小2の息子に
— ももでん momden (@momoden5) September 14, 2021
「なんでパパは歯医者になったの?」
と聞かれたので、
「特になりたいものもなく、おじいちゃんが歯医者だったから歯医者になったんだよ」
と答えたら
「もうちょっと考えたほうがいいよ」
と言われてしまいました。
小2の息子に
「なんでパパは歯医者になったの?」
と聞かれたので、
「特になりたいものもなく、おじいちゃんが歯医者だったから歯医者になったんだよ」
と答えたら
「もうちょっと考えたほうがいいよ」
と言われてしまいました。
FF外から失礼します。アンパンマンの歌の影響かも知れません。「何の為に生まれて、何をして喜ぶ。分からないまま終わる、そんなのは嫌だ」地味に大人にグサグサささる歌詞だと思います。
— オーシャン零壱 (@ocean_01t) September 15, 2021
私も「なぜ医者になったの?レールに乗るの嫌じゃなかった?」と医学生時代の弟に聞いたら「だって生まれつきの糖尿の子って小さい頃から毎日お腹に針さすんだよ。辛くない?そういうの変えれたらいいのに」という立派すぎる回答で弟に後光がさして見えました(ただの姉バカ)
— ガチャガチャ (@0xwT41sTo9AHGK7) September 15, 2021
息子は新幹線の運転手か、自営業を開いてお金持ちになりたいそうです笑
— ももでん momden (@momoden5) September 15, 2021
なりたいものになりなさいと常に言ってます。
お大事にしてください😊
自分が幼少期に
— tk@投機筋 (@ps_tk85) September 15, 2021
「なんでパパは歯医者になったの?」
と聞いたら、
「坊主より歯医者のがモテるに決まってるでしょ!」
て実家が住職の父に言われて歯医者にも坊主にもなりませんでした笑
この記事への反応
・息子さんかわいい
・おじいちゃんが歯医者とか完全に親ガチャ勝ち組じゃん。
裏山
・子供は純粋の塊だからね
守りたいその笑顔。
・今はしらんけど昔は歯医者ってお金かかったんよねぇ。
オイラの周りでも親が歯医者の子供はだいたい歯医者やってるよねぇ。昔はすごく儲かったみたいだけど今は競争激しいみたいよねぇ。
・引っ叩いた方が、良いですよ?そーゆー子は。
・まじで歯医者なりたい!!!
・ぐさっとくる、、
・それでこの息子くんも将来同じ理由で歯科医になったらちょっと面白いな
・真理!!!
・息子さん辛辣すぎませんかwwwwwwww
この息子さんも歯医者になったりしてな

↓次にお前は「嘘松」と言う
商売としては美味いと思うけどな
と聞かれたので、
「親ガチャで大当たりしたからだよ」と答えたら
「じゃあボクも親ガチャ大当たりの人生勝ち組だね!!」と言われてしまいました
考えなかった親に感謝しろ
現実では相手にされないから
日本は技術や資産の累積が切り離され過ぎてて職人が終わってるんだけど
職人はいつも必要という
嘘松
はちま起稿=噓松まとめブログ
はちま起稿=噓松まとめブログ
中学生くらいにならないと分からんだろうな
↓格差社会の敗者が一言
もうちょっと考えたほうがいいよ
はちま起稿=噓松まとめブログ
はちま起稿=噓松まとめブログ
はちま起稿=噓松まとめブログ
はちま起稿=噓松まとめブログ
はちま起稿=噓松まとめブログ
はちま起稿=噓松まとめブログ
最近は歯科医も設備投資が大変でゼロから用意するのはマジ大変よw
まさしく敗者
嘘松にしろホント松にしろ馬鹿正直にアピールしてる時点で親を誇りに思ってるわけじゃない深層心理は見えてるわけでほんとは未練タラタラで歯医者なんかなりたくなかったんだろう
親ガチャ外したのはこの親の方だったと
通勤路徒歩10分に3軒も歯医者あるわ
でもどれも潰れない
やっぱひろゆき信者のバイトでも馬鹿過ぎるひろゆきのツイートに擁護出来んからかな?
氷河期世代のオッサンがネットで愚痴ってたセリフだろ?
まさか中学生あたりが影響されてんの?? ダサッ
ツイッターのプロフィールとかがヤバいんだろうなって察せられるクソリプね
言われ始めは前かも知れんけど
SNSで流行してるのはここ数日だぞ
テレビメディアで言われたのがきっかけらしい
ところで、進次郎も単に「親ガチャ」
親ガチャというだけで投票するのは税金の無駄遣いのおそれ。無能議員を国会に送り込むことになる
よく考えるまでもない
その目的は医者じゃなくて研究者になる方が良いんじゃないかって気がする
同じ歯でも、歯科技工士の超絶ブラックっぷりはヤバい
今はそういう価値観の時代じゃないけど
タイル張りのフロアーでレントゲンのメンテできてる?ってくらいに古い設備の所に一時お世話になったけど問題なし
歯医者がどんなに素晴らしい職業か
将来はこの子もその歯科医院継ぐんやろ
はあー勝ち組すぎ
おじいちゃんも嘘松だったからだよ。
今では私が嘘松、孫に言うのも嘘松
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
近所の歯医者さんお盆ガッツリ休んだりするし
たったの4か、ゴミめ!
ほなはちまバイト片付けるで〜
いつから歯医者だと錯覚していた
どこまで嘘松なんだろうな、
子供の発言か、歯医者であることか、
大きくとらえて反グレの子が反グレになりやすいって意味では残念ながらその通り
眼科なら納税額的なのに載ってたけど
余計な事妄想しない方がいいぞ
メンヘラなダメ人間になるし
じゃあ歯医者さんを継ぐべきでしょ
中々上手い返しだな
患者に危険が少ない需要は減らない儲かる
あとを継ぐなら初期投資少ない
完璧じゃん
だけど設備の古い歯医者は誰も行きたがらないぞ。
世襲バンザイ(¥_¥)
はっ!!
これはどんな職種でも同じだけど
虫歯治してくれれば設備なんて別にどうでもいいが
オゾンとか興味ない
貴様も将来歯医者になるんだよ
ヒェッwwwwwなんやこの老害wwwwww
毎日、臭い口の相手ばかり相手にしなきゃいけないだろうし、狭くてヌルヌルする口の中での作業とかきつくて大変そうだし、あまり羨ましくはない
一から作ると最低でも5000万円掛かるのに
アホは歯医者になれず敗者だろ
くらい言え
結局同じレール進んでない
考え無しに人生は冒険とか言ってレールアウトするよりよっぽど賢い
医師免許とは完全に別物だから「医者の中でも」は不適当
でも金はかかるがセンター7、8割程度で入れる私大があるのは本当、ただし国試通るかは別
引退が大量に出る世代だからむしろ楽になる
というか偏差値(河合塾基準)最高が東京歯科の57だからな私立歯学部
有名な日大歯科で52で下は40台だし
そこら辺の有名私大のクソ理学部入る方が難しいからな
まあアホでも入れるぞ金かかるけど
というか昔は金がかかったというか今も医師の次に金がかかる
開業歯科医は勝ち組でしょ
別の分野の医師目指した方が良いよ
当時は医者より歯医者で開業した方が儲かったから
と言われたよ今は違うらしいけど。
虫歯の奴の口の中なんか見たくもないし
そんな口の中に手突っ込みたくないので俺は歯医者にならなかった。
今なり手の数絞ってるから60代が引退する頃には跡継ぎ不足になる
開業するとき設備付きで安く買い叩けてお得かもよ
お前がもっと考えろガキ
小学生より賢くてえらい!