覚えておいて。美容師は当たり前にやってて、意外と知られてないけど『寝起きにドライヤーをかける』。これやると髪の水分量が整う。まとまりが続く。クセが強いところは濡らしてから。温風のあとに冷風30秒。キューティクルを引き締める。今日から試してみて欲しい。雨の日も、髪が湿気に負けないよ。
— りょう|美容師 (@ryoyano0701) September 10, 2021
覚えておいて。
美容師は当たり前にやってて、
意外と知られてないけど
『寝起きにドライヤーをかける』。
これやると髪の水分量が整う。まとまりが続く。
クセが強いところは濡らしてから。
温風のあとに冷風30秒。キューティクルを引き締める。
今日から試してみて欲しい。
雨の日も、髪が湿気に負けないよ。
あと寝グセ。ハネてる毛先を濡らしても意味ないからね。大切なのは根元。しっかり濡らして。こすりながらドライヤー。「前髪の割れ」「肩でハネる」。原因は毛先じゃなくて根元。知らなかった人は僕と一緒に髪の勉強しようね。ほんとに髪が良くなるドライヤー4選はコチラ↓↓https://t.co/EN83uUHeAv
— りょう|美容師 (@ryoyano0701) September 11, 2021
あと寝グセ。
ハネてる毛先を濡らしても意味ないからね。
大切なのは根元。
しっかり濡らして。こすりながらドライヤー。
「前髪の割れ」「肩でハネる」。
原因は毛先じゃなくて根元。
知らなかった人は僕と一緒に髪の勉強しようね。
ほんとに髪が良くなるドライヤー4選はコチラ↓↓
ドライヤーのコツ。まず前髪。クセが気になる部分から。地肌をこするのが基本。分け目がつかないように。色んな方向から風あてて。下を向き、「つむじ周り」と「後頭部」の根元は特にしっかり。8割ふつうに乾かして、一度オイルをつけなおす。残りの2割は冷風で。これが一番ツヤがでる。
— りょう|美容師 (@ryoyano0701) September 11, 2021
ドライヤーのコツ。まず前髪。
クセが気になる部分から。地肌をこするのが基本。
分け目がつかないように。
色んな方向から風あてて。
下を向き、「つむじ周り」と「後頭部」の根元は特にしっかり。
8割ふつうに乾かして、一度オイルをつけなおす。
残りの2割は冷風で。これが一番ツヤがでる。
ドライヤーの時間を短縮するなら「タオルドライ」。こすりすぎ注意。濡れてる髪は繊細で、ゴシゴシやると傷みやすい。ポンポン地肌を押すように。マッサージだと思ってね。そのあと「1回クシを通す」。落ちてきた水滴を再度しっかり拭き取る。これで5分短縮。タオルドライは作業じゃなくヘアケアです。
— りょう|美容師 (@ryoyano0701) September 12, 2021
はじめまして。その通りです。乾いた髪にドライヤーで熱を加えると、収まりが良くなるという話です😊
— りょう|美容師 (@ryoyano0701) September 11, 2021
初めまして。サロンによると思います!ぼくが就職したサロンは冷風がマニュアルでしたし、今も必ず冷風で仕上げます。ツヤが増すのと、髪は冷める時に形が決まるのでキープできます😊
— りょう|美容師 (@ryoyano0701) September 12, 2021
この記事への反応
・中学生のわたしに教えてあげたい😭✨
癖で膨らみ毎日タオルをかぶって寝てました😭
・ドライヤーかけたら
水分飛んでパサパサになっちゃう
と思って控えてましたが
早速やってみます!!
・ホリスティックキュアRpは濡らさなくても寝癖取れます!ぜひ
・朝に髪をブローするのは、その為だった
んですね!納得しました
・短髪の男で
うなじ周辺の寝癖も直せますか?
・プロが教えるライフハック ホントありがたい
・そう、ほんとにそうなの
わたしも美容師なってからドライヤー重宝してるし
まじで髪の毛まとまるから寝起きはまずドライヤー!!!!!
ドライヤー1つでそんなに変わるんか!
目覚ましにも良さそうやし一石二鳥やな
目覚ましにも良さそうやし一石二鳥やな

ないのは熱意じゃなくて・・・・・
寝癖も糞も無いわ
こんなのに引っ掛かるアホはおらんやろ
なんかよくわからん話だなこれ
(誤) 髪にそこまでする熱意が無い
(正) 髪が無い
参考にさせてもらうわ
これが本当は正しいのか正しくないのかわからんわ
まずほぐすところからっすね
ドライヤーくらいで治る人は羨ましいですね
温風でも冷風でもいけるんだよなぁ
反対の意見がでる定期
昭和世代はみんなやってたよ?
※髪がある奴に限る
ドライヤーって言うと怒られます
はいはい
「整う」んだね
こんなこと言う奴は詐欺師しかいない
確かに波平は朝からドライヤーしてたな
なに自己陶酔してんの?
わかるよな
何故坊主頭は迫害されるの?
意味不明だよな
乾いてる髪に温風当てる意味もわからんけど
冷風30秒はいいとして温風はどれぐらいなんだよ
教えるならもっとキッチリ教えろや
ドライヤーのかけ過ぎは白髪の元だと。
髪あるやつはなwww
ってか夜風呂だった学生時代も寝ぐせ直しに朝ドライヤーしてたが。
お前よりよほど勉強してる奴だよ
何様だよお前
バイオプログラミングとか馬鹿やろ
今日もピッカピカ
どいつもこいつもドライヤーしろ言うから使ってるけど何も変わらんし
おい
ラチェット&クランクに出てきそうだな
寝汗が乾かせるってだけだろ
美容師が当たり前にやってる っていう前置きが
こいつのうさんくさい手口
やってない人もいる時点で「嘘」
話の流れが強引すぎて笑ったわ
ただのステマじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
そもそも普通は起たらシャワー浴びるやろ
熱風で傘のように開いたキューティクルが冷風で閉じるので艶やかに見えると言う理屈です
例えばベルベット素材の布の表面を逆立ててるより正しい向きにならしてあげると綺麗に見える感じ
お前はジジイのくせに何も知らねーだろ
そしたら寝癖つかない
冷風も強力だから髪冷やせる