『グランツーリスモ7』プロデューサー山内一典氏より
PlayStation Showcase 2021で公開された新トレーラーに、過去のGTシリーズのOPシーンをリメイクした映像が登場
「GT7」最新トレーラー。
— 山内 一典 (@Kaz_Yamauchi) September 10, 2021
過去シリーズのOPシーンをリメイクしてみました。#GT7https://t.co/mEps5oZJVh
比較映像
グランツーリスモ
Gran Turismo
グランツーリスモ2
Gran Turismo 2
グランツーリスモ3
Gran Turismo 3
グランツーリスモ4
Gran Turismo 4
この記事への反応
・GT7のトレーラー見て感動したわ
涙出そうになった(ガチ)
・カストロールスープラがトレーラーから出てくるの痺れた。ほんとオマージュええわ
・古参GT勢はこんなん見せられたらポチってまうやろ
・歴代のオマージュかっけー!
7に合わせてPS5買うか、、、
・GT7のトレーラー、3と4のオマージュ多くて泣いちゃった
・GTSでもう実写見えてたのにレイトレでさらにきれいになってる・・これで60FPS以上出るの…??ヤバw
・神ゲーだろこれ
やっぱカスタム出来るのが最高
3月が待ち遠しい!!!
・懐かしいシーンが最新のCGでリメイクされてる!
・グランツーリスモ7、原点回帰っぽい感じで久々にやりたくなってきたぞ
・GT7のトレイラーのサーキットライン上を木の葉が舞って朝焼けに無人のグランドスタンドやシグナルが映し出されるやつ
初代のオープニングムービーそのまんまだな
・発進と停止のデミオとGTO!GTモード!外車だらけじゃないムービー!ほんとに待ってた
・あっ
これは期待したくなるし、歴代やってたら確かに胸熱演出
ほんと、やりたいって思わせるPV作るよなぁ・・・
・「今回もmoon over the castleは使わないのかな?」と思ってたけどGT4のオープニングを思い出させるようなシーンになった瞬間、「俺達のグランツーリスモが帰って来た」と。
俺たちのグランツーリスモが帰ってきたああああああ

アフォルツァ先生反応早いっすね
フォルツァホライズンの方向性だけでいい
えびに閉じ籠ってろよクソ豚
次延期したら、ほんとにもうね
買う
大多数のゲーマー「フォルツァって何?」
むしろ、7出さずにリメイク出すのかと不安になったよ
感動しなかったよ?
GT7が発売されたらポリフォニーデジタルは解体でしょうな…
PV作ってる暇があるならゲーム作れ
またPrologとか出して引っ張るかもな
ガキの頃、間違えて買った思い出が…w
海外のレーサーからはグランツーリスモをやると挙動がおかしいから腕が鈍るといわれる始末
開発もくそ遅いしJスタじゃなくてポリフォニーが潰れればよかったのに
PS5でしか実現できない新たなGTを見たかった
特に超高速ロードを前提にすれば今まで出来なかったアイデアも可能になるだけに
アフォルツァって、お前小学生かよ…
日本軽視
あえてちょっとショボくしている感があるというか
実はこれはリアルタイムレンダで自分の車をOPに登場させられるとかギミックがありそう
経営者失格なんだよな
全世界で1000万本売れてた頃が懐かしい
ずるいよ山内、opリメイクでMoon Over The Castle は泣くよ
今までGTにはポルシェは出てなかった (RUFはチューナーなので別扱い)
カネが足りなくて許可もらえなかったから
アニメじゃないしな
若干だけども、背景のスタートシグナルの質感とかがショボい気がした
ファン「どうでもいいから早く作れ」
山内「初代のオマージュなんだよ?」
ファン「どうでもいいから早く作れ」
山内「ここ拘ったんだよね」
ファン「はぁ…アセットコルサやろ」
最初若干悲しい感じからのが良いよな
PS5独占で出せよ…購入の動機付けにならない
いつものGT以上のものは想像しにくくなってしまった
まあGTSのことがあったからいつものGTへ戻るだけマシとも言えるが
それがグランツーリスモ
コードマスターズも最近微妙だし
俺は5で離脱したなぁ
ぶっちゃけシュミレーターとしてももうGTは・・・・
よっぽど悔しかったんだな
フォルツァはシミュレーションがクソのため現実よりも異常に速かったから
もっと雑でいいからオープンワールドとか、峠攻めとかしたい
ブーちゃんがムービームービー言うてたとこだいたい実機ゲーム映像説
操作性がリッジとかGTやったことあんの?w
今はもうグラフィックの良さでゲームが売れる時代じゃないと気づいてくれ
別のゲームでやれば?
