人気漫画"呪術廻戦"の作者 芥見下々さん、Torrentで呪術廻戦の海賊版をDLした人へ水面下で次々と開示請求を推進中
— 滝沢ガレソ💉✨ (@takigare3) September 15, 2021
・開示請求に必要な「相手のIPアドレス」はP2P Finderというツールで取得している模様
・ツールの精度の問題か、呪術廻戦を割っていない人にも開示請求が行っている模様@nekochan1120 pic.twitter.com/HEPsHh4bJx
P2Pを用いた違法ダウンロードの巣窟『Torrent』
そこで呪術廻戦を違法DLした人に対して作者が開示請求を推進
開示請求に必要な「相手のIPアドレス」
はP2P Finderというツールで取得している模様
精度の問題なのか、ちゃんと購入していて心当たりのない
ファンにも請求がいっているのが判明し
話題になっている
本当に突然FF外から失礼します…
— いんとぅ@GPROニキ (@into_Gadget) September 15, 2021
恐らくなのですが、IPアドレスで現在地特定はあまり精度はよくありません。
あのような現在地を特定するサイトで出てくる位置はあなたの契約している会社のサーバー等が置かれている場所が出てきます。…
って思ったけど。
— つな (@tokonatsui) September 15, 2021
開示請求した側の記録した時間が実は間違っていて、その IP アドレスはその時間帯は IPS 内の他の利用者が使ってた可能性のほうが高そうですね
この記事への反応
・インターネットに領域展開
・正直nyaaとか見ればDL数簡単に出るけど、全世界で何十万人といるから果てしないぞ、今現在通信している人だけでも何万人と居るやろ。
・開示廻戦!
・自前で呪術廻戦ダウンロードできるサイト作って、ダウンロードした奴、かたっぱしから逮捕すれば早い。
・これmanga rawとかも
もうすぐ死んじゃうのかな
・TorやVPN使ってる人は開示請求してもノーダメージな気が.....
ええぞやったれ!って気はするけど
精度がアレなのは問題やな
精度がアレなのは問題やな

明らかに詐欺っぽいけどな
アッチ系にパクるなとか無理言うな
鬼滅や呪術みたいな人気作ならともかく、中堅作品は激減したと思う。
利用者数はあまり変化はないと思うが、最初にUPする奴は確実に減っただろな。
これまだ生きてたの?
そういうのは会社が頑張れ
ってか割れ同人海賊王の集英社がちゃんとしろ
他人様が書いた記事パクって転載してるだけのJINやはちまが、偉そうに取り締まる側で言ってんじゃねぇって話だわ
詐欺の可能性もある
Torrentは定期的にこの手の詐欺が発生する
別で聞いた話だと開示請求ではなく示談って聞いた
開示請求して身元特定してから示談だろw
開示請求せずに示談なんて不可能だろ
開示請求は芥見先生本人(と代理人弁護士)の名義で行われているようです。開示請求してきた弁護士に確認したので芥見先生本人で間違いないそうです
滝沢ガレソ 9月16日午前9:30
開示請求は、(相手方へは)ペンネームでもできます。今回も芥見下々という名前で開示請求がなされています。もちろん代理人弁護士を通して。私もKizokuというペンネームの人から開示請求されたことがあるので間違いないです。
日本の場合漫画家が著作権を保持してるんで開示請求者も漫画家になるんじゃないかと
>開示請求して身元特定してから示談だろw
>開示請求せずに示談なんて不可能だろ
それくらい知ってるよw
言われているのは「Torrent」を利用していない人にまで「示談しないと刑事告訴します」って内容のメールなどが流れているって事
Twitterだけの情報が全てだと思うな
こんなのほっとけばいいのにとは思う
すでに個人特定出来てて弁護士が連絡取ってるのに
情報開示請求してるとかちょっと何言ってるのか分からん
新手の詐欺か単なるデマやろ
これって大当たりなんじゃないの?
