ハクスラRPG『Titan Quest』無料配布も!THQ Nordic設立10周年記念セールが開催
記事によると
・オーストリアのゲームパブリッシャーTHQ Nordicは、設立10周年を記念した「THQ Nordic's 10th Anniversary Sale」をSteamで開始した。
・先日、10周年を記念した初の公式デジタルショーケース開催を発表。今回のセールでは『バイオミュータント』や『デストロイ オール ヒューマンズ!』、『キングダムズ オブ アマラー:リレコニング』などをはじめとして、話題作からクラシックタイトルまでが最大で90%オフとなる。
・2016年9月にリリースされ日本語にも対応した名作ハクスラRPG『Titan Quest Anniversary Edition』と、1994年リリースのターン制ストラテジー『Jagged Alliance 1: Gold Edition』の無料配布も開始。
・両作ともに9月24日午前2時までの配布となるうえ、数量に限りがあるとのこと。
以下、全文を読む
【THQ Nordic 設立10周年セール】開催中
— THQ Nordic Japan (@THQNordicJapan) September 18, 2021
Steam版「タイタンクエスト(Titan Quest Anniversary Edition)」が期間限定で無料で遊べる!
🔻Steam特設サイトはコチラhttps://t.co/XWgiwO7Q5A
#Steam #セール #タイタンクエスト #TitanQuest pic.twitter.com/e9jioLY5fU
この記事への反応
・Titan Quest無料配布してるのか
・Titan quest、古さは感じるがザクザク進められてなかなか良い
・やる時間はないかもだけど、タイタンクエストが無料なのでとりあえずインストールしました( *´艸`)
・タイタンクエストはいいぞ… 格調高い雰囲気のハクスラ 珍しく画面が明るくて見やすい 地味でテンポもゆっくりだけどゲームスピード変更で加速できる 日本語の翻訳が非常に高品質 舞台はギリシャだけでなくエジプトとか色々行ける グロはほぼ無いけどきもい虫がいる
・TQはいいぞおじさん「TQはいいぞ」
グリドンすきならやっとこ
・タダだったのでもらっときました
ディアブロ2リマスター発売前にタイタンクエストが無料配布!
ガッツリ何十時間も楽しめるぞー!
ガッツリ何十時間も楽しめるぞー!

さっさとシール貼れ
ラグナロクの追加クラスは微妙で残念だったけどアトランティスは結構楽しめた
神話好きにもオススメ
気持ち悪くてプレイしづらい
どういう世界観ならやりたいの?
まあまあプレイするジャンルだけど、それは分かる
全部似たような雰囲気
これは薄暗いマップだらけではないからまだマシな方だけど
何キャラ作ったか覚えてないわ
アンデットに生命力属性効かないとか理解は出来るけどバランス的にかなり尖ってる部分あったよなあ
乞食は受け手側が乞うてなきゃダメ
むしろ最後のチャプター以外ずっと明るい
ディアブロはもちろんグリムドーン、Poe、wolcen、トーチラどれも暗いしな・・・
ブレワイみたいな感じがいい
クソゲーを例に出すなうんこ
リンクが出てればなんでもいいんだろ
ブwレwワwイw
いつの時代のげぇむですか^^;;;
他になんかオススメないのん?
見下ろしハクスラ好きならグリムドーン
有名所だからすでにやってそうだけど
ありがとうはちま
ハスクラってなんで暗くて黄緑の色してんのいつも
こればっかり
10周年でこれがでたのが数年前だからもう15年くらい前だぞ
グリドンの開発が作ったのがタイタンクエスト
だからフロムに例えるとブラボンかダクソとデモンズかの違い
なのでハクスラ名作なのは理由がある。作れるセンスは限られてる証
開発会社Iron Loreの元スタッフを含むチームによって開発されたのがグリドン
無料なら黙って貰っとけ
最低やな
ちゃんとしているのはTQITまでだよ
あと不自然じゃない?