グラフィックの良さなんて当たり前なんだよなぁ
未だにグラの良さに言及してるの君くらいなもんだよ
多分俺は大型トラックって分野が収録されるんじゃないかと思う
GT5は最高だったよなw
そこんとこ理解してるかチカニシ
珍しくドラマがあったな
Youtubeで満足してるけど、四国コース最高
クルー2の出来がアレすぎたから純粋にドライブゲーならフォルツァホライズン一択になりかけてる
xboxかpc買ってFHやれば?
プロレーサーが誰もやってない糞ゲー同士で一生争ってろ
時代はアセットコルサ
GT7がPS4でも出るんだから、PS5だけの良さは追及しないだろうな
頼むでほんまw
あのPS3でもついてきたユーザーはセール数なんか求めてないんだよお
ゲーム作りの心意気なんだよ
PCやPS4なんかでも出せちゃいますとかいらないんだよw
ポルシェは出したくても出せなかったんだよ、確か
チェッカーボードだけど、PSブログではレイトレ4K60fpsつってるぞ
そういうのやらなくなったよなあ
別におしゃれじゃなくていいから、国がフリー化した東京マップとかでやってみたい
一生来ないから安心しろよwww
ロードは間違いなく最強に持っていくとは思うんだけど、
フレームレートは60でしょ両方とも
解像度なんて売りにならないし
グランツーリスモ7はレイトレあるぞ
レイトレとかじゃないん?4K対応とか
あとPS4時代のグランツーリスモって60FPSで動いてたの?
遂に売上すら負けたからなあ
AC1200万
GTS900万
メッチャテカっているもんな全般的にw
SSDよりもCPUの強さが段違いなんやで
だからガチ勢は去っていったしライト層にとっては単調なゲーム性と操作が難しすぎて買ってもらえなくなった
マーケティングやってんのこの会社
WWSが口出しできない治外法権でガラパゴスゲーム作り続けてるけど何処を目指してるのか謎すぎる
動いてたで
レイトレは、職人技みたいな環境マッピングをもともとしてるんだからいらんのでは?
ガラパゴスだから、日本とユーロで強いんだろうが
あ~そうなんだ(FPSの話)
レイトレを望むユーザーがそれなりにいるからね~いわゆるグラフィック重視勢
PS5版とPS4版の明確な違いとして、というか売りとして入れるんじゃないかな?
だからPS5版はレイトレ60FPSですよ!!みたいな感じになるのかも?
って言ったらニードフォースピードオススメされました
これ見て泣かない奴はセガ派だろ
まぁフォトモードくらいしか使い道なさそうだけど
ポルシェは、そういうところウザイのだ
日本で言うとジャニーズ並にウザイって言ってたな
あほなw
俺も泣いてる。イニDも欲しいけど
だけどあんまいらないんだよなぁそういうのは
Moon Over The Castleも、GT5のが好きなんだよな
無理無理www
わかるーーーーー!!!
むしろ任天堂がヤバい・・・
これだけでPS5でやる価値は十分ある
たとえばタイヤのどの部分に、どのくらいの荷重がかかってて、どんだけ変形します
ってのを多く見たほうが価値がある
当然グリップに関わってくるんで大事なこった
そうすっとサスペンションもシャシーも、モノコックならボディも全部そうなのだが
マリオのこと?
ポケモンのこと?
日本中ツーリングしたから、そういう定番の景色をゲームで味わいたいんだが・・・
ぶっちゃけサーキット走ることに面白味を感じないんだわ。
多くの人がそうなんじゃねぇかと思うんだけどなぁ
gt4が好き。
できれば、フルボーカルしてほしい。
日本一からそういうの出てただろ
アラフォーやらアラフィフの老人は泣くかもだけどさあ・・・
岐阜のはともかくとして、北海道のはストリートビュー以下だぞw
まあそこそこ面白かったけど
EAが独占パートナーシップ持っていたというのもあるのだろう
2000年に、ポルシェ・アンリーシュドっていうポルシェまみれのゲーム出てたが
そこから、ポルシェはEAと独占契約していたはずだから
でもサブライセンスとして出せる、それは金の問題、って聞いたことはあるので
時代を感じる
結局は金出すか金ケチるかって問題なのかなやっぱ
またオンライン専用ですか?