法的にはダウンロードというよりアップロードのほうじゃないか
アップロードなら法改正前から逮捕者も出てるし刑事に任せりゃいいのに
民事で開示請求や訴訟は費用掛かるのに大量案件でもない相手にわざわざ開示請求出すとは思えないけど
それな
売れたからマネージャー雇ったんかもしれんけど
電羊法律事務所 平野敬
匿名掲示板やSNSで誹謗中傷されたり, 大切な作品の不正コピーをネットに流されてお困りではありませんか。泣き寝入りする必要はありません。 弁護士にご依頼いただければ,違法な情報を削除したり, 発信者の身元を突き止めたりすることもできます。
平野敬@stdaux 2020年11月21日
呪術廻戦、能力の説明をすると威力が上がる設定によって「バトルでは自分の能力を隠したほうがいいに決まってる」「でもそうすると読者が置いてきぼりになる」の二律背反が解決してるのがスマートで良い
月曜になると立ち読み出来るコンビニの本棚に人が群がっているしw
アジア人を止めないと
イタチごっこだろうに
万が一本当に作者が訴えてて冤罪だった場合作者の株めちゃめちゃ下がるよなぁ
集英社に任せとけばよかったのに…と思うけど内藤を処分しない編集部には任せられんか
裁判所の判例を検索すると「望まぬ不死の冒険者」「勇者のクズ」「魔王の始め方」が作者名義・平野敬代理人で去年の夏ごろに開示請求裁判してる
662 名無し 9月7日 22:42
検索したら、望まぬ不死の冒険者と勇者のクズの裁判出てきた これどっちも弁護士は平野敬なんだな…そして今回の呪術の弁護人も平野敬だった ってことは弁護士の名前を騙った詐欺でもない限りは呪術作者も本気ってことなんじゃ… 集英社じゃないから云々とか言ってる人もいたが…
違う、あんたに開示請求が来てるからあんたの名前と連絡先を開示するで、ええか?という連絡が来ているって話だよ
○発信者情報開示に係る意見照会書
グラディアトル法律事務所 2021年9月5日
2021年9月現在、呪術廻戦等をトレントで違法ダウンロード・違法アップロードをしてしまい発信者情報開示に係る意見照会書が届いたという事例が相次いでおります。
winnyみたいなやつは人がっつり減ってるぞ
まぁでもこのソフトの精度が怪しいとなると、
torrent自体は各Linuxのディストリビューション入手用とかに使ってる人もおるからね
そうなんか……
50過ぎたおっさんだからもうよくわからんのや
linuxは直で落とすと1日掛かる時があるもんな
集英社も割れ社員はお咎めなしで出世させるしまず誠意を見せてからやれ、違法を取り締まることに文句は言わないが
画像も無断使用だしな
それに驚いた
過疎化してて使う奴居ないやろとか聞いていたが
変なコンテンツだけが残ってどうのとか聞いていたがまだやっていたの?と
ま、俺はウイルスとかいろいろ面倒くさいからやった事がないけど
気晴らしと違うか?
ああいうのって気持ちがネガティブな方へ行きやすいから負の感情をぶつけているかと
作者本人が個人でやってるってのも不自然だし
一昔前の工口サイト見たから金払えってやつと同じだろ
これ。作者も他漫画家から訴えられればイーブンやなぁ
torrentなんてまともな企業なら使わせんし
最近は回線速度速いからLinuxごとき普通のダウンロードで十分
盗人猛々しいところが、正にコリアンスタイルだな
TVで名前が出たした頃から減って逮捕者が出た時には瀕死だったと聞いたけど
はちま起稿 2021年6月10日
『呪術廻戦』作者・芥見下々さん体調不良のため約1ヶ月の長期休載へ
弁護士ドットコム 2021年6月23日
【相談】本日プロバイダから、著作権情報開示が来ていて、情報開示してお詫びしようと思います。あるツールを使い2人の子供が好きな作品(呪術廻戦)をダウンロードして見せてしまいました。
今の時代違法ダウンロードした事の無いヤツの方が珍しいぞ
画像なんて違法ダウンロードどころか平気でsnsに違法アップロードしてるのばっか
>ファンにも請求がいっているのが判明し話題になっている
いいんじゃねぇの?間違いなら誤れば済む事だし。
コレを問題にしてる奴は違法DLしてビクビクしてるやつだろwww
そんな暇があるなら作品のアイデア考えろよ。
あっ、そっちはパクるからすぐ終わるのかな?
winny系は最早ネットワークが崩壊していってるね
上げる職人はいなくなって抱えない落とすだけの人しか今は残ってない
しかもその抱えない落とすだけの人も減り続けてる
完全に病んでるな
裁判まで持ち込んで無実証明して金もらって終わりちゃうか
集英社がやるなら分かるけどさ。
それとも作者になりすましての詐欺かなんかなのかな
何をそんなにビビッているんだかwww
韓国ネトウヨ「ネトウヨガー」
全巻揃えたら万いくんだから、
社会人的に大問題だろう。
そんな事より全然盛り上がらない呪術本編をどうにかしてほしいが
そりゃ相手から反訴されるんじゃないの?
