• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

庭先に設ける1畳のテレワーク空間「HANARE 禅zen」、50万円台で発売

498te894a489teaw


記事によると


・ケイアイスター不動産株式会社が、およそ1畳の多目的スペース「HANARE 禅zen」の一般販売を、関東1都6県を対象に開始した。

・価格は55万9000円~。

・この離れのサイズは、サイズは910mm×1820mm(幅×奥行)で、高さは屋根の最も低い部分で2100mm。

・Low-E複層ガラスとグラスウール断熱材を使用し、快適に使える断熱性を持つとのこと、

・また、室内はフローリングで、2口のコンセントと照明、デスク代わりになるカウンターを備えている。

・標準工期は2日とのこと。

4t89ewa894t849a
4t89ewa89t894ea


以下、全文を読む


この記事への反応

ええやん

狭そう

夏死にそう

3畳くらいほしいな

車庫にしようとしてもバイクも入らないサイズ

台風来たら飛びそう

犬小屋かな?

ガラス張りってなかまるみえなんか?

そもそもコンセントあるんか?

外の音入ってくるしアカンやろ



関連記事
【地獄】夫婦で家を買いにきた男女、物件が決まった瞬間に◯◯◯で離婚が決まってしまう……

僧侶が語る事故物件によるお祓い事情が話題に! 「人が亡くなった理由より、これがあることが余程大問題」




広いと落ち着かないから、こういう狭い空間はほしいと思っている



B09DSNFJBR
ヤマザキコレ(著)(2021-09-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B09DP1QS3M
剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)(2021-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2





コメント(351件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:31▼返信
トイレか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:32▼返信
俺たちの早苗ちゃん「電磁波で敵国のミサイル基地を無力化する!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:32▼返信
はちま起稿=噓松まとめブログ

はちま起稿=噓松まとめブログ

はちま起稿=噓松まとめブログ

4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:32▼返信
お仕置き部屋?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
コンテナでええやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
トイレか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
もうわけわかんねぇな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
【悲報】高市早苗。選択的夫婦別姓、同性婚について質問されるもお茶を濁す
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
夏どうすんのこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
パソナルーム
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
自分の部屋で良いだろ
ZOOMとか背景で部屋隠せるでしょ

うちの娘はリモート授業でむしろ見せびらかしてた
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
>>2【総裁選】麻生太郎ちやん高市早苗氏が主張する積極財政に否定的見解 「日本を放漫財政の実験場にするつもりはない」
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:33▼返信
エアコンなしとか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:34▼返信
100人乗っても大丈夫?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:34▼返信
空調ばっちりなゲーム用の防音室なら欲しいけどこれは・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:34▼返信
いちいち空調も置かなきゃだしクソやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:34▼返信
これなら会社に行ったほうがマシ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:34▼返信
エアコンなしだとただの拷問部屋だし
つけたらつけたで室外機の音がすげえうるさそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:35▼返信
ベランダ的なの想像したらだいぶ斜め上だった
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:35▼返信
用途とか使えそうな状況が思いつかんねこれ...
今どき空調必須だろうに
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:35▼返信
これはいらない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:35▼返信
もうテントでも張れば?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:35▼返信
>>8
悲報なのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:35▼返信
テレワークなのに机置けなくね?
それとも小さいモニターでも置くのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:35▼返信
>>11
娘ちゃん今いくつ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:36▼返信
電源ないと冬場は凍死する恐れもあるぞ
ウォッカやジン持ち込んでロシア人になるしかねぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:37▼返信
コロナ流行る前から自宅テレワークのはちま民
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:37▼返信
2畳198万よりかはマシな気がするけど
駅にある個室ブースより狭そうなんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:37▼返信
レンタルオフィスでええやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:37▼返信
>>8
夫婦別姓を支持してたとは記憶してるが同性婚はどうなんやろな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:37▼返信
流石に狭過ぎ高すぎ。
夏や早は使えないし、これをよく販売しようと思ったな、、、
アイデア勝負の世界だけどこれは流石に勘違いすぎる。
他の人も言ってるけど、せめて3畳くらいはほしいし、エアコンくらいはつけれる様にしないと話にならないだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:37▼返信
閉め切ったらあっという間に酸欠になりそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:37▼返信
断熱しようとも夏も冬も地獄やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:38▼返信
空調ないと夏や冬は過ごせないだろ
ただの拷問部屋
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:38▼返信
むしろ子供をそっちにぶち込めばいいんじゃ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:38▼返信
やはり1人暮らしが最強か
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:38▼返信
そんな金あるなら自部屋にアイテム揃えられるでしょうよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:39▼返信
>>31
エアコン用コンセントが用意されてるんだから、当然エアコンが前提だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:39▼返信
>>25
高校2年生
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:39▼返信
横幅170cm 奥行きは200cmは欲しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:39▼返信
冷蔵庫と電子レンジとエアコンとトイレと布団置けたら何とか住めるか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:39▼返信
酔っ払い「うぇ~い、、、ションベンションベンっと~(ジョボボボボ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:40▼返信
>>27
いえ、自宅警備員です
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:40▼返信
空調があったとしても直に風が当たり続けると疲れる。

