Twitterより
これは結構ガチです。メンタルが強い人は「比べない」「期待しない」「批判しない」の3つが共通してる。逆にメンタルが弱い人ほど、人と比べ、人に期待し、人を批判する。他人に執着しているから、人に左右されて心がよわる。僕もメンタル豆腐だったけど3つの意識で平常心になれた。自分に集中したい。
— ささひろ (@sasahiro_lif) September 15, 2021
比較することで、人を通して自分を見ることもできますが、劣等感で心を弱らせては勿体ないですからね。自己成長の邪魔になる比べ方はしなくていいと思っています🥺
— ささひろ (@sasahiro_lif) September 15, 2021
「期待しない」は会社でも家庭でも必要なことで、余計なストレスも無くなるので、とても大事な意識だと思います。
— マインドフルネスと潜在意識を高めて人生を軽やかに・・・ (@Mindfulness_up) September 15, 2021
なるほど。
— 油布大助@LINEノベルの亡霊 (@yufudaisuke) September 16, 2021
他人から「鋼メンタル」とか言われるけど、そう言われりゃ、周りの空気を読まずに生きてるかもしれないです笑
この記事への反応
・確かに。
人を批判したがる人って実はメンタル弱いよね。
ワタシはワタシで生きる事が大切ね^^
・期待もするし批判もしてしまうなぁ…
引用ツイート
・他人と比べて萎えて
同棲中の彼に過度な期待をして凹んで
私ならこうするのにって嫌味っぽく批判してる
まさに、私はメンタルが弱いようだ。
・これほんとですね 私は親が子を人と比べる 期待させすぎる 批判ばかりする この3つ メンタル本当に弱くなったよ
・一応批判はなるべくしないように意識してるつもりだから(無意識下でやってる可能性あり)あとは期待と比べない、だな。
期待は途中で諦めるんだけど、比べるが特に酷いから改善しないとと思いながら無理
・執着も悪いことばかりじゃないんだけど匙加減を間違うとガチでろくな事にならない…
自分のメンタルも他人のメンタルも壊しかねないから
・あぁ〜すごいわかる...
全く期待しないところがダメだなぁって思ってたけど強みになるのかも
・めっちゃ該当する
・何も考えないが最強
【【マジか】「20代~30代に突如訪れる人生の停滞感や不安」、ちゃんと◯◯◯という正式名称があったと判明! やっぱり皆同じこと悩んでた…】
【脳も体も限界な時、こういう行為はNGと医者から言われる! こういう時は、全てを投げ出してゆっくり休め!】
要するにいろいろ気にしたり、深く考えたらあかんってことやな…

些細な事でもモヤモヤしてしまう。
通院先の精神科の先生は
「上を見る癖つけましょう。最近空を見ましたか?」
ポエムグループかよ
気の強い女程アナノレが弱いって元禄時代から言われてるからな
諦めてるだけじゃん
↑これらは「自分一人でもそこそこの成果が出せるだけのスペック」が備わっていて初めて成立するロジックだけどな
低能がこれを真似してもストレスが溜まるだけ
メンタルの強さの前に個人の能力を磨けよ
優しい人とか責任感強い人が必要以上に悪いと思ってしまうのがメンタル弱いのか
人を轢き殺したり他人を傷つけても仕事で失敗しても俺は悪くねぇで
まったく反省もしなければ罪悪感もないようなのがメンタル強いのか
ゴミの意見とかどうでもいいし
比べても、期待しても、批判しても
屁でもねえわ
やっぱTwitterはバカ多いわ
こんなんで納得してやんの
期待ハズレ
極悪人じゃんこわ
ストレスがたまるのは本人じゃなくその周りだと思う
ヤベェ奴
というか常にそうだからな。
世の中に必要ない奴のことだったか
我が道を我が手で切り開く!
