に先越されるやつだな
期待はしないでおこう
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:32▼返信
ホントに出来るならこれからのも全部この形式になるんかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:37▼返信
あんまり詳しくないが、
副作用がないっていうのは逆に効いてないんじゃないかと不安になる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:38▼返信
肺にまでは届かないなら意味なくね
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:38▼返信
>>163
ファイザーから飲み薬タイプの出るような話もあったし
鼻の粘膜からいれるか口や胃から入れるかになんのかね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:45▼返信
武漢ウイルス最強!!小日本鬼.子は滅ぶwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:58▼返信
>>1
三重じゃ無理だろな(苦笑)
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 05:59▼返信
2年後だともう治療薬がメインになってそうな予感もある
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 06:01▼返信
この時期は文科省や厚労省の予算が決まる時期なので大学も多少嘘ついてでも予算確保に乗り出すんですよ。
だから夢のような研究結果が出てくる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 06:15▼返信
おぼことか森口のことがあるから、大きく出過ぎると信用ならんな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 06:49▼返信
>>3
不安になるw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 06:56▼返信
実用化には大きな課題があるという。
「100億円とか、お金がかかってきてしまう。」

100億でスプレータイプが作れるなら国が出してやれよw
日本の開発よりファイザーの飲み薬の方が優先されちゃうんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 07:26▼返信
国内製薬会社はコロナワクチン開発でそれくらいの補助金貰ってるから、申請すれば貰えるべさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 07:33▼返信
政府「100億もあったらアベノマスク配るわ」
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 07:41▼返信
国民1人当たり100円徴収すればいけるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 07:41▼返信
>・よくわからない海外のワクチンにお金かけるならこっちに費用かけて、さっさと実用化すればいい

mRNAがよく分からなくて経鼻はよく分かるというのはさすがに草
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 07:44▼返信
金は中国に請求しようぜ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 07:53▼返信
2年しかも早くてか…。
もうファイザーの治療薬が開発順調みたいだしなぁ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 08:04▼返信
本当に効くのかどうか、検証が入りますね。
まぁ他にも候補はいっぱい有るんだろうし、もう話が進んでるものも有るのだろうけど。
どちらにせよ、コロナは無くならんのだから、その対応に国産の開発は急務ですよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 08:31▼返信
いつまでも完成しない詐欺の可能性もあるから注意しないと
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:12▼返信
忍者研究とかお城研究の学部がある三重大学か、空想医学始めたのかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:20▼返信
本当にお金だけが問題であれば、東京大学と共同で研究すればいい
国は選択と集中とやらで東大にはお金渡しまくってるしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:27▼返信
この優秀な人材もチャイナに取られるんだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:36▼返信
画期的な効果を喧伝して最後に「でもお金が~」とか言うのは典型的な詐欺の手口じゃん。こんなのうちの親だって引っかからないよ。もし実用化できる技術ならいくらでも金の出し手はいるでしょ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:36▼返信
>>173
問題は効果が高いかどうか
100億出して水よりマシ程度では困る
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:40▼返信
副反応は効果と直接は関係ないが
鼻の粘膜が刺激され免疫が活性化するなら
鼻水や咳ぐらいは出るだろう
後は抗体価が高くなるか否か
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:47▼返信
小保方臭がする
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:54▼返信
>>185
お金が〜っていうのは普通の事だと思いますがね?大企業なら兎も角、大学で100億もの金を、どうやって捻出しろというのでしょうかね?
190.投稿日:2021年09月08日 09:58▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 09:59▼返信
2年はかかりすぎ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 10:06▼返信
株券印刷業のバイオベンチャーと提携して
そこがアンジェスやテラになる未来しか見えない
つまりゴミ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 10:16▼返信
ビッグマウスは信用ならん
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 10:53▼返信
アメリカはイベルメクチン安くて効果あるのに
利権のために高額のワクチンしか認めないって言うし
国民がしっかり声を上げないと後出の薬の普及は難しそうだね
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 11:07▼返信
>100億円とか、お金がかかってきてしまう。

アベノマスクの半分以下とかめっちゃ安いじゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 11:19▼返信
>>168
それ
三重大学ごときの低学歴には無理
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 11:24▼返信
実用化2年後って・・・
その頃にはとっくに他国が商品出してるよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 11:26▼返信
もう他国で開発進んでるものだからな
今更動物実験じゃおそすぎて話にならない
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 11:35▼返信
本当に十分な効果あったら製薬会社のスポンサーつくでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 11:56▼返信
こういう虚勢はるようになってきたらおしまい
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 12:17▼返信
どんなに効力あっても、俺はダメだな、こういうのは
鼻炎が酷くて、これやったら一日中鼻水が止まらなくなりそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 12:22▼返信
100億なんて無駄なオリンピックの費用に比べたら安いもんだろ。国が本腰入れて支援しろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 12:33▼返信
教授のコメントが胡散臭い
驚くほど効果あるとか100億円ほどかかる(チラッチラッ)とか
本当に効果あるならごめんなさい
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 13:10▼返信
2年後の変異株に効くのかどうか
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 13:38▼返信
2年後て!
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 14:47▼返信
ZOZOおぢさんの出番や!
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 15:48▼返信
>>1
試しにクラウドファンディングしてみれば良いのに。100億円。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 16:09▼返信
反ワク曰く2年後には死んでるそうだぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 16:39▼返信
具体的な数値が出てない以上は何も言えん。
仮にファイザー並の効果があるなら、100億円くらいはすぐに集まるだろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 17:04▼返信
知ってる?
アンジェスとかテラって銘柄。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 17:52▼返信
こういうのって大学内で職員・生徒全員に実験接種してほぼ全員がコロナ耐性持てば認可下りないのかな?
当然副反応・死亡リスクはあるが、どんな薬も0%はありえないわけだし
問題は金だろうけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 18:46▼返信
スタップ細胞はあるんです!
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 21:05▼返信
なるたけはやくお願いします。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 22:56▼返信
インフルエンザでも副作用だらけなのに
そんなエリクサーみたいなの作れるわけないと思うが
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 23:08▼返信
製造機材を開発するのに金がかかるが材料費は安いというなら100億投じる意味はあるが、そうではないなら投資する意味はあまりない。その辺はどうなんだ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 23:47▼返信
本当なら100億程度すぐ回収できるだろう
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:57▼返信
地方大学が怪しいニセ科学で大発見とかいうのはさんざんネットで流れてるのに素直に信じる君たちは育ちが良すぎるのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:58▼返信
あーこれは潰されちゃうね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 13:28▼返信
開発には100億円ほどかかるみたいだな

コロナ対策費のピンハネで賄えたのにね

日本の政治家はどうしようもないね
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 16:52▼返信
本当なら凄いけど金パクると言うのもザラにあるからな・・・どっちだ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 19:06▼返信
粘性のある物質を鼻毛につけておけば そこでウイルスがくっつくから
体内への侵入を防げるとかいうクソな仕組み
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 05:12▼返信
ワクチン打ったとしてもイスラエルではすでに効果が消えて感染再拡大してるし
こういうのを手軽に定期的に接種できるようにならないとな
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:14▼返信
原理紹介もペーパー紹介も記事にない。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:50▼返信
研究開発が終わっているのにここから100億円かかるもんか?
製造するのはメーカーだし、金がかかったとしても売った金で回収すればいいのでは
なんか怪しい気がするわ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 16:14▼返信
※223

感染経路に蓋をする感が方だったと思う。
ギムネマを舐めると甘味を感じる部分に蓋をするのと似た原理。

直近のコメント数ランキング

traq