マリオのこと?
サブライセンス料をやたら吹っ掛けたとかいう話は聞いたことはある
まあ行ってても金の話なんか従業員には伝えられないけどな
金の面で折り合いがつかなかったから出せないというのは他の会社にいても聞こえてくるし
まあそれが一番「ありがち」かつもっともらしいよな
もうカーライセンスは面倒なだけでお腹いっぱい
山内<作りたくない
今作はマジで楽しみだわ
そりゃ閉じコンになるわな
ホロライブのやつもいまアセットコルサやってるよ
ガチのレーシングシミュレーターがニワカにもバレちゃうw
でもPVの視聴数からみる期待値はGT7の方が高いよな。
何がフォルツァには足りないんだろう?
懐古コンテンツじゃね?
新型スープラ出せよ、昔のおっさんら世代に新型マシン見せてきたくせに今になってそれやらないのなんなん?
鳥が飛び立つ所とか、曲の始まりじゃないとなー
今回の映像には無いけど、スープラとかRX-7とか各種メーカーの車のロゴが集まってGTのロゴになる演出好きだった
戌神ころねはGT2をやってたけどね
みこちのアセットコルサ配信死ぬほど笑ったわw
ホロライブならマリカーじゃん、マリカーこそ最強レースゲームだぞ
そらソニーも海外重視になるわ
みんな日本マップを走りたいと思っているけど未だに山内君はトラック周回ゲーを作りたいと思っている
THE CREWをプレイしちゃうとGTは時代遅れ感がありすぎる
2021年9月15日、サードパーティとのライセンス契約満了により、
Microsoft Storeでの販売、そしてXbox Game PassのラインナップからDLCなどを含めて終了予定。[3]
GTSの方向性はあまり受けなかったので
いつまで願望言い続けてるの韓国豚は
ポルシェのライセンス切れかな。車ゲームではフォルツァだけにライセンスしてたんだよね
GTシリーズは初代から変わってないけど、スポーツだけ異色で対戦メインになったが、
今作はシリーズの正式続編、別に海外向けでいうより正統進化しただけ
GT、Forza、iRacing、Assetto Corsaは問題無いけど、Project CARSシリーズは3の出来見ると心配になってくる
ドライブゲームとレースゲームは別のジャンルで、どちらが優れているとかではなく好みの問題
任天堂のゲーム全般を差していると思うんだが、具体的に最近のどの事?
全部該当しているから分からん
ってことはなにか、GT7も6年後には販売取りやめになるんか
いいんかそれ
いつ頃でるの?
前作爆死したのもう忘れたん?
だから任天堂は中国重視なの?w
FHは別物でしょ
それを一緒くたにするのは違う
forza7は最近契約が切れて、販売終了した
妄想なのかどうかは数字が証明するだろうねえ・・・・
果たして今の日本で10万売れるのかは気になるところ
まぁこれまでもルーフはあったけど
重視なんてもんじゃないよなw
日本そっちのけで中国様々
俺は一緒くたにしないけど、一緒くたにして対立煽ってる人が居るって話よ。馬鹿らしい
ピッタリやな
ゲハ脳すぎる。。。
普通にPVの話だろ・・・?
?
10万でいいのか?楽勝だけど
楽しみにしてるよw
後から追加すれば良いだけなのにそれは無いわw
またパケ?
学習しない馬っ鹿じゃん
パッケ限定って言っておいた方がいいぞ~
相変わらず日本という狭い市場の売上とパッケ版だけの売上だけ気にしているのか?
新しいゲームのイノベーションは焼き増しからは生まれないよ
ソニーはプライド捨ててゲーム文化を作り上げた任天堂に頭下げて教えてもらったほうがいい
そうしたらPSハードはもっと任天堂ハードと渡り合えるものになると確信してる
なんのギャグを言っているんだ?
スイッチに出している任天堂ゲームのほぼ全てがWii Uの焼き直し以下のただの移植しか無いんだが?
