• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「初月から10万円を稼ぐ
メルカリ転売術」







  


この記事への反応


   
この本に群がってる人間全員処分すれば平和になりそう()

内容を見てないからなんともですが
転売術という言葉がまずイメージよくないですね。


絶対に無在庫転売を推奨してそう
  
これ買ったやつ追っかければ転売ヤーに行き着くっていうことか

こういう見出しで「この商品がオススメ!」みたいにして、
やべーガンプラの在庫を大量に抱えさせる
みたいな内容の本があったら面白そう。


ちゃんと納税しないと税務署から目つけられるぜ
私転売で稼ぎまくってるって公言してるんだし


終わってるなー



一見、素人さんに転売術を教える本に
見せかけて売れないガンプラやポケカを
押し付けまくるトラップだったら面白いのに






B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(243件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:02▼返信
鬼滅じゃなかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:03▼返信
PS5で稼がせて貰ったわ

すまんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:03▼返信
今や日本の文化にまで成長したな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:06▼返信
アンチ転売の方が少数派になりつつあるようだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:06▼返信
ありがとう任天堂
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:06▼返信
流行(ステマ含む)してたから知識として副業そのものの入門本を買ってみたんだけど
やっぱり転売の占める割合が大きいんだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:06▼返信
病院の待合室にあったら思わず読んでしまいそうだわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:07▼返信
>>1
ワイも転売で生活したいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:07▼返信
本屋なんてネットすら拙い底辺か、余程の専門書を試し読みしたい奴しか行かないからな。底辺向きがランキング埋まるのは仕方ないよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:07▼返信
9万のPS5がバンバン売れている現実
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:08▼返信
この国は女にとってほんと地獄・・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:08▼返信
言われてるぞゴキちゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:08▼返信
そもそも転売屋から買わなきゃ在庫抱えて沈むだけなんだから
ほっときゃええわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:08▼返信
ランキングに入れるために自社買いしたんちゃうの
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:08▼返信
需要があるから供給がある
今日も利鞘を稼ぐか…
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:08▼返信
>>9
そりゃお前の電子書籍アプリの棚は漫画で埋まってるもんなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:09▼返信
言うて一番の害悪は買うやつ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:09▼返信
中古で回すような社会は発展しないし
転売で儲けるような社会は貧乏になる
 
