ポディマハッタヤさん、逝去のご報告 |
【拡散希望】
— 難波八郎 (@Nmb8rou) September 18, 2021
ポディマハッタヤさんが、新型コロナウィルスのため、お亡くなりになりました。
ポディマハッタヤさんのご家族の方より、ポディマハッタヤさんを知る日本の方にも知らせしてほしい、とご連絡を頂いたので僭越ながらここでご報告します。
ご冥福をお祈り致しますhttps://t.co/NttBaK3RuY pic.twitter.com/o9ovNrphgn
記事によると
2018年にポディマハッタヤさんを訪問した難波八郎と申します。
この度、新型コロナウィルス感染症のため、2021年9月3日にポディマハッタヤさんがご逝去されました。
ポディマハッタヤさんのご家族からご報告頂きました。
ご家族の方から「日本の方たちにも訃報をお伝えしてくれれば」とメッセージを頂いたので、ここでご報告させて頂きます。
ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。
以下、全文を読む
【ポディマハッタヤさんとは (ポディマハッタヤサンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科】
ポディマハッタヤさん(シンハラ語: පොඩි මහත්තයා ラテン文字転写: Podi Mahattaya/Mahaththaya)とは、日本でおそらく2番目に有名なスリランカ人である(1番目はウィッキーさんで、3番目はアルボムッレ・スマナサーラ長老)。
概要
スリランカのボガラ鉱山で鉱夫をしており、黒鉛の採掘が仕事である。
食事は専らカレーであり、二種類の豆のカレーなどを好んで食べている。
七人家族で、息子のサマンタは将来父の仕事を継ぐとやる気満々。
毎日9時就寝と健康的な生活を送っている。
出演作品は『一本の鉛筆の向こうに』(光村図書:小4対象の国語教科書/福音館書店:月刊雑誌『たくさんのふしぎ』)
※初出は「たくさんのふしぎ」の方である。
上半身裸というワイルドな姿で汗水たらしながら採掘作業を行う姿と、インパクトの強い彼の名前は日本の小学生たちの心をわしづかみにした。
多くの小学校では「ポディマハッタヤさん」が流行語となったり、同級生のあだ名となったりした。
日錫友好ということで、教科書に出演後来日したことがあったらしい(ただしソースは不明確)。
【初音ミクオリジナル】ポディマハッタヤさん
この記事への反応
・多くの日本人が義務教育で習う、ほぼ唯一のスリランカ人だと思います。
ご冥福をお祈りします。
・ポディマハッタヤさん…残念すぎる…小学校の教科書で今もはっきりと覚えている偉大な方…ものを大切にすることを教えてくれた方…ご冥福をお祈りいたします。
・ポディマハッタヤさん全国の小学生に笑顔をありがとう
・マジか…ポディマハッタヤさんが…ご冥福をお祈りします。。
国語の授業嫌いだったけど、この人の名前は暗記するくらい練習したからいまだに覚えてた。
・めっちゃショック…😭
ご冥福をお祈りします
・ポディマハッタヤ氏って確か、黒鉛で鉛筆の芯作ってた人か(´・ω・`)
・日本とスリランカの友好は永遠に
ご冥福をお祈りします。
・最初誰かと思ったが教科書の写真は見覚えが。わざわざ会いに行った人もすごいがこの情報か流れてくるツイッターすごいわ。
・教科書の中でも凄く印象深い話で、未だに鉛筆見ると思い出すくらい。ご冥福をお祈りいたします。
・ポディマハッタヤさん…光村図書で育ってきた身としてこれほど馴染み深い人もいない
謹んでお悔やみ申し上げます
・嘘だろポディマハッタヤさん亡くなったの…しかもコロナとか
・日本で一番認知された鉱夫さんでした
偉大なる父に冥福を
・大人になっても小学生の頃に読んだポディマハッタヤさんの名前と黒鉛を砕く姿は覚えてる…ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈り致します

教科書なんて読んだことね―から知らんわ
「野郎ぶっ殺してやる!!」ってラクガキしたわ
悲しさ云々じゃなくて、ポディマハッタヤさんの名前聞くだけで小学生時代が一気にフラッシュバックされた感じ
日本の30代はポディマハッタヤさんの事絶対忘れねえからな、どうか安らかに
そういうの記事内で明確にしてくれ
あのポディマハッタヤさんだぞ?