ルーツもパク
漫画もパク
もう呪術の全てのコマが何らかの漫画のパクりなんじゃないかと疑ってる
盗人猛々しい
やり方がまるで半島キムチやな
そもそも訴えるなら差別的なことを書いてるネトウヨの書き込みを訴えるべきだと思うんだけどな。お前のことだぞ?
ISPがちゃんと調べてない事が根本原因なのでは
そうだな
日本人差別の書き込みする韓国ネトウヨを訴えたらいいのにな
お前の事だぞ
ISPは指定されてた時刻に指定されたIPアドレスを割り当てられた人の情報を開示することしかできない
どういったデータがやり取りされてたかとかまで調べられるようにすると憲法違反になってしまう
もっと簡略して開示できるようになったらもう間違いないわ
著作権法は親告罪なので、訴えられる権利を持ってるのは著作権者か版権を買って商売してる人
つまり、これから、刑事告発するからな、という前振り通知だよ
警察署から問い合わせがくるので震えて眠れっていう話
安全だと思ってるからDLしてる奴が大半なんだろうし
何人かとっ捕まえたら利用者は激減するだろ
もう簡略化することは自民党の方針で決まってるよ
今週というか最近ずっと
呼んでなく良かったこの漫画
それだとメタデータ落としてただけ!とかそもそも落としてないとか言われたらそれで終わりじゃね
セブンイレブンに半額で在庫だらけなんだけど。
来るときはとっく終わっていて法廷で会いましょうだよ
DLの損害なんて最大でも全巻分でしかないのに
著作権持ってるのは作者だよ
出版社は著作権無い
今まで通り朝警察が来るみたいな方法でやればいい。
ダウンロードで逮捕したいなら開示請求なんかしたら
証拠を削除されるんじゃね。
謎だわ
嘘をつくな、出版社と原作者の二重著作です
アニメ化されてると更にアニメ会社も入って三重になるんです
仕事したことないニートは引っ込んでなさい
青葉、出番だぞ
それは裁判所通じて証明させられるって話だよ
嘘をつけば偽証罪
もう159話が出回ってて
日車がスタンド使いだってバレてるんだけど
てか今度はジョジョからパクリか単眼猫w
ごめん、何を言ってるかわからない
アップロードはもろ刑事直行案件だが、ダウンロードはそもそもが違法物でない限り、警察はなかなか動かない
それで一般的な戦略として、刑事告訴しつつ、損害に対する民事訴訟も同時に起こす
示談に応じれば刑事告訴は取り下げるとする(払わないと刑事告訴するぞもアリ)
訴訟費用や弁護士料金とか加えれば一人数十万円にものぼるから、長引けば長引くほど金がかかるので、示談に応じる可能性が高い
p2pfinderとやらがどういったデータを集めてるかわからないからはっきりとは言えないけど、torrentは仕組み的にダウンロードが完了した人のIPアドレスを収集することが容易にできるのでそんな言い逃れできない可能性はある
治外法権なので外国人は違法DLUP自由です
割ることにより、そのお金で子供を塾に通わせている家庭のことは考えていないの?
IPなんて変わるから証明にならないとかゴネたところで警察も裁判所も聞く耳持たないよ
正確にいうと原著作権だな
で、作者は著作権の管理を出版社に委託契約してる状態
ェロ本会社が売上高100倍の出版社の割れを訴えれるかっつーと
開示請求や訴訟にかかった費用が上積みされるんだよ
普通に買う気が起きなかったが呪術海鮮っていうのか
わざわざDLしてどうすんだよ
VPNかますのが普通だろ
なんで8月の話を今更?
片っ端から請求してるってのはやり方としてはすんげえ印象悪いな
関係無い人にはえらいとばっちりだし
開示請求来たらクソ気分悪いだろう
ネトウヨって差別ワードなの知らないの?バカなの?
持ってたらアクタージュはマツキの独断でとっくに復活してる。
でも集英社がそれを許さないからできないのよね。
P2PFinderの情報精度に問題ありとなるので
今までにも無関係の人間が開示請求や捜査押収されてた可能性が出てくるのか
どうした、声が震えてるぞ?