早く思い切った法改正が必要
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:10▼返信
おまえらが転売否定してるやつは情弱って煽るからだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:10▼返信
没落国家日本にはお似合いだわwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:11▼返信
日常生活で転売屋が原因で買えなくなったって経験無いからよう分からん
法的に問題無いなら良いんじゃねって思うけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:12▼返信
いやはちま違う
この本自体が情報商材
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:12▼返信
他人に儲けれることを教えたら自分は儲けれないよね?
目当ての物を教えないで小銭ていど儲けれるかもしれないことを書いているだろうが
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:12▼返信
日本は国家じゃない
ビジネスだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:13▼返信
俺が欲しい物は転売は許せないけど
会場限定品とかはどんどん転売してもらっていいわ
遠征費の方が高くつくので手数料みたいなもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:13▼返信
他人の足を引っ張って金稼ぐような奴は地獄に落ちろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:13▼返信
転売は違法じゃない
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:13▼返信
ヤフオクもメルカリも容認してる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:14▼返信
チャイナかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:14▼返信
転売屋よPS5を手に入れろ
馬鹿が9万円で買ってくれるぞw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:14▼返信
本屋の売上一位が「美顔コロコロローラー」だったりするからな
物理本屋はジジババと情弱向けのお店だから
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:14▼返信
ビジネスの基本だしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:14▼返信
自民党が悪い
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:14▼返信
すぐオワタオワタ言うヤツ嫌い
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:15▼返信
>>10
もはや買う方が悪いまである
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:15▼返信
だかられいわ新選組に入れとけとあれほど言ったのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:15▼返信
この国マンってマジでずっと終わり終わり言ってんなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:15▼返信
PS4Proも7万だしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:16▼返信
※10
定価で買えなかった無能が転売屋の養分になってて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:16▼返信
ある意味初回限定商品とかも買い煽りだからな
消費者に還元なら何冊かったら全員プレゼントとかにしろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:16▼返信
食品も平気で転売するあたり素人転売ヤーが増えたのがわかる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:16▼返信
メルカリ界隈には談合(売値の相場合わせ)というしがらみも存在するって
ちゃんと書いてある?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:16▼返信
PS5に当選したらそれ即ち3万円くらい当たったと同じ
なぜならそれぐらい値段上げてもすぐ捌けるから
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:16▼返信
ps5実質無料で買えたな
2台買って1台売ったら無料になっちゃってすまんな負け組のみんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:17▼返信
「転売屋に損をさせる術」ってのがあったら売れるかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:17▼返信
こういうところで転売を異常に叩いてるやつって
転売が過剰に儲かると思ってることの裏返しだから
本屋でこういうのに飛びつくんだろうなって思うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:17▼返信
つうかこの書籍人気ありすぎて転売されるんじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:17▼返信
ソニーが無能なだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:17▼返信
情報商材ビジネスに詐欺罪が適用されればいいのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:18▼返信
まぁこれ買うトラップに掛かってるんやけどなー(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:19▼返信
>>37
バイトめが「横の国」にされないよう記事タイトルで改変(対策)しやがったねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:20▼返信
グラボが世界的品薄だからなぁ
どうあがいても作れないってわかるわけ
ちゃんと世界の情勢を見てれば君たちもps5を無料で買えたのに
ソニーもっと作れとかバカなこと言ってないで
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:20▼返信
Switchも最初の1、2年転売ヤー大集合だったけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:21▼返信
>>53
3年な
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:21▼返信
そら日本で一番売れてる書籍は
創価学会の人間革命だもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:22▼返信
>>45
売れないと思うよ
必勝ノウハウとか成功術を教えますとかいう本が出るのは枯れた合図だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:22▼返信
PS5よりも高価で大量に売れるiPhoneは
生産ライン確保して希望者に定価で行き渡ってるんだけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:26▼返信
高市の本かと思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:26▼返信
オタクがオタクを搾取する
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:27▼返信
お前らも買う努力をしろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:27▼返信
転売ヤーって個人でやってて確定申告してない=脱税してる印象しかない
少し前にそういう記事あったから尚更

もう政府は全銀行に全口座の出入金を報告させて、全部PCが自動でチェックできるシステム作ればいいのに
不審な高収入あったら警告が出るようにして、ガンガン調査して追徴課税かしてやればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:27▼返信
>>57
マジかよスイッチごみだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:27▼返信
こんなのに頼る時点で鴨にされそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:28▼返信
他の本が売れてなさ過ぎるだけだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:29▼返信
>>63
youtube専門学校みたいにな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:29▼返信
税務署「アカウントを確認いたします」
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:30▼返信
無在庫転売で月100万円稼ぐ方法
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:30▼返信
昔からブートキャンプとかカーヴィーダンスとか
絶対賢い人は近付かない商品がバカ売れしてただろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:31▼返信
>>58
確かに高市の本がベストセラーになったら「終わりだよこの国」連呼しているアホにとっては終わりだなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:32▼返信
>>61
お前、そこら辺の商店主に税金対策の話したら鼻で笑われるぞ

日本で真面目に税金支払ってるのサラリーマンだけや
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:33▼返信
正直転売自体は否定しないけど、買占めは別問題
転売で買えなかったらいらないわってなって、そのコンテンツが絶滅されたりする

まるで寄生虫かシロアリ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:33▼返信
転売のやり方も必要だけど今なにが転売に向いているかをいち早く知ることが大事なので
この本だけでは難しいのではないかと思ったり
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:33▼返信
>>69
うわっネトウヨや
どこにでも湧くな

高市と中国に攻め込んで散華して靖国デートでもキメてくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:37▼返信
>>73
何を言ってんの
自民支持者=ネトウヨなんだから多いに決まってんだろ
少数派だなんて2008年頃、花王デモ当時の認識だぞ

