• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






友人、小規模なオーケストラの芸術監督なのだが
「子どもの教育のためなので無料で演奏していただけないか」
と小学校や中学校の教員から打診されることが
少なくないらしい。

そんな時は
「先生は子どもの教育のために無給で働いていらっしゃるのですか?」
と質問すると黙るとのこと...





※なお教師側からのご意見


  


この記事への反応


   
子供の教育のため、という前フリがないと
我ながらお願いしにくいと思うことは
普通にダメなんですよっていうサインですよね。


多分予算が全然組まれていないと思うので、
先生はいきなし無料で頼む前に
「お願いしたいのですが、おいくらくらいかかるものでしょうか?」
と聞いた方が、
やる方もボランティアを持ちかけやすくなると思う。


パソコンが多少使えると→「これ、やっといて」
絵がちょっと描けると→「なんか適当に描いといて」
昔、球技やってました→「部活顧問よろしくー」
こういう扱いを受けてきた結果、他人にもこれを要求するわけですね。

  
「"子どものためを思って"と建前をつければ無償で人を使える」
っていう、無料が当たり前な歪んだ感覚と
「そんな下品な方法をとらないと子どもに芸術鑑賞すらさせられない」
っていう教育現場の困窮ぶりと
どちらも垣間見えてものすごい闇を感じる……


学校なら一人あたり¥500とか集められるでしょうに。
弦楽四重奏でも金管四重奏でも、結構色んなことできる。
きちんとギャラ払って子どもたちに音楽を体験させて


無賃労働当たり前の環境だから
人の給料にも鈍感なのかもしれないな


これで教員擁護してるコメントを読むと頭痛がしてくる‥!
そろそろ義務教育でもっと踏み込んだ
お金の話を教えたほうがいいんじゃと心配になるけど、
無知で安く飼われてるだけの層が居ないと
都合が悪いから止めてほしいのも正直なところか。




教師側も日頃から
「子供の教育のためなら◯◯位やれ」
って言われて無償追加労働させられてるから
出ちゃうんだろうなぁ…悲しい負の連鎖や








B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(321件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:00▼返信
昼休みだ
オナヌーすっぺ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:01▼返信
そういう教育したかったら私立いけ
国公立教員だったら、身の程を弁えろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:01▼返信
今日も松がスクスクと育つべ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:01▼返信
※1
もうしてますが何か?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:02▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:02▼返信
ちゃんと対価を提示しろって言う教育になるからね
馬鹿は何でもタダでやって貰おうとする
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:02▼返信
プロ松
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:03▼返信
そらオーストラリア人も怒るわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:03▼返信

教員は無給で早朝から深夜まで働けよwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:03▼返信
古紙回収とかで集まった金で楽団とか呼んでたけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:04▼返信
実際部活動とか課外授業は教師のポケットマネー、とかが常態化してて
他者に対しても無給でお願いするのが”普通の感覚”なんじゃ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:04▼返信
なんですか、これ?(笑)
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:04▼返信
ツイッターとかいう創作発表アプリ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:04▼返信
>教員からすると、お金をお支払いしたいのは山々だけれども、教育委員会(or校長)が予算を出してくれないから、>お支払いできないんです・・・
いやいやいや・・・支払えないならなぜ頼んだし
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:04▼返信
教育のためなら子供達に演奏させた方がいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:04▼返信
日本がやることは
物を安く売ることじゃなく高く売ること
給料を減らすことじゃなく給料を増やすこと
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:04▼返信
一方欧米の芸術監督はタダで引き受けツベに動画あげることで利益も得てみんなニッコリなのであった
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:05▼返信
金が払えないなら依頼すんなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:05▼返信
友人~

如何にも嘘松っぽい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:06▼返信
あれって利権団体だから個人の依頼なんて簡単に受けれないどころか監督は権限持ってないから松だね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:06▼返信
子供の為に偉い方がポケットマネーからでも予算は出してくれないと交渉にもならんなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:07▼返信
> 違うんです・・・
教員からすると、お金をお支払いしたいのは山々だけれども、教育委員会(or校長)が予算を出してくれないから、お支払いできないんです・・・

いや、演奏する側からしたらそんなん知らんし
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:07▼返信
>>14
ほんとこれよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:08▼返信
嘘松の枕詞ついてんじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:08▼返信
>>1
ちっパイじゃ抜けない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:09▼返信
まっつんの交友関係は広い
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:09▼返信
オーケストラの芸術監督ってなんやねん?

