• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






糖尿病の初回指摘で入院した患者さん。

👵「『糖尿病で入院なんて、どんな食事してたの?』と周りに言われて…」

僕「世間では偏見がありますが、糖尿病は体質の病気です。
同じ食事でも発症する人・しない人がいます。
癌が誰に起こるか分からないのと一緒です。
これまでの自分を責めないでください」



その方、泣いていました。

👵「世間でも『糖尿病は生活習慣病』って言うし、
自分に知識もないから何も言い返せなくて…。
周りの偏見があったとしても、
今日自分がそれを聞けただけで少し救われました。」

糖尿病のStigmaの典型例です。

病気への偏見を無くすべく、これからも頑張ります






  


この記事への反応


   
私の家族のうち私だけ糖尿病ではないんです。
生活習慣病というわりにはほぼ同じ食事で


私も糖尿病と診断され入院した時に
母親に同じ物食べてるくせになんでお前だけなるんだとか、
お前と違って私はしっかりしてるからなだていない、
等色々と言われて泣いたの思い出しました。


私は将来遺伝的に糖尿病になると思います
祖母が糖尿病だったので
あとは生活を節制し、
酒もタバコもやめ野菜中心の食生活に切り替えました

  
なる時はなる!

Twitter観ていると、Ⅱ型糖尿病患者に対して
こう言ってくれるお医者さんあまりいないので嬉しかった。
糖代謝異常なんだよね。
糖尿病患者を自己コントロール出来ない馬鹿扱いする医者を
時々見かけるけれど、それ言ったら
様々な依存症もそうなるんじゃないかといつも腹立つ。
内科医トワ先生ありがとう


うちなんか糖尿病家系だけど、
およそジャンクフードはご縁がないし
大酒飲みもいないですが、みんななるのです。


凄いいいこといっててすくわれるわ。
まぁ俺は確実に不摂生が原因なんだけど。




なる人はなるし
必ずしも不摂生が原因じゃないんだよなあ
糖尿病の人、確かに偏見すごそうだから
こういうお医者さんの発信はありがたい








B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(269件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:22▼返信
何度目のネタだよしつこい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:22▼返信
同じ食事でも発症する人・しない人がいます。癌が誰に起こるか分からないのと一緒です

>>
なら暴飲暴食はしないほうがいいよね あと医者って患者の会話ペラペラ話していいの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:23▼返信
「そういう人もいる」ってだけなのに話を拡大させてんじゃねえよ糞が
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:23▼返信
食事内容言えよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:23▼返信
糖尿病は甘え
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:23▼返信
いつもお前らが言ってることじゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:24▼返信
ラララプレイステーイショーン
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:24▼返信
うんうん、糖尿程度じゃナマポ許可は下りないからしっかり働いてね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:24▼返信
実際にどんな食生活してたのか明かさないなら心当たりあるんじゃないのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:25▼返信
>>1
それ
内科医だかなんだか知らねえがくだらねえこと呟いてる暇あったらさっさとコロナ最前線で戦ってこいやこの穀潰し
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:25▼返信
1型か2型かまず言え
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:25▼返信
またYoutuberのステマ これで何件目だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:25▼返信
どーせコーラを水がわりにしてんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:25▼返信
そんなの言うまでもなくね、1型2型もあるし
知ってる範囲で糖尿病になったやつは、おやつに食パン1斤食べてたよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:25▼返信
なんでも病気にする風潮どうかと思うわ
甘いものばっか食べてたらそら内臓もぶっ壊れて糖も出るだろ
考えて食べろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:26▼返信
糖尿病になる人の不摂生な生活ランキング

