庭先に設ける1畳のテレワーク空間「HANARE 禅zen」、50万円台で発売
記事によると
・ケイアイスター不動産株式会社が、およそ1畳の多目的スペース「HANARE 禅zen」の一般販売を、関東1都6県を対象に開始した。
・価格は55万9000円~。
・この離れのサイズは、サイズは910mm×1820mm(幅×奥行)で、高さは屋根の最も低い部分で2100mm。
・Low-E複層ガラスとグラスウール断熱材を使用し、快適に使える断熱性を持つとのこと、
・また、室内はフローリングで、2口のコンセントと照明、デスク代わりになるカウンターを備えている。
・標準工期は2日とのこと。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ええやん
・狭そう
・夏死にそう
・3畳くらいほしいな
・車庫にしようとしてもバイクも入らないサイズ
・台風来たら飛びそう
・犬小屋かな?
・ガラス張りってなかまるみえなんか?
・そもそもコンセントあるんか?
・外の音入ってくるしアカンやろ
【【地獄】夫婦で家を買いにきた男女、物件が決まった瞬間に◯◯◯で離婚が決まってしまう……】
【僧侶が語る事故物件によるお祓い事情が話題に! 「人が亡くなった理由より、これがあることが余程大問題」】
広いと落ち着かないから、こういう狭い空間はほしいと思っている

はちま起稿=噓松まとめブログ
はちま起稿=噓松まとめブログ
ZOOMとか背景で部屋隠せるでしょ
うちの娘はリモート授業でむしろ見せびらかしてた
つけたらつけたで室外機の音がすげえうるさそう
今どき空調必須だろうに
悲報なのか?
それとも小さいモニターでも置くのか?
娘ちゃん今いくつ?
ウォッカやジン持ち込んでロシア人になるしかねぇ
駅にある個室ブースより狭そうなんだよな
夫婦別姓を支持してたとは記憶してるが同性婚はどうなんやろな?
夏や早は使えないし、これをよく販売しようと思ったな、、、
アイデア勝負の世界だけどこれは流石に勘違いすぎる。
他の人も言ってるけど、せめて3畳くらいはほしいし、エアコンくらいはつけれる様にしないと話にならないだろ。
ただの拷問部屋
エアコン用コンセントが用意されてるんだから、当然エアコンが前提だろ
高校2年生
いえ、自宅警備員です
あと拡張性(オプションパーツ・デコレーション)とか
移動可能か? コメにも バイクの話が出ていたが、ほかの用途にも転用可能か? あたりが気になる。
これだけ狭いと室内に作ったんでいいんじゃ?と思ったが、家の中に置いたら邪魔になるだろうし
離れもありなのかなぁ、これはちょっと狭すぎる気がするが
めんどくさいお年頃ですな
頑張れ
・エアコン用のコンセント、2口のコンセント、照明付き
・デスク代わりになるカウンター、書棚になる収納エリア付き
・書斎だけでなく、万が一の備蓄倉庫や物置としても利用可能
WiFiめっちゃ弱そう
ラグビー部がタックルしたら壊れるんじゃね?
車が突っ込んで来たら確実に死ぬ
しかも夏場と冬場に使えない55万のゴミじゃねえかww
独房かよw
こんだけ小さいなら当然ベタ基礎じゃない?
でも確かに台風で倒れそうな平べったさだな
別途購入に決まってんだろ…w
ググってみたらトイレの方が広くてワロタ
>>76
無い家も多いんじゃないかなぁ
夫婦共働きで子供もテレ学習だったりすると部屋の取り合いになりそう
もうちょっと広いのもあるぞ
200万だどうだ怖いか?
とはいえ余程の事情が無い限り建てても無駄になるな
安く済むし意外と楽しいぞ
エアコンは今専用回路じゃないと駄目じゃなかったっけ?
