• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






マジかよ・・・





Schachboxen1






チェスとボクシングを交互に行い、
どちらかで勝てば勝利となるハイブリッド・スポーツ。

ドイツ、英国、ロシア、フランスでは人気のスポーツで、
最近ではアジアの国々でも人気が急上昇中。
世界大会も開催されています。







試合の様子












ちなみにウィキもしっかりある




チェスボクシング - Wikipedia


記事によると



・チェスボクシングとはチェスとボクシングを融合したスポーツである。

チェスボクシングは1992年にコミック作家のエンキ・ビラルによって構想された。この構想はビラルの『冷たい赤道』という作品の中で詳細に描かれている。

・チェスボクシングの試合は、チェスとボクシングを交互に行うことによって進められる。最初はチェスのラウンドから始まり、最大11ラウンドまで続けられる。

チェスは1ラウンド4分間であり、ボクシングは1ラウンド2分間である。それぞれのラウンドの間には、1分間の休憩がとられる。

チェスの持ち時間は12分であり、これが切れると負けとなる。持ち時間切れのほかボクシングでのノックアウトまたはチェスでのチェックメイト、審判の決定によって試合は終了する。


以下、全文を読む

この記事への反応









プレイヤーにダイレクトアタック可w
どっちでの決まり手が多いんやろか


文武両道

ハチワンダイバーやんか




これチェスいる・・・?

チェス間延びさせて殴って終わりそう


B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません

B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09F5SWZPH
九井 諒子(著)(2021-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(82件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:01▼返信
🍮にしてやるの!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:01▼返信
忙しいなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:02▼返信
↓烈海王が
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:05▼返信
いや、日本のテレビでも何度も紹介されてたじゃん。
そしてなんかの番組でこれを再現するためにボクサーvsチェス(将棋?)のプロで勝負させた事もあったじゃん。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:06▼返信
水ダウかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:09▼返信
前からあるだろこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:10▼返信
エキサイティング?
どうしてこうもはちまバイトの知能は低いのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:13▼返信
ボクシングでのダメージが蓄積すればチェスがきつくなり
チェスが弱いとボクシングするだけのラウンドが稼げない
やりたくはないけど面白そうっすね…
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:13▼返信
こんなもんやるアホいるんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:13▼返信
もう何年か前に話題になったろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:14▼返信
>>8
よし、今日からボクシングジムに行こうか!?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:15▼返信
ガウンはおって息切らしながらチェスしてんの何か可笑しいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:17▼返信
これ有名じゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:17▼返信
囲碁サッカーみたいなもんか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:19▼返信
日本では将棋柔道になるのかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:21▼返信
交互とか甘い。eスポーツはボクシングと将棋同時や
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:21▼返信
ブーメラン空手の方がまだマシだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:21▼返信
>>16
はぁ?!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:23▼返信
結構前からあるけど、今はやってんの!?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:27▼返信
これたぶんボクシング全振りすれば勝てるやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:29▼返信
ハリーポッターのチェスみたいにデカイ盤面にプロの格闘家並べて闘うのかと思った
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:29▼返信
DDTみてえなことやってんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:31▼返信
50年くらい前の動画を貼っただけで流行中とか言われてもな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:36▼返信
かなり前からやってるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:36▼返信
フランス人はパリ五輪でチェスを種目にしたかったようだがこれならいけるんじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:39▼返信
ハチワンダイバーで将棋でやってたけど、ちゃんとこれを元ネタとして紹介してからやってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:45▼返信
モンティパイソンで見たことあるような気がしたので元ネタかと思ったら違うのか…
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:46▼返信
昔、今田が司会のバカデミービデオ大賞でやってたヤツだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:49▼返信
これ前からあるけどどちらも中途半端になってグダグダでつまらなくなるから流行ってねえのよ
知ってる世代の入れ替えで流行るだけで一度見たら二度と観ないのよ
30.けいこ投稿日:2021年09月11日 05:51▼返信
おはようございます。
ご無沙汰しております。