1位 酒、アルコール類を飲みすぎる酒カスのクズ

2位 全く運動しないクソデブ

3位 甘い物ばかり食べるキモデブ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:26▼返信
魚中心の食事にすれば治るんでしょ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:26▼返信
どうせ酒飲みまくりなんだろ
飲兵衛は酒は薬だって真剣に思い込んでるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:26▼返信
1型糖尿病なら生活習慣関係無いけど2型なら100パー自己管理を怠ったからだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:26▼返信
でも不摂生でなる人が大半なんだよねw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:27▼返信
>>1
言い訳ばっかだな
こういう奴らは高所恐怖症とか集合恐怖症とかよく言ってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:27▼返信
そういう人も居るがたいていは不摂生
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:27▼返信
「泣いていた」で自分に酔ってる
嘘確定
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:27▼返信
生活習慣病って名前変えたほうがいいと思うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:27▼返信
飲み会で三次会の朝5時まで飲む奴<何故俺が糖尿病なんかに!何もしてないのに!
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:27▼返信
血糖値だのHbA1cなんてのはすぐ結果出るんだから
入院しなきゃならんまで異常に気付かずに食事改善できなかったのは
そりゃそういわれてもしゃーないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:27▼返信
そもそも今の世間一般がメチャクチャなレベルなんだよなぁ
耐性が低い人は当然病気になるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:28▼返信
糖尿病が辛すぎて涙が止まらない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:28▼返信
どんな食事してたの?って聞かれていきなり体質でこういう人もいるとか言い出すのはアスペ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:29▼返信
患者に気持ちよくなってもらうための口車
やっぱ医者って大変だわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:29▼返信
体質の問題ではあるけど節制してるとなりにくいのも事実なんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:29▼返信
単純に生活習慣病じゃない1型って説明すればいいだけなのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:30▼返信
で、結局どんな食事していたのよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:30▼返信
もちろん個人差はあるけど、ガンだって肉食、喫煙、飲酒と生活習慣と関わり深いのがわかってるのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:30▼返信
辛すぎて涙が止まらない
本当に糖尿病患者にとって地獄だこの国
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:31▼返信
知り合いのクソデブが糖尿になった後この病気は痩せていて健康的な人でもなるんだよとかほざいてたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:31▼返信
泣きながらコーラがぶ飲みしてそうやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:31▼返信
でもそういう人って子供の頃からとかじゃないの?
大人でそんな先天性のがいきなり出るってある?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:31▼返信
体質ならなぜ食事療法と運動療法しなきゃいけないわけ?
不摂生が原因がほとんどだから。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:31▼返信
糖尿病は遺伝でなるパターンもあるしな
とは言っても「どんな食事してたの?w」とか言われてるって事は
結構自堕落な体つきに見えたんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:31▼返信
食生活に原因が無いとは一言も言ってないのがミソ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:32▼返信
ドクター嘘松
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:32▼返信
>日本人では糖尿病患者さんの約95%が2型糖尿病といわれ
>「ストレス」、「肥満」、「運動不足」、「暴飲暴食」などの
>ライフスタイルのみだれがおもな原因となって起こります。
ほぼ自己責任じゃんw
タダでさえ堕落した生活送ってきたヤツを医者がさらに甘やかしてんじゃねぇよww
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:32▼返信
大多数が自身の管理不足なのでこれからもそういう目で見ていいです
2型はクズが多い
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:32▼返信
この医者が言ってるのはあくまでも”一般論”だしな
決してお前の症状について言ってるのではないw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:33▼返信
甘いコーヒーガブガブ、白米を丼で食べた後、焼きそば、あんぱん、アップルリングをもぐもぐお腹すいたらとりあえずあんぱん
みたいな生活してるクソデブがなってたから偏見と言われてもなぁ事実だろと
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:33▼返信
>>1
> それ言ったら様々な依存症もそうなるんじゃないかといつも腹立つ。

おおよそ依存症ってそういうことじゃないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:33▼返信
中規模以上の会社に行けば分かるけど外資系でもない限り
飲酒が義務みたいなモンだから日本はその辺がおかしい
コロナ禍でもグループ単位で我慢できないのは飲酒(路上飲みまであった)だったし
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:33▼返信
食事内容を言え→体質ガー、遺伝ガー

なぜなのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:33▼返信
>>10
お前は他人に穀潰しなんて言えるほどなんか社会貢献してんの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:34▼返信
2年前に境界型糖尿病まで行ったけどそこから20キロダイエットして無事帰還出来たわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:34▼返信
不摂生したらなるだろいいかげんにしろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:34▼返信
糖尿病すっ飛ばして腎不全になる場合もあるしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:35▼返信
医者とのやり取り晒されるの怖い
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:36▼返信
>>50
してるよ
少なくともこのゴミ医者よりは税金納めてる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:37▼返信
普通の生活してるって言っても現代人の食事は平均が糖質脂質取りすぎだったりするからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:37▼返信
うん、で、日ごろどんな食事してるの?それには答えないよね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:38▼返信
俺はステロイドのせいで
痩せてようが食生活を意識してようが
血糖値が常に高い状態になってるのでhba1cが高いわ
どうにか7.0にはならないようにはしてるけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:38▼返信
>>55
へー凄い仕事してんだ、偉いね
でも余暇にやるのははちまで毒づくことなんだねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:38▼返信
>>55
そもそも患者とのやりとりをネットの海に垂れ流す医者とか頭大丈夫かよ?
はやく医者免許剥奪して刑務者にぶちこんでやれよこんなゴミクズ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:38▼返信
友人に何で糖尿になってないのか不思議な生活してる奴居るわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:39▼返信
うちの姉は暴飲暴食偏食間食炭酸大好きで家系にも誰も居ないのに一人で糖尿だから体質以外の理由も実際ある
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:40▼返信
>>59
お?嫉妬か負け犬w
てめーもさっさと死んでこいよゴミ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:41▼返信
でもなりやすい食べ物とか生活習慣とかあるでしょう
同じもの食べても人によるなら気にしなくていいなってことにはならないんだろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:41▼返信
細くて標準以下の体重っぽいのになってる人もいるしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:41▼返信
デブを肯定化すんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:42▼返信
>>63
いやいやすごい尊敬してるよ、金持ちなんでしょ
でも趣味ではお粗末な生活してるの面白いなってw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:42▼返信
でもデブなんだろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:42▼返信
あなたは悪くないって言うのは簡単だし、相手からも感謝されて気分が良いだろうけど、糖尿病患者の中には暴飲暴食して血糖値はインシュリンなどの薬で対処すれば良いって開き直ってる患者もいるってことを忘れないで欲しい。生活改善しないから医療費だけが高額になるけど、高額医療制度で負担も軽いからモラルハザード起こしてる。
なんで糖尿病患者に厳しいかって言われれば身内にどうしようもない患者いるからですよね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:42▼返信
おいおい、甘えさせんなよwwwwwwwwwwwwwww