俺も知らん🤔
名前忘れたけど
そら知らんわ
誰だ
誰だよこのおっさん
ステマか?
それがコロナ騒動が終わらない原因です。 ↓
【重要】PCR検査は病原体でない微量の遺伝子断片があるだけで陽性になってしまう
仮に陽性でも感染の証拠にはなりません
はちまなんかよりよっぽど有名だぞ?
小学校の時なにしてたん?
知ってるやつが30以上のおっさんじゃねえか
コロナ煽りするなよ
アフ,ィカ,スは
日本はバカ国家ってことでQ.E.D.
バイトも知らないでご冥福してんだろうな
苛められて不登校になってたけど?
緊急事態宣言に特に科学的根拠はありません。
ワクチンを打たせたいので、与野党とマスコミがつるんで
緊急事態だとウソをついているだけです。
失礼なバイトだな
やめるってなんだ?
感謝してご冥福を祈ります
平成4~13年の教科書にしか載ってないから知らない人いてもおかしくはない
【重要】PCR検査は病原体でない微量の遺伝子断片があるだけで陽性になってしまう
仮に陽性でも感染の証拠にはなりません
↑ これが理解できない奴は 脳 ミ ソ 足 り ば ん
な-んちゃってw
平成4年
コロナ煽りするなよ
アフ,ィカ,スは
俺名前忘れてたわ
「1本の鉛筆の向こうに の黒鉛のスリランカのおっさん」って覚えてたわ
ワクチンで殺された人たちの霊に
呪われて死ね
平成爺
いつから教科書載ってんの
50代の人は知らないかもね
(1と3は名前忘れているだけで知っているのかもしれないけど)
一般常識だぞ
40代以上と20代以下はほとんど知らない
食事は専らカレーであり、二種類の豆のカレーなどを好んで食べている。
七人家族で、息子のサマンタは将来父の仕事を継ぐとやる気満々。
毎日9時就寝と健康的な生活を送っている。
※初出は「たくさんのふしぎ」の方である。
上半身裸というワイルドな姿で汗水たらしながら採掘作業を行う姿と、インパクトの強い彼の名前は日本の小学生たちの心をわしづかみにした。
20代だけど出てこなかった
印税とかで暮らせる位だったんかな
とりあえずご冥福をお祈りします
小学生のヒーローだよ
ご冥福をお祈りします
実際鷲掴みにされたよ
享年を意地でも書かずコロナだけ強調したい偏向クソ記事
何した人間だよ
意味不明な記事
へぇー
悲しすぎるよ
実家にあった
とはいえ、コロナによるものなら家族にも会えない辛く苦しい最期だったことは察せられるな。
黒鉛をありがとう
いつかスリランカが世界をリードする経済大国になりますように
スリランカに栄光あれ!
日本で1番有名なスリランカ人かも…悲しい
国語の教科書好きだが
ご冥福…
この写真でも結構なオッサンだと思ってたからもう亡くなってるのかと思ってた
そらわかんねえわけだな
今年41歳で、小3から小6まで光村の国語教科書を使っていたが、はっきりと覚えていないぞ。
小学生にウケそうな名前の語感だし、当時は流行ったのかも知れんが、
確実に覚えていない自分の記憶力が悔しい。
知らねえやつは地球人ではないぐらいの
今30代の人しか習ってないよ
1992年~2001年の間に小4だった人しか習ってない
何を教えるかは教師次第だからなぁ
教科書あってもその中のエピソード全部授業でやるわけじゃないしな
ご冥福をお祈りします…
昔国語の教科書に載った人だ
ルロイ修道士も覚えてるだろ!
