• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




河野氏、ワクチン相後任「いらないかも」ロックダウン検討も表明

1631281318219


記事によると



・自民党総裁選に出馬表明した河野太郎ワクチン担当相は10日のフジテレビ番組で、首相に就任した場合、新型コロナウイルスのワクチン担当相を専任で置かない可能性に言及した

・コロナ対応に関し、ロックダウン(都市封鎖)法制を検討する考えも表明し、「補償とセットで、政府にどれだけの権限を与えていただく必要があるか、その議論をエビデンス(証拠)に基づいてしっかりやっていきたい」と語った

「すぐにやるという意味ではなく、本当に必要なときに、それなりの強い対応ができる権限を政府に与えていただく議論は必要だ」とも述べた

以下、全文を読む







この記事への反応



反発は起きるかもしれんけど、こういうガツンとしたことをできるようにするだけででかい。

コロナみたいなんが起きた時にすぐできれば、だらだらグダグダならんかもしれない


菅がやっていた緊急事態宣言の乱発みたくロックダウンを乱発するようなことは止めてくださいね。
ロックダウンなんて医療体制を整えるための時間稼ぎであって封じ込めの手段ではないから。


ようやく自民党からロックダウンの言葉を聴けた気がする。現政権としっかり差別化をして欲しい。

ロックダウン、今更とかではなく、将来の為に大いに検討、議論はして欲しい。
今後どんな感染症が出てくるか分からないのに、相変わらずみんなの良心に任すお願いベースでは将来が心配だよ


誰が総裁にふさわしいか別にしてロックダウンは賛成

ロックダウンしても全然ダメだった国もまた多い、副作用と効果をしっかり分析して意味の有る検討を行ってほしい、なんとなく効果有りそうだからでして良いようなものでは無いでしょう。

今回のコロナ騒動でロックダウンするって訳じゃなく今後に備えて議論するってことでしょ?
備えあれば憂いなし、これに越したことはない
ぜひ頑張って欲しい


別に今必要って言ってるわけじゃないのか。
去年の最初の緊急事態宣言でロックダウンできていたらって事かな。実際どうなったかはわからないけど


まー悪くないとは思う
いざってなった時に法整備からスタートするのはあまりに馬鹿すぎるし
ただ憲法上大丈夫か?と言われたらどうなんだろう……


強い対応ができる権限を政府に与えるのは危険極まりないと思う。ほんとに。この10年間を考えると。なんでもしだすで、マジで。

憲法改正せずにどうやってやんの

いやー……日本はそういうことをしないところが良い国なんだと思うんだけどなぁ…

まあやらないにしても今後のための法整備は必要かなと。







今後に備えてロックダウンできる仕組みを作っておこうってことか
新型コロナよりヤバい感染症が出てくる可能性もあるからなぁ





B09DSNFJBR
ヤマザキコレ(著)(2021-09-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09DP1QS3M
剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)(2021-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4








コメント(473件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:01▼返信
🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:01▼返信
おしりにぶつかりロックダウン
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:01▼返信
ロックダウンやるか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:02▼返信
( ´_ゝ`)フーン
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:02▼返信
なお国民は誰も従わない模様
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:03▼返信
コロナしぶといんだよとっとと無くなれよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:03▼返信
ロックダウンはあるのにロックアップって無いの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:04▼返信
はちまは河野推しってことはやっぱり親中か
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:04▼返信
政府に強権与えるだけなら結局経済緊縮との板挟みになるだけじゃねーの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:04▼返信
保証とセットならいいんじゃないかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:04▼返信
>ようやく自民党からロックダウンの言葉を聴けた気がする
ロックダウンでも完全に封じ込めはできないって証明されてるのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:04▼返信
これは総理確定ですわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:05▼返信
外出すると警官に撃たれる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:05▼返信
これはやっとかないと今回みたいにグダグダの利権争いになるからね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:05▼返信
なんで日本語の根拠って言わないでお水の名前の横文字エビデンスって言うの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:05▼返信
コロナは会議室で蔓延してるんじゃない!
現場で蔓延してるんだ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:06▼返信
ロックダウン後「もう仕事したくない」ってニートが増えたら大笑いだなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:06▼返信
もし東京がロックダウンになったら大混乱になるんじゃねーか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:06▼返信
※11
今回のコロナだけの話じゃないぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:06▼返信
>>1
河野さんほど首相にふさわしい人は今の日本にいないでしょう。
危険思想のワーモンガーは論外ね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:06▼返信
法整備はしといたほうがいいね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:06▼返信
今更かよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:06▼返信
出来たとしても罰則無しのロックダウンもどきが精々
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:06▼返信
まず無駄な会議と会食減らすかとから始めれや
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:07▼返信
電磁波攻撃したろか?あ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:07▼返信
>補償とセット
河野は神奈川地盤だから、都市部民に有利な政策やるだろうね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:07▼返信
強権を得る対価として国民に何かしらの金配るわけだ
今よりは圧倒的にましだな
いいね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:07▼返信
法的に出来ません~って状態からずっと放置だったからな
コロナのためではなく今後のためにも法整備は必要
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:07▼返信
※20
女系天皇問題あるから個人的にはそれだけでも受け入れできん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:07▼返信
東京23区封鎖できません
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:08▼返信
>>27
なお増税ともセットの模様
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:08▼返信
戦争に備えるの?
この人もこんなことを言う
自民党はだめだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:08▼返信
流通以外の県越え規制くらいが限度だと思うけどどうなの
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:08▼返信
ロックダウンするなら並行して入国審査も厳しくしないと意味がない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:09▼返信
そして憲法改正に触れない所が如何にこいつを総理にしてはダメかというね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:09▼返信
議論は賛成
なるべく個人の自由を守りつつ
どうしてもやむを得ないケースを考えて一定の拘束と補償金の定義を
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:09▼返信
>>20
まあ候補者比較したら河野が一番マシやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:10▼返信
風呂無しのところに住んでたらロックダウン中ずっと風呂にも入れんぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:10▼返信
どんどん変異するウイルスに備える意味でもこうした法整備は進めてほしい
おそらくこのウイルスとは一生付き合うことになりそうだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:11▼返信
緊縮派なんだよこの人が蓮舫さんに事業仕分けをレクチャーしたんだし
移民も推進してるから安い労働力を市場に入れるから日本人の賃金も上がりにくくなる
当然消費税も増税になる
勇ましい話で誤魔化されたらダメだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:11▼返信
ええんやないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:12▼返信
罰則のみでいいんじゃね?

飲んだくれやウェイからどんどん金巻き上げてほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:12▼返信
>>38
水があれば体洗えるだろ
甘えるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:12▼返信
で枝野さんのゼロコロナに勝てるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:12▼返信
>>15
流行り
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:12▼返信
決まりを守らん猿に対する罰則もセットにした方がいいぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:12▼返信
ロックダウン!モデルナアームズ花道オンステージ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:13▼返信
まあ、法整備しとくのはいいかもしれんな
実際やるかどうかは別として
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:14▼返信
都市封鎖で武漢肺炎根絶出来る証拠がそもそもの誤認だろうに
コイツは相当のバカだろ
財源どこから持ってくるんだ?今でも店潰れてるのにサラに店潰してシナ人に買わせる魂胆?いい加減にしろ
紅の傭兵のバカ息子は河野談話を否定してから家ボケ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:14▼返信
セクシー小泉クビにしてくれるなら誰でもいいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:14▼返信
>>28
これまで憲法学者はこういう言い回しで医学者の検討案をことごとく踏みにじってきた
・・・まあ、憲法論は憲法学者に正論があるだろう 議論でここをしっかり解き明かして欲しい

>東京都立大学教授・木村草太「結論からいうと、二つの条件(中略)①規制の目的が自由の制限を正当化できるほど重要で、②規制の方法が合理的かつ、必要不可欠であれば、法律に根拠のある規制は合憲とされます。(中略)」
 ――意外にハードルが低いように聞こえます。
>「いや、違います。むしろ『感染症対策なのだから、どんな制約でも我慢しろ』という論理は通用しないことを意味しています。その感染症を抑制することが社会にとってどれほどの重要性を持つのか、そして制約の内容、すなわち手段が科学的・法的根拠に照らして適切なのかという視点が重要です。そして法的根拠も伴わなければなりません。米国では、制約の度合いが適切な範囲を超えているから違憲だ、という判決も出ています」
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:15▼返信
なんか原発とか天皇とかロックダウンとかどんどん高市と言ってる事と被ってきてるんだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:15▼返信
憲法改正せずに私権の制限とか、バッカじゃねーの
憲法の拡大解釈やり放題になるじゃねーか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:15▼返信
つまり場合によっては憲法改正も視野と言う事だろう
いいね河野さん、最近は高市さんもいいなと思い始めたけど迷うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:16▼返信
ロックダウン期間中は給付金を速やかに支給するならいいよ
たった10万円を1回だけ給付してあとはお願いベースだから言うこと聞かない人が多かったんだし
きちんと生活の保証さえしてもらえるなら多くの国民は協力すると思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:16▼返信
憲法改正反対とか言わないの?
ロックダウンには改正だ必要だよ。
立憲も共産党もロックダウンには反対なの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:16▼返信
※53
現実として出来るし
現在もやってるし
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:16▼返信
いやロックダウンは無意味だったじゃん海外
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:16▼返信
最初の方で補償付きロックダウンができれば海外より民度が違うから効果あったと思う
中途半端な緊急事態宣言を何回も出したから効果が薄かったんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:17▼返信
>>29
女系総理はいいのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:17▼返信
余り対立を煽るから悪口は言いたく無いが、
医療現場から見ると憲法学者は空理空論を弄んでるようには感じる

