関連記事
【ツイッター民「医者が食べない危険な食品ワースト10はこちら!」 → 本物の医者がそれを見た結果wwwwww】
「医者が食べない」みたいなフレーズで気を惹こうとする手法は昔から使われていますが、我々医師は普通になんでも食べるので騙されないようお気をつけください😇
— 内科医トワ (@DrTowa108) September 18, 2021
そしてそういう情報は科学的には誤っていることが多く、
実際のところは「『ぼくがかんがえた』不健康な食べ物」と捉えておきましょう🤗 https://t.co/CgP4Yph2lT
↓
内科医のツイートが話題に
僕が観測してきた限り、栄養学を専門とする先生方に共通した主張は、
— 内科医トワ (@DrTowa108) September 19, 2021
・「特定の食品で健康になる」ことは基本的にない
・「食べてはいけないもの」はない
・ただし、健康食品や「自然/天然」を謳う商品には警戒せよ
という感じ。
目を引くような面白味はなくても、結局これが真理だと思います。
僕が観測してきた限り、栄養学を専門とする先生方に共通した主張は、
・「特定の食品で健康になる」ことは基本的にない
・「食べてはいけないもの」はない
・ただし、健康食品や「自然/天然」を謳う商品には警戒せよ
という感じ。
目を引くような面白味はなくても、結局これが真理だと思います。
健康食品や「自然/天然」を謳った商品のリスクについては、こちらの書籍がとても分かりやすいです。
— 内科医トワ (@DrTowa108) September 19, 2021
一般の方向けで読みやすく、メディアに騙されない考え方をするための一助になるかと思いますので、是非ご一読ください☺️https://t.co/NW6Ig84AJi
基本的にトクホも機能性表示食品も誇大広告のことが多いので、信用しない方が良いと思われます。
— 内科医トワ (@DrTowa108) September 19, 2021
意味ないという主張の先生がほとんどな印象です。
— 内科医トワ (@DrTowa108) September 19, 2021
栄養の大家になればなるほど、こういう意見を持ってらっしゃるイメージなんですよね。
— 内科医トワ (@DrTowa108) September 19, 2021
結局メディアに踊らされないことが一番大事、という感じでしょうか😅
栄養を研究する者として強く同意します。加えて以下を思います。
— ぽぬん🐼糖尿病ないか医🐼 (@DM_pom_MD_PhD) September 19, 2021
>食べてはいけないものはない
・上限と下限の量がある(過剰、欠乏)
・上下限量を神様は教えてくれない
・適正量を知るために栄養疫学がある
>「特定の食品で・・・」
・すでに足りているものを過剰摂取しても健康にはならない https://t.co/kN452SGFBG
栄養学の講義はおおむねこの内容に沿っていた
— hisa (@miuhisako) September 19, 2021
体に良いと食品を選んで食べ続けていたとして、研究が進みその食品の過剰摂取での害が判明したらどうする?
健康な人は「食べてはいけないもの」は無いから、いろいろなものを食べる「食のリスク分散」を心掛けるべき というお話だった https://t.co/PdOGR5ckHk
「食べてはいけないものはない」
— ritomath (@ritomath01_05) September 19, 2021
・食中毒には注意しよう(肉の加熱は十分ですか?ジビエ等は適切な処理を経ていますか?)