その任天堂に教えを請うって、退化以外の何でもねえよ
なぜあえてOPをリメイクしたかといえば、「原点回帰して昔の良かったところは取り入れますよ」という意思表明だな。それを求めている人が多いから
もちろんPS5ならではの要素も入れてくるだろう
マリオカートとか64の段階で完成されてるでしょ。あとは焼き直し
THE CREWをやったことないだろ トラック周回のレースはそのドライブゲームの中に内包されてるの
ダウンスケールのアメリカが作れるならフルスケールの日本も作れるだろって話
でも何だかんだでGTも買っちゃうから山内は自分が支持されてるって勘違いしちゃうんだよな
AAAタイトルの開発費が高騰する中、ポリフォニーは少ない人数で売れるゲームを作っている優秀なスタジオだよ
また爆死するのに紹介なんて必要なん?
OPに歴代のシーン入れてくれたら絶対鳥肌もんだわ
ゲームは遊べるが、forza7はもう発売終了だそうだ
EAアクセスに入ってたことあるのでやってたけど、大味なゲームだな
GTとはテイストが全く違う。あれが好きな人もいるかもしれんがどっちが上とか無い
THE CREWとGTを同じ土俵と捉えてるあたりレースゲームを全く理解してないわwww
んん?
過去作品のOP映像をオマージュとしてPVを作ったのになんでそんな意見が出るの?
過去に作ったゲーム文化に縛られている任天堂に、教えてもらうことはないのではないかな
今なんてDL合わせたらswitchの方が国内でも10万超えないのばっかりだろうが
フォルツァの新作発表してたよね。でもイメージビデオみたいのしかないから、目途が立ってないのかな
山内が足引っ張ってるけどポリフォニーは優秀だな
何一つ進化せずリメイク連発し新しいゲームは残飯ばかり
過去のIPものだけでなんとかキッズユーザーを手放さないようにしているだけの任天堂に何の教えを請えばいいんだ?
情弱の騙し方?ステルスマーケティングの仕方?
ポリフォニーはPS4とPS5の開発とソフトの技術開発にも協力しているから、そんな妄想は実現しねえわ
レース参戦、各レースの実行委員会とも協力して発展に寄与しているし、自動車メーカーと協力してシミュレーター開発もしているしな
買うなーしょうがねぇなこれ
大味なのはGTもだからな。もちろん良い意味でだぞ
ガチガチのカーシミュとアーケードライクのレースゲームのカーシミュ寄りって言う最高の調整だと思ってる
発売までしないと駄目だとか書いてあった
別に上とか下とか言ってないけど
GTクオリティーで路上が走りたいってだけ
マジでこれ。でも今回もOP2は有るだろうから楽しみだね
絶対に来年とか出ないわ。
ダッシュキノコやファイヤーフラワーのような現実ではありえない要素を追加して駆け引きを面白くし、非現実的なレースが楽しめるマリオカートが「レースゲーム」の模範解答だ
結構高確率でそれは有ると思ってるw
期待のテイルズも全然話題にならなかったね?
もう任天堂に勝てないのにいつまで悪あがきするの?
開発会社GENKIはCSから離れてるから無理やろなー。
ワイはセガの「イニシャルD公道最速伝説」リメイク希望や。
あ、流石に2022年な
市街地サーキットはあるけども。オープンワールド的なゲームがいいならそれはもう別ジャンルだな
現実の車に乗れるのがGTのいいところで、だから逆に非現実的なビジョングランツーリスモにはあまり興味が持てない
対立煽ってるつもりか知らんけど、別にGTファンもマリカー嫌いじゃないからな。
レースゲームってジャンルも細分化してるんだから、マリカーもGTもその一つでしかない。どっちも名作なのは分かるだろ?
いや、任天堂はずーっとソニーに負けてるんですが
GTはもともとカーライフシミュレーターだぞ
レースシムではない、本来やるべき方向だったのがTHE CREWの方向だったってだけ
オープンワールドのTHE CREWとGTを同じ土俵と捉えていると思っている君は読解力無さ過ぎ
GTが本来やるべき方向がTHE CREWとか意味不明にも程があるwww
オープンワールドもあっていいけど、優先度としては落ちるな
1は結構好きだし、2も方向性違うだけで意欲は伝わったけどな
問題なのはこれをGTと比べて云々言ってる事よ
じゃレースゲーなのに車買うとかライセンス取るとか意味不明にも程があるよwwwww
GTが発売日通りに出るわけないもん
よくいるオープンワールド海外病ってやつだな
いやお前馬鹿なん?