芸術監督は劇場とか箱単位の監督、オーケストラとかは演者の集まりだから一個下の音楽監督だから別物
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:09▼返信
ケチ臭いな
そんなんだからマイナーで廃れていくんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:09▼返信
無知は秒でバレる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:10▼返信
子供が餓死するから万引きさせてみたいな感じか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:10▼返信
まあ、無償じゃ無理というのはしかたない
教員も大変だが賛同してくれる人もいると思うので諦めずに頑張って欲しい
そして、無償なんてふざけてるとSNSでつぶやいてるやつの仕事なくなってほしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:10▼返信
無料でして欲しいなら何故慈善団体に頼まないのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:10▼返信
オーケストラ奏者はボランティアじゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:10▼返信
ちゃんと見積りとって子供たちに割り勘でいくらかかるけどそれでも聴きたいか問うて欲しいわ
芸術にお金払うのが馬鹿らしいと感じるか安いと感じるか良い勉強になるだろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:11▼返信
>>31
ヤクザかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:11▼返信
教師の言い分を見たけど報酬なしで依頼するのは失礼だということを理解できないようだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:11▼返信
教師陣も金がないなら無いものねだりすんな乞食かよ
そんなに呼びたけりゃ自腹切れや
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:11▼返信
子供の教育のためなので無償で食事を用意してくれないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:11▼返信
役所もだけど隙あらば無料でやらせようとするからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:11▼返信
金無いなら頼むなよ
違わねえよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:12▼返信
これ助成金出るはずだぞ、ポッケないないしてるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:12▼返信
教師に言ったって無駄だろ
その上に言わなきゃ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:12▼返信
>>22
金を払いたくない言い訳に聞こえる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:12▼返信
子供の為言うなら、子供の為に金出せよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:12▼返信
日本は教育には全然金出さんからな
世界で見ても国が教育に出す金額は下の方だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:12▼返信
上手ければ囲うパトロンがつく、上手くなくても家が金持ちなら続く
対価が要るなんて言ってる時点で芸術家じゃなくてただの演者で労働者
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:13▼返信
普通にお断りするだけの話にはい論破セリフ足すだけの簡単な嘘松
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:13▼返信
例えダメ元だとしてもどういう事してるかの認識は持っておくべきだな
「子供の為~」とかいう台詞は大体子供のためになってない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:13▼返信
文科省が予算取って鑑賞会事業やればいいじゃんと思ったら既にやってた
子供育成総合事業で巡回公演事業、芸術家の派遣事業等 枠が少ないのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:14▼返信
まず子供は芸術鑑賞会とやらに興味は無いんだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:14▼返信
無料でやるのは日頃の付き合いあってこそ成立するもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:14▼返信
※12
なんだァ?てめェ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:14▼返信
なんで学校がお金出さなならんの?
子供の親に出させろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:14▼返信
なら教師がお金出せば良いのでは
演奏会の日の労働もお給料もらうんでしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:14▼返信
何も違わねーわ。予算ない癖に依頼するのはそもそもおかしいだろ…
56.投稿日:2021年09月17日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:15▼返信
これ、教師だけが中間管理職的な感じで辛い思いしてるってオチだろ
そら黙るわ
それを見たことかと叩く奴らの浅ましさよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:15▼返信
オーケストラなんかガキは興味ないよ
オタクがアニメやゲームの音楽聴いて感動するくらい
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:16▼返信
小物は金なくて苦しいだろうしな
こういうのはある程度成功して余裕がある大物に頼まないと
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:16▼返信
>>1
日頃から子供の為に給料出ない分も働いているんだよなぁ
だから良いとかではないけど、そう言うと黙るって言ってる人は勘違いしているよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:16▼返信
コロナ禍で学校が生徒にネット通信教育を実施する必要に迫られた時も
通信量の増大で通信インフラの増強が必要になっても
頑なに各地の教育委員会は予算をつけることを断固拒否したもの
もう何も信用ならん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:17▼返信
タダなら聞いてあげてもいいよってことだよ
金払うんならいらねーよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:17▼返信
教育できてない教育機関
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:18▼返信
> 違うんです・・・
教員からすると、お金をお支払いしたいのは山々だけれども、教育委員会(or校長)が予算を出してくれないから、お支払いできないんです・・・

じゃあ依頼しないでいいじゃん
上が金出してくれないなら依頼自体すんなよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:18▼返信
予算を出してくれないからって言ってる教員が叩かれる理由そのもので草
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:19▼返信
学校単位の依頼なら自治体から金が出るから松
学校単位で依頼できるフォーマットがあるから直で依頼が来るなんてことも金出ないならNGなんてこともない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:19▼返信
子供のためなんだから、教師たちが練習してオーケストラ聴かせればいいじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:19▼返信
※46
パトロンがなにかしらなそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:19▼返信
もちろんです、プロですから
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:19▼返信
教員の意見ズレてるわ
なにが違うかって無償でも請ける奴がいるから学校側もじゃあ無料でとか抜かすんだよ
金は十分稼いだ、後欲しいのは名声だって奴が一定数いるからタチ悪い
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:19▼返信
教育だからタダにしろなんてのが通るなら
給食費を始めとした諸費用も全部タダにしてやるべき
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:19▼返信
教師やってる奴は悲しい事にこの程度やでほんまに。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:20▼返信
一番教育が必要なマヌケは見つかったようだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:20▼返信
今日の松はまだ青い
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:20▼返信
予算つけたれやって声をあげるんじゃなくて教師を責めてオワリなのがいかにもはちま民w
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:20▼返信
※60
苦しさ理解してんなら頼むなってのw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:20▼返信
>>3
松だけじゃなくて竹と梅も育ててやれよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:21▼返信
予算が出ないなら企画すんなよバカかこいつ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:21▼返信
本人の話ですら嘘松だらけのツイッターで友人の話とな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:21▼返信
部活動顧問は無給でやってます(ニッコリ)
ブラスバンド部とかですらそうなんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:21▼返信
※68
パパとママだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:21▼返信
〇〇のためにとか、理由つけて無料でやってくれというやつとは縁を切ったほうがいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:21▼返信
こんな無礼極まりないこと言ってくる教師の事情なんか知るかハゲ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:22▼返信
>お金をお支払いしたいのは山々だけれども、教育委員会(or校長)が予算を出してくれないから、お支払いできないんです・・・
だったらそもそもプロに依頼すんな
ボランティアや町内会で、タダで良いから人前で披露したい、みたいな人に頼めよ馬鹿か
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:22▼返信
それなら、市販の音楽も、映画も、舞台も、芸術環境だから、子供は無料ですね。
コナンになりたい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:22▼返信
>>49
中間マージン搾取されて満足な予定が組めないのさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:22▼返信
ニート「タダでコメント書いてもらえると思ってるのキミ?いい身分だね!」
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:22▼返信
※66
一応出るけどかなり少額だし交通費もでねぇって音楽教えてる知り合いが言ってたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:22▼返信
公僕は恥知らず
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:22▼返信
>>75
で、お前は何が出来るの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:23▼返信
昔、デトロイトではフォード社がお金を出して、黒人と白人にクラシック演奏を聞かせてたんよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:23▼返信
無料でやる人がいるから、予算がさかれないんでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:24▼返信
オケどころか地域のジジババのくだらねえ知恵聞く会みたいのでも学校とかで呼ぶ場合は地域からギャラ出るよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:24▼返信
低能な親もよくガキをダシにして、モノをせびる
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:24▼返信
コンサートチケをあんた等のポケットマネーで買えばいいのでは?と言うしかないな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:24▼返信
人はそれを「ボランティア」と呼ぶ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:24▼返信