糖尿の入院患者が毎日させられる事を知ってて言ってんのなら
完全にダブスタだよwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:43▼返信
無知は罪ってのを体現してるだけじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:44▼返信
2型も遺伝的な素養はあるがデブじゃなければ2型にはならんだろ
デブでも2型にならない悪運持ちもいるってだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:44▼返信
>>9
答えてないわけじゃ無いんじゃ無い?そして行間を含めて読むと
「今までどんな食生活してきたかを聞いてくるほとんどの人が、暴飲暴食や自己管理不足を疑った聞き方をしてきて辛かったんですよ」
と患者に嘆かれたということでしょ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:45▼返信
本当に普通の健康的な食事でみんな糖尿になってたら
生活習慣病なんて呼ばれないのよ
殆どが生活習慣でなってるのよ
医者が優しくない優しさ見せてドヤって良いもんではないのよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:46▼返信
ってことはどんな食事をしても糖尿病の原因ではないってこと?不摂生もくそもないのね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:47▼返信
糖尿病は大変だぞ
俺は主食系はもう食えないレベルまで悪化してる
低血糖になりそうなら米を少し食べるくらい
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:47▼返信
>>29
答えなかったなんて書いてないじゃん。
医者に対して説明をする際に要約しただけでしょ。
むしろ書いてあることだけを事実と読み取る方がアスペでは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:48▼返信
>>27
アメリカのクソデブなんてみんな糖尿にならんのか不思議なレベルだしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:48▼返信
泣くほどの事か?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:48▼返信
1型の場合はな
2型の場合どうせ不摂生な食事をしたデブなんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:49▼返信
筋トレしよう!
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:50▼返信
周りにそんなこと言われるってことは見た目でわかるぐらいデブなんやろ
普通体型ならどうして?って逆に聞かれるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:50▼返信
6割遺伝
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:51▼返信
>>1
何度言われてもわからないバカがおおい
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:51▼返信
遺伝的な部分はあるけど
情報もあるからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:52▼返信
どう考えても役不足
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:53▼返信
>>2
ならってなんだ?
どこら辺の会話が守秘義務に引っ掛かってんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:54▼返信
>>3
そういう人が大半
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:54▼返信
でもデブの糖尿病はほぼほぼ食生活に問題あるじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:54▼返信
甘えるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:55▼返信
>>11
2型も遺伝が大半
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:56▼返信
>>14
知ってる範囲笑
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:56▼返信
ガンとは違うだろガンとはw
例え下手かよw

野菜食わずに炭水化物早食い大食いしまくって運動しなくて2型糖尿になったのなら
明らかに本人のせいだろw

94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:57▼返信
体質で糖尿になりやすい人なんて一握りだぞ
摂生しててもなるような病なら生活習慣病のくくりから外されてるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:57▼返信
ただしI型に限る
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:57▼返信
デブと糖尿病は堕落病。同じ食事、量も一緒のはずなのになんで?と家族は不思議に思うが、家族が見えない留守中や寝静まった後に数時間口を休めずずっと食べ続けてる。水分補給も炭酸ジュースなど甘ったらいもののみ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:58▼返信
米ドカ食いに間食で甘い物食いまくってただけでしょ
手前の問題だと思うわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:58▼返信
>>73
でも実際不摂生な患者多いですし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:58▼返信
まぁ、殆どの2型糖尿患者がまずさせられる事が
食事改善指導と運動なんだけどね

その時点で、ほぼ不摂生が原因であるという事
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:59▼返信
聞かなきゃ診断できないね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 13:59▼返信
親ガチャの話か?😡
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:00▼返信
毎日3食ピザでコーラ2L飲んでましたってオチは?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:03▼返信


デブが自身に掛かる医療費を国に頼らず全額自己負担するなら許してやってもいいよ


むしろそう法改正してほしいんだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:04▼返信
父親が2型糖尿病を20代後半で発症。俺は30代後半で発症、節制した結果発症を遅らせる事が出来た(酒・たばこの類は一切しなかった)