一般人も普通にイベントなどに参加できるんだけど。車買うのはもちろんライセンスもとれば。
いやお前馬鹿なん?それカーライフシミュだろレースシミュじゃない
単純にぐるぐるトラックだけ走れるのと外も自由走れるのどっちがいいって話だろ
トラック走るのが単純てwww
走って楽しく、攻略し甲斐もあるように計算されたコースを走るか、
その辺の広いだけのマップを走るのとどっちがいいかだ
任天堂がこれ以上のムービーを自社で作れて自社でこれ以上のグラフィックでゲームをSwitchで出せたら初めて変態技術集団と認めてやるw
読解力なさ過ぎて草wwwいつトラック走るのが単純って言ったよwww
馬鹿すぎて草も生えん
だからおもちゃ無勢なんだよ
任天堂がこれ以上のムービーを自社で作れて自社でこれ以上のグラフィックでゲームをSwitchで出せたら初めて変態技術集団と認めてやるw
GTシリーズじゃなくていいからポリフォニーで作ってくんないかな
オープンワールドで日本のマップを走れるケーム
結局レースゲームとして面白ければいいんだよ
SwitchProが世の中に出たら8K標準で出してやるよ
マリカー9をな!
GTはマルチじゃないんですけど...
周回レースゲーはもういいかなぁ~~。
10周とか20週とかさせられるの地獄やん?ww
クオリティ向上が制作期間と登場車種数に跳ね返ってたわけで
オープンワールドみたいな膨大な作業量を前提とするものをやるのは厳しいだろう
ゲームエンジンとかも根本的に見直さないとだし
PS1や2時代に収録されていた車種は登場してほしいよね
あれは所詮『カートレース風アクションゲーム』だから
マリカーですか…
かわいそうに・・・・www
GTはミニカーのパクリ。
任天堂の層はキッズだからな
でも日本はこれから少子化に向かっていくからな
コアユーザーを増やさなきゃな
買ってもすぐ触らなくなるんだよな
負けすぎだろ
いったいいつになったら
任天堂は勝てるのだろうか?
子供騙ししているようじゃあ余計ダメじゃん
滅茶苦茶話題になってるけど
エビに籠もってたら分からないんじゃね?
走って楽しく、攻略し甲斐もあるように計算されたコースが内包された広いマップを走りたいの
理解できるかな?
何故2者択一をする?
自分には合わなかったなあ
任天堂がSIEと渡り合おうと
思うなら
せめてハードがPS4ぐらいの性能までいってくれ
ゲームの話はその後だな
ただ8Kだけじゃ一生PS5に勝てそも無いな任天堂は。
もう一生売り上げ自慢してろ業界の癌細胞
そして更に感動
そんなに周回するレースはめったにないけどな
簡単なレースでお金を貯めてチューニングすれば楽に勝てたり
救済措置があって下手な人にも達成感が味わえた
今のGTはレギュレーションが厳しくてゲームとしてはつまらなくなったな
シミュとしては優秀になったんだろうけどね
そんなゲームあるの?