公務員の給料減らして、そういった費用に充てればいい

98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:25▼返信
最後のツイートは最悪の返しだな
上のものがお金出してくれないから自分は出したくても出さない
何言ってんだコイツ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:26▼返信
マジで日本って金のことしか言わない余裕のない貧乏人だらけなんだな
そりゃ衰退していくわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:27▼返信
松に
マジレス
はちまっ子
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:27▼返信
問題はそこじゃない。
問題は「ただでもやる」奴がたまにいるから。
「〇〇校はダタでやってもらった」「○○先生はタダで呼んできた」なんていう話が
結構あるから、「ウチも」ってなる。
安く請け負うアニメ会社とか、安く請け負う声優とかが「絶対いなかったら」
今ごろアニメの制作費や声優のギャラもアメリカ並みになってる。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:28▼返信
>>60
子供のためなら演奏家の方もサービス残業位ならしてくれるんじゃないですかね
教員さんと同じように
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:28▼返信
>>99
じゃあお前が無給で働けば?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:28▼返信
※60
それは本当に子供のためか?
自分が教職から追われないために嫌々でもやらざるを得ないからやってないか?
そしてそれは本当に子供のためになってるのか?

なってるならえらい!
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:28▼返信
部活の顧問とかは無給なんだよね?なんか教員の拘束時間させられてる時間の50%くらいは無給感あるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:29▼返信
予算が付かないって本気で思ってるん?必要な事にはつくよ。
そもそも予算外の事をやろうとしているだけ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:30▼返信
※100
俺も含めてみんな暇なんだよ
アホなレスつけて鬱憤晴らしがしたいんだ
本気でなにか考えてるわけじゃないとマジレス
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:31▼返信
>教員からすると、お金をお支払いしたいのは山々だけれども、教育委員会(or校長)が予算を出してくれないから、お支払いできないんです
なら子供の親から金を徴収してその金で呼べばいい

>>99
お前だったら無料で受けるんだ?
一度無料で受けると次々と「〇〇は無料だったでしょ」って言われてタダ働きだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:31▼返信
クラシックが廃れていくのはそういうとこよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:33▼返信
万引きした奴「違うんです・・・自分からすると、お金をお支払いしたいのは山々だけれども、会社が給料を上げてくれないから、お支払いできないんです・・・」
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:33▼返信
部活は無給で土日返上でやってるぞって返されたらなんて言うんだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:33▼返信
先生側からすると、予算がないから無料で引き受けてくれるところを探しているだけであって
別にダメならダメでいいんだよね。
お金を払ってまで依頼したいわけではないという。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:33▼返信
義務教育でお金儲けについての教育をしっかりやるべき
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:33▼返信
言うのはただやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:34▼返信
打診されて困ってるまでは本当松で、返しが嘘松かな。
無料乞食を蹴るのは正論だけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:35▼返信
>>23
学校長と教育委員会が演奏会は開けと命令するから
予算は出さない
演奏会出来なかったらその教員の査定を下げる

それが常態化してるのが日本の学校環境
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:35▼返信
金もねえのにいろいろ強請りに来る日教組は乞食の集まりかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:35▼返信
「教育のために」を免罪符のように使ってるよね
大学含め講師が安いのもそう
学問や芸術を軽視しすぎ

予算がないのは分かるよ
じゃあ、諦めるしかないわけで、無料でお願いして相手に負担を強いるのは違うんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:36▼返信
友人、女子高生、外人、全部嘘です
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:36▼返信
ただで仕事してほしいって依頼してくるって
非常識と恥知らずって言葉を辞書で引いた方がいいと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:37▼返信
「それがそのぅ・・・教育委員会が予算をくれないのでぇ・・・・・・・・・・だからお前が無給で演奏しろや^^」


狂ってる教育者やなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:37▼返信
※111
なるほど

五輪もワタミも実は部活動だったんだな!!
やっと理解した
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:37▼返信
教師の殆どは、社会に出たこともない金の流れも理解できない連中の集まり。そんな奴らに教育なんてできるはずもない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:37▼返信
youtubeで見せて興味を持った子供だけを集めて
部活作って聴きにいかせりゃいいだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:37▼返信
災害になると「助け合い」という呪文を使って、略奪する輩が発生します
それは盗賊といいます、厳正に対処しましょう
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:38▼返信
むしろ子供にはたとえ知り合いだろうとちゃんとお金を出すことの大切さを教えるべきでは?
クリエイターをなんだと思ってんだマジで
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:38▼返信
こんなこと言う奴いないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:38▼返信
>>27
普通、指揮者とかマネージャーとか経営者に話がいくよな。なんで芸術監督?w歌劇団なのかなぁwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:39▼返信
>>31
じゃ無償で仕事引き受けて
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:39▼返信
演奏会は自分は何もしないで給料が貰えるだろうし
ダメ元でも頼もうとするんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:40▼返信
まあ社会人経験十分積んでから教師になる人間なんて皆無だからな

そりゃ親に突っ込まれる教師が増えるわけだわ

親のほうは大学も出てるし社会人経験もあるんだから
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:40▼返信
無償奉仕を要求されるほどウザいことは無いな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:40▼返信
教員の言い訳が酷いな
結局金払わないけどやって?ってことだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:41▼返信
まあやれたとしても無料の招待枠の席を少し譲ってもらうくらいかねえ