知識のアップデートしとけよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:38▼返信
>>1
10年で日本経済を破壊した
下痢晋三  スガーリン  クソ太郎
このまま自民下痢晋三の養分として生きるか
人間らしく生きられる国で生きるか
問われる 政権交代
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:39▼返信
>>75
うわっパヨクや
どこにでも湧くな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:43▼返信
韓流コンテンツを規制する周近平も間違いなくネトウヨだしね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:43▼返信
>>74
高市信奉してるアホなんか自民の中でも少数派やぞ
日本国の0.1%にも満たんわ

まあ、総裁選の結果みれば分かるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:43▼返信
※70
税金対策は、内容はともかく、合法の話だろ
今はそんな事まで何とかしろとは言っとらん

だけど確定申告しないのは違法。話が別だ
だから「個人」と書いたんだよ。法人だと報告義務があるからな。話が変わってくる
一応言うけど、「個人」って個人事業主のことじゃないぞ?無登録でやってる「素人」の話だ。話の流れでそれぐらい理解るよな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:44▼返信
>>76
すぐ真似するよな知能が低い証拠

さすがネトウヨ
精神年齢が子供やで
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:45▼返信
根本には転売ないし副業しないととやっていけないほど収入が減ってることがある
海外は景気回復してるのになんで日本は取り残されてるんだろうね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:45▼返信
>>78
おやおや、適用範囲の広すぎる「ネトウヨ」は言えなくなっちゃったねw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:45▼返信
クレーンゲームそんな上手くないから
プライズ商品なんかは売ってくれるやつ正直助かることもある
自分でとるより安いやつは
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:47▼返信
>>79
「裁判で確定するまでは違法じゃないよ」

安倍自民党がこういう国にしたんだから一件一件、ちゃんと証拠集めてから話せよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:47▼返信
日本人の民度なんて年々落ちてるのに自民党が転売規制しないからこんなことに・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:47▼返信
パヨクが簡単に炙り出されていて草
高市の名前なんか不用意に出すからw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:50▼返信
※84
だから、そのために>>61をしよう、と言いました
理解できた?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:50▼返信
もともと昭和から本は全然売れなくなってる
大多数の日本人は週刊誌か漫画しか読まなくなって久しい
んで全世界的に30年だか世界上位なのに経済成長してないから
社会福祉費や物価は上がってるのに給料は上がってない
だからみんな楽な副業に走るってんで別に大勢としては間違ってないような
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:51▼返信
ブックオフにスマホ片手にフィギュア買いあさってたやついたが
あれ転売野郎だろうなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:52▼返信
転売屋から買わない
諦めるだけでいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:52▼返信
 安倍政権が作った文化
起訴後→「裁判で確定するまでは分からない」
公判中→「裁判に関わる事なので、お話しすることは差し控えたい」
有罪判決後→「有罪本人以外は無罪だったので、真摯に受け止めたい」

法治国家としては来るところまで来たよ
観念して謝ったら負け、20年前まで嘲笑ってた中韓みたいな一億総ヤクザ時代
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:53▼返信
>>87
つまり違法なら悪いことで違法でないなら問題ないという
至極あたりまえのことを言っているだけですな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:53▼返信
メルカリとか臭そう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:54▼返信
>>87
現実的に出来る訳がないこと言われても
そんなことされて一番困るの誰か、まだ分かってないじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:54▼返信
>>90
俺は諦めるくらいなら転売ヤーから買うわ
まぁなるべく粘るけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:55▼返信
※92
だから、それを何とかするために>>61をしたらいいのに、と書きました
まだ理解できない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:55▼返信
値段による
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:55▼返信
まあこんな本が売れるのも解るわ
店で対応してると あ、こいつなんちゃって転売ヤーだなって一発でわかるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:56▼返信
何が終わりって「働けば儲かる」と誰も思ってないところ
だから転売やらyoutuberやら他で稼ぐ手段を見出そうとする
働くことに全く希望が持てないのがこの国
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:57▼返信
>>96
そんなの誰も望んでないんだよなあ 政治家は
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:57▼返信
※94
出来るか出来ないかで言えばまあ出来ないだろうね
だから、作ればいいのに、と感想を書いただけだ
その感想に突っ込んでるのが貴方を含めてレスてくる人たち。OK?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:58▼返信
まずこの本を転売しましょうとでも書いてあるのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:58▼返信
※100
政治家の話なんてしてない
俺個人の感想の話をしてるだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:59▼返信
転売を生業にするのは厳しいだろう
何が売れるかもマチマチだし リスクはあれど安定はしないし
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:00▼返信
>>103
そして君の希望はかなわないだろうという予想を述べました 理由は政治家
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:00▼返信
PS5大量転売してすまんなゴキ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:00▼返信
ちょい先日まで高市議員の政治本が
尼の書籍総合1位になってたな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:01▼返信
>>95
好きにしたらよろし
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:02▼返信
レアアイテムの値段が上がるのは 自由経済において あたりまえのことだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:02▼返信
※105
俺も実現できるとは言ってないから何も問題ないよ
政府に期待なんてしてないし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:02▼返信
転売屋なんて9割は骨折り損のくたびれもうけ
残りの1割はデイトレに転向した方が
同じ才能で十分の一の手間で十倍儲かるっていうね
アホしかやらん稼業よ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:05▼返信
>>110
そもそも政治家に限らず誰も資金の透明化なんて望んでいないだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:05▼返信
転売するより
転売本を売る方がずっと儲かるって聞いたな