チェスとボクシングを交互に行うとのこと、画期的です。知力、体力を競う文武両道ですね。

私的には近年流行っている男女混合で、お色気も加えてほしいですね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:52▼返信
井上と藤井くん戦ったらどっちでも初めのラウンドで決着付くだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:55▼返信
近代五種みたいなものか
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:57▼返信
何年前の話題だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:00▼返信
チェスって長引かせる立ち回りできそうだから
チェスは時間稼ぎして肉体強化しまくってKO狙えば勝てそう
知らんけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:03▼返信
殴り合いならどうにかなるけどチェスって短期間で力量上げれないからマッチ相手見つけるのきつくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:08▼返信
何年前の記事再掲してんだよ無能バイト。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:09▼返信
持ち時間12分あるなら3ラウンド分は何もしなくてもいけるんやな
じゃあ程々に負けない程度にチェスやればボクシング全振りで勝てるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:11▼返信
水曜日のダウソタウソじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:15▼返信
存在は知っていたけれど、世界大会開かれるレベルとかシュールね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:16▼返信
でもそれプロゲーマーでいいよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:32▼返信
流行ってはいないよ。
マイナースポーツと同じでやる人はやってて
知ってる人は知ってるってレベル。
デマ流したら極刑って社会にしてくれ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:35▼返信
流行ってないし、らしいって言うほど知られてないわけではない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:36▼返信
eスポーツの奴が言ってたのまんまやな
ゲームなんかしてないでこれで決着付けろや
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:49▼返信
古い
水曜日のダウンタウンのミックスルールでさんざんこすられてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:54▼返信
中学生くらいが初めて見るネタになるので
5~7年前くらいにはやったネタを記事にするとバズるよ。

詩のボクシングなんかもいいかも
2年後くらいにはまたエクストリームアイロニングなんてもう一度話題になりそう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:57▼返信
その元ツイート6年前にも同じツイートしてるで
BOTだもんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:01▼返信
こち亀で柔道やりながら将棋やるやつあったよね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:02▼返信
結構昔から有る競技だけど流行っては居ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:09▼返信
高校生が休み時間に馬鹿話しながら思いついたようなことを
実際に競技化しちゃったみたいなやつだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:22▼返信
>>1
ガチムチ兄貴 レ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ツ!
エキサイティング!
イックゥゥゥゥゥゥゥ!
シュビドバァ!
くッせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:27▼返信
このバイト君、記者に向いてないね
物事を知らないだけじゃなくて調べることすらできない
ちょっと調べれば昔からあるのわかるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:30▼返信
ボクシング極フリが強そうやけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:31▼返信
fpsボクシングにしろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:33▼返信
>>52
将棋極振りがボクシング極振りに対抗してガード特化にしてきたらわからんぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:45▼返信
囲碁サッカー未来行ってたんだなすげぇな日常
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:01▼返信
あほか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:01▼返信
ハチワンダイバーの軌跡
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:18▼返信
探偵ナイトスクープでもチェスボクシングの存在を語りつつ、これを模倣した将棋ボクシングをやっていた
あれの放送が2009年だから、そこまで最近出来た種目でもないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:19▼返信
何年どころじゃない
十数年前からさんざん情報出てるのに何を
バイト無知すぎんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:23▼返信
水曜日のミックスルールみたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:24▼返信
忍者ゴルフみたいだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:34▼返信
ライターは存在を知らなかった?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:40▼返信
ハチワンダイバーがある意味こういう時あるやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:51▼返信
交互に?
囲碁サッカーを見習え
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:52▼返信
日常で似たようなのなんかあったけどなんだっけって囲碁サッカーだったわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:06▼返信
将棋盤投げつけてる漫画懐かしいなw
将棋のルールよく知らんのに駒をピシッと置くときの衝撃波で
相手を物理的に倒して勝ち進んでたんだったかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:09▼返信
まるで将棋だな
68.投稿日:2021年09月11日 09:15▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:04▼返信
ハチワンダイバーで「チェスボクシング」知ったわ。
「チェスボクシングあるんだから格闘技将棋があってもいい!」
と超展開してたし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:21▼返信
子供の頃から謎だったゴーグルブラックの将棋拳法の謎が今解けた
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:47▼返信
昔からあるやんけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:54▼返信
御剣怜侍がやってたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:55▼返信
フカシ野郎のチョコブランカが言ってた競技が実在してたとは
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:19▼返信
持ち時間ありって書いてるだろ?馬鹿か。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:30▼返信
征服王かと思ったらなんか違うよクソ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:40▼返信
※63
こういうのというか、まんま将棋しつつボクシングして…ってあったな
澄野が谷生に内蔵取られるやつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:42▼返信
別名スイートサイエンス、リング上のチェスとも言われるから同時にやったれ、だろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:45▼返信
次は文章書きながらのフェンシングだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 15:07▼返信
>>1
普通に昔からテレビでよく紹介されるヤツやん
たしけが読切描いたへディスぐらい無名のスポーツ持ってこいよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:28▼返信
令和のウィーン会議かな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 00:29▼返信
ハチワンダイバーで描かれてたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 18:15▼返信
何十年も前に日本で似たようなものが企画されたことあったな

まず最初に何十分が討論して決着がつかなかったら
リングで何十分か戦って(異種格闘OK)
それで決着つかなかったらまた討論~の繰り返しで

直近のコメント数ランキング

traq