あと拡張性(オプションパーツ・デコレーション)とか

移動可能か? コメにも バイクの話が出ていたが、ほかの用途にも転用可能か? あたりが気になる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:40▼返信
プレハブでいいじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:41▼返信
これに55万はねーわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:41▼返信
昭和の頃の便所みたいだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:41▼返信
夏冬死ぬわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:42▼返信
追い出し部屋やん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:42▼返信
やんちゃなガキに倒されそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:42▼返信
優雅とは
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:42▼返信
一家の主が家の中に自分が自由に使える部屋の1つもないのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:42▼返信
イナバ物置の中に入ったら良くない?(´・ω・`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:43▼返信
自分の書斎が無くて、子供や奥さんが家にいて集中できないって人向けの商品でしょ

これだけ狭いと室内に作ったんでいいんじゃ?と思ったが、家の中に置いたら邪魔になるだろうし
離れもありなのかなぁ、これはちょっと狭すぎる気がするが
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:43▼返信
>>39
めんどくさいお年頃ですな
頑張れ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:43▼返信
台風来たら倒れそうw 今の日本は風ヤバいからなw これ以上風強くなったら半分家埋めるみたいなんが流行ると思うで日本でも
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:44▼返信
【HANARE 禅zenの特徴】
・エアコン用のコンセント、2口のコンセント、照明付き
・デスク代わりになるカウンター、書棚になる収納エリア付き
・書斎だけでなく、万が一の備蓄倉庫や物置としても利用可能
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:44▼返信
どんくらい土台がしっかりしてるか分からんが無法者に倒されそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:44▼返信
マンションの駐車場に置いてええか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:45▼返信
トイレじゃん。オシャレな野外(or仮設)トイレでググると似たようなのわんさか出てくるんだがw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:45▼返信
ガラス張りのドアとか中丸みえやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:45▼返信
たっか。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:45▼返信
子供の遊び道具になりそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:45▼返信
サンプル画像、隣に大きそうで立派な家があるのに悲しいな...
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:46▼返信
テレワーク用と言うからには電気は当然通すんだろうとは思ったけど
WiFiめっちゃ弱そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:46▼返信
なんか弱そうだな
ラグビー部がタックルしたら壊れるんじゃね?
車が突っ込んで来たら確実に死ぬ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:46▼返信
こんなんだったら押入れでも改造したほうがマシでは
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:46▼返信
一畳!?個室トイレで仕事しろってか?
しかも夏場と冬場に使えない55万のゴミじゃねえかww
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:46▼返信
門番の詰め所だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:47▼返信
エアコン無いと無理やろw
独房かよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:47▼返信
55万の詰め所
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:47▼返信
>>58
こんだけ小さいなら当然ベタ基礎じゃない?
でも確かに台風で倒れそうな平べったさだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:48▼返信
これ隔離部屋だろ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:48▼返信
※70
別途購入に決まってんだろ…w
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:48▼返信
拷問部屋じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:48▼返信
普通、家に書斎くらいあるよね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:48▼返信
どこでもネットカフェ~
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:49▼返信
せめて3帖
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:49▼返信
会社行けばいいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:49▼返信
だんぼっちでいいや
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:49▼返信
たけーよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:49▼返信
もうちょっと広ければテレワーク以外の需要も拾えただろうに
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:50▼返信
物置買って改装しろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:50▼返信
こんなもんコストコの5万円プレハブで出来るだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:50▼返信
>>60
ググってみたらトイレの方が広くてワロタ