その遊び方やってるやつすぐやめるからな
デフォルトだとアシストがガリガリにかかっている設定なので、ラフな運転でもそこそこ楽しく走れるよ
タイムを削ろうと思ったらアシストを外してセッティングを詰める必要があるが
Forzaはオープンワールドじゃねーんだぞって言ってるようなもんだぞwwかわいそうww
子供も見向きもしなくなってるのが任天堂のヤバさ
その売上も任天堂ボロ負けなんだけどねw
確かに比較対象じゃない別物だな
FHが出るまでトラック周回ゲームだっただろ、知らないのか・・
くそすぎるなゴキ捨て
リメイクしかないゴキ捨てらしい結末だな
ゴキ捨てあるある
発売まであと5年は掛かる。
そういえば前作の製作中に山内がGoogle MAPからコースを生成して世界中走れるようにする、しかもそれもう出来きちゃったわとか世迷言ほざいていたが、あれはどうなったんだろうなw
復活した要素が多いし、導入したかったシステムを実装してる
楽しみだな
>>295>>296>>297
病気やろ
シミュレーターとしてはアセコルコンペに敗北かなGT
「で?」って感じなんだが
やろ
また出たよアフォルツァって表現してる低脳が…アフォルツァって発想が小学生かっつ~の?語尾にwも付けてるしね低脳丸出し。先ずはGTの屁みたいなエンジン音を何とかしましょうね
そうな
シミュレーションて言うけど、タイヤが軋むような感じは昔から全然なくて、路面を浮いてすーっと滑る重さがないような感じ
ゲーム的な面白さや、重量感や、Gみたいなもんはディフォルメなのかもしれんが、そういうセンスは山内氏には全然無いね
車が曳くスキッドマークもっとしっかりつけてくれるだけでもずいぶん印象が変わると思うんだが、PV見る限り今回もかなり限定的ね、背景としてコースについてるだけ
PS5の処理能力ならできるだろうに
車がジャンプする方が現実に近いもんな
コースも充実してそう
まさに集大成って感じの印象
今回日本車もかなりフューチャーしてるよ
キモギク御用達ハード
それが、プレイステーション5なんだよね
接地している面積がナンボ、その中でサンプリング点の数がナンボ、とは分からないが
少なくとも16点くらいはやってるはずで
タイヤのたわみなどは内部的には表現されているのだろうが
まあ見た目として出してないだけなのだろう
俺らも次世代プロジェクトとしてやったことがあるんだけど、
たわみまで考慮するとハンドリングがガラッと変わる
いきなりハンドル切って曲がろうとするとズリズリ滑り出すが、
一瞬だけハンドル切って、タイヤをたわませてからさらにグイッとハンドルを切るとすごく曲がる
持ってて良かったPS5
ちなみに1080pと1440pでもこのゲームの負荷は対して変わらん
まさかPCで最低設定でやるとか言わんよな??
トヨタがレース車両のバンパーの強度計算にHPC京のノード7割借りて4日かかってる
ゲーム制作ていどでマジな車メーカーのようにガチでデータ取りあんんかする訳ない、アセットコルサの開発元であるクロノスみたいな中小企業は資金的に絶対無理や
一番データ取ってるのは間違いなくポリフォやで
>>314
GTSでエンジン音は改善されたのを知らんとか
フォルツァなんかもうホライゾンの方がメインになってるやん。シム路線じゃ売れないからゲーム路線に転換だろ
↑
涙が出るかと思ったけど涙が出るほどではなかった(意訳)
シミュレーターとして評価は低いのが現実(ミスターGT脇坂がiレーシング推しだし)
納得した
結局20万掛けてもなんちゃって4kなんだよな
そりゃPS5でも良いし箱で良くね?ってなるわ
パーティゲームだろマリカーは
>>9
ぶーちゃんのポチポチ親指体操ワロタwww
ポリフォニーとは基本理念が違いすぎる
リアルドライビングシミュレーター名乗るなら、iレーシング、アセコル、Rfactor2あたりと比較されても仕方ないのはあるね
リアルドライビングシミュレータ名乗らない方が良さそう
お前があげてるゲームはどれもまともにデータ取ってない、この3作品はコースの路面データすらまともにとってない(これはコースのデータ容量が糞少ないのでわかる)
メーカーから実車借りて自分で走らせて車体データも取ってないぞ
何でか知ってるか?金がないからだ
FI・WEC・WRCとかは情報漏洩を気にしてるから特に厳しい、でもGTだけは借りて走らせてんだぜ
でもハンコン使っても物理の挙動と違うのよグランツーリスモは
YouTubeの実車比較動画とかあるから見てみ
わかりやすいから
とりあえず荷重移動すらまともに表現出来てないわけで、とりあえず車の基本的な動き理解してからコメしてくれ
アセコルのインタープロトレース見てくださいそう言う事です。メーカーの人じゃなくても作れる人が作れば実車と同じ動きがもう作れてしまう時代ですよ
グランツーリスモは実車乗りならシミュレーターとして選択しないのは常識ですねもう
高いハンコン買っても本格的なシミュレーターにはならないと大手YouTuberもリアルドリフターも言ってるからなアレがFIAだのeスポだの言ってるけど企業戦略に乗せられるなよ