正直憲法改正は必要に思う
まずは感染症対策に絞った国家緊急権の創設を是非検討して欲しい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:18▼返信
※60
お前の国では総理は世襲できるんか、すごい国に住んでるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:18▼返信
>>57
経済的な権利はね

我々が必要なのは個人個人の自由権 つまり拘束の権利だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:18▼返信
自民党をぶっ壊す!って言えば余裕やろwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:18▼返信
最近政治ネタ多くない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:18▼返信
>>58
だから今回のコロナだけが対象じゃないんだろ
先々本当に必要な局面で使う事を想定してるんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:19▼返信
真面目な奴だけロックダウンしてもしょうがないんだよな、罰則作らないと
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:20▼返信
まずは憲法を改正しようぜ
コロナと同時に中韓も封じ込められる様にして欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:20▼返信
前からこの人の赤ら顔が好きじゃなかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:20▼返信
>>53
第二十九条
1.財産権は、これを侵してはならない。
2.財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。←
3.私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。 ←
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:20▼返信
>>62
いや、女嫌いそうだから聞いてみただけや
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:20▼返信
2階を追い出すと言えば投票すっぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:20▼返信
>>65
ゲハ戦争が任天堂の勝利で終結してソニーが日本を去ったからな
記事にしてコメント稼げるのは政治くらいだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:21▼返信
※29
そうだな明治政府が作った大日本帝国の旧皇室典範通りに軍隊式でいかねばならない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:21▼返信
>>67
本当に議論始めたら大半の人は反対すると思うけどね
別にイデオロギーとかそういうことじゃない、

自分が自由を強制的に止めさせられる事の苦痛度をあまり解って無いようだから
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:21▼返信
仮に今回のコロナで使わなくてもこれからはなきゃダメだよ。
SARSもMARSも新型インフルもあったんだから無駄にはならん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:21▼返信
※65
ニュースサイトからコピペしてくるだけの簡単なお仕事です。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:22▼返信
とにかく日本って何するにしても市民の権利がうんたらかんたら騒ぐ左派とマスコミ(外国資本の入ってるとこね、全部ではない)のせいで何も進まんかったのよ。変わる日が来たのかもね、ちと遅いが
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:22▼返信
総裁選に向けていろいろ活発化してるけど実のところ何もかもが実現するか怪しいんだよな
結局終わるまではリップサービスの応酬よ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:22▼返信
自民はもういいわ、お灸据えないと
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:22▼返信
ロックダウン VS 電磁波
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:24▼返信
>>80
民主党とか言う劇薬通り過ぎて毒薬なのはNG
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:24▼返信
少し前に高市さんを下げる記事を捏造して、こっちでは河野さんをよいしょする記事か。ホント恥を知れよはちま管理人。お金もらえれば尻穴を舐めるより惨めなことを喜んでやるんだな。
さっきの河野さんの出馬表明会見の低評価を取り上げてみろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:24▼返信
いいね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:24▼返信
ロックダウンは必要ない。
もし、ロックダウンをしてしまったら、日本型の変異ウイルスが誕生してしまう。
今すぐ、撤回すべし‼️
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:24▼返信
やっぱ、補償とセットというところが直前の記事のセクシーとは違うね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:24▼返信
野戦病院を拡充して飲み屋解禁しろ
インフルエンザ並みになるのは、どうせ5年ほど掛かる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:25▼返信
ロックダウンとかいいつつみんな飲み歩いてそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:25▼返信
※80
自民よりもお灸をすえられた方がいい党しか残って無いんすよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:25▼返信
>>84
よくねーよ、バーカ‼️
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:25▼返信
>>70
正直今の憲法学者の言い分を聞く限り社会にどんな重要性を持つのかと
手段が科学的・法的根拠に照らして適切なのかが必須と言われる
・・・この解釈では無理だ
感染症は変化するものなのに科学根拠とか法的根拠とか持ち出して
裁判所でギャーギャー罵りあう余力なんて無い
何より即違憲になりそうな法律だと誰も罰金すら払わない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:25▼返信
必死で抵抗されるだろうが蹴散らしてほしいわ。
もうねそれくらいガッツリ強行しないとダメなんだよ。
いつまでもなあなあじゃあ進化できねーんだわ。
頼むぞほんま。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:25▼返信
もう遅い
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:25▼返信
ワクチンかなり接種済んで、死亡者かなり減ったんだから、ロックダウンはもう必要なさそうだけどね
まあ中国が新しいウイルスばらまく可能性高いか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:25▼返信
※89
他がダメだからって無罪放免になるのはなんか違うと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:26▼返信
緊急事態宣言とか効力失ってるし良いと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:26▼返信
ワクチン相の後任はもういらんだろな
入荷は来月で最後だし、その確約も取ったんだったら、ワクチン専任はもうお役御免
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:26▼返信
>>68
法改正は無駄な努力。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:27▼返信
自民党がいつでもロックダウンできるようになったら経済が死ぬだろ・・・補償たってガクトコインとかでしょ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:27▼返信
>>88
捕まるよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:27▼返信
二階派の安倍と菅が高市早苗を支持してるからな
パヨクは河野太郎が最後の希望だろうw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:27▼返信
>>95
誰かを罰しないといけないという原則を捨てたほうが良い

本当にコロナはそんな楽々に止められる感染症だったのか?
よーく考えて欲しい 考えた上でそれなら医者は二度と話を聞こうとしないだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:27▼返信
>>67
罰則なんかしたら、最低‼️
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:28▼返信
※91
>誰も罰金すら払わない
払わなければ、最終的には国税滞納処分の例により、銀行口座を差し押さえられるだけだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:29▼返信
高市が全く同じこと言ってたやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:29▼返信
最低賃金上げてくれよ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:29▼返信
高市早苗
小池百合子
セクシー進次郎
河野太郎

はちまの記事、政治家だらけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:30▼返信
電磁波攻撃おばさんよりまとも
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:31▼返信
TVが始まってからの日本の芸能界自体が元々ヤクザ(在日朝鮮系)の仕切りで始まったもの
マスコミが他国の都合よく動くのは当然なんよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:31▼返信
補償とセット←ここ大事
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:31▼返信
ロックダウンはやめてクレメンス
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:31▼返信
>>104
そして違憲判決を出される訳か・・・ ハハハ、笑えるw
もうね、言いたく無いけどそういう空理空論で司法が蓋をしてる現状は心底ウンザリしてる
現場は院内感染すら止めきれないのに金の自由も命の自由もどっちも大事だろ!!!とか
本気で馬鹿じゃねーのとしか思わん
あれだけ日本独特の厳しい罰則を設けないやり方に賛成した尾身先生が
個人の自由に踏み込まざるを得ないと考えてる事をちょっとでも真剣になって欲しい
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:31▼返信
ええやん
ロックダウンしてくれ
補償は無しでいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:32▼返信
※57
今の緊急事態宣言も黒寄りのグレーだけど
多分裁判所は行政判断を回避するだろうね
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:32▼返信
ロックダウンしてる国いっぱいあったけど本当に効果あったのかね?
ちゃんと検証してからにしてほしいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:33▼返信
>>101
親中とかパヨクとか安倍と二階の事やん
菅は河野支持だし
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:33▼返信
山本太郎も全国民に一律20万配って3か月間ロックダウンって言ってたな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:33▼返信
高市と同じ事言ってるだけw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:33▼返信
おいおいおい、大丈夫かこれ?
出来もしない事をぶち上げて、やっぱ出来ませんでした~テヘペロじゃ、一気に支持率下がるぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:34▼返信
緊急事態宣言にしろロックダウンにしろするのは別に構わんけど
その期間中に医療体制整備しないと何の意味もないぞ
厚労省と医師会ちゃんと動かせるんか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:34▼返信
>>113
どうせ貰えるものは貰おうとする卑しい乞食が溢れるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:36▼返信
今はコロナで消えたインフルが再流行した時がヤバい
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:37▼返信
最優先課題は放置で、利権オリンピックを最優先にしておきながら、選挙直前になると、今更白々しい聞こえがいい策の「検討」だけを選挙対策で連発し、選挙が終われば手のひらを返して増税強行を最優先して、しれっと検討案件は無かったことにするのが、今までのパターンだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:37▼返信
多分、感染症対策で立ちふさがる司法の巨大な壁を河野大臣は少なくとも耳には入れたのだろう
>日本の場合、協力金などの支援策も講じながら、飲食店に対してかなり強い制限をかけてきました。飲食店などで働いている方々は、非常に大変な思いをしていると思います。
>しかし、我々はこれまで常にある「ジレンマ」を感じてきました。それは、飲食店など事業者には制限をかけることができるが、

>個人に対して感染リスクの高い行動を控えていただくよう制限することはできないというジレンマです。

>事業者に支援策と同時に様々な制限を課すことは、現行法で可能です。ですが、個人に対して「お願い」以上のことは要請できません。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:38▼返信
>>91
>感染症は変化するものなのに
例えば、それにあわせてコロコロ変えるってのは、
憲法の持つ法的予測可能性が国民から奪われるわけやん。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:38▼返信
>>118
高市は言ってなくね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:38▼返信
ロックダウンが効くかどうかは国民がよく守るか次第
日本ならば大変効果が高いだろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:38▼返信
>>106
頭ムンちゃんかよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:39▼返信
さんざんロックダウンには改憲がどうとか言ってたけどやっぱり関係なかったな。
憲法改正は必要なし。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:39▼返信
>>119
議論した上で却下するならそれはそれで良いんじゃない
国民はそういう選択肢を選んだと言う事なのだから