声優業界や漫画家業界と一緒で
「もうかりまっせ!」ってのは
アホな生徒から搾取しまくる専門学校の殺し文句よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:06▼返信
まあちょっと再販しただけで「生活できない」とガタガタ文句言うぐらい
テンバイヤーなんて不安定で効率悪いんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:06▼返信
でもまぁこれが書店の売上にはなるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:06▼返信
ここまで名指しされてるのに
対策も何もしないからなおさらメルカリの印象が悪くなるだけだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:06▼返信
転売ヤーはしね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:07▼返信
これ絶対うまいやつー
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:07▼返信
転売もだんだん下火になる気がするわ
けっきょく儲からんって
多くのにわかテンバイヤーが気付き始めてるしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:07▼返信
ダイエット本でデブは救われないのと一緒かw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:08▼返信
※112
俺は望んでるけど?
真面目に納税してる身からすると脱税してるやつは見てて腹立つからな
だけど、理想と現実は別と思ってるから実現させるのは期待してない、ってだけで
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:08▼返信
転売屋は商品名羅列とか検索妨害でどんどん通報したれ
シャドバンで回転寿司じゃ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:08▼返信
頂点の1%だけがもうかるやつ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:08▼返信
転売屋が相場を釣り上げているというのは幻想なのだよ
けっきょく需要にくらべて供給が足りない根本をどうにかしないと
入手できない問題はどうにもならんわけで
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:09▼返信
昔からそうだが情報を販売した方が儲かるからな
本を読んでも普通に知っていることや検索すれば出てくることだらけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:09▼返信
>>121
脱税ではない 節税だッ!
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:10▼返信
>>116
国が放置してるってことはメルカリともズブズブなんでしょ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:10▼返信
いっとき周囲の誰もかれもがメルカリ頑張ってたけど
最近はみんな卒業したわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:11▼返信
ネットダフ屋は処罰しろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:12▼返信
SNSとかで情報交換しやすくなって
転売みたいなサイドビジネスをやりやすくなる時代の流れなのでは
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:13▼返信
こんな本まで出るってことはもう下火だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:13▼返信
あえて突っ込むが、初期の資金は必要じゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:14▼返信
終わりなのは本屋の方というだけ
もう10年以上足を踏み入れたことすらない
最後に書籍を買ったのは20年は前
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:15▼返信
そもそも紙の書籍自体時代遅れもいい所でレベルの低い人間しか本屋行かないから…それらの人間に対して宣伝するのはあながち間違ってない
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:16▼返信
せめてメルカリ以外使えって言ってないと説得力ないわ
手数料売値の10%も取られて残りから送料も捻出して儲けるなんて無理無理
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:17▼返信
よっぽどガチでやらんと儲からんし
そこまでやるなら別の仕事でも儲かるしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:20▼返信
>>2>>3
自民を支持して給料あがらず日本の国技に
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:22▼返信
>>39
全然買えないから興味なくなったとか言って
いざ欲しいソフトが出たら転売屋から買うしかなくなったんだろうなあ
可能な限り手尽くしてたら販売から半年もたてば抽選でも買えてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:22▼返信
この本をメルカリで転売するのが正解なんやで
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:24▼返信
実際この手の本の内容が事実であっても
実現できる人は他の仕事で成功できる能力がある人だしそっちの方が絶対楽
書いてる人は過去の犯罪自慢してるかまってちゃんか
自分は書いてる事やってない情報商材ビジネスやってる教祖と変わらん
ビジネス的にはこんな本にまとめられて一般に出版されてる時点で過去の物で成功なんて出来ねぇ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:24▼返信
本を転売して儲かるわけ無いだろ定価で大量に出回ってるのにアホなのか
稀少本なら知らんけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:24▼返信
ちゃんと納税してるなら批判する理由もあんまりないんだけどなー
絶対納税とかしてないよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:24▼返信
※127
転売自体は法的に問題ないから放置してるだけでは?
脱税云々は転売とはまた別問題扱いだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:27▼返信
※141
これ定価で買えば2500円くらいするけどな
そもそも画像にあるメルカリで売ってるのは転売ではなくて本来の使い方である不要物を売るって事で出品してんじゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:27▼返信
税金は払わない生産性も皆無メーカーにも顧客にも迷惑を掛ける百害あって一利なし
やっぱり法律で裁いた方がいいだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:29▼返信
「儲かる方法教えます」って情報商材を売ってるやつが
実情は「儲かる方法教えます」って見出しの情報商材を売れば稼げますよ自分と同じようにって程度の内容しかないだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:29▼返信
予約を無くして料金先納キャンセル不可にするべきやな
無在庫転売を潰さなけりゃ解決せん
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:29▼返信
ガイジ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:30▼返信
脱税はいかんね ちゃんと対策しないと
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:31▼返信
何処の店舗が掲げた1位か知らんけど
 