購入だけじゃなく電気工事も確実にいるぞ
一つ目にユニットバス
二つ目に台所兼洗濯機置き場
三つ目に寝室兼ダイニングルーム
出来たらダイニングルームも別で作りたいとこ
これは全部揃った家か部屋の中に作った方がいいような
トイレより狭い
2畳タイプ(198万円)もあるよ
スペースがないけど
さすがに物置だと夏冬厳しいだろ、狭い分エアコン取り付けたら案外よく効くかもしれないけど
それ想定したら家に突っ込まれても変わらんやろwww
あほかよ
この狭さなら普通の100Vのエアコンでしょ
でもこの小屋に電気を引っ張ってくるのに電気工事自体は必須かと
なおガラス張り
見られて興奮→逮捕
・人主主義です。
・国人主権です。
・世界市人主義です。
百金で内張のシール張るのよ
・人主主義です。
・国人主権です。
・世界市人主義です。
・世界野人主義です。※これが世界の本当の主義。
ゴミすぎて草
というか値段的にも下手したら別でワンルーム契約した方がいいな
これは半分ネタだなw
ネタを活かす為に頑張るぞ!みたいなノリというか
あれはぐーたらやってごちそうさまするのがいいんだよ
奥行45→ノートPC専用
こんなのに55万・・・
一年で賃貸費用のが超えるのではないか
どうやったら優雅に過ごせるんだよ
イカした空間にコーヒー持ち込んで何かに打ち込むってシチュエーションは憧れるけどな
自分の部屋が無い人向けの商品だろ、どう考えても
昔みたいに狭くても書斎だ応接間だって部屋を用意していればテレワーク時代に対応できたけど
最近はそういう無駄な部屋をカットしてリビングを広くとるって間取りが多かったはず
リビングでやればいいじゃん
一畳防音室とか100万越えるし
けり倒す動画が出てきそう
仮に自室は無くても仕事するスペースくらいは作れそうな気も
エアバッグ付けて貰わんと
流石に蹴ったくらいで倒れる作りではないだろう
人類はもうエアコンなしには無理なんだよ??
リビングで奥さんや子供がいる中でテレビ会議とかやりづらいだろ
まぁだからと言って庭に追い出すのもどうかとは思うが…
スポットクーラーってもんがある
そっちはわりとありだと思う
俺らも勉強できるように4畳くらいある
漫画家の仕事部屋みたいになった
それは外出ろよ
アホらし
ウホッ!いい男!それじゃあ出します!
あぁぁぁぁぁぁっ!
どういう需要だ
椅子を便器にすりゃOK?
自分専用の部屋が無い人向けだろ
室内に箱置いたら邪魔だしな、いや庭でも邪魔だろうけど
まじで?
断熱材使ってても100%遮断できるわけじゃないし、PCとかの発熱もあるから暑くてやってられんわ。
片付け出来るし
別売りってだけで、事実上必須だろ
なんつーか
失言させて揚げ足取ろうとマスゴミ必死だな
そんな国民の99.9999%どうでもいいこと質問すんなよ
4畳半ぐらいなら大歓迎
でも自分でDIYっても基礎作って柱建てて防水して屋根作ったり外壁張って、ちゃんと断熱して内装にフローリングやクロス張ったりするとそれなりに大変だぞ
何日もかかるなら金で解決って手段が見えてくる
4畳半は無いと作業できない。
特にこの写真だと思いっきり陽が入ってるしw
窓から入れるしかねえ
つってもデカすぎたら建ぺい率引っかかるでしょ
ただの物置な件
書斎版198万円でベタ基礎になるからこれ以外は場所によっては台風で飛ぶぞ
日本の狭い住宅事情を鑑みてそうしたんだろうが、いくらなんでも・・・
こけそうwww
それだwwwwwwwww
そもそも俺一軒家独り占めしてたわ
パパ 「😱」
多分部屋の中でしぬほど風の音反響して難聴になりそうだけど、それはスポットクーラーも一緒だし。
3万ぐらいの安い物件借りた方がええやろ
車でやるわ
発電機?
冬は冬でこの中でストーブたいて酸欠で死ぬ奴いそう。
それだ!完全に水に浮くように設計したら大洪水時の避難シェルターとして売れるぞ
自分一人だし自家発電じゃね?
エアコンつけろよ… なんで標準装備だけでやせ我慢するんだよ…
あるって書いてあるじゃん、確かに日本語読めない連中増えてるな…
配管用の穴開けて、家庭用のクーラーを取り付けだろ
6畳用くらいになっちゃうけど
旦那嫌いなまんが夫に犬小屋買ってみたとかいうアホが出てくるぞ
ヤマハの防音室は165~300万w
部屋の片隅に段ボールやベニヤの箱が置いてあったら邪魔だろ
だから庭に捨tゲホゴホ、追い出すんだろう
防音強化も簡単そう
トイレがないのはなあ
雨降りだすと出たくなくなりそう
エアコンないと夏はサウナだぞ?
