• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




味の素「ザ★から揚げ」など一部の冷凍食品を販売休止 タイ工場で生産量落ち込む(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
1631268416976



記事によると



・タイでの新型コロナウイルスの感染拡大で、冷凍食品を販売休止

・味の素冷凍食品が、タイで生産しているから揚げなどの販売を、9月中旬以降、一時休止する

・対象商品は「やわらか若鶏から揚げ」や「ザ★から揚げ」など


名称未設定-1-復元


以下、全文を読む

この記事への反応



これは重大ニュース

まさに今日の晩御飯、ザ★から揚げですけど当分食べれんってこと?

唐揚げ好きにはショックです

二段仕込み好きでした。再開することを待ち望んでます

結構おいしいんだよなぁ






ザ唐揚げたけえけど美味いんだよなぁ・・・


B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません

B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09F5SWZPH
九井 諒子(著)(2021-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:31▼返信
あっw
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:32▼返信
ザ★から揚げ好き
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:32▼返信
理由は...?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:32▼返信
ザ唐揚げたけえけど美味いんだよなぁ・・・

げたけえけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:33▼返信
特からあればいいです
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:34▼返信
鳥の処理がっつり素手だもんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:35▼返信
唐揚げ屋が増えてもも肉の争奪戦になって原材料費が高騰してるからだろ
加工の過程で加熱してんだからウィルス関係してるわけがないし。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:35▼返信
また転売でアホ値がつくのかね?
だったら数無くても国産にして、凄え値上げしても売れるんじゃ無い?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:36▼返信
※3
>新型コロナウイルスの感染拡大で、タイの工場の生産量が落ち込んでいるためで、再開については未定だとしている。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:41▼返信
国産じゃなかったんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:41▼返信
鳥のブロックから小口に解体は億単位の機械導入でやるより東南アジアの安価な奴隷使ったほうが儲け出るからね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:43▼返信
こういうのってわざわざ外国で生産してんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:44▼返信
その理由は…元記事を読まないとわからない
はちま、大丈夫か?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:45▼返信
海外の奴隷が作った食べ物が国内の奴隷たちの口に入り血肉になるサスティナブルな奴隷社会
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:45▼返信
動物愛護団体の勝利
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:45▼返信
左の唐揚げめっちゃ好きなんだけど
困る
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:46▼返信
唐揚げ屋すげー増えてるから
惣菜でいいなら困ることはないと思うけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:46▼返信
鶏肉解体は海外で、唐揚げ生産は国内って事かな?
骨の処理めんどくさいもんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:46▼返信
もうペットフードみたいなカリカリでも食っとけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:46▼返信
唐揚げ専門店
微妙
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:46▼返信
冷凍唐揚げってってなんか不味くない?
臭みがあるというかなんなんあれは
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:48▼返信
骨と脂と筋と血管取るのは結局は人の手だからね
機械でやると大量に水と空気使うからうま味が流れて味が落ちる
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:48▼返信
コロナの影響かね
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:49▼返信
コンビニのホットスナックも品切れが出てきてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:49▼返信
肉屋の計り売りの唐揚げがうめええええええ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:51▼返信
よかった…特からは無事だった…
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:52▼返信
今でこそ国産アピールしてるロー◯ンのからあげクンも、マ◯クで色々問題が発覚するより以前はブラジル産とか使ってたんよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:52▼返信
冷凍食品の唐揚げの加熱時間1回も参考になったことないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:52▼返信
>>21
チャーハンとかはあんまり気にならないのにね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:53▼返信
>>21
臭いの食ったことないな
腐ってんじゃねえの
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:57▼返信
昔と比べたらすごくおいしくなったけど、唐揚げはまだ実際に揚げた方が美味しいな。揚げ物したくないから冷凍買うけど
冷凍餃子なんか自分で作るより旨い気がするわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:59▼返信
日本人雇わない企業の製品買わないようにしようぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:01▼返信
また転売ヤーがノコノコ現れそうだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:02▼返信
唐揚げなんてわざわざ冷凍の買わなくても作りたてのやつを買えばいいだけ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:03▼返信
※32
日本人だけ雇ってる企業のものは高くて平民には手が出ないから何も買えなくなって投了
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:05▼返信
>>4
唐揚げ(からあ げ)
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:05▼返信
転売ヤーがアップを始めました
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:06▼返信
モスバーガーのトマトスパイスバーガーには負ける
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:08▼返信
白人 「家畜は俺らが食べるために生まれてきた」