・偏った食生活には注意しよう(太ったり糖尿病になったり結石や高血圧のリスクがあるかも)
・じゃがいもの芽はちゃんと取る、銀杏は食べ過ぎない
基本だけ抑える感じでよい https://t.co/4B0MiMCiwJ
この記事への反応
・天然素材で安心安全なら、天然のフグの内蔵やトリカブトの根っこを食べても大丈夫だよね?漆で顔を洗っても大丈夫だよね?って返してる。
・こういう普通で面白みのない真理は決してマスコミは報道しない。
・食べてはいけないものってじゃがいもの芽とか消費期限切れたものとかそんなレベルよな
・本当にこれはそう
・色んなものを少しずつ食べるってことがリスクヘッジになってるんだと思う。分散投資で安定性を高める。
・バランスの取れた食事と適度な運動に勝るものはないな
・まず偏食がダメですよね。
・危険な食品とか○○は危険とか大抵デマ
・放射線デマ、反ワクチン、食品添加物など人々に恐怖心を植え付けようとするのは、胡散臭い新興宗教の手口と同じなんだ。
ひっかかってはダメだよ。
・全食品をほどほどの量食べるのが答えなんだよな
まあダイエットビジネスは儲かるんだろうけどさ…
サプリメントは栄養"補助"食品だし、トクホとかあそこら辺も代替が基本だし
・逆に「本当にこれさえ食べてればとりあえず死なない、概ね健康に生きられるペレット」作ってほしい。犬の餌みたいなやつ。カーボも決まってるやつ。多分ずっとそれ食べちゃうけど。
「医者が食べない危険な食品ワースト10」という変なツイートを見て、思わず作ってしまいました。
— 遠野九重@『役立たず~』1巻6版、2巻3版 (@Six315) September 18, 2021
いや、普通に食べてるよ……?
デマを流すのに「医者」って言葉を都合よく利用しないでください……:;(∩´﹏`∩);: pic.twitter.com/MrLp78j8HE
なるほど
色んなものをほどほどに食べるのが一番いいんだな
スカーレット・ヨハンソン(出演), フローレンス・ピュー(出演), デヴィッド・ハーバー(出演), O・T・ファグベンル(出演), ウィリアム・ハート(出演), ケイト・ショートランド(監督)(2021-09-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

糖の吸収抑えたらだめじゃね?
メンドクセー奴
それはトクホじゃなくてモンドセレクション金賞
特定保健用食品について
特定保健用食品は、からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含み、その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)をする食品です。
特定保健用食品として販売するには、食品ごとに食品の有効性や安全性について国の審査を受け、許可を得なければなりません。(健康増進法第43条第1項)
天然の毒でも食ってしまえと思った
からあげグランプリ金賞も入れて差し上げろw
しかし だからといって健康にいいものだけを採る これも健全とは言い難い
毒も喰らう 栄養も喰らう 両方を共に美味いと感じ―――― 血肉に変える度量こそが食には肝要だ
日常で普段食べる物で悪影響の激しい食べ物など早々ない
食えないものについては言ってねーんだよアスペ
毒と区別くらいはしろ
じゃあゲテモノとかはどうなのよ!
まあドラム缶に満杯になるぐらいの量を1日で食えば即日結石ができるかも
その前に内臓が破裂しそうだがww
個人的に
人工甘味は
ダメ
俺は腹を壊す
どちらにせよ適量なら何の問題もないでしょ
"食いまくると"なるって話なんだし
他にも食べ過ぎるとお腹壊すものとかもあるけど適量なら問題ないんだし
アレルギーがどうのとか言ってるやつは的外れ
桃の天然水かぁー
ヒューヒュー
お前の言ってる人工甘味料ってステビアやキシリトールじゃねーよな?どっちも天然もの
水すら過剰摂取で死ぬからな
地元の病院中にはセブンイレブンが入ってて
医者や看護師とか良く飲み食いで利用してんぞ
医者だけど、カップ麺とか普通に食べるよ。
むしろ、残業したり当直する医者のために病院側が沢山買って病院内に置いてあるとこ多い印象。
医者なの?
水素水に関してどう思いますか?
医者だって敢えて不健康な物ばかりは選ばないし
現状維持からひどい方に行かない程度だ
健康食品とかは大げさな広告とか表示だと思ったら遠慮なく保健所に通報したほうがいい
ひろゆきみたいな低能にすら騙されそう
吸収したものが分解されないのが問題となる病気では?
民間療法なんてもってのほか
過剰摂取は危険
なぜなら、打った人間の遺伝子が組み換えられてるから
これからは、多少のリスクのある食品も許容される方向になるだろうな
出たー反ワクの謎理論w
俺はバターにしてる
一応な
あれはダメです 水素水とはいっても所詮は水市販されても皆さんの手に渡るまでには水素はもう半分以下ではないかとお思いになります
バターは動物性
ただのワクチンでどういう原理で遺伝子組み換えるの?