プロの演奏を完全無料で学校のためだけにやれってのは無理がある
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:41▼返信
教育委員会との問題を芸術家の負担で解決しようとしているなら尚更悪い
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:42▼返信
>>25
金が無いなら止めてしまえばいいだろ
娯楽はコロナ禍で一番不要なもの
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:42▼返信
プロオケじゃしょうがないけど、
アマチュアのオケとか吹奏楽団は小学校の依頼演奏でギャラ要求する所は少ないと思うわ
宣伝も兼ねてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:42▼返信
そんなに子供の為を思うなら、教師の給料から1割づつ積み立ててお金を用意するべきでは?^^
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:43▼返信
教育委員会が予算出さないんだから、大して子供の教育のためになってないのでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:43▼返信
上が予算を出してくれないからって言い訳してるけど、だったら頼むなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:43▼返信
芸術者に反論する前に教育委員会に言えよ
言う相手間違ってるだろ
それに子供だからこそ感性を磨くことと体験したことにお金を払う価値があるかどうかという教育も必要だと思うけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:44▼返信
>>36
礼節気にするようなら教員向いてない
教員は無礼で礼節を弁えず厚顔無恥で、尚且つ他人から指摘されても全く理解できないような人間にしか務まらない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:45▼返信
>教育委員会(or校長)が予算を出してくれないから

じゃ教職員でカンパ頑張って
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:45▼返信
動画とか見せとけ
アポ取りとかしないで済むし金もかからんぞw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:45▼返信
「違うんです教育委員会がお金出してくれないんです」じゃないよ
ここまで言われてまだわかってないのが怖い
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:46▼返信
>>116
常態化してるのは
そんな教委を任命した挙句改革だの言って予算を付けない市長と、良い事をしてると思い込んでそんなの選んで後から文句言う住民
これですよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:46▼返信
米127
今時は結構世間の評価も厳しいからな
音楽は不要不急、税金使うな!で助成金はどんどんカットされる
こんな居丈高な営業する楽団なんか直ぐ経営難に陥るよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:46▼返信
無償提供を断るのは別にいいが、SNSで叩いたり晒すのは理解できない
そういう奴に限って社会貢献などに無関心で何もやってないんだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:46▼返信
オーケストラって楽器の運搬だけでも一苦労だし、無償演奏なんて完全に赤字だからな
ガキ向け演奏ってことは、多少でも興味持ちそうな曲を選んで練習も必要だし、当然その分のコストがかかる
演奏会で余ってる席を少し融通してぐらいなら分かるが、それでも興味持ってないガキとか邪魔だから入れたくはないだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:47▼返信
お金がないなら普通に「頼めない」
全く関係ない他人に無償労働を頼む前に
「自分たちで金を出し合いましょう!」なんて話もどうせしてないでしょ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:47▼返信
なんでこういう話って自称友人が勝手に言うんだろうね
一石を投じる自分カッコいいしたいけど責任はとりたくないから存在しない友人やら恩師やらの言葉が浮かぶんかな
事実でも無報酬では無理だって返答すれば済むのに切れ味鋭い返しをしましたってアピールが鼻につく
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:47▼返信
私は悪くない!予算を出さない教育委員会が全て悪いんだ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:48▼返信
教員自身がやりがい搾取の中にいるから
子供のためなら無料働きも厭わないって、悪い意味で熱心な人実際にいるんだよ

で、そのずれた感覚で他人を巻き込もうとするし、
新人教員にも負担を強いる
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:48▼返信
>>137
学生オケ時代は有志募ってよく分からん老人の慰労会みたいなとこで弾いたりとか時々あったぞ
無償でやってくれるアマチュア団体はたくさんある
プロに要求するのはどうかしてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:48▼返信
普通オーケストラを学校に呼ぼうじゃなくて聴きに行こうになるよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:48▼返信
子供にオーケストラの良さが分かれば回りまわって自分に帰ってくるのにな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:49▼返信
米151
普通は丁寧にお願い交渉するよ…
こんな断り方しないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:50▼返信
自主的にボランティアで学校回る劇団とかいるから勘違いするんやろ
そいつらだって思惑あってやってるんやで
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:51▼返信
子供のためなら無料でやれよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:51▼返信
違うんですが何も違わなくて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:51▼返信
幼稚園とか保育園経営してる人もなんだか思い込みが激しく浮世離れしていて
「子どものために」(いや、あんたの園経営のためだろ)という錦の御旗掲げて
平気でタダ働きさせようとする人多いんだよなあ
断ればなぜかムッとして悪人扱いだし
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:51▼返信
教員は私生活犠牲にして仕事してるから!😭
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:52▼返信
無償で仕事しろって共産主義者か何かか
世の中とはだいぶズレてんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:53▼返信
>>154
あと、卒業生が有名な楽団に入った!地元のヒーローだ!と全校集会で弾いてくれたけど
小学生過ぎてちっとも分からず給食の残りのミカン食ってるとかw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:53▼返信
米149
プロなら殆ど練習しないw 打ち合わせ程度で出来る
アマチュアなら練習はするけど、運搬費は自腹でやる
少し補助程度に謝礼もらえたら嬉しいけど、アマは聞いてもらってナンボなので、こんな関係を断つような断り方は絶対にしない
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:53▼返信
実際は無償どころか持ち出しになるんだから、礼儀として最低限の費用は出す必要あるだろ
プロが無償で演奏とかやることはもちろんあるけど、そういうのはプロ側から話をもちかけたり、出身校とか恩師とか断れないツテから話が来てやるだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:54▼返信
まあ、子供のためなら無料でもいいかな。とは思う。ただ、あくまで余裕があるときの対応になってしまう。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:54▼返信
本当に黙ってるの??
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:55▼返信
>>30
高校出せない奴は産むなよ 致し方ない人は別でもさあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:55▼返信
>>165
うん、まぁ実際アマでもあまり練習はしないかな
ただ、プロには常に包んだり接待していた側だから、無償とかすげえズレてるなと思う
そもそもプロも全然裕福ではない
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:56▼返信
本気で聴きたいとも思ってないクソガキも居るのにタダでやれとかなんの冗談だよ
しかもオーケストラってなんだかわかってんのか?
楽器の輸送が自家用車で済むとでも?
アホすぎて話にならん
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:58▼返信
>>154
そうそう、アマチュア団体なら一杯あるからね
そういう所に頼めばいいよね
元ツイのオケがプロかどうかは書いてないから分かんないけど…w
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:58▼返信
違うんです・・・じゃねえよ
支払いできないのでタダで飯食わせてくださいが通るとでも思ってるのかよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:58▼返信
生徒の芸術鑑賞として申し訳ないが金は出せないけどよければやってくれないかっていうタダのお願いだろ。