実際日本で真剣に話し合えば結局日本式同調圧力でそれ以外は何もしないパターンで止まる可能性も高いと思うよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:39▼返信
※121無敵の人が増加しそう。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:40▼返信
ロックダウンが必要な時期までに憲法改正が間に合ないんだから無理に決まってんだろ。
憲法改正まで話が進んだころにはロックダウンが必要ない世相になってるから、左翼勢力が猛反対でこれもまた進まない。どうせ時間の無駄だから他の議論した方が建設的。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:40▼返信
※128じゃあ、税金上げて法人税を下げた理由を教えて。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:41▼返信
改憲関係なかった。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:41▼返信
自民党じゃコロナ対策むりだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:41▼返信
>>125
じゃ、はっきり言うわ

医療崩壊の事態に陥ってもある程度は諦めてください、と

台湾のようなGPS常時監視が認められるぐらい徹底的に人権制限すれば
感染も医療崩壊も止められるのだから・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:41▼返信
※73
んで任天堂のゲーム機やゲームをだれも買わないとwww。
PCでいいよね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:43▼返信
※136空港という入り口がガバガバなのに国民を徹底的に常時監視して意味あるのw?
デルタ、ミュー、ラムダ、イータがどこから来たか分かる?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:43▼返信
えっ!?
何の為にワクチン推進してんの?w
失業と飢えを作りだすのが目的なんですね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:44▼返信
>>136
それやるにあたって、台湾は憲法改正したの?してないの? イエスかノーでどうぞ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:44▼返信
当たり前だのクラッカーな話
むしろ今まで安倍も菅もやらなかったのがペケ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:45▼返信
どれだけ人権制限しようとロックダウンしようと海外からコロナが続々来てるんだから意味なくね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:46▼返信
※139国民をたっぷり苦しめて土地や会社を中国人のものにするので。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:46▼返信
ロックダウン実施国が無駄だったと後悔してるのに何言ってんだ?

また調子のいいこと吹聴して人気取りなんだろうけどそれがいつまで持つかね
〇〇〇が河野麻生の致命的なスキャンダル握ってるからそれが解き放たれたら終わるぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:47▼返信
どうせロックダウン支持者なんて大半が家でゴロゴロして金貰える制度としか考えてないだろ

警察や軍隊が地域をうろついて許可証の無い人間を片っ端から罰金、
しつこいと投獄するような法律だぞ?メシだって最低限の買い物以外は自炊
何かあってもサービスの多くは利用不可能だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:47▼返信
ロックダウンするとは言ってないのに、どうして誤認させるのだろう。ロックダウンできるように法改正するといってるだけ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:47▼返信
ロックダウン意味無しって言われてきてんのにw
情報の更新一年遅くね?
やっぱ頭ジジイやな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:48▼返信
コロナでやるんじゃなくて将来の話だろ?
もっとやばい感染症が入ってきた時とか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:48▼返信
>>140
台湾の憲法ね

それ以前の歴史(白色テロ)を踏まえて考えた方が良いんじゃないかな・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:49▼返信
補償の財源どうすんだよ
一時的に感染者は減ってもコロナ増税で日本が死ぬぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:50▼返信
>>149
で、
>GPS常時監視が認められるぐらい徹底的に人権制限
するために
>台湾は憲法改正したの?
イエスかノーでどうぞ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:51▼返信
必要だわな
今までお願いしかできなかったわけだしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:51▼返信
※139
そりゃ優先的に回してもらう条件がショット数(接種数)で判断されるからよ
規定回数ショット数なければ他国へ回されるのを回避するためだよ
検体確保と実績数が同時にできるし万が一薬害となっても責任取らなくていいしいいことずくめなのよ
こんなにおいしい商売はないわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:52▼返信
>>150
大金渡す訳ねーじゃんw
最低賃金の8時間労働よりは間違いなく低いよwww


あ、一応言っとくとこれ隔離義務者(濃厚接触者等)だけで
生活上必須な為休業せず仕事してる人は一銭も貰えないからね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:53▼返信
これにはパヨクもニッコリやろw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:54▼返信
ガッチリ補償有りでロックダウンできるんなら賛成だが
結局、最初だけ金ちらつかせてダラダラ、同じように繰り返すようなら意味がない
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:54▼返信
ぜひぜひ。ホントはすぐやってほしいが
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:56▼返信
※150
例えば、感染者の少ない地方の地方交付金を減らす。
感染者数の格差是正。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:56▼返信
>>151
緊急命令権があるので不要だったね
日本にもあったら・・・どうなっていた事やら
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:56▼返信
ワクチンが行き渡ってからじゃ遅い
むしろ邪魔にしかならない政策だ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:57▼返信
境界線で身柄を拘束するのか物理的に突破不可能にするのかで
変わるな、後者は大変やと思うぞ
全県境で準備したら万里の長城を超えれるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:58▼返信
財源どうするんだろ・・・

やるとしても困窮家庭や協力企業、店舗と限定的なのは間違いないけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:58▼返信
※160
将来またパンデミックが起こった時の備えって言ってるやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:59▼返信
ロックダウンはアカンかったわってやってた国が言ってるのにな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:00▼返信
>>163
だからこそ無駄だ
だったらパンデミック時にやれ、ってだけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:00▼返信
あれだけ「ロックダウンしろ」って意見が多かったのに、
いざ法制化しそうになると文句ばっかりやなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:00▼返信
>>159
で、結局、
憲法を改正させたいの?させたくないの? 現状でも、
>2.財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。←
>3.私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。 ←
って書いてあるわけだが。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:00▼返信
コロナに便乗して、今のうちに
普段では出来ないことを進めておかないと
今の日本では後々何かあった時に即座に対応できない

当たり前の判断
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:00▼返信
こいつはいつも最初だけ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:01▼返信
"お願い"だけでは言うこと聞かないアホが多いことが良くわかったからなぁ
こうやってどんどん規制が作られて住みにくくなっていくんだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:01▼返信
補償無し、または雀の涙みたいな補償で権限だけ発動する未来が見える見える
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:02▼返信
※165
法律がそんなすぐ作れるわけないだろ・・・
私権制限でただでさえ揉めそうなのに
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:03▼返信
お願いレベルのなんちゃって自粛でも世界で1番か2番の補償額出してたのに

これが本格的なロックダウンなんてなったら、もっと金を要求されるで!?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:04▼返信
>>167
財産権だけではダメだな、肝心の個人行動を止められない

>個人に対して感染リスクの高い行動を控えていただくよう制限することはできないというジレンマです。

↑の優先的制限、もっとキツイ言い方をすると拘束や強制入院・転院を強制できる根拠が必要
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:04▼返信
ほーん、エビデンスね。あーはいはい。エビデンス
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:04▼返信
>>166
工作してるんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:04▼返信
だからまずは憲法改正しないと
それをずっとやらなきゃマズいですよって話になっているのに、
日本の場合変えない事に意味があるという支離滅裂な理論でここまで来ちゃったから
当たり前だけど変えたほうが良いことは変えたほうがいいですよねって話なのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:05▼返信
ロックダウンできるようにしとかんとエボラなんかがパンデミックになったり生物兵器撒かれたときに制限できませんじゃ済まされんからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:05▼返信
>>172
その私権制限を今発動出来るようになってしまう事が最悪の事態なんだっての
国民が新型コロナとは何かをまともに理解出来てない状況ではね
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:06▼返信
他の国がもう無理だわクチンに切り替えるって言ってるのにロックダウン?
ギャグかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:06▼返信
>>166
いや、そりゃそうでしょ

だってロックダウン支持するような人間って自分だけは脱法行為をしようとするか
どんな不便で苦しむか考えようとすらしないじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:06▼返信
>>1
工作員がうようよでキモイね ここ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:06▼返信
>>174
で、結局、
憲法を改正させたいの?させたくないの? 
そこにまず、イエスかノーでどうぞ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:07▼返信
>>180
コロナより更にヤバイ感染症(鳥インフル等)が急激に広まっても
本当にその言葉を続けられるんだな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:08▼返信

法制化するのに国会を開く必要があるのだけど、散々、野党が臨時国会の召集を求めているのに開かない与党の何を信じられるの? (苦笑)

186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:08▼返信
ロックダウンで喜んでる人って
そんなに自分たちに足かせ付けられたいのか?ってな
本質が見えてないよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:09▼返信
>>184
SARSと一緒で鳥インフルならロックダウン無しで封じ込め出来るからいらぬ心配だ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:09▼返信
※166
そもそもそんなに望んでた人いたのか?w
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:09▼返信
>>177

憲法のどの条文を、どう変えるとロックダウンができる様になるの???