その1店舗がこの国全ての答えじゃねぇのに何決め付けてんのか意味判らん
 
アホで脱税犯罪サイトが拡散させてるってだけで犯罪だろ
 
ついでに引用されたツイ垢もデマ拡散で通報しとくわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:33▼返信
>>150
ツイート内容はデマではないだろ
気に入らないから何でも通報するのは良くない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:33▼返信
目指せ転売ヤー処刑あり
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:35▼返信
日本は「転売大国」「詐欺大国」だからな

転売や詐欺を一向に国がずーーーっと取り締まらないの見ててわかるだろ?

転売はもとより、詐欺もソシャゲの確率詐欺ガチャや、宝くじ系の詐欺クジ引きやSNSの詐欺業者など

全て放置してるゴミみたいな後進国 日本
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:35▼返信
メルカリは家にある不用品をさっさと処分して小遣いにする程度に使うもの
早く捌ける代わりに金にはならない
金にするなら他のツールのがまし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:35▼返信
池田大作の著書かと思ったわ
あれランキングの常連だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:36▼返信
大体の商売は転売じゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:36▼返信
※150追記
引用されたツイ垢への通報は
 
ツイートを報告
→不審な内容またはスパムである
→有害なサイト、悪意のあるサイト、またはフィッシングサイトへのリンクが含まれている可能性があります
に該当可能範囲として通報出来ます
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:37▼返信
法で取り締まれないのは日本の法制度が遅れてるだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:38▼返信
※151
同じ事何度も書かせるなよ
 