2型糖尿病になっても薬でコントロールして、バランスの良い食事を摂ってたらヘモグロビンの数値5.5%、血糖値110とかに余裕で治める事が出来るぜ!(ほぼ寛解)
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:07▼返信
不摂生な体型してるからいわれるんだろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:08▼返信
生まれながらに知能や体質に大きな隔たりがあるって当たり前の事実がなぜか浸透しないよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:09▼返信
脱腸を恥ずかしいと思うのと同じだわな。
割と意味不明だし、誰だってなる可能性はある。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:10▼返信
少なくとも自分の周りの糖尿病患者は皆、日常的に暴飲暴食をしてなるべくしてなったような
人ばかりなんだが…
まぁ、中には一般的な食生活でも罹患するという特異な例も稀にあったりするのでしょうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:11▼返信
で、結局どんな食事してたの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:12▼返信
>>43
ただまあライフサイクルが乱れてもならないやつがいるからそういう意味では体質の影響もあるにはある
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:13▼返信
デブは標準体型くらいには痩せてから反論しろよw

その自堕落不摂生を体現したような体型じゃ何言っても説得力に欠けるからさw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:13▼返信
癌も食生活で変わるんだが、医者ってその辺不勉強なんだよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:14▼返信
1型と2型はなる理由が違うからな
メディアはちゃんと頭に何型か付けろよってなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:14▼返信
食事の内容も聞かずに何甘やかした事言ってんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:15▼返信
※108
不摂生の要因が多いとは思うけど、両親どちらかが糖尿病なら25%の確率で発症してまうからな。

発症しても節制(食事療法・運動療法)してたら大丈夫さ~。毎月採血してたら体も労る様になるしね(採血の結果は嘘をつかない)
ご自愛の精神ですぞ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:18▼返信
俺なんて中学の時に糖尿の危険信号もらったわ
標準より痩せてて部活もしてるのに、遺伝ですねで片づけられたわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:18▼返信
>>108
自分の周りにはコロナに感染した人居ないんでって言ってマスク外してそうwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:21▼返信
2型は不摂生の賜物
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:21▼返信
遺伝タイプと不摂生タイプがいるからな
年取ってからのやつは不摂生な
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:21▼返信
糖尿病になる人の不摂生な生活ランキング

1位 酒、アルコール類を飲みすぎる酒カスのクズ

2位 全く運動しないクソデブ

3位 甘い物ばかり食べるキモデブ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:23▼返信
この記事見て
「そうか偏見なんだ!自分の不摂生が原因じゃないんだ!」
とか思う奴が出たらどうすんの
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:24▼返信
守秘義務を守らない医者
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:25▼返信
ジャンクフードも好きで食ってるけど僕は元気です
最近はマクドナルドとロッテの月見を食べ比べしてます
月見最高
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:29▼返信
週に四本くらい500mlコーラ飲んでるけど?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:29▼返信
※121
それは大丈夫や(笑)発症したら検査入院からの~嫌と言うほど、栄養士からの栄養指導を何度も何度も受けるから(苦笑)

いかに自分が今まで何を食べてきたか、これからの半生はどんな食事を摂るのかを勉強させられる(強制)
一週間先の献立まで自分で考えさせられて、用紙に記載して栄養士に提出せんとあかん。頭おかしくなるで!
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:29▼返信
タバコ吸ってない人でも肺癌になるんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:30▼返信
糖尿病の何が怖いって数少ないガード不可の病の一つ
不摂生でデブっても発症しない奴はしないし、健康的な生活してても発症する奴はする
確率に差は出るだろうけど普通の食生活で防げないのは人体のバグだよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:32▼返信
※124
ばっかオメー
エリート様は1日最低2リットルスタートだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:32▼返信
痛風も同じで普通の食事をしていても尿酸値が高くなってしまう体質の人がいるんやで
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:32▼返信
よほどのデブかガリじゃないならしょうがないべ
気を付けるにこしたことないけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:39▼返信
遺伝もあるが生活習慣の方も確実にあるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:40▼返信
そりゃ大学以上になったら酒文化ばっかで年中深夜まで飲みまくり
ニュースで小学生や中学生のアル中が出て
20歳くらいのアイドルが平気で「14~15歳の頃は皆で酒飲んでました」って言う国やで?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:42▼返信
>>128
凄すぎるなw
ワイなどまだまだひよっこか...
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:43▼返信
酒とタバコとストレスと炭水化物と糖分に気をつけながら運動しろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:43▼返信
>>10
糖尿は個性
はい
差別
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:45▼返信
物心ついた時から異常な食事を続けてるとそれが普通だと思い込んじゃうから糖尿患者のそんなに食べてないとか当てにならないじゃないかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:46▼返信
と、130キロ超えのデブが言ってました
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:49▼返信
>>1
不摂生の人がいるかいないかの話やコメントじゃないのに
「でも不摂生な人いるよね」って論点ずらしのコメント書く人。
何が言いたいんだろう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:50▼返信
俺も糖尿病だが、なんかこう、自分を庇うと言うか、言い訳がましいその姿がみっともないんだよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:50▼返信
どんな食事してたのかを答えずに言い訳三昧
これだからダメだしされるんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:52▼返信
中高生の頃の食習慣そのままで、生活が変わって運動しなくなるヤツが多過ぎるんだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:55▼返信
糖尿病や痛風は基準値内の数値でも発症するぞ
数値は嘘をつかないけど目安でしか無い
DNAでもかかる病気かからない病気は変わってくる
個々の体質
特に日本人のDNAは多種多様だから日本人では発症しない病気が発症する場合がある
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:55▼返信
グラタンバーガー食し続けてたら、なるやつかな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:56▼返信
先天的なやつもあるからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:57▼返信
でも甘えたデブは許されないよ👶
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 14:58▼返信
で、どんな食事してたんだ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:01▼返信
先天的とか遺伝とか全部ただの甘えw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:02▼返信
ただ、不摂生で発病したヤツを責めても、逆効果にしかならんのよ
落ち込むと自分の体を大事にしなくなるからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:05▼返信
不摂生が原因のヤツも多いけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:10▼返信
酒タバコ暴飲暴食で寿命まで生きた人と
健康的なきちんとした食生活で癌でなくなった人