??人「タイ人は俺らの唐揚げ作るために生まれてきた」
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:16▼返信
自動車産業も海外の工場がコロナの影響でパーツ生産できなくて生産数下げるしかないらしいな
国内にちゃんと拠点持ってればそうならずに済んだのにな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:17▼返信
国内工場じゃないのかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:17▼返信
物造らない大国だから海外拠点が詰んだら共倒れで何も守れないのよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:17▼返信
>>37
冷凍食品で黒字だせる転売屋いたらすごいね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:17▼返信
>>39
韓国だっけ、大学出てチキン屋になるしかないってネタのようなことになってたのって
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:18▼返信
>>17
アホほど増えたけど結局昔からの総菜屋の方が美味いの草生える
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:19▼返信
近所の専門店で買ってきた唐揚げの方が安くて遥かに美味い
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:20▼返信


無断転載反対
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:20▼返信
>>31
揚げ焼きオススメ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:21▼返信
>>44
日本にも韓国チキン屋が増えてきている
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:23▼返信
>>46
テリー伊藤プロデュースの唐揚げ屋不味いよ。スーパーの唐揚げの方がクオリティ高い
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:23▼返信
自分で作れよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:24▼返信
最近のガキは油使えない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:25▼返信
Qアノン信者「味の素の原料は血を抜かれた子供の肉だー」
アホかな🤣
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:27▼返信
豚肉も値上がりしてるし鶏肉も最近高くなったってニュース見たな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:38▼返信
唐揚げじゃなくて泰揚げだった
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:38▼返信
※45
まあノウハウの差は凄いだろうね
からあげ屋とか話聞きつけてとりあえず作っただけだろうし
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:40▼返信
日本産じゃなくて、タイ産だったのか

それなのにあんな高い値段で売ってたのかよ・・いい加減にしろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:44▼返信
そんなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:44▼返信
>>57
味の素「タイ産でもうまいうまい言ってくれるやろ・・・うししw」
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:45▼返信
学生時代は自炊してる時間無い時はやわらか若鶏の唐揚げにお世話になってましたわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:46▼返信
※57
タイ産食材ってなにげに高級品多いぞ。
鶏肉もそうだし香り米、エビ、パイナップルもそう。
日本産にえげつないくらい高い超高級品があるだけだ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:48▼返信
>>7
・従業員が出社できなくなる
・唐揚げ本体よりもパッケージに付着してる方が危ない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:49▼返信
国産でやれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:50▼返信
仏の国が本家の仏の国で作ったもの食って後に仏になるんだから問題ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:56▼返信
新型中国ウイルスのせいで冷凍食品すら食べれなくなるのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:58▼返信
ザ唐揚げ、生姜が強すぎて苦手やわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:02▼返信
タイ産鶏肉やったんかい
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:04▼返信
中国人(華僑)もいるタイラント(変異体)
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:07▼返信
※40
鶏肉だなんだ言ってるあいだは平和だわな
そっちに目を向けさせないためなのかもしれないが
日本で生産力も落ちれば輸入価格も上がって供給不足からのスタグフレーションも進むしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:09▼返信
>>4
よう日本語読めない7割くん
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:15▼返信
某コンビニの焼き鳥が無くなった、
唐揚げ棒が無くなった、
ななチキの肉が変わったのも同じ原因
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:18▼返信
>>71
ななチキ言うなら某って言ってんじゃねーよ
馬鹿かてめーは
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:32▼返信
>>71
これはチー牛
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:36▼返信
>>34
保存しやすいのが冷凍食品のウリだからね
出来合いの方がおいしいけど買ったらすぐ食わなきゃならんからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:36▼返信
>>5
特からもタイ産だから同じようになるかもしれんぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:39▼返信
鶏肉タイとか中国とかブラジル多いな
安い唐揚げとか大体そう
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:08▼返信
かつおの叩きがあればええ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:13▼返信
>>34
家で好きな時に食えるのが冷凍食品のいいところだろ
出来立てをわざわざ買いに行くの面倒
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:17▼返信
冷凍唐揚げは特から1択だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:23▼返信
マジかよタイ最低だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:30▼返信
冷凍のは食わねえけど他の止められたら終わる
82.投稿日:2021年09月11日 05:44▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:46▼返信
これタイ産だったんか……
まあコスパが良かったから納得っちゃ納得だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:46▼返信
これ不味いよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:59▼返信
今更だな 周辺じゃすでにもう商品見なくなってるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:18▼返信
まぁ鶏コロナか、中国が世界中買い漁っているせいだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:18▼返信
>>1
理由は?
ねぇ理由は?どこ?