このツイ垢の指摘した書店=国の総意じゃねぇんだぞ
 
それなのに何が「この国終わってる」だよ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:40▼返信
>>157 が国家主席になったら習近平と同じことしそう
不適切なコンテンツは規制する!
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:40▼返信
※159
すぐ終わってるとか言うtwitter民に呆れるのはごもっともだけど
それこそ数が多すぎてこの国終わってる程度の発言では垢凍結に追い込むのは無理や
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:45▼返信
※156
転売ヤーで問題なのは納税せず利益を丸儲けにしてるとこ
企業はちゃんと納税してるから問題ない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:45▼返信
>>159
思想の強制はよくない
問題があるのにだれも文句を言えなくなったら地獄行き確定よ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:46▼返信
>>162
それは脱税は良くないという別の話
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:48▼返信
※164
だから「転売ヤーで問題なのは」と前置きしたじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:51▼返信
>>165
つまり 大体の商売は転売じゃん から1ミリも進んでないわけですな
その一部に こういう問題がありますよ と言ってみただけだしね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:54▼返信
※166
そういう低レベルなコメントをされても困るんだけどな
1ミリも進んでない?その先に脱税があるから駄目、って話をしてるんだよ
脱税に当たらない範囲でやるなら俺は文句言わんよ
この記事の本の転売も何とも思わん
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:55▼返信
サラリーマンは税制面では不利かもだが
それ以外では優遇されてるからいいじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:57▼返信
>>156
商売ってのは資格や規制があって、ルールに基づいてやるもんよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:59▼返信
政府が中抜き規制しねえんだもん
民間だって真似するわね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:01▼返信
こうやって転売ヤーの売れない在庫処分をイナゴ達がやってくれるって言う
ねずみ講みたいな構図だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:03▼返信
転売ヤーに規制を入れるより、転売の温床になっているフリマサイトに規制を入れる方が効果的だよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:07▼返信
メルカリの人間がこの本出してるんじゃないかと疑うレベル
メルカリで儲かるのは個人じゃなくて手数料が勝手に入ってくる運営よ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:08▼返信
こういう本買って著者を金持ちにしたい人って頭おかしいと思う
トイレットペーパーの方がマシなくらいw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:14▼返信
メルカリなんて利用する馬鹿がいるからでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:21▼返信
ひろゆき本かと思った
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:25▼返信
法的に規制できないのならもはやこういうのを織り込み済みにした販売、流通経路の構築が必要になってくるだろうね。イタチごっこと分かっていても。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:26▼返信
いつも思うけど転売屋って何がしたいの?
死ぬまで消費者じゃん
自分で何か生み出す能力はないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:31▼返信
犯罪を推奨する本とか売って大丈夫なんすかね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:32▼返信
>>8
実際にこういう本が売れてるのを見ると転売業で楽に儲けたい人は多いんだろうね
転売やめて!転売反対!なんて言ってる方がもしかしたらノイジーマイノリティなのかも
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:33▼返信
実際この本かなりためになるぞ
転売初心者にはお勧めできる
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:34▼返信
俺は利益目的っていうか買えなかった奴の怨嗟見て優越感したれるのにハマったな
こんな俺でも此奴らより上だと思えるようにポジティブになった
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:34▼返信
いまみたいな金余りで
転売が流行るのは当然の事だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:38▼返信
>>178
馬鹿じゃねえの
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:40▼返信
知り合いの家にこの本があったら敵認定して良いんじゃね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:44▼返信
>>180
売れてるっていっても数万部だろう
世の中にどれくらいの人間がいるかわかってなさそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:47▼返信