ナノマシンでも入ってるの?
好きなものを好きなだけ食っても安心だろうけど
お前らは助けてくれる人居るの?コネはある?
。まる 使えよ偽物
水素自体はいいんだ?なるほどね
トクホも条件付きとかあってイマイチ曖昧
機能性表示食品はお上にこういうの出しますって言ってるだけだが、文言にはその会社が責任持つ
だからその表示(1日に必要なXXXの半分が摂れますみたいなやつ)読んで納得いけば買って接種すればいい
いや、医者は別に健康に気を使ってないだろ?コーヒーで薬流したり、トクホのお茶飲んだりって言うか患者とか人の目あるんだからもうちょっと気を
使えよ。生理学と病理学やってんだからさぁ。高須先生の病院食とかあれなに?ホントに医者なの?
自分で調べろよTwitterにたくさん証拠がある
真面目にやりな
どんな感じに遺伝子が変異していくの?w
白米より玄米、小麦よりホールグレインを選ぶべきではある
医者のふりをした素人は専門家の意見に価値があると思っているので権威の言葉から引用する
過不足ないのがベスト
どっかのメンタリストなw
オーバープールする病気じゃなかった。吸収抑えて体内の糖を消費するのはありだと思うけどな。運動しろと言うのもその辺り。マァ若い内は水代わりにスポドリとかコーラ飲まなきゃ大丈夫だよ。代謝の問題もあるから。
遺伝子組み換えられるわけじゃなくて、遺伝子情報をもとに作られたワクチン入れられるだけでしょ
まぁ遺伝子組み換えのもの投与されてるもんかもしれんが
この説明だと飲んで効果があるのかないのかわからんやな
ソースがツイッターって草
ウィルスも自らのRNAを元に宿主に自らのコピーを作らせるんだよ。君が知らない間にいろんな暴露受けてるよ。
mRNAワクチンは危険だよ
尿酸値引っかかった。調べたらプリン体すげーわw
全部間違ってますので。
1,食事で滅茶苦茶劇的に変わるのは難しいですが、その人の体質によって食べると健康になる食品は存在します。
2,食べてはいけないというか、食べてマイナスになるものはあります。無理に添加物まみれのものを食べる必要ないので。
3,健康食品を過剰に謳う宣伝はどうかと思いますが、それが欠乏している人にとってはありがたいものです。一概に否定しないでください。
別におかしなことは言ってない
アク抜きしないと食えない野草のアクなんてのは害虫から身を守るために植物自身が出す天然の毒物だからな
残留農薬を危険っていうなら自然野菜も食えん
結局統計的に見て「ひょっとしたら体にいいかもしれない」
「多分体に悪い」みたいに曖昧なんだよな
なんでもそうだけど、食い過ぎはダメだよ
この医者が言ってるのは、一切食べてはいけないというのが間違いなだけで、食い過ぎはあかん
自然由来の食品だって食べちゃいけないわけでもない
何事もほどほどにでリスク分散が最適解
キン注だもんな
なんのアクションも起こさずに偉そうに言ってる人も信用できんわ
デキストリン自分で買って入れたほうがマシやろw
トランス脂肪酸とかリスクしかない食い物普通にあるし
論文とか全く読まないクソバカが真理どうこう語るなよ
大体医者は栄養学も生化学もまともにやらない素人くせに
自分は専門家ですみたいな発言で誘導してるのが最高にクソ
てか他の真面目にやってる研究者に対する冒涜だろ
なんでそんな手間をかけなきゃいけないんだよw
馬鹿が騙されないために自分の時間を使えってか?w
トランス脂肪酸だって相当食わなきゃなんの問題もない
そういう風に基準作ってんだから
海外がどうのこうのってのはやめてくれよ?