なんだかな~
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:12▼返信
酒飲んでないからセーフとか思ってそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:17▼返信
贅沢くそデブ病www
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:21▼返信
コーラ何リットルも飲んでるとかそんなんじゃん
コンビニの紙パックの飲料6本とか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:23▼返信
もう贅沢病じゃないんだよ。痩せていても糖尿病になる。
酒クズども覚悟しておけ。日本人は糖尿病と無呼吸症候群になりやすいからな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:23▼返信
ふつうのご飯毎日1杯×3回程度でもなる人はなるからね
コカ・コーラ毎日1リットルとかはほぼ誰でもなるレベルだろうけど😃
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:26▼返信
いや糖質取り過ぎだけではなく、運動不足でインスリン抵抗性が上がっても糖尿病になるんやで?
生活習慣病ってのは間違いじゃないよ。
ただ、遺伝でなる人もいるがね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:26▼返信
酒飲んでる奴が平気で医者に「飲んでない」とか言うのが平常運転だから
何言っても無駄だろ。朝まで何本開けたって自慢する奴が糖尿にならん訳ないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:27▼返信
>>132
え?
ヨーロッパとかは20歳じゃなくても飲める国多いよ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:31▼返信
>>78
奴ら油分糖分耐性強いからね
カフェインには激弱みたいだけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:32▼返信
長谷川豊アナのトチ狂いっぷりが分かるなw
ちな、長谷川豊のWikipediaから、糖尿病に関する失言が削除されてて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:32▼返信
俺の糖尿病はもう遺伝による体質だわ
父は俺より食べてるのに問題ないし
俺は170、65kgの平均程度だけど糖尿病
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:33▼返信
それを言い訳に使うデブの話
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:33▼返信
体質だろうがデブな時点で反論の余地ないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:35▼返信
>>161だが
母方の悪い方の体質受け継いだ感じ
視力も悪いしな
弟なんぞ、平均体重で問題ないし視力もいいしで
遺伝に外れると、もう限界あるぜ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:36▼返信
糖尿病というか、そもそも太り方も見た目と同じレベルで生まれ持った違いってのがあると思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:37▼返信
理由は色々だが糖尿は確実に遺伝するから身内に糖尿持ちがいる人は果糖液糖のたぐいとかバカ飲みしないほうがいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:38▼返信
体質ガチャの賜物だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:38▼返信
先生と僕は逆じゃね?
妄想なの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:40▼返信
同じ食事というけど中身が違うよね
糖尿病なるやつはソースかけすぎだし食う量も違う
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:43▼返信
糖尿病はほぼ遺伝だと思ってる
健康な生活してる人が突然なる

生活習慣でなる人は毎日ペットボトルのコーラを1本飲んでるような奴
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:44▼返信
で、何食ってたの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:46▼返信
花粉症もそうだろ体質でなるのはもちろんそうだが
花粉の少ない所にいれば発症を抑制できる
日頃から甘味や炭水化物に気を付けるのは間違っていない
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:49▼返信
甘えだろうがゴミクズw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:49▼返信
酒に強い人と弱い人がいるようなもんやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:49▼返信
糖尿病に種類があるの知らない馬鹿の無能だらけで草
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:50▼返信
それ言うなら高脂血症のほうだな
ビーガンでも悪玉数値増えるってどういう事ヨ?ってビーガンは悩んでたぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:51▼返信
糖尿病って逆に痩せるって聞くな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 15:56▼返信
>>175
このツイ主こそ知らないだろ
1型2型くらいは医師から説明あるのに何も聞いてないって事だからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:02▼返信
いやいや「糖尿病になるしかない生活習慣送っているのに中にはたまに糖尿病にならない希少な人もいる」ってだけの話だぞ
180.川村飯店投稿日:2021年09月15日 16:03▼返信
おい、そこのデブッ^_^
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:04▼返信
森山久美子は、糖尿病じゃないんだぞ! あの体格で
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:05▼返信
そりゃあ一型の話では?
二型はなんだかんだ食生活だらしない人がなってる気がするが
自分の知ってる数例でも夜中にラーメン食ってたり、毎日甘いジュース飲んでたり、菓子パンばかり食ってたり、果物食いまくってたりと
同じ食生活してもならない人もいるだろうし、例外も勿論多くあるだろうが
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:06▼返信
デブの糖尿病はそいつの食生活が悪い
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:07▼返信
出産して糖尿病になる人が結構いるんだよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:11▼返信
「糖尿病」で一括りにしてる時点でレベルが知れる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:12▼返信
大体が遺伝だしな。
あと学生の時太ってたら、大人になって痩せてもアウトらしい。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:13▼返信
ほんとに内科医かよ
アホ過ぎだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:14▼返信
体型にもよるかな
というか痩せてて糖尿病だったら周りも酷く言わないような気がする
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:14▼返信
まぁ死ぬまで病院と付き合う訳だし、
半年に一度精密検査もするから逆に死亡率低そうだけどなw