元記事へのリンクもないゴミ記事なの?もしかして
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:18▼返信
チキンの本場でチキン料理の起源の韓国を見習え
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:37▼返信
※12 わざわざてwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:46▼返信
え?海外で作ってたんだ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:01▼返信
日本国産を日本で育て売るには適正価格なのに高いと言って買わないお前らが悪い
更に自給率を軽視している反日与党がな
何が愛国者だ、与党支持者達め
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:04▼返信
タイ産っwwwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:10▼返信
>>12
冷食は中国かタイがデフォ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:13▼返信
なくても全く支障無し
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:14▼返信
え、タイの鳥食ってたの・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:14▼返信
>>84
味覚障害かな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:26▼返信
※3
タイの工場で生産落ち込み(コロナ原因)って書いてあんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:28▼返信
タイ、頑張ってくれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:34▼返信
昔大変お世話になった
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:38▼返信
日本の食料自給率知ってるか?
世界情勢不安定だし、これから食えなくなるかもな、種苗法で日本政府ががっちり囲ったし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:38▼返信
味元ファン「唐揚げうまー」
タイのブロイラーでしたwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:39▼返信
冷食のから揚げはブヨブヨしてだめだな
チャーハンと餃子だけだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:39▼返信
>>95
鶏肉なんて出回ってる半分近く外国産屋で
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:40▼返信
>>1
冷凍からあげってなんで、スーパーの唐揚げに全然勝てないの? 味薄くてまずいんだけど