っていうか、今の憲法で出来ないという理由は? (苦笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:09▼返信
>>1
ホントに何もできなくなるぞ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:10▼返信
本当にヤバい何かが蔓延したら頼まれなくても対策します個人でw
結局コロナなんてショボいもんにあれしろこれしろとかぬかすから舐められて誰も何もやらなくなる
老人と基礎疾患持ちだけが勝手に自粛でも何でもしとけって話
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:10▼返信
>>183
あくまで自分の個人的見解は必要、特に国家緊急権は必須だと考えている
経済の自由がー、健康も経済もどっちも護らないと違憲だー
とどっちも大切論で医学者の検討案を踏み潰すような現状では実効性のある法律など不可能だ

一定期間でも、公衆衛生の為であれば優越的な権利がある事を明記する必要がある
もちろん先生によっても違うし、俺は憲法学者じゃないから詳しい議論は解らんがね
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:10▼返信
工作員わらわら
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:10▼返信
※177
せめて国民投票で判断させてほしいよな
発議すらさせない野党とか民主主義国家にいるべきじゃない
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:11▼返信
ロックダウンでリアルに精神病増えるわw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:12▼返信
だからこいつはダメだと言ってるんだ!
菅さんのままでいい!
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:12▼返信
>>194
> 発議すらさせない野党とか民主主義国家にいるべきじゃない

発議するか否かは、国会の民主的過程で決まるんですけど、あなた、どこの国の人?
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:13▼返信
ロックダウンじゃなくて罰則を作れよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:13▼返信
※188
たぶん語感のインパクトだけを求めて
何も考えずに叫んでただけだと思うw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:13▼返信
>>194
憲法の条文を読んだこと無いだろ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:15▼返信
喫緊の追い込まれた状態になってからあれが駄目だこれをこうしろとか遅いもんな
普段からその状況になることを想定して直ぐに対応出来るような準備しないと
日本の場合無理じゃん今の状態だと結局
ロックダウンを検討するとかもうコロナ始まってからどんだけよ時間経ったのw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:17▼返信
>>192
>自分の個人的見解は必要、特に国家緊急権は必須だと考えている  いっぽうで、
>緊急命令権があるので不要だったね
>日本にもあったら・・・どうなっていた事やら  って考えてるのか~。

で、緊急命令権やらがあったほうがいいの?ないほうがいいの? イエスかノーでどうぞ。
ご自身の意見で。憲法学者センセーの意見はどうでもいいから。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:17▼返信
ロックダウン法制を今頃検討するって言うことは日本はロックダウンをしなかったのではなくそもそも出来なかったとうことだもんなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:18▼返信
>>37
菅なんかよりこの人を総理にしておくべきだったんだろうけど仕方なかったんだろうな
政治家のそういうところはどの党もクソ
まともに政治を考えている人間が1%もいない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:19▼返信
河野ならやりそうだもんな
でも次は高市で決まり
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:19▼返信
馬鹿は気に留めなかっただけで、人類内に定着した既存のコロナ累でも国内だけで毎年数万人レベルで人は死んでる
WITHコロナと言うならその死者数は許容範囲だとしなければなら無いのに、今の感染者数、死亡数の水準を問題だとしている状況でロックダウン法案作ったら
一生延々とロックダウンが続くだけなんだってのさ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:20▼返信
>>205
> でも次は高市で決まり

野党大喜びだなwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:21▼返信
>>206
既に延々と緊急事態宣言が続いているけどな
おかしいと思わないのかなとは思う緊急事態が延々と続くという矛盾にって疑問はある
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:23▼返信
※207
なんで?
高市でも野党は勝てないよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:24▼返信
>>202
どうせ過去から残ってたとしたら反対派が暴れていただろうなと思う、今の西欧を見てるとね

だからこそ、しっかり議論した上で国民投票で必要最小限、受け入れられる範囲の緊急権を決めるべきだ
却下されたならそれはそれで受け入れる 承諾されたならその不利益も
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:24▼返信
>> 209
いや、野党が政権取るほど大勝はしないだろうけど、高市は無いよwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:25▼返信
最初の全国緊急事態宣言の時に議論されるべき内容だろう
今から作ったって仕方ない
もう誰も従わないぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:25▼返信
今更やらんでいい
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:25▼返信
>>210
で、緊急命令権やらがあったほうがいいの?ないほうがいいの? イエスかノーでどうぞ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:26▼返信
ロックダウン反対とか言ってる輩がおるがだってお前ら強制されないと守れないじゃん
大人に管理されないと正しいか間違ってるか判断出来ないお子様じゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:26▼返信
やった方が絶対いい拡大してからじゃ収集つかなくなる
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:26▼返信
>>208
結局ロックダウンに至る、そして解除する普遍的なクライテリアは決められないんだよ
それを今決めようとしたら、実行力が無いか、厳しすぎて国民が無駄に死ぬかという法案しか作れない
そして一度決めた法案は容易に覆せない
だったら今法案化するのは遅いし将来的にも無駄だ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:27▼返信
>>212
そもそも我々ほぼ全員がロックダウン無しでも
緊急事態宣言でなんとかなるって言ってたじゃないか
少なくとも与野党の政治家も医療も他学会もそういう主張だったが
ただデルタ株は誤算だっただけだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:27▼返信
>>214
お前は文字も読めんのか 『受け入れられる範囲の緊急権を決めるべきだ』
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:28▼返信
>>210

おまえらなぁ、緊急事態条項を設けるか否かが論点じゃねーんだよ。
やりたがっている連中は、ナチスの全権委任法みたいのを望んでいるんだから、論点はそこにどれだけブレーキをかけられるか否かなんだよ。
ネトウヨなんざ、それこそ全権委任法みたいな感覚だろ? バカばっかだから。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:29▼返信
緊縮財政論者がどうやって補償の財源を?PBが足枷になって無理やろ。ミクロレベルで適当な事ぬかしてるだけにしか見えん。こいつはありえん。あほウケは良さそうなのが質がわるい。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:30▼返信
>>220
だからこそ、対象や範囲を真剣に議論して欲しんですけど

いい加減白黒思考で粘着するの辞めて欲しいわ
誰も得しない、これこそ公衆衛生と自由のバランスが必要な話題なんだから
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:30▼返信
低脳は脳みそ使わずにロックダウン法案作ればいいと言ってるけど
法律とするならその発動条件を厳密に定義出来なきゃ駄目なんだって
それが簡単に出来るなら最初から法案作ってるんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:30▼返信
>>219
>お前は文字も読めんのか
念のため以下に3回書くよ。
緊急命令権やらがあったほうがいいの?イエスかノーでどうぞ。
緊急命令権やらがあったほうがいいの?イエスかノーでどうぞ。
緊急命令権やらがあったほうがいいの?イエスかノーでどうぞ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:31▼返信
>>224
もういい
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:32▼返信
>>225
>お前は文字も読めんのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:34▼返信
>>223
実際散々言われたよ、他の自由に抵触するとか暗黒のハンセン病隔離時代は駄目って先生も

それは当然正論なんだけど、しかし感染症を大甘に見る人だけは
一定数を拘束しないと本当に感染拡大してそれ以外の人間を死なせる訳で
まだまだ国民の合意を得られそうな内容を考えるのは難しいな・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:34▼返信
※10
保証って財源は税金やぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:35▼返信
スパイ防止法もやって欲しいなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:37▼返信
>>225
なぜイエスかノーで答えられない?
自信満々で
>緊急命令権やらがあったほうがいい
自信満々で「イエス!!」って答えればいい。あるいは、
自信満々で「ノー!!」って答えればいい。
君の思うように答えればいい。憲法学者センセーや政治家センセーのことは置いておいて。君が思うままに。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:40▼返信
賛否両論だろうが議論はするべき
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:41▼返信
ベトナムのロックダウンを見る限り安易な規制強化は
単に狂乱を産むだけであまり効果は無いだろうな
さすがに台湾のように24時間監視ができないと、軍隊だけでは厳しそうだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:41▼返信
こうやって未来の有事の可能性を考えて動ける人とそれを理解できる国民が日本には必要
特に後者
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:41▼返信
>>223
厳密とか言ってると何もできなるから、ある程度政府にフリーハンドを与えるかどうかという話になる
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:42▼返信
立憲も支持率を上げたかったら、これくらい現実的な政策論議をしてみろよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:42▼返信
コイツも無能かよ
国内の締め付けばかりで入国規制をなんも議論してないのおかしいだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:45▼返信
>>227
強力な感染症ならロックダウン以前に、感染者感染拡大させる前に死ぬから拡大が抑制される(そうやってMERSもスペイン風邪も収束した)
ロックダウンが必要とされるのは今回のように弱い毒性のウィルスの場合だしさ
一律に線など引けるはずはない
だったらそこに線を引くのは今ではもう遅い
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:45▼返信
台湾に学べ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:45▼返信
>>236
入国規制はしたけどどうしてもすり抜けるんよ。どの国も同じ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:46▼返信
ロックダウンには一つ重要なヒントがある
武漢都市封鎖、ホーチミンロックダウンのような大雑把な規制では大して意味が無い
一方、台湾の接触者隔離など感染が多発してる個人や地点を特定して
小さな箇所で重点的に行動制限をかければかなり効果が出る
拘束できるだけの強権と精密な検査体制(×検査量)は必要だけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:47▼返信
>>234
法の概念がそれを許す訳が無いだろw
もう少し法を学べ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:47▼返信
ええやん。憲法改正視野にいれての発言やろ。ちゃんと議論していくべき
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:48▼返信
>>220
まあこれでしょうな。
現状でないものが0からつくられると思い込みがちだけど、実際は
かつてあったものが皆が忘れたころに蘇るだけ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:49▼返信
>>241
でもほかの多くの国はそうだし、だから今回のような初めての事態でロックダウンできてるわけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:50▼返信
>>234
拘束人数の制限と期間は数週間から最長1か月まで(次回拘束は重い違反だけ)制限、
更に事後的な補償で国民が納得できるなら実効性のあるロックダウンが可能かも・・・