>>182
単に軽蔑されてるだけなのでは・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:48▼返信
>>183
金余りっつーか、格差が広がってるんだなって実感
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:57▼返信
皆もう売れない商品なんてもんTwitterでしか流布されないの知ってるからね
まとめサイト見るだけで売れる商品なんて容易くわかる
まとめサイトが纏めた商品を買え
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:04▼返信
まあ実際儲かるよ
俺もフィギュア転売で30万儲けたし
右から左に流してるだけでこれだもんなあ・・・
人雇って本格的にやったらこりゃすごいと思うよ。難易度ほんと低い・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:05▼返信
転売は昔からあったけど今は転売戦国時代突入しとるからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:11▼返信
楽天ポイントがエグいんだよな
マジでポイントだけで100万貯まると思ってなかったもん
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:13▼返信
商売のネタを教える頃にはその商売は衰退するのが相場だけど
転売に関してはマジで衰える気配がないからな・・・
まあ世の中には思った以上に限定品が溢れてるし、それを意地でも手に入れたい金持ちは多く居たということだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:15▼返信
子供でも一財産作れるのって転売なんじゃないかなと本気で思う
親からの小遣いなんかより圧倒的に儲かるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:19▼返信
何回終わってたんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:27▼返信
コロナ禍で副業需要が増してるからまぁ分かる。株式投資まで出来る貯蓄が無い層や、生活維持の為こういう動きが出てる。普及してる上一番身近な市場。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:30▼返信
この本が売れただけで、この国が終わるんですか?随分簡単に国が終わるんですね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:33▼返信
>>78
かなり伸びて来てるよ。躍進→一派設立までは来ている。一般受けもかなり良い。河野さんのマイナスがどこまで響くか?だね。一般投票で無く自民党内の判断になるから読みにくいけど。勿論他の候補も元々○○派のトップなので簡単には行かない。○○派ってのも古い体制だと思うけど今の所効力が有る価値観。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:35▼返信
>>21
はて?つい数年前トイレットペーパーやマスクの転売が社会問題になった筈だが。お母さんに買ってもらってるから知らない人かな^^;
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:36▼返信
>>99
元々良い所に食い込んで無いとなかなか給与上昇が起きない。また十分に稼いでいても上昇が見込めないと成長が出来ない。ので皆副業に走る。本業全力で将来が見込めないので有れば当然かと思う。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:41▼返信
>>133
佇まいも悪いと思う。昔の飲食店と同じで入りにくい。高い服屋と同じで明らか店員がこちらを意識して話掛けて来る所も有るし。万引き防止も兼ねてるんだろうけど。
もうちょっとフランクに入りやすくした方が良いと思う。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:43▼返信
ま、転売対策したい人が読むケースも多分にあるだろうから、書籍化の意義はトントンあるかんじじゃないかな?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:55▼返信
一般人でも気軽に物を売れる場所が提供されている時代にそれを使用しないなんてただの機会損失
使う者と使わざる者の差が毎日開いてゆくだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:57▼返信
こうすれば儲かる!何て赤の他人に教えるわけだろ
本当に儲けてる奴は自分でやるし教えても身内までだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:01▼返信
良い転売、悪い転売しっかり業界団体で定義した方が良いと思う。スニーカー150万はどうなのか?宣伝効果と投資目的購入で販促になっているのか?一般メイン需要が購入難度が上がり、支払い額が上昇した結果客離れが起きていないか?本来メーカーが受け取るべき利益を転売ヤーが掠め取っていないか?
転売ヤー大量購入で短期に在庫が掃ける→即仕入れが出来る→商品回転率が上がる、等
メリットとデメリットをきちんと把握して指針を定めた方が良い。ブランド靴メーカー等は小売りに販売価格を設定している所も有る。この価格以上、この価格以下では売ってはいけない、と提示する、また会員限定販売等打てる対策も有る。転売ヤー自身もマニア出身も多い。どこまでが業界の為になり害を与えないか?の線引きをメーカー側がして上げると分かりやすい。なんならメーカー独自の転売ヤー資格を発行して問題が起きない様にするのも手だ。
グチャグチャな薄い本業界でさえ馬娘の公式アナウンスに従ってそういったものは作られていない。公式がはっきりすれば従う層も多くいると思う。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:03▼返信
>>80
アホみたいなスラング使ってる方が幼稚だが
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:29▼返信
貧乏人が増えたって事だな。国は金を使わない。国民も金を使わない。金を使うやつが少ないから利益を得るやつも少ない。景気が上がらないから給料があがらない。給料は上がらないのに物価だけは上がっていく。副業でなんとかしよう

