VRゲームを全身でプレイした結果
全身を使ってV Rゲームをプレイする人たち。pic.twitter.com/8xcBCH73RF
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) September 9, 2021
使ってるのはコレ
この記事への反応
・レディ・プレイヤー1 みたいですね
・現実と仮想世界との区別がつかなくなる未来が来るのも近いですね
・でも、真・女神転生IIのアルカディアってこんな感じ。
・これは完全にリンクスタートキメてますわ
・これが本当のeSports
・最後完全に鬼神化してたやん
・めっちゃ楽しそう、こんな感じでモンハンとかもできたら良いなぁ
・SAOができるのも近いな...!
・これ毎日やってたら、ダイエットにもいいですね
・確か値段が20万だっけな
究極のVRデバイスなんよな
今の所
これが一般家庭に普及したらSAOやレディプレイヤーワンの時代が来るんだろうなw

これでMMORPGやりたいな
女子高生とキスしたい
はちま理解しないで記事書くなや
夢中でプレイしている間に倒れたりとか考えると怖いな
体動かしてゲームしたいゲーマーがどんだけいんだよ
リアルだと滑稽に見えるが
リングフィットアドベンチャーは?
家に欲しくはないが一度体験したいわ
任豚どもをゲーマー認定すんなよ
絶対人前でプレイしたくないわ
既にあるかもしれないけど
疲れたら嫌でも中断しないといかんゲームとか(笑)
やっぱイメージフィードバック技術を確立しないとあかんね
あのやり方でどのゲームもするほどには流行ってないでしょ
リングフィットも割とそんな感じだったろ、ゲームとしてはよくできてたけど
これを競技にしろ
値段も破格だし投資する価値あるな
確かに30分もしたら死ぬなw
外で運動が出来ない日は室内でFPSも悪くなさそうだ
室内トレーニングの飽きっぽさも解消できるし
段ボールVRが最初に出て以降何も出てないの語ろうぜwww
家の広い外人には受けそう
お高い機器だけあって、オッサンの全力疾走に耐えきる耐久性はスゴい
集合住宅だと、ゲーム中にうるせーってさされそう
ピストルウィップみたいな体反ったりしゃがんだりで弾避けたりするのは出来なさそう
ヘッドセット程度のPSVRやSTEAMVRですら人少ないし。
体使うのは最初は面白くてもそのうち起動するのも億劫になる(Wii)
ヘッドセットなしが10万みたいだけどquest2とか利用できるなら大分安上がりになるし、人目を気にする必要ない環境なら絶対楽しい
外人にはFPS系、日本なら健康器具の代わりを目指すなら、ソフト次第でイケるかも
長時間出来ないし
集合住宅じゃ使え無さそうだけど
昔、ミヤネ屋とかでVR紹介してた時の宮根とかクッソワロタな
ファンとか付けられないのかな? 気道の経路を長くすれば外の光が漏れることも無いと思うんだけど
ドラクエVR体験したけど体育館のような広い空間で本当に歩いたけど
流石に家じゃ無理だ
でも壊す人多そう
一軒家で空き部屋がある環境なら試してみたい
今更過ぎる
それこそ、軍事と医療でもっと使えるレベルまで浸透しないと…
でもおまえら、エ□で使えるようになったら、触手プレイとかしちゃうんでしょ?
あれなら椅子に座った状態でも足で操作できるし
あっちは寝たきりだからエコノミーとか色々健康に問題でそう。
戦士役だったから盾と剣持って走りまわって汗だくになったわ…
こういうのはゲーセンだったりテーマパークだったり商業施設用だよな
あれ
大きい皿の上を靴下で滑ってるだけっぽいから
思ったほど大きい音にはならなさそう
街中でシャドーボクシングしてるシーンは滑稽でしかなかったなw
こういうデバイス持ってなくてスティック移動のとき足踏み動作を自分の体でやれば酔わなくなる
そして乗り物系ゲームで酔うのはどうしようもない
視界と体の感覚がずれると酔うからな
たぶん加速の時にかかるGとかをうまいこと錯覚させれるなら乗り物系でも酔わないと思われる
でもこれが20万なら安いなw
プレイするたびに何故かお金が儲かるとかそういう仕組みがないとな
あれはキリトくんみたいにアサルトマシンガンの連射でも切り払ってたんだろうか?
とは言え一年も経たずに折れるだろうなぁ
リアルに感じるのは視界だけ、色々と装着するのは煩わしいし、何より握りしめたコントローラーが興を削ぐ
やはりフルダイブ型の登場によるブレイクスルーを待つしかないな