190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:28▼返信
子孫を残しちゃいけないのに何で末代を苦しめてるの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:28▼返信
実際これをきに生活習慣を改めてコントロールすればそこら辺の人より健康な生き方はできる。問題は長生きを望んでいないことだが
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:38▼返信
>>116
1がた?2がた?きいつけろよ。生活習慣の改善以外それ以上良くならない病気だから。普通に暮らしててもそのまま予備軍からの病院いりあり得るでまじで
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:38▼返信
ほー、知らんかったわ
甘い物とか糖質取り過ぎるとなるってイメージだった
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:43▼返信
>>99
それ以外薬物とインスリン以外で改善しないまだまだ難しい病気でそれ言われても、、、今以上に改善しなきゃどうせいっちゅうねん。初めから糖尿気にして炭水化物とらないで過ごす人間なんておらんやろうし。普通に食ってても遺伝やなんやでなるひとはなるし。ボディービルダーでも2がたおるんやで?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:48▼返信
遺伝は1型
2型もそりゃあ個々に体質違うから遺伝の要素もあるよデブ白人と日本人が同じ食生活してたら日本人の方は同じぐらい太る前に死ぬと言われてるように
でも健康に気を使ってなさすぎが2型なのはほぼほぼ現実の奴等見てればわかるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 16:51▼返信
最近では幼少期の食生活で腎臓にダメージ与えて大人になって普通の食生活していても糖尿病になるってこともわかってきてる
子供でも菓子やジュース与えすぎるのは良くない
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:06▼返信
うるせえおにぎりボンバーが
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:06▼返信
リングフィットアドベンチャーできないゴキは基礎疾患があるからなあ
頭にもw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:07▼返信
なるほどね
ただ、知り合いは肥満+酒、タバコの不摂生でダメダメだったわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:13▼返信
いや二型は不摂生ですけど?
どうせ体質なら好きに食うかって奴らだぞ
金目当てで現場の負担増やすのは勘弁してくれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:14▼返信
※38
普通にある
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:17▼返信
でも糖尿と腎臓疾患の大半は不摂生が原因
こんなやつらのために臓器移植とかしたくねえ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:20▼返信
俺デブだから偏見受けやすいんだよね
救われた気がしたよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:23▼返信
まじで食べ物気にするより運動しろ
毎日1時間ウォーキングするだけでいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:25▼返信
まぁ遺伝で体質もあるけど本人の食生活による部分もあるからね
全部遺伝体質のせいにするのは良くないよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:27▼返信
>>194
ボディビルダーが糖尿になるのは、そこらの人とは別の特殊な要因だろ
薬物とインスリン以外て、食う時間食う内容食う量食う回数睡眠時間いろんな出来る事あるっちゅーねん
インスリン打つレベルの人はそれ通り越して大分進行した人だろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:33▼返信
糖尿病を病気扱いしないでほしい
外的要因ではなく遺伝上発病するものは老衰と同じで
人間が死ぬために体が用意した手順のようなもの
それを無理やり投薬で生かすことこそが神絵の冒涜なんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:41▼返信
症状でなければ運動してればOKじゃない
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 17:49▼返信
でも大多数は生活習慣が問題なんだワ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 18:13▼返信
問題は「あんた糖尿病ですよ」と言われてるのに食生活改めないやつ
これはただのアホ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 18:18▼返信
食生活含む生活習慣はきっかけに過ぎなくて
自分は大丈夫って思ってる普通体形の奴もある日突然糖尿病発症するんだぜ喫煙で癌みたいなもんだ
特に症状が出てからはどんなに食生活正しても直り辛いのを知っとけよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 18:28▼返信
糖尿病にならない生活習慣は無いのか
どんなに健康的な生活してても体質でなってしまうものなのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 18:35▼返信
ほとんどの病気に食事がそのものは影響ないことが研究で分かってきたからな。(悪化には影響するけど発症には関係ない)
食事の塩分は高血圧に関係ないし、コレステロールは心臓病に関係なし、極めつけはプリン体も痛風にほぼ関係ない。炭水化物も糖尿の発症には関係ない。一番の発症リスクは「運動不足」なんだよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 18:52▼返信
僕優しい医者でしょあぴ気持ち悪いねぇ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 19:05▼返信
確かに糖尿病患者には親類に患者が居る事が多い。しかしこれは不摂生した奴がさらに遺伝子も劣悪だったから発症したというだけで、そもそも不摂生しないとならない。文句があるなら1週間食ったもの書き出してみろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 19:08▼返信
親父は大酒飲み、運動せず、野菜も食べず、しょっぱいの大好き
これを何十年も続けてるが糖尿病にならないし肝臓も健康
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 19:13▼返信