ツイッターもここのコメント欄も頭悪すぎるだろ
○発信者情報開示に係る意見照会書
グラディアトル法律事務所 2021年9月5日
2021年9月現在、呪術廻戦等をトレントで違法ダウンロード・違法アップロードをしてしまい発信者情報開示に係る意見照会書が届いたという事例が相次いでおります。
こいつも漫画は割ってないって言ってるけどじゃあなんでtorrentなんて使ってんだって話で
しかも関係ない人にまで請求行ってるとか色んな意味でやばいし詐欺の手口でありそう
そもそもジャンプ看板漫画の担当とかも割りまくってたみたいで
自分の作品もパクりまくってるけどどこまでがセーフでアウトなんだろうな
情報開示して身内が出てもちゃんと訴えるの?
月姫はトレントでダウンロードしても名作だった
昔みたいに紐付けでの判定は難しい
コメント欄見るだけでも低所得や未成年の違法DL率って高そうだよな
ちゃんとプロバイダ側に全部の情報残ってるの知らないのかなw
中華サイトとかでダウソしたのはまだ取り締まり難しそうやけど
これは詐欺じゃね
はちまの社員かえ?
契約者も特定できるわ
本当に違法ダウンロードしてたやつが、してないって言ってるだけだろ
すげーおっさんみたいなぶんしょう
情報開示請求=警察が来るではないわな。普通に民事の損害賠償でも来るし。
むしろ主流と言っていい
インターネットでもゴムする時代だからな
偽証罪は証人にしか問えないので、被告の嘘は何の罪にもならないよ
ファンにも請求がいっているのが判明し
少なくとも他の何かを違法取得してるからじゃね?w
意味ないじゃんw
これはこれで違法だろ
完璧であればどんどんやるべき
本当なら先月締め切り守れなくて関係各社に迷惑かけてんのにこんなことしてる場合かと思うし出版社が代わりにやってもっと巻き込んでやるべきという思いがある
本人に来るときは民事訴訟の通知か、刑事告発で警察が来るかの二択だと思った。
〇羊事務所って所で、代理人の名前は平野でした
滝沢ガレソ 9月15日
開示請求は芥見先生本人(と代理人弁護士)の名義で行われているようです。開示請求してきた弁護士に確認したので芥見先生本人で間違いないそうです
大切な作品の不正コピーをネットに流されてお困りではありませんか。泣き寝入りする必要はありません。
それを訴えているのがクソパクり漫画家っていうのがちょっとな…
好きになれんわ
それやったら来るのはDLした側が使ってるプロバイダーからの意見書だと思うぞ。作者から直接来るとは思えん。
なんか詐欺くさいんだけど
開示請求は、(相手方へは)ペンネームでもできます。今回も芥見下々という名前で開示請求がなされています。もちろん代理人弁護士を通して。私もKizokuというペンネームの人から開示請求されたことがあるので間違いないです。
平野敬 第二東京弁護士会所属
慶應義塾大学法学部卒業、同法学研究科修士課程修了。トリニティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド)LL.M.修了。筑波大学法科大学院修了。日立製作所、アクセンチュアに勤務。ITストラテジスト・システム監査技術者・上級システムアドミニストレータ。JISTA正会員。
原告 AB(漫画家) 平野敬(代理人弁護士)
被告 NTTぷらら
主文 被告は原告に対し各情報を開示せよ
お前ら犯罪者なんだから逮捕されて当然なんだよwwwwwwwwwwwwww
これって信憑性あるの?
俺トレントとか使ったことないというかそもそもやり方すら分からんのに、検索したらわけわからんアニメ一つdlしたことになってたし
今はもうip共有時代だから
一つのipを複数の人が使用してるのが殆どだからipだけで判断できない
ip以外にもMacアドレスとかもあるからそあいうので照らし合わせて一致させる
ダウンロードからの自動アップデートで発信者情報開示請求うけてるっぽいね。
今年6月頃から相談いっぱいあるわ。
すげーバカ丸出しなぶんしょう
わざとやってるとしか思えん
はちま起稿 2021年6月10日
『呪術廻戦』作者・芥見下々さん体調不良のため約1ヶ月の長期休載へ
初めて知ったわ
ただ訴訟は無理でしょ
アップデートじゃなくてアップロードだ。
間違って使って修正出来なくなったせい
なりすましの詐欺だろ
これで作者が叩かれるのはそれこそ冤罪になるぞ
まあ事実だったらいくらでも叩きなw
IPアドレスだけで辿ってるとか思ってんだろうか
Winmxの時から何も成長してないんだな
恐らく、近隣住民が犯人
誰がアニメの話したの?