それを「金払わないなんてサイテー」とか言ってる何も関係ないやつが一番わけわからんわ。
頭硬すぎないか。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:59▼返信
学校がやってくれたイベントで今も役に立ってるなあと思えるのは・・・

市販の薬飲みまくって飛ぶってのを繰り返した一般人おじさんを連れてきて講演したやつだな。

ありゃマジで勉強になったし、真剣に話聞いてたのを覚えてる。てかどういうツテで連れてきたんだあれwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:59▼返信
※167
自分の子供の為ならともかく、見ず知らずの他人の子供の為に無料は無いわ
無料は0じゃないんだよ
手間と時間と労力がかかる分マイナスなんだよ
177.中村順(@kihachin)どしどし連絡下さい!投稿日:2021年09月17日 13:01▼返信
土休日部活動禁止法に反対する者全員が今年中に苦しんで、しにますように
中村順(@kihachin)
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:01▼返信
※176
そういうのがわからんのが社会人経験のない教師やねえ

何かを打ち合わせするのだって、普通に拘束時間が発生して、それは損害になりえるのにな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:01▼返信
※9
無給ではないけど無休で薄給で働いてるよ
正直扱ってる命の多さから考えても医者くらい貰ってもいいし
芸術家より世の中に必要な職種
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:02▼返信
お支払いできないのを分かってて頼むのを図々しいというのですが
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:02▼返信
>>170
プロは何かと助成もらってるけど、最近はどこもカットの世の中だからな
だからこそ、こんな人を小馬鹿にするような営業はしない
もっと丁寧な言い方でお願いするよ
こんなツイがバズって腹が立つわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:02▼返信
という妄想でした
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:02▼返信
俺がガキの頃は市が共催でカネ出したイベント結構行ったよ
クラスでメダル作って渡すオリンピックおつかれさま会まであった
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:02▼返信
金持ち慈善団体ライオンズに毎年相撲観戦連れてってもらったり劇見に行ったりしてたよ我が子は
そんな所と仲良くするのも手ですよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:03▼返信
>>168
多分、じゃあいいでーすって他の楽団に当たってると思う
元ツイがプロオケとは書いてないしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:03▼返信
 
