アキバに行った人ならだいたいわかるアレ

とうとう手放す模様
【売買】秋葉原本店ビルを売却、肉の万世 | 日経不動産マーケット情報
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00776/
関東エリアを中心に肉料理レストランなどを
手がける万世(本社:千代田区)は、
千代田区神田須田町にある
肉の万世秋葉原本店のビルを売却した。
営業は続ける模様
※リースバック方式で営業は続けるとのことなので、万世ビルそのものが無くなる/様式が変わるという事ではないようです…が、あの営業は自社ビルだからこそ出来てたものなので、営業形態も徐々に変わるんだろうなあ、と。
— 木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 (@takashikiso) September 15, 2021
でも近年、営業形態が変わっているので苦しいのは変わらずか
秋葉原の南側、神田川を渡った先にある「肉の万世 秋葉原本店」を万世がビル売却したニュースが流れました、外観では分かりませんが昨年から店舗フロアの規模を縮小して営業を続けています、店舗フロアを紹介する数年前の看板と現在の営業フロアを比較すると違いが解ります pic.twitter.com/awu4uvo26C
— マウス (@mouseunit) September 15, 2021
この記事への反応
・肉の万世、ビル売却はリースバックかな 撤退しなければまだお肉は食べれるぞい!
・肉の万世ビル売却はコロナにとどめ刺されたのかもしれんがコロナ以前から難しくなってたんだろうなぁと思う。
とりあえず、パーコー麺とカツサンドが残ってくれれば・・・いや、ランチ焼肉も・・・いや、唐揚げも旨かったし・・・。
東京行くか。
・アキバの万世ビル売却か
まあ賃貸で営業はやるみたいだけど…
・万世ビル売却の感想が色々回ってくるのはいいけどソース元がログイン必要なせいで詳細が一切わからん。俺が知らないだけでみんなアカウント持ってんのか……?
・万世ビルの売却は秋葉原凋落が原因っていうより秋葉原の食の中心が電気街の向こうの方に移っちゃったからと推測 知らんけど
・万世ビル売却!?
今のとこなくなるわけじゃないみたいだけど、今後どうなるか…
・アキバの万世ビル売却!?ランドマーク的ビルの所有者が変わるのはショック・・・・
・万世ビルは売却だけど、最近見かける本社ビル売ってテナントとしてそのまま入り続ける感じっぽいから、フロアは減るかもしれないけど肉を食べられる場所としては残るよねこれ。
・肉の万世ビル売却さみしい。いつかあのビルの上の方の階で高級肉を食べることを夢見ていたのに。
・肉の万世ビル売却か
完全撤退ではないとはいえ
少しずつ変わるんだろうなぁこれ
少しずつ変わるんだろうなぁこれ

むしろ清々しい気持ち。
一度も言ったことないけど競合が一か所に集中している建物とか効率悪いな
秋葉はオワコン
新大久保に若者が集まる
怪しい職人の街→安売り家電の街→オタクの聖地→爆買外国人客の観光地→反社入り乱れる風族街
はちま起稿も
無くなれ
焼肉商店街が寝言をほざくな
”もう„ではなくとうの昔に死語やぞ
お前の脳は類人猿か?
看板だけ目に入って行ったことねぇし。
嫌なら来なきゃいいのに、自傷行為か何かですか?
サンテFXのcmですらもう使わなくなったのにね
万世橋なんてサラリーマンしか通らないからな
時代だわ…
めっちゃ旨そうな匂いが染みついてそうだけど
その癖、そこそこ高いのよね。今のご時世、そんな商売しかた続けたら衰退するわ。
最盛期以降、通販の方が安くて希少品手に入って秋葉原は地方から来た無知なオタクと外人からボッタくる街に変貌してたからそりゃ次の世代は来ないよ。自業自得ではある
素敵な響きやん🥰
大阪くいだおれも、マスコットは超有名なのに
店舗で食べる人は殆どいなかったんだよね
誹謗中傷まがいの叩きコメと
文句ばっかりのコメントばっかりの
はちま民にもそれ言えるよな。
そんなコメントするほど嫌なら見なきゃいいのにね
昔はオタクの街って感じだったけど
今はオタクちょれーって詐欺師や宗教勧誘が集まる街って感じ
文章おかしいよ
キミは日本人?
なんとか頑張って営業は続けてほしい
いまのアキバなんて悪質な風、俗すら掃き散らされてゴーストタウンだろ
あのごちゃごちゃした電気街やラノベ全盛期にオタク経験しておいてよかったわ
中国の不動産バブルが弾けかけていて怖いのと
中国で資産を持っても共産党に奪われるからだ
アキバはもう街そのものをテーマパーク化でもするしかないかもな
街の外観そのものは流石にそこまでイジれないけど、15年前から40年くらい前までのかつてのアキバの雰囲気の再現でもやらないと人を呼ぶ要素が何も無いだろ
かつての川崎ウェハウスやナンジャタウンの規模デカくしたような
まぁバブル期は日本がやってた事だし仕方ないけど
まだ営業はつづけているの・・・か・・・?
売却後はテナント契約で契約するらしい
と、いうかコロナ以降最上階(10階の事言ってるんだろうけど)どころか
地下と6~10階畳んで営業してないよ
日本はアメリカみたいに力や外圧で捻り潰すなんて無理だからな
対処しないと「仕方ない」では済まなくなる
万カツサンドと新宿店でパーコー麺食ったことぐらししか…。
コロナ禍だけど縮小営業してるからラスボス5F攻略して肉タワー制覇してくれみたいな事言ってなかった?
結局最上階の高級店は復活しないままなのか?
コロナ禍の新しい電脳文化の発信源として積極的に動いて貰いたいもんだがね
万世ならVR肉ダンジョンとかやって欲しいんだが
秋葉原飯食うところないなんて言われてた時代にすでにあったし
いやここ秋葉原駅でて左手にすぐだぞ
電気街に何度も行っててしらねえはねえわ
ラジオデパートの電子部品屋とかまだ元気?
観光客が可哀想になるくらい。
知らないは言い過ぎだけど、神田行くにも神保町行くにもショートカットがあるから何気に通ることのない道ではある。知らない観光客か、界隈に用事のあるビジネス・地元民しか通らない。
コロナが止めを刺す前に終わってたと思う
まあ変化は世の常ではあるが開発側が排除する方向で進めてたしな
そっか・・・
コロナでもう最上階やってなかったのか・・・(´;ω;`)
観光資源だったろ
店は狭いし安くもないし、Amazonありゃいいとマジで思う
日本も議院内閣制やめて大統領制にしないと耐えきれないところまで来てる気がする
聞いた瞬間「は?」ってなったわw
交通博物館に行く時は前を通るだろ!と思ったが
もう閉館してから15年も経つのか…