個人的にすごく好きなQ&A pic.twitter.com/mfVMGWrShh
— しゅーな (@shunaTSSTKW1248) September 14, 2021
質問
「ブーメランにプラスチック爆薬のC4を
くくりつけたら効果的な武器になりますか?」
答え
「空気力学の話はさておき、
目標を外した場合、自分のところに爆薬が
戻ってくるような武器を作って
戦術的にどんなメリットがあると君が期待してるのか
不思議でならない」
What if?という科学で疑問を答える書籍より。
— しゅーな (@shunaTSSTKW1248) September 14, 2021
すごい好き。
この記事への反応
・ブーメランが狩り用の片道切符な方の
ブーメランを指してたら、
ワンチャンあるかもしれない……
・まあみんな1番の謎が残ってるぞ!
どうやって起爆すんねんc4火にくべても爆発せえへんぞ!
・不発した場合、回収できる
・中二病の上司みたいな喋り方すこ
・縦に投げれば良いのでは?
それだとボールでええやろってなるけど
・↑結果手榴弾になるよね
・そこでランボーは弓と矢を使った
っぱ手榴弾しか勝たん

普通に投げるより飛距離や命中精度があるのでは?って質問なんじゃないか
手がずたずたになってもいいなら・・・
ドラクエのキャラの手は鋼鉄で出来てんだな
訓練で使った自軍の戦車に向かってきてしまった
なんて冗談みたいな話も実際にあるのが兵器開発史
あらゆる角度から無数の刃が貴様を切り刻む!!
昔の手榴弾は取っ手ついてた
それが答えだ
もっと原始的ならランボーみたいに火薬付矢でも作ればいい
きっと彼らはキャッチする際に刃の腹部分を超人的な動体視力で掴んでいたんだよ
自分が死ぬし
技使う時より掴む時にMP消費してそう
?
弧を描いて目標物、もしくはその付近に届ける
そしてその近辺を吹き飛ばすための爆薬
これなら目標物に当てなくてもいいし、防ぐのも困難
用途を想像すれば別におかしい武器だとは思わんが、扱うのに技術は要するな
でもあいつらバカだから自分が死んでることに気が付かずにゾンビアタックしてくるんだよな
ジャングルブック 少年モーグリ
キレてなーい
下からは来ないだろ
クソニーを国外退去させたの間違いでしょ🤭
かっこいいからだ
爆薬を奪われずにすむでしょ
呆れてるだけやん
まあ手榴弾でいいやろって話ですが
相手に刺さって爆発する
割と誰でも簡単に出来てしまうから怖いんだよね
起爆が雷管なのか導火線なのか時限式なのかリモコンなのかで色々変わってきそう。
ぶっちゃけ、炎につつまれた炎のブーメランとか、刃がついたやいばのブーメランの方が危ないと思うが
ロシアンルーレットみたにスリル味わえるw
自力での推進機能を持たない携行可能な簡易自爆ドローン的な
そういうプロペラのように回るものはアリかも知れないが
まあ飛距離は伸びねえな
質量が大きく、回転半径が長いものほど空気抵抗によるブレは少なくなる
ランボーとか蒼天航路みたいな前面投影面積が大きな矢の場合、姿勢が乱れてまっすぐ飛ばなくなる
剃れてなーい
自分「喰らえ!えい!」
グサ!
相手「痛ぇ!こんなもの抜いてからえい!」
グサ!
自分「うわぁ(ドゴォォォン!)」
髪がなーい
それならボウガンの方が良い
クナイや手裏剣は空気抵抗と殺傷力を兼ね備えてるって流石ニンジャすごいな
デカくてじゃまだから
御婦人「棒が付いてるなんて卑猥だわ、汚らわしいから近寄らないで頂戴」
爆発の威力で飛ばした爆発の威力に堪えられる強度でブーメランだと当たったら簡単に首飛ばせそうだな
相手はボケっと突っ立って何度もブーメラン待ち構えてくれるんですかね……?
○~~o のように、片っぽだけ大きな玉にして、これを投げると
手を離した位置によるが、大きく重い玉のほうが大きな回転モーメントを生むので、
空中にいる自分を引っ張るような形になる
これを利用して投げやすくしたのがあのドイツ軍の手榴弾、英語で言うポテトマッシャーや
ただし重力は中心に向かっているので前方にジャンプすると一気に宇宙に射出されるみたいな話好き
破壊したら大爆発して核の雨をふらせるんだぞ
破壊するまでひたすら自動的に人を殺し続けるしやばいだろ
あまり敵の近くまで飛ばなかったら戻ってきたのをキャッチしてリトライ
質問者がわざわざブーメランって言うって事は手元に戻ってくる事を想定しているはずだけど、爆弾でそれは何のメリットも無いやろ
って話やで
沖雅也も西城秀樹も居ないのに
・・・アオレンジャー、貴様か!