>友人、
 
はい嘘松wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:03▼返信
※179
お前みたいな苦しむ人間を減らすためにも、AI教師を整備するべきだな
24時間対応で勉強でもなんでも質問に乗ってくれる教師を。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:04▼返信
何回も書くけど、アマチュアに頼めばいいんだよ
ボランティアで来てくれるから
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:04▼返信
これ無給で働いていますって言ったら無給で働くんだろうか
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:04▼返信
友人だの人から聞いた話系は ほぼ創作
色々聞かれても 当事者じゃないから詳しいことは知らないと逃げやすい
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:04▼返信
どういう教育なんだろうな
芸術家になっても金はもらえないぞっていう教育?
プロの芸術家の作品に触れて芸術家になってほしいというならちゃんと対価は払えよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:05▼返信
教師からの指摘あるけど芸術家()ならそういう機微も察してやれよ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:06▼返信
>>179
直接的に命扱ってるわけでもないの医者と同じだけ給料渡せって舐めてんのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:06▼返信
ぶっちゃけ無料でなんでもやるのは良くないと思うわ
金出すからこそ真剣にやるもんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:07▼返信
>>192
少なくとも先入観で愚痴ったりツイートする話じゃねえんだよなあ
ケチで言ってるんじゃねえっての
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:07▼返信
>>194
意外とそうでもないよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:07▼返信
※193
舐めてるに決まってんだろ
社会に出たことないんだから
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:07▼返信
何が違うんですだよ
まず無料で頼むのが筋違いって話を理解してないな教師
金確保してから依頼しろよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:07▼返信
出せ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:08▼返信
ゴミ記事100連発
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:08▼返信
無料だし適当に見るか~
って感じになるから客側としてもろくなことにならん
ちゃんと金とって真剣に見させないと何も吸収できんぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:08▼返信
絵描きにちょっとイラスト描いてくれってのと同じ構図
こういう人達はオケは準備するまで大変なことも全然わかってない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:08▼返信
>>194
無料にしますってのはやる側が言う事であって依頼する側が要求するものではないっていうごく当たり前の話だもんな
教師とか無能の集まりやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:09▼返信
※198
こういう自分の都合を押し付けてくるやつは社会でりゃ腐るほど居るもんさ・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:09▼返信
>>6
本当に教育すべきはちゃんとした交渉スキルなんだけどな
別にタダで依頼するのもタダで引き受けるのも当事者同士が納得してれば問題ないわけで、気に食わない条件提示されたからって嫌味で返すのがかっこいいみたいな感覚は早めに卒業したほうがいい。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:09▼返信
>>198
ダメ元で言ってみたらツイートで晒された上にまとめられたでござる
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:10▼返信
ピアノくらいなら一日演奏に行くだけならいいかもしれんが、オケは楽器関係の搬送だけでクソ金かかるやろ・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:10▼返信
>>171
フルオケじゃなけりゃ自家用車(バン込み)でいけますよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:11▼返信
学校にそんなこと求めてないんだよ アホみたいな交渉する暇あったらいじめを監視しろ
善意を隠れ蓑にした仕事してますアピールとかしてるからリソースなくなってるんだろうが
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:12▼返信
なんかこういう人多いよねえ
「絵なんて5分で描けるっしょ^^」みたいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:13▼返信
憶測だけど…昔はきっと、ポケットから出してた。変に義侠的というか、「教員として気持ちだけでも」と。だから教員はその分秘密厳守だし、補償がめちゃくちゃ厚かった。
でも今ならそれが大問題になる。だから教育の質の貧困につながる。時間だけ存在したらお得って思考になる。
もし本当に、教員が子供のためと言うなら「自分の給料を減らして子供のために予算を組んでくれ」と言うはず。もちろん誰も言わないが。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:13▼返信
なんでそんな嘘をつくのですか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:13▼返信
これはぐぅの音も出ない
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:14▼返信
教育畑の家庭の子供だったけど…
「金かけてもなんの意味もない」と、人生かけて証明してます。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:17▼返信
お金の価値って人それぞれで、実際大きなお金が動く公務員との仕事を喜ぶ業者が、金に物言わせて色々やってるんだよ…
金があれば、命も買えると知ってるから、金に関わらない方がクリーンな人なんだけどね。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:17▼返信
>>188
これな
発表の場を探してる人とマッチングできればやってくれたりする、中高生の部活とか
プロが良ければ金は必須
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:18▼返信
>>11
つーか、ノブレスオブリージュでもないけど社会人としてのステージが上がっていくごとに「教育のためなら無償でなんかやっていいよ」って人は結構いるようになるからな。
単にこのオーケストラの奴がそういうマインド持ってなかったってだけの話やろ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:19▼返信
芸術監督なんていねーよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:19▼返信
近所のピアノ習ってる学生さん呼べばええやん
無料でやってくれるで
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:20▼返信
教育委員会が金を出してくれない?なら自分たちの給料からカンパして出せば良いのでは?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:20▼返信
>>211
今でも教材の負担ポケットから出してる教師が友達にいるよ
書道やるにしても学校が半紙代すら渋るんだとさ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:21▼返信
>>214
X 金かけても意味ない
O 意味ある金の掛け方しないと意味ない
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:24▼返信
今日の
嘘松で賛同貰ってキモティィィィ~~~~賞
をあげよう
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:24▼返信
は?
教師の無給労働時間をなめんな
部活動ってサービス残業なんだぜ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:25▼返信
子供がクラッシック音楽に親しめるようにするためのチャリティーコンサートを開催するという神展開を期待したい
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:25▼返信
>>214
そんなことないと思うで
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:27▼返信
サービス残業してる教師は、と胸をつかれた
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:27▼返信
教師の方が無給で働いてる時間多そう
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:32▼返信
>予算を出してくれないから、お支払いできないんです
お前が金を出すんだよ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:32▼返信
ちまい子にお堅い曲演奏しても受け悪いんよね。そりゃそうだけど。
じゃあ好きだったり聞きなれた流行りの曲とか、そう直ぐ楽譜用意できないし費用(あるいは時間が無駄に)かかるのよね。。即無料でなんてムリムリ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:32▼返信
CDで流せばいいじゃん 生演奏なんてうるさいだけだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:34▼返信
子供の前で言って欲しいわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:48▼返信
返しどうこうじゃなくこの教師が人としておかしいだけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:49▼返信
また友人話かよ
この手の嘘松多いんだから取り上げるなよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:50▼返信
>>230
依頼演奏用の曲とネタはいくつか用意してるもの
新作を適度に仕入れておかないといけないけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:51▼返信
>>218
そこそこの所にはいる
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:52▼返信
※217
そういう人たちでも「母校だから」とか「被災地だから」ってちゃんとした理由を付けてやっている
知り合いですらない奴等に依頼されて、ホイホイタダで仕事しちゃうのは経済的観点から考えてもマイナスでしかないわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 13:59▼返信
>>218
音楽監督のことかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:01▼返信
違うんです…
教育委員会が予算出してくれなくて…

なんも違ってなくて草
子供の教育のための理解を求めるのはプロの方じゃなくて親(保護者)の方が正しいんだけどね
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:04▼返信
「先生は子どもの教育のために無給で働いていらっしゃるのですか?」と質問すると黙るとのこと...