ホメオパシーを保険適用してるようなのが「海外」ってやつだ。間違いもある。
反論する方も情報引用元の論文とか載せてくれたらいいんだけど絶対無いから全部信用してないわ
これでドヤ顔してるなら本当に関わりたくないレベルのアホだな
素人じゃなく専門家ならTwitterで言う手間があるのならそういう機関ぐらい連絡しろよ
は結構ガチよな。何事もバランス
そもそも論文があっても論文なんてのはただの「研究結果」でしかないからな
論文があるから正しい!なんてのがすでに間違い
あくまで参考
エスキモーは魚食い過ぎて出血しやすいし血液凝固もしにくいとか
米と塩分をよく摂る地域は寿命が短いとか普通にあるわ
バカは偏りない無意味で無色な意見を真理だ正論だでオナってんだから呑気でいいよな
反証がいくらでも出来る意見の何が正論なんだよクソバカ
義務教育からやり直せよ
いやだからその判断すら出来ないでしょ?
結局元のデータ見れないんだから
マイナスイオン商品を未だに大手企業が売ってる日本で何いってんだかw
問題は1日3食の中でどれだけ食べるかだな
小学生の反論レベルだねw
僕の知り合いのお偉いさんが〜とか何の根拠にもならんのにね
医者って肩書きだけで騙されるアホが多過ぎてビビる
そういうカスが情強ヅラしてイキってるのがなんとも滑稽
体に悪い食べ物はあるが体に良い食べ物はないって言ってたな
バランスいい食事しろって
あほすぎだろ
自然のものには危険なものもたくさんある
その手の話は昭和じゃなくて平成からだな
健康志向ってやつ
つまりもろお前の世代だ無能
ドッグフードはむしろ塩分控えめでめっちゃ健康に良い
キャットフードもドッグフードもお前ら底辺が好んで食ってる高蛋白質高塩分の食い物よりよっぽど栄養学的にはマシだよ
種に土中菌で腐らない薬まぶしてあるし土壌ph調整から肥料まで薬剤は大量に撒くよ
毒には直結しないが結構これらも皮膚や呼吸でふれたら逝かんものだよ
コロナはただの風邪と言ってるガクトと大して違いはないのでは?
専門家の意見ならともかく、にわか先生のもっともらしい意見こそ疑ってみるべきだと思うけど
利権そのものだよなあれ
もともと「好きだからって毎日食ってたら危険」程度の話だったはずなんだよな
そもそも食ったら即危険だなんてもん売れるわけない
国民の健康を人質に金儲けしたい。買わないと健康保てませんよ?買わないんですか?チラッチラッって感じで転売ヤーみがある。
だから、人によって害になったりそうでもなかったりする
「自分自身の遺伝的体質をあらかじめ把握しておくこと」が重要。それと長期的食習慣との作用がどうなるか、という話。
バランスが大事はそのとおり。手軽な加工食品・超加工食品は長期間そればかりだと人によっては悪影響を気にしたほうがいいと思う
明らかにオカルト入ってる医者とかいるしな
そのイメージがもう間違ってる
だいたいそういうイメージはテレビCMとかで植え付けられるんだけど、あれは製品を売るために作られた嘘なんだよ
養殖物しか食べてません
健康になれる食品は無い
医者の不養生
医者なのに睡眠不足とか栄養失調とか痛風がいるんだから、
そもそも医者なら健康ってのが間違いだぞ
詐欺や悪徳な宗教に引っかからないようにな
牛乳やマーガリン、コカコーラゼロ、ポテトチップス、ファーストフード、どれも毒だって本に書いてあるぞ
この先生の話をまともに理解できれば
この話も参考程度にしておくべきだってわかるよwwww
いまはマーガリンよりバターのほうがトランス脂肪酸多いくらいなんですが
関連して水素吸入とか肺の中で水になって溜まらないのかなと疑問に思う
そういう誇張まみれの本を信じるなって話なんだがバカなのかな
極端な話しして捻じ曲げようとするアホは害悪でしかないw
魚しか食わないエスキモーとかいったいいつの話だボケ
生物毒は今も分からない事が多いので食用キノコと管理された潮干狩り以外は止めとけ
食中毒で済んだら御の字だ
あれ病人が食べるもんだし、変なものは入ってないだろ
そんなにマーガリンのトランス脂肪酸少なくなったのか。
じゃあマーガリン入ってる食パン買おう。
タバコ吸ってる医者はそれ言わないだろ?
