息子のインナーシャツを選んでいて「これどう?」と恐竜柄を見せたら
— noca (@C0000309) September 22, 2021
「嫌だ。体育の着替えの時に恐竜だとバレたらかけ寄ってきて、すべての恐竜の名前や特徴を解説し始めるやつがクラスに2人もいて、絡まれるから恐竜柄は絶対に嫌だ。」
って言ってて笑った。
絡んでくるのではなく純粋な興味よ笑
息子のインナーシャツを選んでいて
「これどう?」と恐竜柄を見せたら
「嫌だ。体育の着替えの時に恐竜だとバレたら
かけ寄ってきて、
すべての恐竜の名前や特徴を解説し始めるやつが
クラスに2人もいて、絡まれるから恐竜柄は絶対に嫌だ。」
って言ってて笑った。
絡んでくるのではなく純粋な興味よ笑
でも、面倒を回避したい息子さんの気持ちも分かります笑。
— 河野麻沙希 (@kikilalaaiko) September 22, 2021
はいw
— noca (@C0000309) September 22, 2021
自分で回避できるリスク(着替え遅くて先生に怒られる可能性)は回避したい子ですw
この記事への反応
・恐竜オタク君さぁ
・2人、、、。
2人もかぁ😂
それは由々しき事態ですね
・そのうち1人はウチの息子かもしれません、すいません・・・
・うちの息子は絡んだら嫌われる…と
遠くから心のなかで解説するタイプだなぁ(笑)
・嫌味とかなんでもなく、本当に素直な心で
「うちの息子がご迷惑をおかけしました」
って気持ちになったwww
・恐竜博士で草
・子供って本当に記憶力凄まじいよね
こと恐竜等の息子の得意分野の
知識ではまず勝てない
恐竜が嫌いな小学生男子は
おらんからな
ここで1人嫌いになりかけてるけどw
大変やなw
おらんからな
ここで1人嫌いになりかけてるけどw
大変やなw

嘘つくの止めて貰っていいですか?
すべての嘘松の記事や特徴を解説し始めるやつが
クラスに2人もいて、絡まれるから嘘松柄は絶対に嫌だ。
嫌がられたのは本当、そこから考えた
指摘されたら内容は私が要約しただけなので〜ってどうせ言い訳するんだろ
大人がする子供のフリは特徴あるからすぐバレるぞ
スパイの実態 スパイの実情 スパイの事実 スパイの実相
スパイの現実 スパイの実際 スパイの真相
↓
「体育の着替えの時に恐竜だとバレたらかけ寄ってきて、すべての恐竜の名前や特徴を解説し始めるやつがクラスに2人もいて、絡まれるから恐竜柄は絶対に嫌だ。」(30歳)
発想も口調も急成長してババアになる嘘松やめろや
どんだけ年老いたガキだよ
精神年齢高い!とか言って欲しいのか
息子(32)とかならこれくらいハッキリ受け答えするのも判らなくない
嘘松を解説して騙されるバカを救う有能
勉強の実態 勉強の実情 勉強の事実 勉強の実相
勉強の現実 勉強の実際 勉強の真相
草松
これはいい嘘松
そら6歳の支離滅裂な会話をそのまま掲載したら支離滅裂になるので
大人フィルターをかけるだろ普通
シュババッ
支離滅裂なのにどうやってここまで汲み取ったんだよ
まず断片的に細かく説明させたならそのまま書けばいいだけ
結局こんな長々とした文章になってんだから
せめて2行で書け
こんだけの話を盛りまくったんやろなぁって透けて見える
なぜ支離滅裂でムダに長い会話を そのまま書けばいいだけ という結論になるのかまるで分からない
他人に迷惑かけんなよ
恐竜詳しい奴に絡まれて嫌
めっちゃ文章短く出来るやろ
語彙たりなくてあらぶってギャン泣きするやろ
常にトラブルを回避して生きていく人生
俺の中学校の時の黒歴史ノートに似てる
なぜ支離滅裂でムダに長い会話を大人が勝手に口調や使ったワードまで書き換えて書くのかまるでわからない
やめたれwww
ホントかもしれない
恐竜博士が一言
↓
もう、露骨に大人の言い回しだよね。子供だったら、xxくんとxxくんがって具体例で話すわ。本当は子供もいないんじゃない?
電車と新幹線の名前と解説始める子供ならうちにいる
お前さん6歳の頃そんな喋れなかったんか?
良かったじゃん真っ当な少年に育ちそうでさ
オタクの才能あるのはまわりの子どもウゼーウゼーってスカしてる側に多い…
ぶひぶひw
文章からバカと嘘の香りが物凄い。
すまぬ少年本当にすまん
二人どころじゃない定期
痔だな。おめでとう。
じゃあ要約しないのかよ
Twitterは文字数制限あるし、仮に無くても基本的に他人に読ませる文章だからある程度手を入れるのは当然だろ
気持ち悪いやつ
間違ってハート押してしまった
子供の言葉が支離滅裂でも意図するところを汲み取りさらに他人に発信出来るようにするのが親の仕事なんだよ
ネットスラングの定型文だけで赤の他人とコミュニケーション取れていると勘違いしている分際で偉そうに