正直大規模でと言うのは威勢が良くてもまず無理だからね、どんな天才でも管理しきれん
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:50▼返信
別に難しい話じゃない。今回ロックダウンができなかったのは日本くらいで、ほかの国にはちゃんとそういう法律がある
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:50▼返信
古典のゾンビウィルスって今思うと雑魚よな
歩き回ってるゾンビにかまれないと感染しないって余裕で制御できそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:51▼返信
>>244
他の国?
だから法を学べと言うてるやろ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:52▼返信
>>248
なにも具体的なことが言えないのは分かった
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:53▼返信
他の国だと出来ている、とかマジで学力ないアホばかりなんかw
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:53▼返信
>>250
そいうのはいいから、なぜ他のの国でできて日本でできないのか言ってくれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:54▼返信
>>249
お前の脳みそが中卒レベルなのが判っただけだぞw
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:54▼返信
>>248
例えば、それにあわせてコロコロ変えるってのは、
法的予測可能性が国民から奪われてるわけやん。
たかが国境をまたいだだけで、法的予測可能性が奪われるってのは、
当該国の国民にとっては不自由なわけやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:55▼返信
>>251
言ってるだろ?
法案の適用範囲が決められないと
バカお前は?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:55▼返信
>>252
そういうのはいいから、なぜ他の国でできていることが日本でできないのか教えてくれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:56▼返信
>>254
ほかのロックダウンできてる国はどうなの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:58▼返信
>>245
その補償も国の借金ガーでちまっとしかやらんで。むしろやりたく無いから今はお願いベースやねん。ロックダウンで補償出さんと自殺がふえるからな。有事はPB凍結してドカっと補正組みます。くらい言ったら信用するわ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:58▼返信
まあ未知のウイルスに完璧な対策なんて絶対あり得ない
どの国もその場凌ぎと過去の経験を重ねて切り抜けるしか無い

ただ、それでも医療崩壊の規模を抑えたり
時間稼ぎができてワクチンが間に合う可能性が上がると考えられる人なら
ロックダウンや緊急時の私権制限の議論に参加してくれるんじゃないかな
21世紀中に再度このレベルの感染症が急拡大なんて余裕で考えられるし・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:59▼返信
>>256
だから海外の適用範囲の妥当性を日本が検証出来るのか?と
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:59▼返信
>>257
すでに何十兆円もの予算を組んでやってるから、プライマリーバランスなんて凍結してるよ
定額給付金だけで国家予算の4分の1がふっとんだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:00▼返信
>>259
検証するべきだよね。できるわけない、みたいに言うんじゃなくて
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:00▼返信
>>257
どの国だってそうだよ それに金だけ増やしても肝心の物を増やさなきゃ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:00▼返信
>>259
北朝鮮はロックダウンできてるよなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:01▼返信
マスクをする以外の規制なんて要らない
日本は感染爆発などしない
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:02▼返信
>>264
という考え方もあっていいと思う
でもマスコミとかは、「緊急事態宣言では何もかわらない。政府は何もやってない」って騒ぐ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:03▼返信
だからね、国の憲法の生い立ちは各国の情勢で全然違う話
今回のロックダウンに無理やり廣げられる会釈が法がある国とない国は当然ある
島国国家で多国の侵入を想定していない日本とかは特にね
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:03▼返信
>>261
自分は憲法学者側の制限が知りたい
一体どういうケースなら一部の犠牲で多くの犠牲を救う事が許されるのか
それとも全て許さないと言い張るのか
全員が全員非現実的な人では無いと信じたいが、
せめて「これならそうそう違憲判決になりませんよ」と言ってくれる程度は実効性が無いとな・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:03▼返信
東京封鎖法制を検討するのか
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:04▼返信
>>265
なら何もしなければ良いのだw
一生懸命ルールを考える必要もないし 補償を用意する必要もない
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:04▼返信
>>267
憲法としてどうなのかっていうのは重要なポイントだよね
もし今後想定される非常事態でロックダウンもできないということなら、欠陥憲法ということになる
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:05▼返信
>>261
誰も文句のない検証結果が出来ているならロックダウン法案程度可決されてるって言ってるだろ
バカかマジでw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:05▼返信
今回はロックダウンせずに済んだと言えるかもしれないけど、今後もそうとは限らないということよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:06▼返信
>>271
これまで日本では真面目に議論されていなかったから、議論しようという話だね
そして他国でどうなのかというのは多いに参考になるはず
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:07▼返信
>>260
高市は物価安定目標達成までPB一時凍結を政策にかかげとるが、もう凍結したとは誰がいつ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:07▼返信
仮にロックダウンが効果を発揮し 一時的に感染者の増加をゼロにしたところで
たった一人の感染者がどこかから紛れ込むだけで 振り出しに戻るので
その努力のコスパは非常に悪い
 
ロックダウンが必要なのは そうしないと1日の感染者が数万レベルになるような状況になってからの
対処療法としてなのだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:08▼返信
政府の第一の責務は国民の安全を守ることだから、今後あるかもしれない危機に備えるのは必要なことだ
次もなんとかなるとは限らない
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:09▼返信
>>263
國民の権利を保証しない国なら実に多く容易だからね
日本もそれを望むなら、選挙でそれを明確化すればロックダウンも可能だろう
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:10▼返信
>>267
>憲法学者側の制限が知りたい
例えば行政処分をする権限も持ってないし、
彼らはその場その場で口当たりのいいことしか言わないよ。
何も法的な責任を負ってないんだもの。
例えば、工場に来る労安コンサルみたいなもん。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:11▼返信
本当にピンチになったら
ルールなんてどうとでもなるさ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:11▼返信
>>274
高市が言ってるのは、コロナとは関係なくインフレ目標を達成するまではPBを凍結するということ
コロナ対策については、昨年73兆円のコロナ対策予算を組んだ時点で実質PBは諦めてる
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:11▼返信
ロックダウンで受けるダメージや
その後のリバウンドを考えると
効果は疑問だな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:13▼返信
>>267
憲法学者なんてお金にならないポジションだが、共産党が養成してるんだよね
だからなにかと憲法違反だと言い出す
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:13▼返信
金が無くなってきている状況で物価上昇を目指すとか
スタグフレーションでも起こす気かぁ
みんな無駄な金を使わないようにしようと思っている状況で物価なんて上がらんよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:13▼返信
>>262
デフレは需要<供給。物の方が多い、から物価かさがるんよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:13▼返信
>>273
当然、自民党内ですら議論が尽くされた話なんですが、、、
日本の現行法をひっくり返すのはロジックレベルで無理なんですよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:14▼返信
ロックダウンはいいが緊縮財政は勘弁してほしあー
PB凍結でお願いしたい
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:15▼返信
>>285
無理だという理由がわからないな。憲法的に無理なら憲法を変えればいい話だし
何事も無理ということは無いはず。他国ではできているのだから
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:15▼返信
お前ら高市が触れたから河野も薄い事言っただけだからあんま喧嘩すんなよ
出馬会見中見なかったんだぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:16▼返信
>>287
多国が出来ている理由も理解してないアホがお前ってだけだw
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:17▼返信
>>280
凍結したではなく、諦めたでOK?
諦めたっていうのは誰がいつ発表した?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:17▼返信
まず予算の決め方を変えないとPB黒字化なんて無理無理
各省庁の希望額を合計していたら絶対に目標額を超えるに決まってる
そのやり方にメスを入れずに何を言ったところで無駄ムダァ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:17▼返信
>>277
>選挙でそれを明確化すれば
北〇鮮も、明確化なんてされてないけどなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:17▼返信
>>289
だからそういうのはいいから、なぜ他国でできて日本でできないのか教えてほしい
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:18▼返信
>>293
しょせん自分たちが決めたルールなど皆の意見が変わればたやすく変えられるさ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:19▼返信
北朝鮮だってナチスだって
最初は皆が望んだから
その姿になったんだ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:21▼返信
>>290
先伸ばしにした、かな。当初の目標は2027年にプライマリーバランス黒字化だったが、コロナで物入りだったので2029年でも無理だなと政府は試算している
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:22▼返信
なんだかんだ想定外の事態が起こる度に予算の出動は続く
黒字化なんてできるわけ無いだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:23▼返信
借金なんて踏み倒せばええやん
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:24▼返信
>>293
法的に現在認められているか否か、それだけだよ
で、日本が新たにロックダウンを認めるなら国民の私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
いや、パンデミック時だけだろ、と言いたいなら法的にパンデミックの定義を示せるか?という話になって、それは無理だわってね
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:24▼返信
>>295
だれも望んでなくても、生まれる子供はある。
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:25▼返信
財政規律がありますよと示すことが大事なんで、コロナで赤字が膨らむのは仕方ないと理解されるからいいんだよ