>>76
無い家も多いんじゃないかなぁ
夫婦共働きで子供もテレ学習だったりすると部屋の取り合いになりそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:50▼返信
※82
もうちょっと広いのもあるぞ
200万だどうだ怖いか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:51▼返信
広くしすぎたら申請いるし値も張るから仕方ない
とはいえ余程の事情が無い限り建てても無駄になるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:51▼返信
DIYしろ
安く済むし意外と楽しいぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:51▼返信
※74
エアコンは今専用回路じゃないと駄目じゃなかったっけ?
購入だけじゃなく電気工事も確実にいるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:51▼返信
シコり部屋
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:51▼返信
ジジイの乗った車が突っ込んで来たらどうすんのこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
最低3つは欲しいとこ
一つ目にユニットバス
二つ目に台所兼洗濯機置き場
三つ目に寝室兼ダイニングルーム
出来たらダイニングルームも別で作りたいとこ
これは全部揃った家か部屋の中に作った方がいいような
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
ご近所のウワサになりそうw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
幅91cmて
トイレより狭い
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
プレハブの方がマシだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
>>82
2畳タイプ(198万円)もあるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
台風ですぐ倒れそうだし空調とか大丈夫なのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
エアコンはキャンピングカーとかに使う奴使えばいいよ
スペースがないけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
>>83-84
さすがに物置だと夏冬厳しいだろ、狭い分エアコン取り付けたら案外よく効くかもしれないけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
ゴキブリは狭いところを好む
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
夏より冬の方が辛そう
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:52▼返信
※91
それ想定したら家に突っ込まれても変わらんやろwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:53▼返信
戦争映画の懲罰房
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:53▼返信
熱中症不可避
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:54▼返信
55万9000円 
あほかよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:54▼返信
物置買った方が良い
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:54▼返信
冷房つけれるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:54▼返信
絶対仕事捗らねえな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:54▼返信
>>89
この狭さなら普通の100Vのエアコンでしょ
でもこの小屋に電気を引っ張ってくるのに電気工事自体は必須かと
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:54▼返信
入口全面ガラスとか落ち着かないだろwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:54▼返信
>>90
なおガラス張り
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:55▼返信
>>111
見られて興奮→逮捕
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:55▼返信
未来(新時代)の主義です。

・人主主義です。
・国人主権です。
・世界市人主義です。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:55▼返信
ホームセンターでプレハブ系の倉庫買った方が安くね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:56▼返信
※111
百金で内張のシール張るのよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:56▼返信
自分の部屋でやればよくね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:56▼返信
未来(新時代)の主義です。

・人主主義です。
・国人主権です。
・世界市人主義です。
・世界野人主義です。※これが世界の本当の主義。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:56▼返信
55万9000円 もうさ1ヶ月休んだらどうよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:56▼返信
トイレも冷蔵庫もエアコンも無しの隔離された部屋
ゴミすぎて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:57▼返信
住んでるところによっては無理だろこれ特に北国
というか値段的にも下手したら別でワンルーム契約した方がいいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:57▼返信
下手したらテントの方がいいのでは
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:57▼返信
離れの必要性ってなんだよそもそも
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:57▼返信
まんま懲罰房www
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:57▼返信
駅にこういうの時間貸しであったわ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:57▼返信
そんな余裕があるなら最初から家をもっと広くしとけというか、
これは半分ネタだなw
ネタを活かす為に頑張るぞ!みたいなノリというか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:57▼返信
これに籠って昼に仕事なんてしてたら熱中症になりそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:58▼返信
せっかくのテレなんだから捗ったら残業代取れねぇだろ
あれはぐーたらやってごちそうさまするのがいいんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:58▼返信
幅91→椅子に座って回転できない
奥行45→ノートPC専用
こんなのに55万・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:58▼返信
※120
一年で賃貸費用のが超えるのではないか
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:58▼返信
普通に狭すぎて落ち着かない
どうやったら優雅に過ごせるんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:59▼返信
縛りプレイしたいならそれこそ会社行け
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:59▼返信
地下室とかもしくは屋上に秘密部屋があって、
イカした空間にコーヒー持ち込んで何かに打ち込むってシチュエーションは憧れるけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:59▼返信
まだ玄関で仕事する方がいいわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:59▼返信
>>116
自分の部屋が無い人向けの商品だろ、どう考えても