タバコ吸わない、吸わなくなった医者はよくいう。風邪で咳が酷い時に「タバコ吸いますか?…ああそれじゃそれはタバコ病ですね♨タバコは吸っててもいい事ありません、禁煙外来もありますからどうですか」という流れ。
なんでそんなにプリプリ怒ってんの?なんか気味悪いよ
それって玄米と味噌
自然食品ガーとか化調ガーなんて大抵しったかのks
天然物ばかり食ってた時代の短命さみるとビックリするだろう。
完全栄養食?の液体だけ飲んで生活してる実業家だったかを数年前テレビで観た
基本的に栄養の偏りがいけないのであって、一般に流通している食品で特定の商品がダメってことはまずない。
アレルギーと同じ体質の問題だな
最近、そう言って病死した有名人がいたな
いいとは言ってない。手元に届く前に水素がかなり失われてると言っただけだぞ。
スマホを使いなれてないおっさんなんだよ。そんなこと言ったらかわいそうやん。
とある有名人が、それは嘘だと自身の死でもって証明した
それは体質に問題があるのであって、食品そのものには問題がないのでは?
それは同じものばかり食べて栄養が偏ってるからやん。その例で挙げたもの自体には毒性はないだろw
問題があると証明されてないから。はい、証明できた。
頻繁に摂取しなければ問題なんてないのになw
野菜をほとんど食わない国だってあるのにな
雑誌:野菜を食べましょう!野菜は健康的!
バカ:じゃあ野菜だけ食うわ
地獄のような伝言ゲーム
脂質に気を付けて食事せんとすぐ体調崩れる
嘘とホントを交えて喋ってるのは信用しないほうがいいね
コーラと一緒に食べるものが原因
たぶん研修医とかそこら辺のレベルがイキってる
この人は認可の知識に疎いわけだけども、厚生労働省疑いだしたら医薬品の認可すら疑わないと行けないわけで、今の時代にそれやるとワクチンがどうたらで同業の足を引っ張る
まともな医療従事者ならばそこに足は突っ込めんわね
また同じ言葉の間違いしてるから言いたいんだけど
「食べないもの」ワースト10だと、医者が食べるものトップ10ってことだからな
文系バカはとにかく思い込みだけで単語に操られやすい。そしてやってる事は常にバランスを崩す事ばっかり。
ビーガンやダイオキシンや地球温暖化対策や脱炭素やワクチン強制もあまりに短絡的な判断でバランスを崩す事ばっかり。
クソ左翼と文系バカクソエリートズラはまさにそれを推進させてる非科学なだけのクソ詐欺師だわ。
比較対象がズレすぎだよな
アスペとは関わらないのが正解
出て来る一般人は年寄りばっかりだし不健康もしくは高齢の人に対する危機感を煽る内容が大半
これからどんどん増えていくだろうね
アホか
不健康な人が、食べ続けた食品を紹介すればいい。
食事の負担が食事で解消されるわけねえだろバカにし過ぎだろ、なあ?
ハムなんかの保存料に使われてるソルビン酸を
健康に影響が出るくらい摂取しようとしたらハムを毎日60kg以上食べないといけないけど
トマトなんて毎日3個以上食べたら健康被害が出る可能性がある
そりゃそうだ、黙って食われる生き物なんていない
虫食いだらけの野菜を安全と言ってムシャムシャ食べるアホにはなりたくないね
日清とか都合が悪いからな
どんなものにも発がん性はあるぞ
違いは確率が高いか低いかだけだ
加工肉の添加物である亜硝酸塩には発癌性があるとずっと言われてるな
ちなみに、亜硝酸塩って野菜を摂取すると発生する物質なので
これを信じるなら野菜を食べてはいけないことになる
あれを大人用に配合すればいんじゃね