でも周囲は見てるので我を通し過ぎないようにね
強メンタルとバカは似てるが違うぞ、
だからお前みたいのが強メンタルだと錯覚するんだよ
否定しない→思っても言わず溜め込む型の鬱になるタイプ
期待しない→強メンタルは全てこれ。諦めているので響かない。
クソをまき散らすしか能の無い奴はさっさと消えて欲しい
> 逆にメンタルが弱い人ほど、人と比べ、人に期待し、人を批判する。
この馬鹿は自分が未だにメンタル強者と弱者を「比べている」事に気付いていない…
実力や社会とのギャップにストレスを感じる人もいるだろう。ある音楽家は作曲がうまくいかずに、
日常生活でも些細なことにイライラしているかもしれない。逆説的に考えてみると、ある人はすべて
あきらめて投げ出しているだけなので、自分や世界に何が起こってもどうでもよくなってるかもしれない。
この場合はストレス値に強い性格だとはいいがたい。別アングルとして、希望を多く抱えている人ほど、
過積載のウェイターさん状態となり本人の性質とは別に苦しむ事もある。。。とは思う。
その辺は豆腐が岩盤の振りしてる連中だったってことね
すべて人任せ、目先しか見ず、見たくないものから目を背け、流されるがままに生きる。
そりゃ不幸になるわ。
自分にできない仕事だから任せてるのに信用できなくなるやん
最初から他人なんて期待しないしどうしても頼むときは馬鹿でも猿でもできるような最低限の事しかお願いしない
そしてそれすらも失敗するかもしれないって思いながら次を考える
これだけで精神はかなり安定するわ
「自分の意見を決して曲げない意志の強さ」を持っているとも言えるし「明らかに間違っている持論を訂正できない精神の弱さ」を持っているとも言える
つまり「メンタルの強さ」ってのは観測者の思想や立場に依存する「あいまいな概念」でしかない
期待や信用を裏切られても、まあそんなもんだと切り替えて次行けると強い
同じクラスの○○ちゃんは中体連で優勝したらしいじゃないの!
あなたも一つくらいは得意なものはないの!
↓
ヨソはヨソ ウチはウチ !!!
コッチは何も悪くないのに一方的に悪意を向けてきたり陥れようとする女とか居るもん。
>「明らかに間違っている持論を訂正できない精神の弱さ」を持っている
さすが弱者のはちま民の発送やねw訂正してペコペコ謝るのは雑魚だけですからw「訂正しない強さ」が正しいw
弱肉強食で潰されるだけ
要するに何も考えず機械のように働けって事だ
常に周りと自分を比較して恵まれていない自分を政府か誰かが助けるべきだと期待して思い通りにならなくて批判ばっかりしてる
そういうSNSで喚いてる人って意思が弱くて自分から努力出来なくて底辺に流れ着いたんだろうって人多いもん
でも学生のうちに武器見つけとくのはアリやぞ
無関心気取ってるだけやろwww
嫌な奴はこちらの都合関係なく迷惑掛けて来るから
そんなんじゃ対処出来ねーだろwwwボケカス!
頑張ってコメ打った後に渇いた笑いが漏れてそう
一休さんのトンチは禁止したいなぁ。えーとその「比べる」ってのは他人と自分を比べて評価するって意味で、他人を観察するだけなら問題ないんだよね。
これほんとそうで、自分が同じことを言われただけで発狂する。
うん、普通に面白そうだよね
「期待する」ありもしないスイッチプロの発売に期待する「批判する」PS関係を直ぐ批判する
よって豚はメンタルが弱いw
あ、こういう低学歴底辺ツイカスにはそれしか生きる道なんてないから仕方ねえなw
そこのテメエもだよ低学歴底辺ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
ゴキめっちゃ効いてて草。メンタル鍛えよ?
漫画版シンジ「ムカついた?殴りたきゃ殴れば?w」
家庭や会社で子供や部下に「期待してない」と平気でのたまう輩もいるから
言葉というのは使いようで効果的にもなるし逆もある
要は普段からの接し方の方が重要
任天堂の株価また下がってるじゃん
日経平均の足引っ張るなよw
期待してるとか言う奴は信用したら駄目。
メンタルおれなくて気力でぜんぶどうにかなっててもフィジカルがついてこなくて意思と無関係に身体が動かなくなるからな
適度に心も身体も休ませろよなにもしない日があってもええんやで
今は部下や子供も俺に期待するな構ってくるなって言ってくるし
ちゃんと期待してないからって言ってあげる方が良いんじゃね
たまに俺には期待しないで欲しいんだけどなやれやれ隠しきれず滲み出てしまう優秀さに期待する気持ちは分かるけど俺は目立ちたくないんだやれやれ
って拗らせてる奴もいたりするから
都合のいい強い人間なんていない。この定義は自分にとって都合がいい人間を生み出してるに過ぎない
批判するのは刺さっているからだ等々で彼等は逃げ出す
所詮彼らは彼らの世界でしか生きていない。だから都合の良い世界の住民が欲しいだけなのだ
Twitterを見て他人が自分よりバカだと思って安心し、「こんなんで納得するなんて」と批判することで自分は賢いとアピールする。
立派にメンタル弱者の特徴では?