普通に日本語で遊べるけどシナリオには期待するな
友人と一緒にやっててアジアっぽいチャプターに来たくらいの時に
「なんでも人化すりゃいいってもんんじゃない」って友人が言い出して同じ事思ってたから笑ったわ
ボスが見た事ないオーラ発してる武器持ってるとテンション上がる
ドリキャスのロードスぐらいしかしらんわ
初代PSにブレイズ&ブレイドと続編のバスターズっていう超良作がある
中学卒業の時に泊りになってみんなでできるゲームやろうって事で適当に選んだんだが
面白過ぎて3日間ぶっ通しで泊まり込みでやり続けたヤバいゲームよ
日本語で遊べるけどハクスラのストーリなんてあってないようなもんだろう
旧タイタンもっさりすぎてやってられん
初めて戦うテルキンで足止めくらってるうちに大事な物壊されて次はお前だ!な展開だったり
テュポンの封印解いた最後のテルキンがオリュンポスのポータルにテュポン逃がすの見せられてからのお前など私で十分!な展開とか熱い
あとBGMが凄くいい
聞いた事ねえけど
スクエニがグラ重視の市場作ったからじゃないかな
PSで映画みたいなJRPGが売れるって流れ
開発コストと人材の確保が大手しかできないし他が脱落
ハクスラしたけりゃDiabloやれってなるし
Diablo2の日本ローカライズがカプコンでその後3でスクエニ
黒船みたいな扱いでお互い市場分け合ってたのかも
海外では有名
GBAとかPS2のシャイニングシリーズとか結構ディアブロだぞ
人気ハクスラゲー『グリムドーン』開発者「PS4版ではなくXB1版を開発するのはソニーとのコミュニケーションが崩壊したから」
2018年のはちまの記事にあるからPS勢の失態ですな
パスオブエグザイルも海外版しかPSでは今のところ無いから
ハッキリ言って何かのバイアス掛かってるとしか見えないな
公式日本語実装への期待が高まる ← この系統のディアブロ倒せそうな真打
既存の和ゲー大手の腐ったゲーム性に風穴を開ける可能性あるなw
だって本家のブリザードがガタガタでDiablo4は未知数で好評と言われた3は元糞ゲー
力をつけたニュージーランドのゲーム会社が世界を取るとか胸熱w
あの会社はどうなったんやろ
そこからハクスラはまってセイクリッドとかバルダーズゲートとかやれるやつはPSでやってたような
PS1だろそれ。軽くて簡単で面白い名作はあの頃いっぱいあったよ
韓国に売られたんじゃなかった?
名前が変わってヘルゲート東京とかに変わってた記憶あるわ
今からでも遊んだら良いと思う
面白いハクスラってこういうんだよって感じると思う
ハクスラ入門に適してるのも間違いない
初心者向けだ
ハクスラ好きには物足りないから今度のディアブロ2リメイクをオススメするわ
ハンビットでオンゲ化してたよね
そして今はハンビット版をオフライン化してSteamに売られているという
そりゃPCゲーに触れてない人には聞いたこともないだろ
PS4版で何年か前に出たけど無理やりパッドに落とし込んでUIクソな移植だったし
2体目のソーラービーム使ってくるテルキン君ってディアブロ系初心者にとって鬼門だと思うわ
何回も焼きころされた
グリドンですらもう古いのに
最高難易度は色々だるいけど一度クリアするまでは遊んでみるのをお勧めできる作品
当時として3DアクションRPGでハクスラってめちゃ尖ったものだけど
いろいろグッチャグチャな事になってる。半(笑)ビット版って中途半端な内容
ハクスラに興味が有ってやってみたい人には
最適なゲームだと思うよ
無料だしちょっとやってみるには良いよ
ダウンするときもズボンなど脱ぎ捨てよ
ぶっちゃけ日本にはマニア層にしか売れないジャンルだからな
もうレス付けてくれてる人いるけど、良作は出てるのに知る人ぞ知る扱い
ディアブロ3ですら果たして日本では何本売れたのやら…
スイッチの悪口みたいに聞こえるから止めたれw
やる事有りすぎてサイドクエストだけで百時間越えしてるうちに就職してクリアしてないw
やる事有りすぎてサイドクエストだけで百時間越えしてるうちに就職してクリアしてないw
ホンマええ曲✨