そこで勢いよく「働いてますよ!無給で!」ていえば演奏してくれるんかな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:07▼返信
ガキの授業に金を出すとか勿体ない
そんな金あったら教育委員会役員の報酬をアップする
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:08▼返信
他人のお話で相撲を取るツイキチ惨めやぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:10▼返信
腹立っても普通は丁重に断るもんだろ
こんなしょうもない論破チヤホヤするとかヒロユキッズかよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:11▼返信
じゃあ保護者からお金取ればいいのでは
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:12▼返信
>>225
将来の顧客を作り出す事にもなるからな
コロナ禍で音楽業界なんて必要ないと言われる昨今
子供が音楽に親しんでもらうのは大事だと思うわ
ただ無料だからタダ働きすればいいかというと
経費がかかる分マイナスになるから難しいだろうな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:20▼返信
「教育委員会と校長は子供のために無給で働かねばならない」と
日本国憲法に記する事を管総理は閣議決定しました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:25▼返信
友人の話はやめろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:26▼返信
これは正論かも知れんが言い方が挑発的過ぎる。
「教育に携わる皆さんがお給料を頂いているように、私たちもお金を頂いているのですよ」
くらいにしておけ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:31▼返信
友人はその場のことで収めてるのに、なんで第三者が拡散しとんねん。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:40▼返信
嘘松。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:42▼返信
感じ悪いよねー
クラシックに関わる奴等は人を見下して生きてるから仕方ないか
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:44▼返信
予算が下りないから現実的にお金出せない、そもそもカリキュラムに余裕ないから実現したらむしろ困る
でも、芸術鑑賞とかを生徒にさせる気すらない先生と思われると評価が下がる
だから、「無料でお願いすればお願いしたけどダメだったってことにできるやろ」やぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:47▼返信
対価をはらわないと
その人の物になるわけがない
無料で見て聞いても成長しない
まず世の中が需要と供給から出来てる事を学ぶべし
無料で生きてきたら将来その子の就職口が減るだけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:47▼返信
無償でやるってのはやる側が言う事でお願いする方が言う事じゃないよなぁ
絵とかでもちょっと簡単なの描いてよって言われて
じゃあ1日で完成させる感じで良いなら3万円(これでも格安)で良いよって言うと
え?タダじゃ無いの?じゃあ要らないとかある
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:51▼返信
教師は子供の教育のためで給料でない仕事も色々やってるから仕方ない
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:52▼返信
最後の教師のツイートがゴミ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 14:58▼返信
そもそも教員がサービス残業や休日に無給で
地域のイベントに参加させられたり
自腹で教材を買うのが当たり前の糞ブラックだから
感覚が完全におかしくなってる
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:05▼返信
子供の教育のためなら親に出させるべきでは?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:13▼返信
お金は無いけど何かできることない?って話でしょ
ダメ元だろうから、普通に断ればいいだけじゃないかな
嫌味は断って何か言われてからでも遅くないと思うけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:15▼返信
プロだから金払うのは当然ってのも少し違う
学校演奏は将来的な顧客確保の宣伝場所だよ
ツイッターやピクシブでプロがタダで描いた絵見せてるのと一緒だ
このご友人は金取る方針だが無給や格安で受ける団体もいるだろう
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:21▼返信
金を払いたくないならこの教師が体で払うしかないよなぁ
アッ!ーーーーー
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:30▼返信
報酬を払えないけど、無給でも頼んでみよう!(芸術ならいいでしょ?)
って発想がどんな業界だってそれ駄目でしょに・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:30▼返信
予算が無いのなら子供の教育のためなどとお為ごかしを述べずにそのまま言ったらいい
本当の問題を隠したり誤魔化したりするから
学校や教育委員会が予算を出さなくても問題では無いと考えるのだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:33▼返信
予算が無いなら打診すんな乞食が
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:33▼返信
本当に子供の為を思うなら金くらい払えると思うんだがな〜
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:33▼返信
だって君ら教育に金出さない自民党を選んでるやん?
儲からないから人材不足でカスみたいな教師しかいないんですよ
教師に文句垂れる前に自分らの選択の愚かさを反省しろや馬鹿どもが
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:42▼返信
おもいついた松
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:48▼返信
払えないなら呼ぶな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:49▼返信
>>266
民主が予算削りまくったの忘れてねーからなカスが
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:51▼返信
教師の頭なんかそんなもんよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:02▼返信
まあ嘘松だろうが、なかなか面白いじゃねーか。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:08▼返信
教師って無給みたいなもんだろ
部活や持ち帰りの仕事こみならバイトの方が時給良いまである
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:18▼返信
だが嘘松
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:25▼返信
自分にできない事を他者にやれと言うのかい?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:26▼返信
政治家は国民のために
無給で働くべき
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:34▼返信
まあ、嘘松やろうけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:35▼返信
こういうの、音楽教師とかいう「演奏家としてプロにはなれなかったが音楽のこととなったらついつい無料奉仕しちゃう、
プロの演奏家の中にそこそこ知り合いがいたりする人種」とかいう連中が暗に影響してて
あの先生の伝手で無料でやってもらえたとかそういうのが悪しき成功体験として伝わったりしてんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:39▼返信
教員は普通にタダ働きさせられてるし社会科見学とかも学校側はノーコストでやれるから
本来金の掛かる事も教育だって言えば無料で出来ると教員が勘違いしちゃのよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:51▼返信
教師ってやっぱバカなんだな
バカでも給料貰えて良かったね
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 17:09▼返信
好きなこと=ただでやってくれるは間違い
好きなことで食っていけるという事をちゃんと見せることの方が
よっぽど子供のためになる
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 17:13▼返信
※266
自分の仕事に対してカスになるかならないかは本人の資質次第
カスな教師はそいつがカスになるように生きてきた結果
自民のせいにしてるが、今の日本で他の政党に任せる方が恐ろしいことになる
お前がカスな人生歩んできてるのかもしれんがそれは政党のせいでも何でもない
お前の選択の結果だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 17:14▼返信
嘘くせぇ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 17:17▼返信
「子供のために」というやつは大概悪人
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 17:47▼返信
これどうよ?