工場で大量生産する方がコスパ良いはずだよね? おばちゃんが手作りするより
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:43▼返信
タイで作ってるとか汚すぎ〜
行ったことあるやつは絶対食えない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:44▼返信
※8
冷凍食品の転売は割に合わんぞ
配送にクール便を使う事になるからメッチャ送料がかさむ
価格に転嫁したらしたで、あり得ない高額になるから誰も買わない
ちなみにクール便を使わないと100%溶けて使い物にならなくなる&食中毒が発生したら保健所が飛んでくるから後で地獄のようなトラブルの山になるだけ
悪い評価を付けられたい&タンマリと賠償金を払いたい自虐願望のある奴しか割に合わない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:55▼返信
どの企業ももう海外で工場作のやめーや
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:59▼返信
※50
知らんわ
テリー伊藤に言え
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:04▼返信
何年か前に中国工場のギョーザに毒入ってなかったか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:18▼返信
>>104
今の冷凍唐揚げと昔の冷凍唐揚げは違うから
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:33▼返信
>>50
テリー伊藤の兄は、卵焼き屋だった、テリー伊藤は唐揚げと無関係だがプロデュース証拠に、唐揚げ弁当に卵焼きも入っている、どちらがメインなのか?まぁ、日本人は肩書に弱いから、名前で売るって感じか
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:40▼返信
>>87
この記事書いた奴www
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:41▼返信
>>104
生姜の味強過ぎて台無し…
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:41▼返信
※54
特に鳥の唐揚げは海外分はこれ、国産分は、油の値上がりと、冬の鳥インフルエンザの感染拡大の影響で鶏肉、卵が値上げされているため、二重三重で値上げが圧し掛かってまともに採算が取れなくなっている状態
唐揚げ店の乱立でライバルも多い状態なので、体力のない所から廃業や販売休止、業態転換が相次いでいたりする
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:47▼返信
>>29
某大手の冷凍チャーハンの、ゴロゴロ入った角切りのチャーシューから俺の苦手な外国産のあの苦手な味がして食えない
たまたまだろうと思って何回チャレンジしてもあの味…去勢無しのホルモン臭なのかな?
国産豚からはしないんだけどね
デパートの長崎のうまい物取り揃えたイベントのチャーシューからもその味がしてダメだった…
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:03▼返信
近場にスーパーあれな手軽に油モノ買えるけど
田舎だと冷凍食品って割と生命線
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:23▼返信
>>112
買い占めが起こって焦る人がいるだろうけども冷静になって欲しい
普段マズくて買ってない事を…
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:30▼返信
最近の冷凍からあげはコロモぐちょぐちょすぎてくそまずい
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:34▼返信
タイの鶏肉の処理の仕方見て買わなくなったなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:47▼返信
自分で作ればいい
それに冷凍は揚げたてには勝てん
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:07▼返信
タイって十数年前も水害でHDDが値上がりしたし
タイに何か起きると無茶苦茶影響受けるな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:12▼返信
昨日ちょうど食ってたわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:49▼返信
セブンの焼き鳥とかも入ってこないって言ってたな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:27▼返信
AJINOMOTOの冷凍食品と他社ので食べ比べした時に家族でAJINOMOTOが一番美味いと話題になったんだけど
AJINOMOTO=味の素が同じだと気づいた時にそりゃ味の素がたくさん入ってるならそうだろうと笑いになった思い出。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:43▼返信
※111
昔築地市場で兄の店の卵焼きを食ったが、クッソ甘いだけだった
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:45▼返信
コンビニのチキンもタイ産だからヤバそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 12:46▼返信
急げええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええっ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 13:13▼返信
冷凍食品は籠り需要で買う事は増えたと思う

この商品が、って事だけじゃなくて続くと困るな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 13:34▼返信
海外産の怪しい肉を使った衣フニャフニャの冷凍唐揚げとかよく食えるなあ
唐揚げは専門店で買うに限る
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 13:35▼返信
原因は言わずもなタイでも新型コロナの蔓延で農工業生産に悪影響が出ている事で
日本に輸出する鶏肉加工工場が操業停止した事であるが言わんでも分かるだろ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 13:42▼返信
>>129
専門店の鶏肉も東南アジア産だぞ?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 14:01▼返信
※131
アホすぎ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 14:06▼返信
>>132
お前がな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:14▼返信
>>131
うちの近所の持ち帰りのみの唐揚げ屋は国産鶏使ってるよ
怪しい店でしか食ったことないの?笑
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:44▼返信
ザ唐揚げドヤァ タイ🇹🇭産だったのかよwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:54▼返信
つい先週、近くにから揚げ専門店の食事処オープンしたし大丈夫だわw
昨日行ったが注文してから来るまでがメッチャ早くて高評価w
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:57▼返信
ある有名店からの下請けで肉加工してる会社で働いてるが、ちょこちょこ定期的に社販で冷凍商品を通常の約3分の1程の値段で売ってくれるから今のコロナの状況から助かってるわw
普通に通販だと1つ450円くらいするのに、150円だからw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 19:53▼返信
※137
なんの自慢か知らないが、大抵の人間はちょこちょこ定期的に300円得する程度では自慢しないぞ
ランチ台にもならんからな

直近のコメント数ランキング

traq