原作漫画の著作権は作者にしかないよ
出版社が持ってるのは出版権であって著作権ではない
これでまだ見つからんと思ってるのか…?
見つけにくいだけで見つかれることはできるぞ。
どうやって?
無罪主張すれば良いだけ
立証責任は原告側だし、確たる証拠がなければ検察は起訴しないし、裁判所も賠償責任を認めたりはしない
ただし、民事で裁判所から呼び出されたら必ず応じる事
欠席裁判は相手の主張を全て認めた事になるので、架空請求ですら支払命令が出てしまう
出版社は原作の著作権持ってないんだから作者自らがやる事だよ
むしろ、権利のない出版社が出る幕じゃない
だからこそ、漫画村関連が厄介なんだよ
出版業界には音楽業界で言うJASRACみたいな管理団体がないから、よほど儲かってる作家以外は泣き寝入りする事になる
大抵は掛けた手間に見合う賠償金を取れない
まじキチガイ
とか893かよ
日本の出版業界では出版社が持ってるのは出版権
著作権ではない
出版権が消滅すれば著作権を持ってる原作者の一存で何でもできる
今週も9割ハンターハンターだったな
作風を盗んで悪も絶つ!!
正義の漫画家の力を見よ!
民事訴訟起こすには被告を特定する必要があるので先に開示請求が来るよ
確か、最近ジャンプの編集者がエ。ロ漫画を違法ダウンロードしてるって記事あったよな
あれどうなった?
本当に欲しいものだったら買ってるだろ
ネタギレで暇なんやろ(適当)
全然知らんかった
ようやるわ
アイデアは著作権の保護対象ではないからセーフ
特許でもとってるならともかく
脇フェチの変態編集者です
エッチなワンピースの隠し場所も知ってる筈w
集英社やるじゃん
まあ売り方も怖かったしさもありなん
その画像は許可得てんのかお前
禍根の根本を経つには日本で違法DLに関わった奴を徹底的に追跡するのが早道なんだ
その方が中国当局の検閲を経てない日本文化の流入に神経を尖らすキンペーの神経を逆撫でしない
単眼猫先生も日中文化摩擦なんて槍玉に上げられたくないわい
ガレソ割れ厨だったのか…
最高に恥ずかしい奴だなw
原作者と出版社の二重著作なんてなんだよw
んで?アニメ会社もその作品に携わったら著作権が手に入んの?wwwっw
ぼくちゃーんアニメばっかり見てないで働きなさーい
え
ここでなんで中国の話が?
単眼猫と中国に繋がりがあるとでも
当たればめっけもんって感じか
それもやばいんだよなぁ
その昔ストーリーの早バレには印刷所の関係者が深く関わってた
中国人もマンガ早バレには関心を抱いてて難癖をつけてくるのもこのルート
本来は中国語版を作る為にデータが出版社と印刷所を行き交ってたのに悪用されたんだ
この漫画が露骨なだけで過去の人気漫画もパクリやってるだろ
どうでも良くなさそうで草
芥見「俺正論嫌いなんだよね」
VPNは割と開示請求で特定していくの簡単そうだけど、Torはリレー式だからたらい回しにされて死ぬほど面倒くさそう
ってコト!?
torのほうが簡単に特定できるよ、専用のサーバ立てればね
匿名VPNはそもそもログを取ってないので請求してもどうにもならない
シャーマンキングが講談社に移籍した際の話でも読んで、どうぞ
そういやそうだな?なんで開示請求来てるんだよw
弁護士使って絨毯爆撃方式で開示請求~示談でやるにしても物凄い手間と時間かかるぞこれ
実作業は弁護士事務所で引き受けるにしても週刊連載の漫画家がそんな暇あるのかね?
あと冤罪とか反訴対応とかも全部丸投げでもしてるんかね
トーワだと開示請求無理って弁護士が言ってたんだけどどの情報が本物やねん
抑止力になってもらおう
ファンにも請求がいっているのが判明
雑な領域展開で草w
週刊連載なんて忙しいからそんなことやってる暇ないと思うけど
弁護士への取材ついでに開示請求依頼って感じかな
絶賛顔真っ赤にして逃亡中🤣🤣🤣🤣