教師 「子供たちのためにボランティアで演奏してくださるオーケストラをご存じありませんか?」
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 18:11▼返信
金出さなきゃ金のないガキには聴かせないって、いかにも日本人的だよな
博愛の精神とか何もないただ金だけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 18:14▼返信
※17
向こうはノブレスオブリージュと言っては大げさだけど
それに似たボランティア精神が強いからな
立場ある人が子供の情操教育や新たな文化の担い手に繋がる様な事に力を貸すのは割と当然と考えてる
プロに金を払うのは当然だけど
こういう子供に向けた活動ですら渋ってる様な狡い精神ではその文化の衰退も招く
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 18:22▼返信
本当に貧乏オケ団で余裕も無いかもだし
結局自分らの首締める事にならから別にいいんじゃねえの
日本でオーケストラが食えない食えない言われてるのは単に聞き手が少ないから
幼少期からの啓蒙活動が足りんのよマクドの経営戦略じゃないが
幼少から刷り込んで習慣化しないとその文化は下手したら死ぬ
TVが子供向けを減らし続けた結果若年層の視聴者が減ったりツベに取られ風前の灯火の様にね
CSゲーム機も今後そうなるかもなガキがSwitchすらあんま触って無いみたいだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 18:24▼返信
※254
そりゃお前の絵に3万は高いだろ
自分の総合的なデザイン力や画力を冷静に見てみろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 18:47▼返信
>>5
あ~~嘘松
290.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年09月17日 18:53▼返信
誰も何も言ってないようですが、画像検索したら、オーケストラは一部合ってるとは言え、この状況でこのアニメキャプサムネ不謹慎ではないでしょうか
例の件以降、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにしているもので、
このサムネはこれが検索最古で、変種も2021.2.6 12:00記事などでサムネにしていました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:00▼返信
予算がつかないことはやらなくていいことなんだよ
どうしても音楽を聞かせたなら音響設備の整った視聴覚室でCDやBDでも流せばいい
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:14▼返信
予算がつかない ← 分かる
だから無料でやって ← 分からない
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:28▼返信
>>6
「支払わないんじゃなく支払おうにも上が金を出して貰えないんです」って、支払えないならそこで実行そのものを諦めるのが筋だよな
「支払えないから無料でやって」って打診するのはアホの極み
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:35▼返信
「ええ、我々教師は子どもたちのために残業代も出ないのに部活の指導に軽く年間100時間以上使ってますよ。あなた方は子どもたちのためにたった1~2時間の演奏すらしてくれないんですか?」

「ぐぬぬ・・・」
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:36▼返信
教師ってのは学校から出たことない世間知らずで、思考もガキのまま
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:38▼返信
じゃあ、予算がつかないってはじめから言えよ。
アスペか。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:47▼返信
学校回って無償演奏やってる楽団いくらもあるけどな
客呼んで金取れるようなオケなんて日本にいくらもないしクラシックなんて年々人気が下がる一方だから
将来のクラシックファンを一人でも増やすために持ち出しで演奏会やってる
金取れるようなオケでもジュニア枠はタダ同然のチケット代で見られたり小学生以下は無料で招待してたりするし
そういう前提からしたら別に打診するぐらい非常識でもなんでもないわな
それだけで食ってるプロならまだしも小規模オケの団員なんてほぼ兼業で趣味でやってるようなやつばっかじゃん
我々はプロなので手弁当ではやりませんなんて全員に生活できるだけの給料払えるようになってからいえよw
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:57▼返信
ギャラ出なくても会場代タダで演奏会できるだけでもありがたいぐらいのとこもあるしな
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 19:58▼返信
プロ呼ばなくてもちょっと上手いやつと触れ合うだけでいい
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:19▼返信
理由をつければ他人をタダ働きさせてもいいという教育なんだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:21▼返信
嘘くせぇな、音楽は最も適当で雑な時間。
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:24▼返信
教育委員会なんて不祥事、いじめの隠蔽以外に
クソの役にも立たないお飾り職を廃止して予算に回したらいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:29▼返信
毎日やるわけじゃねーしなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:46▼返信
音楽とか教育でやらなくていいよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:47▼返信
音楽理解させるとか相当な高等教育だろ
義務教育でやらなくていい
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:49▼返信
予算がないなら、自分でサビ残してオーケストラ並みに練習して聞かせればいい。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 20:50▼返信
>>294
部活は夏季冬季春季の休暇に給料支払う根拠が無くなるから始まっただけ

たった100時間の拘束で年収が二ヶ月分減っていいなら、今すぐにもやめるべきだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 21:07▼返信
>>57
中間管理職で言うべきことをしっかりと筋を通して言わない奴は無能
校長くらい説得しろや
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 21:46▼返信
他人様を不快にさせる前に、自分で予算取ってくるなりしろ。それが君の仕事だ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 21:57▼返信
金ないならYouTubeの演奏動画でも流せばいいのに
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 23:40▼返信
お金を使わず何とかして経験をさせてやりたい

善意故の悪に気が付いてない
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 23:58▼返信
※307
嘘ばっかり書くなよ
小学校とか部活ないだろ
教員の長期休暇が二か月もあるわけないし
拘束時間は下手をしたら月100時間以上あるぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 23:59▼返信
>>297
自分が無償で演奏するのとただ働き要求するのは別問題じゃね?
無償で引き受けますって謳ってる相手ならわかるがそうじゃない相手にいきなり「無料でやって」は非常識だし失礼だよ?
ちなみに無給の仕事ばっかり引き受けてたらいつまでたっても給料払えないんだけど?
どうやって生活出来るだけの給料出すの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 00:03▼返信
教育委員会が金出してくれないならそもそも打診なんかするなよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 05:13▼返信
教育のために金出さない糞団体なんて潰せば良いだろう
老害に任せてるからこんな事になるんだろう老害を日本の借金全額返済までただ働きさせりゃ日本の生活は豊になれるよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 05:26▼返信
チャリティーって言葉を知らなそう。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 05:33▼返信
払えないなら頼むなカス
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:40▼返信
予算が無いのに頼む事を是としてる時点で脳みそ乞食だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 08:48▼返信
発表の場が欲しかったりキャリアを積みたいアマチュアを呼べよ
プロを何だと思ってるんだ

>>316
お前がまずチャリティーの意味調べてこいよwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 09:34▼返信
学校の教員全員の一ヶ月ぶんの給料集めて払おうぜ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月18日 11:36▼返信
そもそも教員がボッタクリ公務員だからな
コイツラの給料を並に下げれば予算は確保される
こうかくと教師は大変で無休で働いてるとか宣うやつが出るけど関係ねぇよ

直近のコメント数ランキング

traq