いやそれは知ってるけど
不摂生でなる奴が大多数なんだろ?って言う偏見
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 19:25▼返信
世界的にも1型も2型も遺伝要素が高いというのが常識になっているが
日本人はまだ20世紀の意識のままだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 19:26▼返信
例えば戦時世代の子供は貧乏だったほどその子に肥満細胞が多くなってしまっていることが
あったりして、これは「メシだけは腹いっぱい食わせたい」と安くて悪くてもたくさん与えてしまうから
小さい時点で肥満細胞が大量に作られてしまうという事例もある
肥満細胞は一度増えたら減らないから「食べる量減らせ、動け」と言っても、言ってるそいつが餓死するレベルに
しなきゃ効果ないレベルだったりもするが理解されることはほぼ無いのが現状
ガリも一緒
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 19:27▼返信
※217
等と言ってるお前がその人の体質と同じなら、既に糖尿病になってる可能性もある
ボーダーライン超えるキャパが遺伝依存なんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 19:31▼返信
糖尿の同僚二人いるけど二人とも炭水化物しか食べないんだよな・・・
糖尿が先か炭水化物が先かが分からん。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 19:37▼返信
医者「そんでなに食ったの?」
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 20:20▼返信
ゲーム的にいうと、糖尿病耐性とか糖尿HPみたいなのが生まれながらに割り振られてて強化できない
糖尿HP1000の奴もいれば、500の人もいるぞって話
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 20:21▼返信
糖尿病で逝くなら本望
俺は苦しんでも食をやめない
インスリンを接種してくれ
225.とある名無しのオタコム投稿日:2021年09月15日 20:30▼返信
誰も何も言ってないようですが、全く無関係のアニメキャプサムネが、複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにしているもので、
このサムネをはちまでは2015.10.15 19:20検索最古記事以降、2019年には月に1度は必ず2018.4.22 14:15年内1記事目記事から21ヶ月連続_2日連続7度_人が死んでいる記事1記事とTwitterがソース中心のサムネにしていて、2021.9.13 07:00例の肺炎でこれ記事が前回の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内単独1位の27記事目_月内3記事目_2日連続3度年内単独1位_2021年1月から9ヶ月2020年4月から18ヶ月連続_例の肺炎記事1記事とあって、年内には他にもはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が2016年01月24日20:00検索最古記事以降時間違い品種+左右反転品種+GIF品種と言う暴挙を行っていて2記事、別館オタコムが2019.6.6 16:15記事以降いつものこの品種3記事_死亡率記事1記事_加工品種2記事_時間違い品種2記事、「キニ速 気になる速報」が2021.5.19 15:00記事で第1号サムネにして2記事とありました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があったので識者は権利者への報告を頼みます、mtmblgsmnmtmWikiも参考になりますので以下詳細です
作品名:Wake Up, Girls!、放送局(1話放送月):テレビ東京系列(2014年1月)、アニメ製作:Ordet×タツノコプロ、キャラ名:大田邦良、話数:不明、セリフ:不明
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 20:33▼返信
>>224
1行目と3行目で急にダブスタになっててワロタ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 20:38▼返信
まぁ大概にして酒とタバコが原因w
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 20:40▼返信
※216
だが食道ガンで死ぬ定めw
ソースは俺の親父w
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 20:41▼返信
自己管理できてないことが原因の糖尿病もあるだろ
本当に医者だとしたら、食事指導しないで投薬して金儲けすることしか考えてない病院の犬だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 20:48▼返信
だから、私は保守だが絶対自民支持なんだよな・・・。維新はあの話の後でも変わらず長谷川豊を支援したからな・・・。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 21:06▼返信
糖尿病を癌と並べちゃうんだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 21:08▼返信
>>230
糖尿保守、糖尿維新で糖尿誤爆?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 21:16▼返信
>>17
改善はしても一度発症すると治らんよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 21:19▼返信
>>72
親父は昔から痩せてるけど糖尿やで
同じ飯食ってるおかんは全然正常やけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 21:28▼返信
でも一型でもない限りほとんどの人は不摂生だよね。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 21:31▼返信
同じ食事でも食う順番や食う速度が違うだけで糖尿病になるかどうか変わる。
同じ10kgの重りでも、ゆっくり持ち上げるのとブン投げるので衝撃が違うのと同じだ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 22:07▼返信
遺伝子が主な原因である1型糖尿病はもう親が悪いみたいなとこはあるから不条理極まりないが
日本人の殆どが掛かる2型糖尿病は生活習慣病そのものであって悔い改めろとしか
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 22:22▼返信
建設業だとどんなに食事に気を使っていようと夏の暑さに内臓やられる
毎日熱中症で倒れる寸前ってのは致死量ギリギリの毒を飲み続けるようなもんだから体壊して当たり前
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 22:33▼返信
>>2