夜通し悩んでもメンタル削られるだけでかいけつしないから
家入ったら一度忘れるのも重要
~しないように・・・意識変えて・・・
なんて考えてるようじゃダメだわwww
気持ちの良い毎日になる
わかれよそういう所
関わる商品や自分に対しては、比較と批評からの改善はするし、そこで頭抱えることもあるよね。
さらに他人との相対じゃなくても、絶対的に能力が足りないいい歳こいた部下の人件費を60万以上で計上する時も成れない歩と飛車角落ちでどうやって勝つかみたいな気分になる。
それだけ他人の目を意識して生きてる人が多いってことじゃね?
昔と違って今はネットで色んな人の生活が見えるけど
自分VS全人類で勝手に比べて自分は全てにおいて不幸だと怒っている人が多いように見える
そうかな
むしろ自己鍛錬するのに比べる心、過度に期待する心、批判する心が邪魔になってくる
でもないか。ある程度は比べる心、過度に期待する心、批判する心が自分の力になる事もあれば
同時に心をへし折りにも来る
微妙にずれてるあんたはひろゆきタイプ。自分が言いたい事ばっかりで突っ走っているから
他人の言ってる事に耳を傾けた方がいいし、もうちょっと理解しようとした方がいい
「比べない」「期待しない」「批判しない」
正論だわ
メンタル弱いって言い訳してるだけ
今の人は荒波に入らないことでメンタルを保っている
メンタルが強いと勘違いしているといざ窮地に立った時にあっさり折れるぞ
まぁこれだな
早々に「自分でなんとかするしかない。他人に期待するべきではない」と気づいたやつから救われていく
言うて社会で生きている以上、荒波に揉まれない人生ってのはほぼない
揉まれていると同時に、外的要素に動じないという考え方を持っていれば、心が折れるということは極力少なくなるという意味じゃないか
SNSでこの手のことを言っている人がちょっとした批判で即ブロックしたり怒り出すのはこれが理由
他人に期待しない、批判しないということは
全部自分でなんとかするしかないという意識で生きてるということだからメンタルは強い
比べる
期待する
批判する
で構成されてます
他は邪魔
期待しなきゃ、比べなきゃ、批判しなきゃ
って思考だよね?