昔みたいに狭くても書斎だ応接間だって部屋を用意していればテレワーク時代に対応できたけど
最近はそういう無駄な部屋をカットしてリビングを広くとるって間取りが多かったはず
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:00▼返信
画像にあるような家持てる奴がこれ買うとは思えない
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:00▼返信
>>143
リビングでやればいいじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:00▼返信
まあ安物だしこんなもんだろ。
一畳防音室とか100万越えるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:01▼返信
あほyoutuberとかが購入して、お仲間がドッキリ被害者が入っている小屋を
けり倒す動画が出てきそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:01▼返信
これが建てられる土地があるなら
仮に自室は無くても仕事するスペースくらいは作れそうな気も
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:01▼返信
※91
エアバッグ付けて貰わんと
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:02▼返信
これ旦那入れとく物置じゃん…
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:02▼返信
ただ板張り合わせただけなのに55万って高すぎだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:02▼返信
>>138
流石に蹴ったくらいで倒れる作りではないだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:03▼返信
喫煙者隔離にはもってこいかもしれん
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:03▼返信
どうであれエアコンないと無理だよ?
人類はもうエアコンなしには無理なんだよ??
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:03▼返信
イナバ物置のバイク用ガレージがこれより広くて半額やで
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:03▼返信
一畳用のエアコンってあるのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:03▼返信
夏に熱中症で死ぬわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:03▼返信
え?!エレベーターよりも狭いんだけど‼️これは無理。体操したい時はどう住んだ?アホか。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:04▼返信
>>136
リビングで奥さんや子供がいる中でテレビ会議とかやりづらいだろ
まぁだからと言って庭に追い出すのもどうかとは思うが…
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:04▼返信
※147
スポットクーラーってもんがある
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:05▼返信
この程度だったら自分で建てれるわアホ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:05▼返信
同じような値段で4畳タイプもあるやん
そっちはわりとありだと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:06▼返信
父親が増築して書斎作ったわ
俺らも勉強できるように4畳くらいある
漫画家の仕事部屋みたいになった
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:07▼返信
>>149
それは外出ろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:08▼返信
スポットクーラー動かすのにバッテリーも要るし結局さらに金が掛かるなw
アホらし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:09▼返信
エアコンは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:10▼返信
>>1
ウホッ!いい男!それじゃあ出します!
あぁぁぁぁぁぁっ!

159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:11▼返信
ブリブリしながら会議できる分トイレのがマシ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:14▼返信
これ買って戸建ての庭に置くなら普通に家の中でやれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:14▼返信
こういうのワクワクするが部屋でよくね?となる
どういう需要だ
162.投稿日:2021年09月10日 17:15▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:15▼返信
夫を閉じ込める箱ですかw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:15▼返信
雨の日とか便所どうすんの