でも「財政規律なんて知ったこっちゃねーよ」と政府が言えば、日本の通貨の信用が一気に無くなる
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:25▼返信
>>296
諦めてないと思うで。今の緊急事態下においても菅政権は補正予算組んでないし。いまは有事なのにだ、倒産件数もまだまだ増える。
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:25▼返信
※ただし上級国民様は出歩き自由とする
とうぜんやな、下民共と同じ扱いされて貯まるかい
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:26▼返信
※299
>日本が新たにロックダウンを認めるなら
>私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
根拠法は?憲法やらの第何条? 「必要がある」なら言えるはず。
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:27▼返信
>>299
だからその法律を作ろうって話だよね、ここで言ってるのは
他国ではバンデミックを想定した厳密な定義なんて無くてもロックダウンできているのだから、日本でもそういう法律を作れない理由は無いのでは
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:27▼返信
バカは権力で止めなきゃ一生騒ぐからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:27▼返信
そもそも今まで何もしてこなかったのがおかしい
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:28▼返信
「ロックダウンできる法律を作ろう・議論しよう」という話をしているのに、
「日本の法律でそれはできない」とか言われるのは話が通じてない
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:29▼返信
>>292
いや北朝鮮でも国民の総意が現在のデブだっていう法の定義づけくらい出来てるよw
法とはお前らの感情論外にあるのものだと理解してないと、例え日本だってネット犯罪で捕まるぞww
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:30▼返信
必 要 な い
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:30▼返信
コロナは予行練習かもしれないしな。今後くる「何か」に備えるのは大事だわ。
更に恐ろしい何かが来た時に「自粛をお願いしまーす」しか言えない状況は危険すぎる。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:31▼返信
暫定措置とか特措法とか超法規的措置とか
てきとうなこと言えば良いじゃあないか
国民に しゃーないな と思わせたら勝ちよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:32▼返信
>>305
法を新たに作るにしてもその作業は現行法の上でしか成り立たない
はちまの馬鹿は色々勉強や理解力が足りないなあ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:33▼返信
>>309
>国民の総意が現在のデブだっていう法の定義づけ
ちゃうちゃう。
>國民の権利を保証しない
>選挙でそれを明確化すれば
それが明確化されてんの? 北〇鮮では。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:33▼返信
>>308
当の自民党がそれをしてなかったみたいに言うなよw
やってただろ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:34▼返信
できない理由探しほど
後ろ向きで役に立たないものはない
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:34▼返信
日本にも有事法制はあり、先日さんざんもめた末に成立したけれど、野党の反対で発動条件が大幅に制限されているし、私権の制限を盛り込むこともできなかった
今回も野党はぼろくそに反対するだろうが、国民がどれくらい賛成するかだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:35▼返信
べつに明らかにおかしな法律だってまかり通ってるんだし今さら
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:36▼返信
>>304
議論の末、やってい良いよ、と拡大解釈出来る内容すら今はねぇんだよバカがw
それがあったらロックダウンしてるってのw
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:36▼返信
>>313
有事法制の時も、現行法をたくさん修正した
今回はそれ以上のことになるだろうが、やってやれないことは無いはず
頭ごなしにできないということではない
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:38▼返信
>>320
むしろ法やルールなんて円滑に社会を運営するためにあるのだから
じゃまになるならさっさと変更すれば良いのだよ
たかが紙に書いた文章にすぎん
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:39▼返信
>>319
>日本が新たにロックダウンを認めるなら
>私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
だとしたら国民に示す必要があるって、「必要性」の根拠は? 
憲法や法律(多数決の結果)じゃないってことが判明したけど。あなた個人の意見?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:39▼返信
大衆はバカばっかだから
多数決で何でも決めていたら
ろくなことにならんね
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:40▼返信
とりあえず金返せよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:40▼返信
ロックダウンとかいらないから安楽死合法化してくれよ
そしたら投票するから
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:40▼返信
愚かな国民たちが ロックダウンしましょうよ と皆言い出したならそれは十分な理由になるだろう
ロックダウンなんて現状ほぼ意味ないのに
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:41▼返信
かねをくれー
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:43▼返信
いがいと河野太郎あたまわるいのかな
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:43▼返信
>>320
その有事法制我散々問題視された経緯は無視かw
そして問題なのは、どの状況が問題か定義付けする事だと言ってるだろ?
パンデミックの定義付出来るんか?
普通の風邪だって感染対策無しでは、今の新型コロナの被害以上に毎年死人が出ていたんだぞ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:44▼返信
まあまあタブーに触れないままにしておくのではなく
議論しようぜと言っているのだからええやん
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:45▼返信
「今回のエビデンスをもとに議論」と言ってるから、他国でロックダウンやって本当に有効だったのかとか評価してからだろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:46▼返信
>>331
効果がなかったって散々言われてるのにw
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:47▼返信
>>329
だから、他国はバンデミックの定義なんかなくてもロックダウンできてるでしょ? と議論が元に戻る
そういう法律にすればいいんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:47▼返信
毎日数十万人くらい新規感染者が増える状況なら
ロックダウンを発動する権限があっても良いんじゃない
そうなったらみんな緊急対応を望むでしょうむしろ
現在の状況なら 逆に何の規制も要らないと思うけれど
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:48▼返信
>>332
効果が無いという割には多くの国で繰り返し行われているから、ちゃんと評価する必要はあるだろう
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:49▼返信
そらほんとうに手がつけられないレベルまで新規感染が激増している状況なら
外出制限することで拡散を抑える効果は期待できるだろう
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:50▼返信
>>335
その各国で繰り返し行った結果についての話なんだが
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:51▼返信
そもそもなんで日本がこれほど感染を抑え込めているのかまったくの謎
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:51▼返信
議員(笑)が身を切らない限り従うわけねえじゃんw

現状の補償金だって無能企業への外注のせいでどんだけ支給に遅れ出てると思ってんだよw
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:53▼返信
補償金でずっと食いつないでいけるわけもなし
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:54▼返信
>>339
定額給付金も持続化給付金も、手続きの不備は言われてたけど少し遅れただけでちゃんと支給されたでしょ
不備があるからやらないほうがよかった?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:56▼返信
>>333
だからね、他国はそれを無視して政府が勝手に発動して良いという法律が先に有るんだよ
そりゃ周囲の国家間の問題がベースになっての私権制限法ならそうなるでしょと思うけど
だから日本でも無視しますと言っても、いや無視して良い根拠を示せよ、ってのが日本だと議論の上で法的に必要なの
理解力ねぇなあ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:57▼返信
小池が言った去年から議論しておけば…
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:58▼返信
>>いやー……日本はそういうことをしないところが良い国なんだと思うんだけどなぁ…

じゃあロックダウンしてないことを擁護しろよ
後から言っても遅いわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:59▼返信
>>314
例えば天皇は日本国民の象徴とされている
お前は象徴である事に合意したか?って話だよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:01▼返信
>>342
それもまた法律だろう。人間が作ったものなのだから必要なら変えればいいのだ
できない理由を並べているが、あまり説得力は無い
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:01▼返信
>>299
>日本が新たにロックダウンを認めるなら
>私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある  ロックダウン=私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、ってことか。
まあ例えば、結果として、現実的に私権を制限されるのはロックダウンの外側の人間よ。
ロックダウン内部の都市圏の人間は困らんよ。既得権者側だから。発注者側だから。食糧法があるから。電力会社本社の株主だから。
都市圏内のは、ロックダウンで発生した損失分を、ロックダウンの外側の工場なり支社・支店などの稼働率を上げるよう、リストラクチャを進めるよう、命令を出せばいいだけだからな。
>私権は全て政府次第で好きにして良い  わけだから、例えば、ロックダウンの外側で不良債権が出たら容赦なく取り立てていいわけだ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:01▼返信
ワクチンあるのに今さらやって効果あんのか
打てるようにするのが先だろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:02▼返信
ロックダウンしないと「政府はお願いするだけで何もしない!」と言い、
ロックダウンするというと「私権制限なんてとんでもない!」と言う
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:03▼返信
>>348
だから今後の話。今回のような未曽有の危機がまた発生して、次はロックダウンしないとアウトな事態があるかもしれない
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:08▼返信
>>346
馬鹿は法の概念を軽んじ過ぎているな
それほど容易に変えられないからこその法であり法治国家である事の意味はそこに有る
そして俺の意見は、それほど重い変更をワクチンで対応出来る目処が立った後の今になってやるなって事だ
奇跡的に被害が少なかった今回の新型コロナ如きで容易に動かせないラインを作るなよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:11▼返信
>憲法改正せずにどうやってやんの

だからそれを議論するっつってんのにバカなのかな
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:12▼返信
※345
たとえ話はどうでもいいけど、
>國民の権利を保証しない
>選挙でそれを明確化すれば
それが明確化されてんの? 北〇鮮の法律では?
北朝鮮の選挙法の第何条?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:12▼返信
ロックダウン云々より感染症自体の対策のほうをした方がいいのでは?水際対策がばがばすぎてどうしようもない。おそらくどこぞの国が今回のことで、味占めてやらかし始めるはずだから。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:13▼返信
>>347
日本のロックダウン法案の案すらないのに何を長々と妄想してるんですか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:14▼返信
>>348
どこに今ロックダウンさせるって書いてあるんや。妄想で喋るのも大概にせいよ。ほんまアホやな
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:16▼返信
>>337
ロックダウンの効果はあったろ。物理的にウイルスの拡散を止めてるのに効果がないわけがないだろ。何言ってんの
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:17▼返信
>>355
>日本が新たにロックダウンを認めるなら
>私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
って、(法律上の根拠もない)まったく何の根拠のない「必要性」をもちだす「ホラ吹き」がいたから、
ちょっとこすってみたまでよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:17▼返信
>>349
ほんまそれ。ゴミみたいなやつばっかよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:19▼返信
菅政権の現・大臣でワクチン大臣も兼任してるのに何故いま改善出来ない事が自分が首相になると改善出来ると語るのか?
コロナ対策を菅政権の一員として菅首相と協力して出来ない事が何故自分が首相になると出来るというのか、菅首相に失礼でしょ。
それに菅首相はコロナ対策に専念するから総裁選に出馬しないのに、菅政権の一員でありワクチン大臣を担ってるのに出馬するのもなんか違和感がある。
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:20▼返信
>>351
この法案は今後の危機に備えるためでしょ。議論する時間はゆっくりある
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:22▼返信
テレビで言ってないで国会開いて言えよw
なんか間違ってるんだよなぁ...。
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:23▼返信
法的に現在認められているか否か、それだけだよ
で、日本が新たにロックダウンを認めるなら国民の私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:24▼返信
>>362
だから今すぐやるって話じゃない。足が長い話だ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:25▼返信
>>361
権益制限についてゆっくり議論した法案なんぞ、既得権益が介入して骨抜きで実行力無いものにしかならんよ
それこそ無駄
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:26▼返信
そういうことじゃねんだわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:27▼返信
議論した末に、「やはり日本ではロックダウンは無理だね」ってことになったらそれでもいいんだよ