気にしてる暇が無い人も居たりするけど
割と暇な人の方が余計な事を考えてしまうのかもしれないな
メンタルの強さはずば抜けてるもんね
これに該当するメンタルの強い人ってのはああいう人のことだよね
弱者を食い物にする弱者なだけ
義務教育にメンタル強化メソッド入れたらだいぶ変わりそう
それでも強くなれない豆腐は更に死んでしまうが
サラリーマン専用の思考法だな
このサムネをオレ的は2012年08月01日17:37検索最古記事以降特にうつ病orメンタル記事で2019年10月には5記事ものサムネにするなど、はちまでも2015.7.9 09:20検索最古記事以降うつ病orメンタル記事のサムネにしていて2021.7.22 13:20記事が前回の確認で全く無関係の記事年内8記事目_月内1記事目とあって、2021.3.19 09:00完全に合ってるもらった指輪がこれ記事でもサムネにしていて、年内には亜種も2021.4.3 13:20記事、変種も2021.9.14 12:00・2021.4.26 13:00・2021.4.2 07:00記事でサムネにしていました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があったので識者は権利者への報告を頼みます、mtmblgsmnmtmWikiも参考になりますので以下詳細です
作品名:新世紀エヴァンゲリオン、放送局(1話放送月):テレビ東京系列(1995年10月)、アニメ製作:カラー、キャラ名:碇シンジ、話数:不明、セリフ:不明
他人の言った良い言葉に「依存しない」こと
こんな役にも立たん項目いちしひ考えてるヤツがメンタル弱いだけだろ。
自分信じてるからな、それだけやで
そもそもこんな何処の馬の骨ともわからない赤の他人の意見にいちいち流される奴らの頭の中身が見てみたいわ。バカじゃねぇの。
要するに、他人が自分の思い通りになってほしいという願望を持っているやつがメンタル弱いわけか。
逆
3つのほかに
危ない橋は避ける
も追加で。
メンタル弱い人間が嫌い
自分は普通よりは優秀だと思っている
鬱病は甘えだと思っている
まとめサイト等でコメントするのを我慢できない
意見を否定されるとイライラしてしまう
毎日必ず一回は誰かを叩いたり何かに攻撃している
他人が自分の為に動くと勝手に期待しとるから
まともな計画を立てれんし失敗した時にピンチになる
そんで他の都合がええ人間とそいつを比較して批判する…
ただただ自分から不幸になるタイプの人間やで
批判=他人依存 特に比較と合わせるとコンプレックスを悪い方向にしか使えない
期待=他人依存 他人に母親を求めてる幼児性がある
悪い面で見ればこんな所だな
普通の人なら笑うだけなのに
そして次の日から敵認定してくる
心が早いうちに壊れたら、簡単にストレスなんて感じなくなるから
逃げようがない精神負荷がかかる現場に行ったら経験がない分大したことないレベルで即発狂するやつ
「比べない」「期待しない」「批判しない」のは、成長を諦めた人。オレだった。
でもそれをするには他人との関係を薄くする必要があるんで人によっては永遠に無理だと思う
孤独にある程度耐性があって一人で完結する幸せってのは持ってないと
俺は訂正できることこそ精神的な強さだと思う
訂正したくないのは弱いから
だから41の言ってる見る人によるってのは合ってると思うぞ
メンタルの守り方を知ってるやつがいるだけ
「他人に興味が無い自己中」
逆に回りに気を使いすぎて、周りから優しい人って言われる人や、他人に攻撃的な人程メンタル弱くなりがち
しっかりマスクしてる人が弱メンタル
二桁億稼げばたいていの人はモブにしか見えなくなる。不思議〜♪
リーマンは辛いわ
希望がなければ絶望しない訳だし
他人に無関心ならそりゃメンタルは強いだろうなって感じ
他者から見ると「メンタルが強い」という風な評価になるのかもしれないが、案外本人はそれが自分自身にとって何も無理せず頑張ってもいない「自然体」な状態だったりするからなぁ
・親子をひき殺す → 車のブレーキの不具合だ!
・親子をスクリューに巻き込む → 何もなかったよな!
(健全な一般人内での)良い意味での強いメンタルじゃなくて、明らかにメンタル異常な犯罪者のそれだなww
再就職とか復職とかの前向きな話題ないのかよw
追い込まれる負け犬三原則やんけ
自分で言ってて常にそれに晒されてるワケだからね…コレを分かってない人多すぎ
お前はいっつもそうな。たまには書き込み堪えてみな。
おかげでよく周りから「ストレス感じなさそー」って言われる
でもそれを言う人はよく「この店の料理はあの店よりマズイ」とか「ここの観光地は大したことない」だの比較や批判をよくしてる
楽しい事少なさそうだなぁって他人事として見てるけど
サイコパスはメンタル強いからこそなれるってよく言われるし
雑魚メンタルじゃただの情緒不安定君だからね
気にしすぎるなって話だぞ
どんなことにも言えるけど、加減もなく極端な行動すると人生おかしくなるぞ
メンタルが弱い? そうだ!!自○しようw
己を知り、そういうことをしないでいられるのが強メンタルの強メンタルたるゆえん
結局退職願出すところまで追い詰められた
メンタルが強いのも考えもの
全部当てはまっているけど、メンタル激弱です。 け
特に朝_鮮_人種 & 中華_漢族 移民子孫