椅子を便器にすりゃOK?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:15▼返信
クソ高いし、クソ邪魔
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:16▼返信
ぼっちテントでいいや
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:17▼返信
パヨクが高市のネガキャンに必死で草
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:17▼返信
>>161
自分専用の部屋が無い人向けだろ
室内に箱置いたら邪魔だしな、いや庭でも邪魔だろうけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:17▼返信
独房より酷そう
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:18▼返信
全力ドロップキックされたら倒れそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:18▼返信
自転車やバイクしまうには良さそうと思ったが高杉
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:19▼返信
工期2日もかかるんかいw
まじで?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:19▼返信
エアコンも無しかよ。
断熱材使ってても100%遮断できるわけじゃないし、PCとかの発熱もあるから暑くてやってられんわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:19▼返信
50万もあれば大工に頼めばもっと広く出来そう
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:20▼返信
キャンプ用テントでよくね?
片付け出来るし
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:20▼返信
高いし、これ+電源工事費別途だろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:20▼返信
50万あったら押入れ改装するわw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:20▼返信
>>173
別売りってだけで、事実上必須だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:21▼返信
これ暑いだろうけど狭すぎて換気して無いとやばくないか
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:21▼返信
>>8
なんつーか
失言させて揚げ足取ろうとマスゴミ必死だな
そんな国民の99.9999%どうでもいいこと質問すんなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:22▼返信
エアコン無しはきついな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:22▼返信
同じ金出して物置作って空いた家のスペースを書斎にすればいいんじゃないの
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:23▼返信
20万で出来るやろ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:23▼返信
ネットカフェ行きてぇってなる
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:23▼返信
エアコン入れられたら快適じゃない?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:23▼返信
熱中症で死にそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:23▼返信
おしおき部屋
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:24▼返信
感染防止でリモートワークなのにコワーキングスペース行く連中って頭わいてんの??
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:24▼返信
嫁「計画通り」(ニチャァ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:25▼返信
物置会社が本気出したら10万ぐらいで発売しそう。まあ、自分でDIYしたら安くてもっと広い空間は作れる
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:25▼返信
全季節死ぬ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:25▼返信
断熱材あってもこの狭さなら冬でも昼間死ねるほど暑くなるぞ、これきっと。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:25▼返信
たぶん少し高いよね、5万円くらいかな?と思ったら桁が違った
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:25▼返信
こんなのじゃ部屋を仕切った方が早い気が
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:26▼返信
この値段ならイナバ物置の方が安くていいだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:27▼返信
1畳だと狭すぎるなぁ
4畳半ぐらいなら大歓迎
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:28▼返信
家の中でいいじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:28▼返信
これ建築基準法グレー感ハンパないね
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:29▼返信
イナバ物置のHP見たら感染症対策ユニットとか言うのがあった
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:29▼返信
>>190
でも自分でDIYっても基礎作って柱建てて防水して屋根作ったり外壁張って、ちゃんと断熱して内装にフローリングやクロス張ったりするとそれなりに大変だぞ
何日もかかるなら金で解決って手段が見えてくる
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:29▼返信
無駄w
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:30▼返信
トイレでさえ、、、
4畳半は無いと作業できない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:31▼返信
寒いのはまだ着込めばいいにしても、スポットクーラー通す穴くらい無いと夏は絶対無理だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:31▼返信
買って数日後、だんなさんが「あんたココで暮らしなさい」って家族に言われるやつだな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:31▼返信
灼熱地獄
特にこの写真だと思いっきり陽が入ってるしw
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:31▼返信
>>203
窓から入れるしかねえ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:32▼返信
タッチの勉強部屋って、豪華だよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:32▼返信
※190
つってもデカすぎたら建ぺい率引っかかるでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:32▼返信
基礎:束石タイプ

ただの物置な件
書斎版198万円でベタ基礎になるからこれ以外は場所によっては台風で飛ぶぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:33▼返信
ホームセンターの資材置き場にある奴みたいだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:33▼返信
1畳はさすがに無いわな
日本の狭い住宅事情を鑑みてそうしたんだろうが、いくらなんでも・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:34▼返信
ついに世のお父さん達の隔離小屋が一般化されるのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:35▼返信
こんなもんに55万払うくらいなら自分で組み立てるわ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:36▼返信
夏場冬場死にそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:37▼返信
>>209
こけそうwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:37▼返信
夏に死体が見つかりそうだけどちょっと改造したらサウナ作れそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:37▼返信
もしかして牢屋の方が広くね?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:38▼返信
イナバ物置を作り替えた方が安上がり
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:40▼返信
>>1
それだwwwwwwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:41▼返信
値段10万以下で完全防音でマンションのベランダにも置けたら買う
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:41▼返信
2畳は欲しいと思ったけど
そもそも俺一軒家独り占めしてたわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:42▼返信
ママ 「あたしの部屋と~娘の部屋は家の中ね。あっ、パパの部屋は外ね、1畳のやつ用意しとくから」