でもまた危機になったときに「なんで政府はお願いだけなんだ!」って文句言うなよという話だ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:27▼返信
>>366
日本が新たにロックダウンを認めるなら
私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:28▼返信
>>367
せやな。

日本が新たにロックダウンを認めるなら
私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:32▼返信
>>357
だから結局無かったんだって
無限に自粛中できる前提で話してるバカがいるみたいだけど、そういう話じゃないからね?
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:32▼返信
3人の記者会見の中で河野が一番ゴミだったな
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:34▼返信
>>370
まあ、

日本が新たにロックダウンを認めるなら
私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある

からなぁ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:38▼返信
>>372
俺のコメ,コピペしてどうしたw
お前みたいな脳みそ使わない信者はいらんぞw
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:40▼返信
>>373
>日本が新たにロックダウンを認めるなら
>私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
って、(法律上の根拠もない)まったく何の根拠のない「必要性」をもちだす「ホラ吹き」がいたから、
ちょっとこすってみたまでよw
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:46▼返信
>>374
こするの意味を調べましょうw
まぁアホがロジックで反論出来ないから馬鹿な書き込みしたってのは理解出来たよ
お大事にな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:46▼返信
今やると言えないのは国民の顔色伺ってるからか?
本気でコロナ対策するなら減少傾向にある今抑え込まなくていつやるんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:47▼返信
無策より前もって準備しておく姿勢は評価できる。
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:49▼返信
>>375

>日本が新たにロックダウンを認めるなら
>私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある

ニッポンのみなさーん。これが375が考えてるロジック(笑)です。
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:53▼返信
>> 補償とセットで

去年、特措法改正のときも休業要請と補償はセットって当時官房長官の菅が言ってたんだけどな
結局、首相になって宣言出したら財源なくなって補償は渋るわ要請すら緩和しだすわだったから
その総括せずにロックダウンと補償はセットって言われても
人気取りかロックダウンのために改憲って言い出す布石にしか思えないわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:53▼返信
>>378
いやだからコピペじゃなくてロジックで反論しろってのよw
なんでそんな簡単な事が出来ないのよw
平均年収以下のゴミか君はwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:53▼返信
菅のバックには竹中がいるから河野もグローバリストと見るのが自然。竹中の狙いは規制緩和して外資をあちこちに参入させるのが狙いだから、結局、ロックダウン云々はポーズと見てる。ロックダウンと補償を実現させるには憲法と財源というクッソ高い壁があるからな。これから十分な議論はなぁ。議論はしたらいいけどな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:55▼返信
>>380
で、根拠法は?
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 02:57▼返信
>>382
うん?それこそお前がおかしいという根拠は何処?
具体的に示そうよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:01▼返信
>>383
いやいや。
>国民が示す必要がある
って書いたのはあなたでしょ。
どうぞ、必要性を示してください。
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:06▼返信
>>384
現行法に規定がないなら新規法案に国民の判断を要するなんて疑問を挟む余地は無いけど
君は一体どこの国の人なんだい?
義務教育受けなかった人?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:07▼返信
>>370
あったんだがw思い込みで喋んなw
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:09▼返信
>>385
>現行法に規定がないなら新規法案に国民の判断を要するなんて疑問を挟む余地は無い

だとしたらあなたが、
>国民が示す必要がある
って書いた理由は?w
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:10▼返信
どう考えても次はネジレ国会になるからどうせあてにはできない
河野が総理になっても菅叩きみたいに徐々に人気落として行って消える
その頃に小泉と石破が総理になると予想
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:12▼返信
>>387
いやそのままだろw
国民投票無しで憲法変えるつもりかよww
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:17▼返信
※389
>国民投票無しで憲法変えるつもりかよ
「国民投票」、「憲法」 って、新たな 「ワード」 が出てきたなw
>日本が新たにロックダウンを認めるなら
>私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
って君の発言からw
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:19▼返信
パワハラvsネトウヨカルト ファイ!!
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:21▼返信
>>390
いやそもそも行き着くのは憲法の話だぞこれ?
今更、僕は違う話してるつもりでした、とかあり得ない馬鹿晒してるのはお前だってのww
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:24▼返信
>>392
>憲法の話
だとしたら国民「が」示す必要がある必要があるって、「必要性」の根拠は? 
第何条?
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:26▼返信
>>393
だから国民投票しないと憲法が保証する個の権利は変えられないでしょう?
お前は小学校からやり直せって
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:28▼返信
>>393
>個の権利は変えられない
御託はいいから、いいから必要性を示せ。
>国民が示す必要がある
って言った以上。
できないなら、間違ったことを言ったのを謝ればいいだけ。
396.393投稿日:2021年09月11日 03:29▼返信
>>393

>>394
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:30▼返信
>>395
いや間違い指摘出来てねぇだろ猿
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:31▼返信
やるとして2Fが許さないだろ
あの老害をまず始末しろよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:31▼返信
>>397
>憲法の話
だとしたら国民「が」示す必要がある必要があるって、「必要性」の根拠は? 
第何条?

その数字を言えばいいだけだろw
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:31▼返信
現行法でも生存権と公共の福祉でいけるやろ
他の国は大体それがもとになってるわけだし
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:35▼返信
>>399
数字以前に憲法改正の提議を理解しろってのバカが
オマエの脳みそはどこで休暇中なんだよww
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:38▼返信
>>401
御託はいいから、いいから必要性を示せ。
>国民が示す必要がある  って言った以上。だって
>国民が示す必要がある  んでしょ。
>憲法の話  なんだろw そこまで具体的に認識しててなぜ言えない?w
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:40▼返信
>>400
例えば今の東京で、感染率は何処から何処迄が生存権でや公共の福祉に反する状況なんや?
それが根拠込みで決められれば報をかえてロックダウンだって出来ますがね
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:42▼返信
>>402
?本当に憲法改正に必要な手続き後理解してないの?
ビックリなんだが
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:44▼返信
>>401
>国民が示す必要がある、  その「必要ある」って
>憲法の話
じゃなくて、第何条とかですらなくて、  下部の法律・条例・命令・規則などですらなくて、
あなた個人の意見?w あなたが、
>国民が示す必要がある  って言ってただけ? 何も根拠もなく?w
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:46▼返信
>>404
>憲法改正に必要な手続き
??
こっから
>日本が新たにロックダウンを認めるなら
>私権は全て政府次第で好きにして良いですよ、と国民が示す必要がある
につながる理屈を示せw
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:49▼返信
>>405
いや憲法改正に個人の議論の余地有るか?
何で日本がロックダウンできないか、とか半年以上前に議論されていた話も知らんみたいだし
もう寝たほうがいいよ、馬鹿は
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:51▼返信
>>407
何でもいいから、
>国民が示す必要がある
根拠法を示せw

必要があるんでしょ?w
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 03:56▼返信
>>407
>憲法改正に個人の議論の余地有るか?
いやいやw
>国民が示す必要がある
って言いだしたのはあなたでしょw
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:02▼返信
>>409
現行法では憲法が保証する国民主権に対してロックダウンが出来る法的根拠無し
では新たに憲法改正する場合に必要な手続きは?

憲法改正が国民に提案されるのは国会議員により憲法改正案の原案が提案され、衆参各議院においてそれぞれ憲法審査会で審査されたのちに、本会議に付されます。両院それぞれの本会議にて3分の2以上の賛成で可決した場合、国会が憲法改正の発議を行い、国民に提案したものとされます。
 また、憲法改正の発議をした日から起算して60日以後180日以内において、国会の議決した期日に国民投票が行われます
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:03▼返信
GoToが感染者拡大と関連するエビデンスは無い。
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:09▼返信
外出するなってんのに、外出して遊びまわるようなアホは罰金100万とかやってくれていいぞ
法律でサルは罰せなアカン。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:16▼返信
ロックダウンの前段階用に迅速な入国制限も法整備してほしいとこだな
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:19▼返信
>>409
憲法改正に必要な条件は決まっていて、外野が議論する余地がないって事だよ文盲
国民投票は定められた手続きでそこで国民の意思を示す事が問われる

この程度知らんとは、何か日本人以外が増えてる
みたいだなはちまって
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:37▼返信
※414
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 04:42▼返信
>>415
非国民さんお早ようございます
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:01▼返信
このブレブレ野郎には一切信用できない
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:10▼返信
>>399
憲法改正はブサヨが反対してんだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:27▼返信
それより移民どうにかしてほしい
北海道なんて中国人に制圧されそうだし
このままいくとほんとヤバそうなんだけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:35▼返信
断固高市さん支持!!