コンセントなんて自宅から延長ケーブルで持ってくればいいだけだし
草が生えて面倒なだけだ
ほとんどの時間は室内が生活の場なのだ
ガイジかな?
お前って本当に文章を全く読めないんだな
マジで社会的に出たらそれは困るから治しとけよ
やべぇそれは面白いなww
単なる一畳分のスペースならともかく、
壁やドアがあって隔離されてる一畳分のスペースって自室が無い人だと確保は難しいだろ
6畳ぐらいで防音なら友達来た時の遊び場としてほしいな
普通に増築したほうがコスパいいやろ
一畳はちょっとキツイ
ただのワンルームじゃん馬鹿なの?
せめて2畳で20万くらいだろ
お前がバカなだけ
庭にほしいって言ってんだよ
55万もあれば一年は借りれる
ガレージなんて断熱ないからエアコンつけただけじゃ
夏場や冬場に使い物にならんよ
壁や天井にスタイロフォーム張って板張りするぐらい素人でも出来るよ
リモート前提で住むならボロアパート借りるより
地方の古民家買った方が安い
かなりでかい家でも100万ぐらいで買えたりする
物置にもならないただのデッドスペースと化すんだよなぁ
レンタルオフィスのほうが安い
ガチの素人には無理
動画とかで素人でもできるってのあるけど
やってるやつ素人じゃないからなw
トイレ、風呂、睡眠の際に出なきゃだからやっぱ意味ないわ
お前ずっと風呂に住んでんの?w
オ●ニーか?
物持ち込まず集中で出来そう
まあ高いし寒いか糞暑いかになりそうだけど
値段もこれと変わらんかコンテナのが安いし
妻「独房!連れて行け!」
これにエアコン設置すんのか?w
4畳半なら昔からあるでしょ。
1畳なら例えば普通車2台分の駐車場があって1台軽自動車ならなんとかおける、とかそういうのを狙ってるのだと思う。
……うん、車の中で良いんじゃないかな。
この小屋もガラス張りで外から見えるのは防げないみたいだし。
日中ならスモーク張った後部座席の方が見えづらかったりして。
ぱっと見て問題点だらけに思える
表示額にはこれを建てる工賃は含まれてないと思う
冬は寒くて夏は暑い そのうえエアコン設置しても効きが悪いという状態
しかもこれのために新しくエアコン買うって正気か?
というか50万出すなら中古の軽バンとかのがよくね
無線?、ハハッ!
せめて暖房・冷房とネカフェのレストチェア置けるくらいのスペースは欲しい
しっかり作ったら固定資産税増えちゃうね
価格 616,000円 (税込)
坪数 約 2.9 坪 畳数 約 5.8 畳
外寸 横幅391x奥行245x高さ270(cm)
開戸×1 (鍵あり)、換気扇×1、蛍光灯ダブル×2、窓×3
楽天で販売中
精神病んでしまった例を知ってる ドアが大きい窓代わりだろうがそうはならん
家に居づらい高齢ニート用の避難所?
うわ!
こっちのほうがお得!
ちっちゃいの買うとこだった、危なかった、ありがとうございますw
どちらにせよエアコンは必須だと思うが、断熱されてるかどうかでエアコンの効きが違う
そら6畳のユニットを置くスペースが庭にあるならそっちの方が良いと思うが、
それだけ広い庭がある家なら、書斎とか応接室とかあるんじゃないかな
そこ重要だろ
ってか今どきの戸建てって庭無しがデフォだろ、庭作る土地あるなら部屋増やすだろうに。
まぁそんなギリギリのところにこいつを建てていいのかは知らんけど。
小さい物置小屋は確認申請が不要だけど、確認不要なだけで建ぺい率とかにはちゃんと関わりそうだし
ベランダにも置けそうなサイズだけど、マンションのベランダに置いたら怒られるだろうな…
基礎:束石タイプ
ブロックに乗っけてるだけの物置き扱いだね
こんなの固定してわざわざ固定資産税増えても嫌だしな
もっと安いのはもうプレハブであるからハイグレードみたいなイメージなのか
エアコン付けないと死ぬ
設計前に気付くレベル
なのでブロックとかの上に適当な移動可能なスーパーハウスや物置なんかは非課税