パパ 「😱」
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:42▼返信
>>203>>205一応窓はあるっぽいから、この窓外してウィンドウクーラーでいいんじゃない?
多分部屋の中でしぬほど風の音反響して難聴になりそうだけど、それはスポットクーラーも一緒だし。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:42▼返信
大雨で浮きそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:43▼返信
50万出すなら
3万ぐらいの安い物件借りた方がええやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:43▼返信
もうさ
車でやるわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:43▼返信
さすがに狭すぎるしエアコンはもとより電源どうするのこれ
発電機?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:44▼返信
ゴミが55万w
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:44▼返信
夏は多分、死ぬほど暑い。
冬は冬でこの中でストーブたいて酸欠で死ぬ奴いそう。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:44▼返信
>>224
それだ!完全に水に浮くように設計したら大洪水時の避難シェルターとして売れるぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:45▼返信
>>227
自分一人だし自家発電じゃね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:45▼返信
高級わんちゃんハウス なんとお値段55万円!あなたの飼い犬も巣篭もりw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:45▼返信
納戸改造して1畳の書斎作ったが快適だわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:45▼返信
たっかwwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:46▼返信
1畳なんか本置いたら終わりだぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:47▼返信
50万てカプセルホテル何泊分だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:48▼返信
富豪は飼い犬用の家を建てるくらいだし、庶民でも建てられる犬のおうちで売り出せば良い
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:48▼返信
エアコンないときついし部屋をカーテンとかパーテーションで仕切れば十分だと思う
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:49▼返信
蒸し風呂サウナの出来上がり
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:49▼返信
近所の工務店に頼めば15万位じゃね?w
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:52▼返信
>>239
エアコンつけろよ… なんで標準装備だけでやせ我慢するんだよ…
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:53▼返信
酔っ払いがトイレあるやんって思って入ってきそうwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:53▼返信
※コンセントあるんか?

あるって書いてあるじゃん、確かに日本語読めない連中増えてるな…
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:53▼返信
日本の住宅ってそんな建蔽率に余裕持った家って皆無じゃないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:55▼返信
2畳はないと寛ぐどころか身動きも制限されるぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:57▼返信
タテスベリ窓って書いてあるから、普通の窓用のクーラーも設置無理なのでは?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:57▼返信
ちんさん、ハウス!
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:58▼返信
台風大丈夫か?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:58▼返信
ご近所の噂になりそうだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:59▼返信
>>246
配管用の穴開けて、家庭用のクーラーを取り付けだろ
6畳用くらいになっちゃうけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:01▼返信
冷暖房どうすんだよ…
旦那嫌いなまんが夫に犬小屋買ってみたとかいうアホが出てくるぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:02▼返信
この金使って一室を防音化した方がいくぶんかましに思える
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:04▼返信
吸音材貼り付けたダンボールorベニヤで部屋の片隅に作ればいいじゃん
ヤマハの防音室は165~300万w
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:05▼返信
小屋が流行っているにしてもこれは酷いだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:06▼返信
エコノミークラス症候群なるわアホ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:06▼返信
>>253
部屋の片隅に段ボールやベニヤの箱が置いてあったら邪魔だろ
だから庭に捨tゲホゴホ、追い出すんだろう
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:09▼返信
断熱はしっかりしてそうだな
防音強化も簡単そう
トイレがないのはなあ
雨降りだすと出たくなくなりそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:09▼返信
いくら断熱材を使ってようと、この広さじゃ室内温度はすぐに上昇する
エアコンないと夏はサウナだぞ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:09▼返信
ちょっと器用ならDIYで自分で作ったほうがいいな
コンセントなんて自宅から延長ケーブルで持ってくればいいだけだし
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:10▼返信
庭 が 欲 し い