ゼルダの伝説 夢見る島でそんな小技があった気がする。
無闇に他人のアイデアを否定ばかりしていたら新しい発明は生まれてこないぞ
普通に投げるより飛距離が増すと考えれば爆薬単体より効果的と言えるのでは?
兵士の正式装備にも使われていたから対人にも使用されてたはず。
グレートマジンガー「イヤミか貴様!」
ゼルダにブーメラン爆弾あるのに
ブーメランは縦に投げるもんなんだよな~。
それブーメランの必要ないやろw
手元に戻さず、投げて定時間経過で爆散って、もうそれただの手りゅう弾www
対人や対大型獣は、カイリーって呼ばれる、戻ってこないタイプ使うんだが。
ランボーって映画だぞ
ただのプラスチック粘土みたいなもんなんだが
どうやって起爆するつもりなんだろな
なぜフリスビーじゃ無いの?
あんな細い矢に爆弾なんてつけられると思ってんの?
ゲームのやりすぎじゃね?
C4は遠隔で起爆できるようリモコン式にしといてブーメランで投げる。
対象に命中したら爆破。せんかったら手元に戻ってくるから再度投げる。こういうこったろ。
ゴム紐でも付いてんのかって話
と言う事は使う意味が無いんだろ
回答した有識者は想像力が足らない
どっちかと言えばドラえもんの発明教室だろ
風雲拳はおっさん的に反応しちゃう
空想上の逸話
実際には投げた方向に飛んで落ちるだけ
手榴弾とブーメランを組み合わせた、
まったく新しい…
…なんで複数の敵に当たるんだろうな…。
衝突時の衝撃で、軌道がブレたり失速しないのか基本的な物理より「人間が投擲した武器が複数の目標に命中する軌道を描いて飛翔するのか?」という疑問が頭から離れない…。開発はブーメラン好きなのか…?
Victor Poulintっていうブーメラン動画を作ってる外人の動画を見てくるといいよ。
いろんな形のブーメランを投げてるけど全部自分のとこに戻ってきてる。
斧型のブーメランも返ってきてた。
横にして投げるとどっかいく
大体、ゴッドブーメランのせい
アーバレストなら或いは
重心が遠くなるから飛距離が伸びる
YES!
ただしキミは機敏に動けるゾンビでなくてはならない。
それもうミサイルやん
リンクにイナヅマ走りー
にんぶたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお空力特性は無視するものとする。
その割にはしょっちゅう投げてるな。
爆弾投げた方が早そうだが
けどそれ言い出すと、そもそもブーメランじゃなくて普通に手榴弾でいい気がするし
炎のブーメランがある
怪我をしたと言う話を思い出した。
ゆっくりC4が近づいて来たら怖いなwww
戻る必要ないなら安定感あるフリスビーの方が良くない?
C4って粘土なんだよな。爆発物にするには起爆装置として雷管が必要だし。
どうやって火をつけるの?って話にもなるので相手に刺さって爆発ってのはかなり難しい
時限式にしたとして敵に自爆覚悟で投げ返される可能性の事考えると無駄に思う
相手や周囲の壁にぶつかって爆発とか自分勝手に都合のいい爆発物なんてゲームの中だけだからな。
正規武器になったら当然その周波数ジャミングかけられるからな?
なのでドローンも使われまくると対応早くされちまうから有利で都合良いばかりじゃないと思う
プラスチック爆薬は通常安定した爆薬のため起爆に高温になりかつ強い圧力的衝撃が必要だったはずです
またプラスチック爆薬は高価なものです
投擲武器でプラスチック爆弾型の手榴弾が普及してないのは費用対効果面でも実用的ではないと考えられます
つまりブーメラン型プラスチック爆薬手榴弾は技術的には作ることは可能ですが実用的でないため流通していません
ブーメランは縦に投げるんやで普通
自爆しかしないやんwww
答えに「空気力学の話はさておき」と前置きしてあるだろ
読めや
ブーメランだと1人しか狙えないけどC4つければ敵の部隊何人も倒すのに使えるでしょ
遠心力が働くから投げるより遠くに流れるのと携帯性もあるから移動するのにも邪魔にならないじゃないかね
リモコンじゃない?
大丈夫だから軍で使われてるわけだし
コストならそうだと思うけど戦闘面考えるなら手段の一つとしてはありじゃないかな
ジャングルブック・少年モーグリ
80年代か90年代のかなり昔のアニメだな