ご冥福をお祈りします
先進国ではもう誰もコスト・安全面からやりたがらないし
完全機械採掘に移行した鉱山も徐々に増えているが・・・
範囲せめぇ
紅茶のおいしい国なんだよ
ロクに授業なんて聞いてなかったけど何故か覚えてた。
○スリ・ジャワルダナプラ・コッテ
いつの教科書だよ
公立の教科書?
慶應教科書にはなかった
30~39歳のおじさんしか知らないことか
コジマハッタヤさん
架空の人物だと思ってた
これ載ってたの昭和?平成?
初めて聞いた
え…いや…ホンママジ誰?
その上教科書によっては載ってない。
誰?とか言ってるゆとりは消えろ😠
この人の挿絵写真はみた記憶はある。
コメ見てるとある程度の年齢以上じゃないと載ってなかったんか
各クラスにポディマハッタヤってあだ名の奴が生まれてた
ダン・アンドレスさんだっけ?
たぶん朝の英会話のにウィッキーさんが出てたのを知ってる人はほぼいないだろうけど
性悪な日本のクソガキが一方的に笑い者にしただけやろ
逆に可哀想
鉛筆の芯の原料がスリランカで…ってのはどこかで学んだ気がするけど、おっさんのことは覚えてないや
教科書の違う朝鮮学校出身なら仕方ない
むしろロシアは黒鉛よくとれるんでそんなに
間違いなく世代だけど習ってないや
地域差かな?
忘れたって可能性も勿論あるけど、国語好きだったからその可能性は低い
なんにせよご冥福を
ダンランドレスさん
トニーゴンザレスさんは思い出せる
日本で売ってるトンボの女だけ思い出せない
必死に働いてる姿を、馬鹿にしてるだけじゃん。
さすが日本人らしい陰湿ぶり。
物の大切さを教えてくれる働き者の炭鉱夫やぞ
俺等の御先祖様もこういう人々に暮らしを支えて貰ったんだからな
とりま、くたばって良かったねwwwwざまあwww
実際はこれだよな
俺の学校でもこの炭鉱夫はバカにして見下す為の存在ってだけだったはw
今年で30のおっさんやけど知らんぞこんなん
懐かしすwww コロナで死んだとかwww
その年から職業差別なんかしねえだろ
おばさんはどこいったんだよ
30前半じゃない?教科書にのってたけど
途上国教育の機会均等には必ず鉱夫たちのたゆまぬ血と汗の結晶が隠れている
知らんな28歳
義務教育受けたか?
知らないのには世代というより田舎だから教科書が違うんじゃないか?
そしてスリランカにはコロナ前からろくにビザを許可しないのが日本だ
顔の濃い先生のあだ名になってたし、オレは写真に落書きしてたから覚えてる
鉛筆のお父さん
スリランカ行ってこいよ
みんな知ってるぜ
ありがとう。世代だと思うけど出版社が違ったのか発行年がズレてるのかな。自分も同い年の夫も知らなかったよ
「常識だろ」「なんで知らないんだ」「勉強してないだろ」とか言ってるやつ多いね。自分も国語は一番好きだったけど知らない
よっぽどひねくれてない限りみんなそうなるよね
良いこと
いつの時代の教科書の事やねん・・・w
今回でどういう人だったのか知ることが出来てよかったな
世代だしこの難波八郎って人の探す旅も読んだことあったからショックだわ
ポディマハッタヤさんのことバカにしてんのかはちま
まあ40以上ばっかなんだろうな
ちなみに今の23区の公立小学校国語教科書を調べたら18区で光村の教科書が採用されているようだ
ポディマ•ハッタヤサンごめんなさい
この人知らん、、(俺無学か、、)
鉛筆を使うたびにポディマハッタヤさんを思い出すよ
ポティマハッタヤさん今何してんのかなってたまに思うことあったけどコロナで亡くなられてたとは。
教科書読んでた子供らは今ポティマハッタヤさんと同世代だよ。