261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:10▼返信
エアコンつければええやん
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:11▼返信
庭なんぞいらん
草が生えて面倒なだけだ
ほとんどの時間は室内が生活の場なのだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:15▼返信
>>39
ガイジかな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:16▼返信
嫁「おい、旦那!!ハウス!!」
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:16▼返信
>>24
お前って本当に文章を全く読めないんだな
マジで社会的に出たらそれは困るから治しとけよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:18▼返信
>>230
やべぇそれは面白いなww
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:21▼返信
こんなの狭すぎて寝ることも出来ないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:23▼返信
熱中症で死ぬなこれ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:23▼返信
電気工事とエアコンでプラス10万は必要やな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:34▼返信
何のためにこのサイズ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:35▼返信
ボッタクリ価格w
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:35▼返信
家の中で1畳も確保できないのか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:37▼返信
子供が大きくなってきたから嫁で抜く時にはこのサイズでいいわ、ちゃちゃっと済ますからね
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:37▼返信
>>272
単なる一畳分のスペースならともかく、
壁やドアがあって隔離されてる一畳分のスペースって自室が無い人だと確保は難しいだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:39▼返信
15万もあれば自分で作れそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:41▼返信
防音と空調が必須。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:41▼返信
そういや昔のトイレって離れにあったんだよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:44▼返信
最低3畳ぐらいないとPCや物おけなくて書斎として実用性ない
6畳ぐらいで防音なら友達来た時の遊び場としてほしいな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:46▼返信
便所じゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:46▼返信
流石に高いわ
普通に増築したほうがコスパいいやろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:51▼返信
台風来たら倒れそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:51▼返信
3畳ぐらいあれば机とベッドと冷蔵庫置けるんだけどな
一畳はちょっとキツイ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:55▼返信
イナバ買って自分好みにDIYしたほうが快適やろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:55▼返信
どうせいらなくなるからリースのプレハブとかで良いと思う
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:55▼返信
※278
ただのワンルームじゃん馬鹿なの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:57▼返信
逆にテレワークを舐めてるんじゃ?
せめて2畳で20万くらいだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:00▼返信
※285
お前がバカなだけ
庭にほしいって言ってんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:04▼返信
コストコでガレージでも買ってエアコン付けた方が安いよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:06▼返信
刑務所か?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:07▼返信
リモート用にこれ買うなら安いボロアパート借りた方がまだ良さそう
55万もあれば一年は借りれる
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:07▼返信
横に申し訳程度の植物あって草
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:08▼返信
※288
ガレージなんて断熱ないからエアコンつけただけじゃ
夏場や冬場に使い物にならんよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:13▼返信
>>292
壁や天井にスタイロフォーム張って板張りするぐらい素人でも出来るよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:14▼返信
※290
リモート前提で住むならボロアパート借りるより
地方の古民家買った方が安い
かなりでかい家でも100万ぐらいで買えたりする
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:15▼返信
吹き付けるタイプの発泡ウレタンなら貼る手間すら無いし
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:18▼返信
こういう離れを作るなら広さにガッツリ余裕持たせないと
物置にもならないただのデッドスペースと化すんだよなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:19▼返信
55万も払うならプレハブでも借りるか
レンタルオフィスのほうが安い
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:20▼返信
エアコンないなら無理
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:21▼返信
高温多湿の日本は軽くて便利な断熱材はたくさん有るからw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:24▼返信
※293
ガチの素人には無理
動画とかで素人でもできるってのあるけど
やってるやつ素人じゃないからなw
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:27▼返信
ええやんって思ったけど、
トイレ、風呂、睡眠の際に出なきゃだからやっぱ意味ないわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:30▼返信
コレををマジで導入しようとしてるなら病んでるだろ、実際子供を押し込めたりもしくは出てこない父親とかアレな感じの家庭は本気で導入しそうなうまいラインや。
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:30▼返信
※301
お前ずっと風呂に住んでんの?w
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:30▼返信
ナニする部屋だよ
オ●ニーか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:31▼返信
想像してた半分くらいしかなかった
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:21▼返信
こんな丸聞こえの空間で声だしたくないわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:21▼返信
ちょっと恥ずかしいなwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:24▼返信
勉強スペースとしてはいいかもしれないな
物持ち込まず集中で出来そう
まあ高いし寒いか糞暑いかになりそうだけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:24▼返信
固定資産税増えるでこれ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:25▼返信
いっそ車の中でよくね
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:36▼返信
腕が当たりそう。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:44▼返信
コンテナ改造の方が安いやん。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:51▼返信
置くスペースあるならコンテナのほうが良いだろ
値段もこれと変わらんかコンテナのが安いし
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:52▼返信
夫朝帰り
妻「独房!連れて行け!」
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:08▼返信
夏暑すぎて仕事にならんじゃろ
これにエアコン設置すんのか?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:09▼返信
※202
4畳半なら昔からあるでしょ。
1畳なら例えば普通車2台分の駐車場があって1台軽自動車ならなんとかおける、とかそういうのを狙ってるのだと思う。