キミは勉強した方がいいよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 22:42▼返信
>>10
糖尿病は甘え、豚野郎も甘え
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月15日 23:21▼返信
うちの親、管理栄養士だったけど2型糖尿病になった
肥満でもないし、暴飲暴食もしない
今思うと妊娠糖尿病の気があったらしいし(当時は妊娠時の血糖値が高くても問題視されなかったらしい)完全に体質だと思う
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 00:37▼返信
それでどんな食生活したかの答え聞いてないんだけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 01:18▼返信
昔のノリで「おめでとうございます」とか言う糞医者は死ねや。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 01:34▼返信
丁度今日アップした動画じゃなくて、動画ありきのツイートだろうが。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 03:57▼返信
まぁガリガリだけど糖尿病って人実際いるしな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 03:58▼返信
デブがなる病気。痩せた人はならないよ。
痩せてる糖尿病患者は、糖尿病になって痩せた。
自己管理が出来ない人間がなる病気。これは間違いない。
そして、人間が癌で死ぬのは100%な。
癌になる前に他の病気で死ぬから死因がバラけるだけ。
健康に生きてればいずれ癌で死ぬ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 07:01▼返信
皆それぞれ違うからこそ自分のことは自分で面倒見れなきゃダメだろ
糖尿病なんてある日突然なるもんじゃないし検診だってあったろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 07:03▼返信
>>246
インスリンが出ない方は痩せてく一方だぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:11▼返信
これあくまでバランスのいい食事して、適度な運動してる前提でないとダメだよね?あくまで。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:30▼返信
でも、基本生活習慣やからな
別に遺伝子に問題ある人に言っているわけじゃないのに
被害者意識が高すぎる
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:08▼返信
それは少ないパターンでしょ?偏食してる人の方が糖尿病になる確率は高いでしょ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:10▼返信
そんな屁理屈を言う医者にはみてもらいたくないな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:13▼返信
>>91
まあ白人や黒人より黄色人種は糖尿になりやすいから遺伝やな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:09▼返信
実際に何食ってたかあげてから言わないってそれ無能の極みやんけwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:45▼返信
昔から贅沢病って言うしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:56▼返信
うん…で?どんな生活してたの??
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 19:15▼返信
デブで糖尿病の奴が糖尿病は体質!って言っても説得力がないと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:21▼返信
生活保護と一緒だな
本当に働けない事情がある奴もいれば単なるクズもいる
日頃の行いで印象が変わるのは仕方ない
つまり身内からも嫌味言われるような奴は実際そういう生活してきてるってことだよ被害者ヅラするなよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:33▼返信
ぶっちゃけ贅沢してなくても運動不足で糖尿病になるからな
たいして食わないのに太るのと同じで運動不足は糖尿病の原因になる
おまいらも食わないのに太ってきたら糖尿疑え
こんなまとめサイトサーフィンする暇あったら歩け
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:57▼返信
>>1
たしか1型糖尿病がだれでもおこるやつで
2型糖尿病が食いすぎやったかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 09:27▼返信
糖尿病って病名が悪いよねもっと解りやすく最近の漫画のタイトルみたいにしてみてほしい
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 10:26▼返信
糖尿病は基本遺伝が原因といわれるね。
生活習慣でなる人も多いが…。
遺伝でもなく健康に留意している人がなってるのをみたから運が悪かったとしか思えない。
滅茶苦茶な生活しててもならない人はならない。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:37▼返信
で?
どんな食事してたの?
食事内容言わずに、体質ガー、なんて単なる言い訳と取られても仕方ないぞ。
食事内容知らなきゃ、食習慣か体質かは判断できないんだから。
食習慣か体質かで、そいつの人間性にも関わるつまりは距離の取り方も左右するものなんだから、食事内容聞くのは当然の対応だよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:59▼返信
>>9
言い返せませんでしたって時点で後ろめたい生活してたから言えなかったんでしょうね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:01▼返信
>>54
こんなので個人特定できないんだからこわくもなんもねーわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月20日 02:04▼返信
痩せててもなるからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 06:09▼返信
>>25
コロナにもかかってそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月21日 15:08▼返信
底辺には糖質オフ教信者が多いが

あれで健康になると思ったら大間違いだからな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 05:19▼返信
暴飲暴食とは限らないぞ、慢性的かつ極端な夜更かしでもなる
摂食タイミングも含めて規則正しい生活をした方がいいよ、真剣に

直近のコメント数ランキング

traq