両者の会見聞けば当然
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:53▼返信
支持率のあった安倍ちゃんでさえ憲法改正すすまんかったのに
人気取りのために出来ないことを宣言するのは首絞めるだけ
そりゃ麻生ちゃんいい顔せんわな
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 06:55▼返信
自分のケツも拭けない、正直者がいないように見える与党が改憲したいんだろ
普通に考えてコロナよりヤバイとおもうけど
無責任な支持者みても察しだし
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:07▼返信
コロナを理由に法の縛りを強くして中国みたいな監視社会の流れに持っていくのが目的
移民どうにかしてくれって声あるけど日本政府は中共の操り人形だからウイグル同様民族浄化するのが最終目的なわけで移民も計画の一部だぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:27▼返信
ホントにロックダウンなんかやったら、日本人耐えられんだろwww
ロックダウンに幻想抱き過ぎだお前らwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:41▼返信
>>20
麻生「は?金は出さんよ。何で下民共に金を出す必要がある 代わりはいくらでもいる笑笑」
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:43▼返信
コロナ禍とは致死率の低い通常の感染症をメディアとPCRで危険なウイルスが蔓延しているようにみせかけて人々を恐怖させ、ワクチソと偽って怪しげな注射を接種させる政治的なものである。
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:44▼返信
>>326
>愚かな国民
自己紹介乙
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 07:58▼返信
反日のくせに色々工作をして偽装してるキチガイめ!
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:00▼返信
こういう話の時に財源の話をしない時点で野党のクズ共と同じ穴のムジナだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:06▼返信
消費税増税、プライマリーバランス維持って言った時点でこいつ終わりです
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:15▼返信
ギレンみたいなポーズの写真に悪意しか感じない
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:24▼返信
阿呆な音楽業界の例があるし
しっかりと議論してほしい
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:28▼返信
※420
うるせいぞ五毛
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:47▼返信
今、必要なのは補償ではない、罰則規定ありの行動規制だ。
河野氏が首相になった場合、まず有事を宣言し、首相権限で新型コロナ特措法を制定するべき。
野党と話し合う時間など無い。
独裁と言われようとも遂行しろ。
それと治療薬が完成しない限り、行動制限の緩和は行うべきでは無い。海外からの人流も規制すべき。
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:48▼返信
男梅キモッ
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 08:59▼返信
高市さんの評価良かったところ丸パクリにしか見えなかったわ。何が自民党からやっとロックダウンだよ。高市さんが先に言ってただろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:00▼返信
法整備もせずに「台湾でわー」「韓国でわー」とか叫んでいた連中にはちょうどいいんじゃないの?
これで否決されたらされたで、「おまえら前に反対したよね?」って証拠残るし。
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:16▼返信
議論に強いんだよなこの人
TPPでアメリカが手を引くくらいに
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:22▼返信
口だけ大臣だからな
メッキだけは立派だけど
440.投稿日:2021年09月11日 09:22▼返信
このコメントは削除されました。
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:24▼返信
どれ程重いペナルティを課そうと反抗して社会不安になっては意味が無い

医療界が望むのは「まだ科学的根拠が薄いが、その恐れが高い(コロナだと武漢都市封鎖辺り)時に」
『感染前の行動制限』を法律で強要しても許されるか?賛否及び賛成時の限界ラインの総意を聞きたい

現行解釈のままでは、感染前の行動制限は憲法学者の反対に阻まれ実現できない事は理解して欲しい
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:28▼返信
>>440
後から医療崩壊の責任を責めないなら、それで構わんが・・・
今回のデルタ株騒動で国民が後出しじゃんけんで怒りを破裂させることはハッキリした

最低限どの程度まで制限するか(現状維持=個人にはお願いしかしないを含め)、
しっかりと決めて欲しい
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:28▼返信
現行法でできるだろ
補償しないから言うこと聞かないだけ
補償しないで言うこと聞かせたいわけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:32▼返信
緊急事態なのに通常と同じ行動が許可されてるからな

そりゃ竹島を韓国が占拠しても何もしないわけだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:33▼返信
>>443
>補償しないで言うこと聞かせたいわけ
その通りだが何を勘違いしているのか

感染症で大勢の命を放置して死なせても災害だから仕方ないのか、
それとも強権で大勢の自由を束縛したり少数の命を死なせても対応として仕方ないのか
究極の選択時に後で反発が起きないよう大まかな結論を求めている
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:39▼返信
※443
現行法では「保障が足りないから嫌!」「幾ら保障されても嫌!」って言われたら国は強制できない問題があるんだよ。

447.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:41▼返信
そもそも、金を補償して支払っても本当に従うか我々は解らない

波物語の出演者や参加者の無謀な振る舞いをもう忘れたのか?と問いたい

・・・あれ見る限り即時金なんて絶対にあり得ない、数か月の経過は必須だろうな
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:42▼返信
>>445
稼がなきゃ死ぬのに死ねってか
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 09:59▼返信
補償云々より医療体制の拡充を速やかにセットできなきゃ意味ないよ
コロナみたいな感染症に対してロックダウン自体はただの時間稼ぎでさしたる意味もないのは去年の他国の結果からもわかってるし
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:00▼返信
>>448
食べ物だけ提供する事になる
それで凌いでくれ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:01▼返信
>>449
既存患者を殺して良いと言うお墨付きが貰えるならすぐにでも


全員救えと言うなら断る できないから苦しい選択肢を事前に選んでくれと伝えている
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:01▼返信
今の死者数で緊急事態とか甚だ疑問
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:07▼返信
後、河野の話から外れるけど医療体制拡充なら最低限地方病院の集約化を容認して欲しい
医師会も反対だがそれ以前に地域住民や共産党の反対運動が激しすぎて手が出せない

このままじゃ経験者を用意できず未熟者にメスを握らせ多くの患者を試みで傷つける事態になる
そうなる前に、通院が多少面倒になっても一定の集約化による貴重な医療人材育成にご理解を
人を増やせと言うなら【経験や金は誰が支払うか】も話さないといけない まず軽負担でできる集約化を
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:12▼返信
お前らって少し前まで小さい政府を礼賛してたのに急に大きい政府理論に鞍替えしはじめんのほんとチョロ過ぎんだろ
そもそも普段から物事を考える力に乏しいのか、それとも中華思想なのか
いずれにせよリベラルなグローバリストを保守面して持ち上げる様は滑稽でしかないわな
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:13▼返信
>>447
参加者は補償されていた…?
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:15▼返信
>>455
禁止されてるはずの酒を飲ませてもらったそうじゃん
さぞかし楽しかっただろうね、
現場の人は1人飲みかオンラインで慎まやかにやってる人も大勢いるのに

・・・連中が病院に入院した時の顔色を見てやりたいわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 10:42▼返信
何でコロナそっちのけで、世間と外れて現場掻き回してまでFAX廃止だのハンコ廃止なんて、日本国民の生命に無関係なことを真っ先にやってたんだろうな。オリパラもGo toもだ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 11:53▼返信
自動車やパソコンなら入荷待ちが続いても
材料や工程遅れなら仕方無いなで納得するのに
医療は納得しないんだからな

生身の人間扱ってる事をもうちょい自覚して欲しいわ
ワクチン接種1つ取ってもコアリング阻止で気を遣うのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 12:07▼返信
ダラダラすんな!ガッとやってバチっと終わろう!
ロックダウン行使国「あの!!」
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 12:26▼返信
オウム真理教に破防法を適用できなかった事例を見るに、
伝家の宝刀を作れても
それを使えるだけの決断力が無ければ意味がないけどね。
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 12:27▼返信
ネットの投票でもダブルスコア差つけて高市氏が人気だったじゃん。

異常なほどの河野押しは工作の臭いがプンプンするわ。

河野は、アメリカでの副・・は一切起きてないって大嘘言った時点で信用はゼロだわ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 13:08▼返信
※461
自民党の総裁選はネットの意見なんか関係ないだろ・・。
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 13:26▼返信
「別の太郎(麻生じゃないよ)」と似た様なこと言い出したな、まあ悪い事じゃないんだけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 13:44▼返信
ノーマスク罰則が先な
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 14:21▼返信
>>461
はちまは明らかに河野に有利な記事を出してるよな
河野派から金もらってんじゃね?w
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 14:25▼返信
河野の会見、つべで低評価付きまくってて草
まああんな抽象的な内容じゃ響かないわな
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 14:38▼返信
森友やらないと政権保たないよ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 14:47▼返信
憲法改正してから緊急事態法
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 15:13▼返信
>>465
明らかに河野上げ・高市下げな記事が目立つよな
凄い分かりやすい
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 15:13▼返信
移民も推進に言われてもねー事業仕分けみたいに耳障りの良い事だけ言って
後々大変になるよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:32▼返信
高市と比べると河野はちょっとまだ言ってることがフワっとしてるんだよなぁ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 23:25▼返信
緊急事態宣言とロックダウンて違うんだけどなぁ

めちゃくちゃで強烈すぎる中国並に締め出されてもいいの?それくらいやらないと意味はないし

473.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:36▼返信
ロックダウンの経済損失は63兆円
スガと同じ河野の緊縮財政でロックダウンしたらろくな保証されない

直近のコメント数ランキング

traq