……うん、車の中で良いんじゃないかな。
この小屋もガラス張りで外から見えるのは防げないみたいだし。
日中ならスモーク張った後部座席の方が見えづらかったりして。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:20▼返信
これ売れると思うか?
ぱっと見て問題点だらけに思える
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:30▼返信
みんな揚げ足取りすぎ、表示価格は最低装備だからオプションも追金で増設可能かと
表示額にはこれを建てる工賃は含まれてないと思う
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:36▼返信
プレハブは室温地獄だから
冬は寒くて夏は暑い そのうえエアコン設置しても効きが悪いという状態
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:50▼返信
こんなんクソ暑いんだよなぁ
しかもこれのために新しくエアコン買うって正気か?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:51▼返信
ホムセンの駐車場にこれよりマシな小屋いくらでも売ってる気が
というか50万出すなら中古の軽バンとかのがよくね
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:53▼返信
何畳用のエアコンを置くか悩むな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 22:23▼返信
母屋から有線LANの引き込みが無ければ仕事には使えんだろ
無線?、ハハッ!
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 22:25▼返信
エアコンがなぁ・・・ってか室内用のテレワークテントの方が良いな

せめて暖房・冷房とネカフェのレストチェア置けるくらいのスペースは欲しい
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 22:39▼返信
物置小屋だな…
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 22:46▼返信
ブロックに乗っけてるだけなんだろうか?だったら台風で倒れそうだし
しっかり作ったら固定資産税増えちゃうね
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 22:58▼返信
コンテナ スーパーハウス 商品番号 117079-01
価格 616,000円 (税込)
坪数 約 2.9 坪 畳数 約 5.8 畳
外寸 横幅391x奥行245x高さ270(cm)
開戸×1 (鍵あり)、換気扇×1、蛍光灯ダブル×2、窓×3

楽天で販売中
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 22:59▼返信
中途半端な買い物して大出費の典型例だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:24▼返信
狭い部屋で窓がこんな感じの部屋に入れられたばあさんが数か月でボケじゃなく
精神病んでしまった例を知ってる ドアが大きい窓代わりだろうがそうはならん

330.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:31▼返信
物置やんけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:49▼返信
なにこれ
家に居づらい高齢ニート用の避難所?
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:03▼返信
欲しい!やばい、衝動買いしてしまいそう。汗^^
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:05▼返信
※327
うわ!
こっちのほうがお得!
ちっちゃいの買うとこだった、危なかった、ありがとうございますw
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:09▼返信
マイホームローンを払いつつ、主人は庭の独房
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:11▼返信
HANAREじゃなくてKAWAYAだろ
336.投稿日:2021年09月11日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:55▼返信
冷暖房付かないなら普通の物置小屋買ってくればもっと安いのでは
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:30▼返信
お仕置きに閉じ込められるとこやん
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:52▼返信
>>337
どちらにせよエアコンは必須だと思うが、断熱されてるかどうかでエアコンの効きが違う
そら6畳のユニットを置くスペースが庭にあるならそっちの方が良いと思うが、
それだけ広い庭がある家なら、書斎とか応接室とかあるんじゃないかな
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:55▼返信
税金は取られるのか❓
そこ重要だろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:29▼返信
エアコンがない、

ってか今どきの戸建てって庭無しがデフォだろ、庭作る土地あるなら部屋増やすだろうに。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:35▼返信
物置より狭い
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:41▼返信
建ぺい率の問題があるから庭削って全て部屋にするわけにはいかんでしょ
まぁそんなギリギリのところにこいつを建てていいのかは知らんけど。
小さい物置小屋は確認申請が不要だけど、確認不要なだけで建ぺい率とかにはちゃんと関わりそうだし

ベランダにも置けそうなサイズだけど、マンションのベランダに置いたら怒られるだろうな…
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:35▼返信
>>326 >>343
基礎:束石タイプ
ブロックに乗っけてるだけの物置き扱いだね
こんなの固定してわざわざ固定資産税増えても嫌だしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:21▼返信
高すぎるな
もっと安いのはもうプレハブであるからハイグレードみたいなイメージなのか
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:29▼返信
軽バンの荷室をフルフラットにでも改造した方が快適なのでは
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:37▼返信
暑さor寒さで死ぬ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:24▼返信
夏極暑くて冬極寒い、そんな部屋?小屋?だよね
エアコン付けないと死ぬ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:23▼返信
ダメだろ
設計前に気付くレベル
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:26▼返信
固定資産税=家屋が基礎で固定されている場合のみ

なのでブロックとかの上に適当な移動可能なスーパーハウスや物置なんかは非課税
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 12:45▼返信
ちと割高になるが、喫煙所にできそう

直近のコメント数ランキング

traq