転売やるか。

という流れだな。国がガンガンお金を使って経済回せば景気も良くなるし
国民の給料も上がるんだがな。いつまで緊縮財政続けんだよまったく。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:33▼返信
コロナのせいもあるんじゃねえの 金がなくて、
藁をもつかむ思いで転売に手を出してる人も居るんでしょう
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:43▼返信
情報商材なんて出回るころにはその界隈は枯れ果ててるに決まってるのに、
こういう本買って実行する奴はその時点でアホ丸出しだって気づけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:51▼返信
こんなもん甘い甘い
30年近く前に完全自殺マニュアルなんつー本が売られてるんだぜ
しかも結構売れてるしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:58▼返信
どこの本屋か知らんがそこだけの話を日本の話にされても困る
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:59▼返信
転売屋のせいでゲーム機すら抽選しないと買えない予約すらさせてくれない時代になった
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:40▼返信
少数の書店の話なら著者が頑張って買っちゃってムーブメント創生とかかなあ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:46▼返信
お月様きれいだから自転車勝手に拝借
てんぷら自分で落としといて店員に難癖
この国もうダメだから亡命するする詐欺
公務員への処分恫喝
国会指差し自己陶酔クイズ王
とかいう小者がやって自慢してた
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:57▼返信
トリスタンは確かに古くさくてモールドもダルい見るに耐えない旧キットだが
ジョニーライデン専用ザクと称した配色から何まで間違ってた旧キットよりは悪くはないぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:18▼返信
FF8が発売された頃、大型書店でバイトしてたけど
アルテマニアが1位を飾った時は…(´・ω・`)な顔になったわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:30▼返信
転売で儲けた輩がそろそろ限界と見てこういう手で馬鹿から金を引き出すようになったか
のせられて騙されたと気付いてクレーム出す頃には消えてるんだろうね
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:46▼返信



CtoCの時代についていけない馬鹿はハンカチかんどけ
老害は何言ってるかわからんか
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 16:01▼返信
>>186
鬼滅が流行ったときも「世界には70億の人がいるから鬼滅を見たことない人のほうが多い、だから流行ってるとは言えない」みたいなこと言ってるアホおったな……
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 16:04▼返信
>>13
在庫抱えて沈まれても欲しい商品が市場から消えたままなことに変わりないからそれならもう転売屋から買うわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 16:05▼返信
大丈夫だ。問題ない。そんなもん買う奴は失敗するw
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 16:07▼返信
>>199
いや、それもうちのちかくのスーパーでは普通に売られてたわ
ていうか転売屋アンチの人ってすぐにそうやって煽りレスするけどやめた方がいいよそれ
誰が自分のこと煽ってくる奴の言う事聞こうって思うんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 16:12▼返信
>>66
税務署(本物)「個人のアカウントを確認するなどの調査は行っておりません。税務署を名乗る詐欺にはくれぐれも気をつけてください。」
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 16:45▼返信
こういう本みると毎回思うんだけど
ほんとにそんな美味しいなら競争率上がっちゃうのに他人に教えたくないよね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:00▼返信
こういうやつらが何を考えてるか知りたいので
読んでみたくはなる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:19▼返信
>>219
いつ、どこで流行ったの??
寒流ごり押しと同じような悪臭しかしないんだがw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:20▼返信
>>219
外国人は余程のオタでもない限り知らんやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:22▼返信
流石、失われた~年
三流衰退没落国家やな(呆)
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:24▼返信
犯罪者に激甘な国だもの(呆)
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:29▼返信
潰れる数ヵ月前
エ〇本とゲーム本と漫画だけになった
神奈川県内某書店
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:37▼返信
>>18
多分というか絶対やらんやろな
そういう業態って
自民党のオトモダチの政党というか
キショイ団体が深く関与してるからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:41▼返信
>>222
と、転売屋が申しております
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:43▼返信
>>222
転売屋でもなければ

アンチなのは当たり前だろ

馬鹿かよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:47▼返信
>>222
自分の事煽ってくる…

だとよ

なんだ、ただの被害妄想馬鹿か
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 18:57▼返信
自民信者が自己紹介していて草
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:38▼返信
橋下徹の○○力がベストセラーになってるときの大阪の書店とか
あの恐ろしい顔が並びまくってて近寄る気になれなかったわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:16▼返信
な、言ったろ?

転売は正義なんだよ

皆が望んでるから転売すんのよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:32▼返信
転売が悪なのではなく仕入れ片方が悪どいのさここを間違えてる限り無くならない
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 00:10▼返信
転売ヤー御用達マニュアルは鬼滅の刃より人気なんか
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 02:34▼返信
>>8
本なんて教科書以外に読んだことないな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 00:22▼返信
古物商とか転売屋って
××系多いんだよな

例のキショイ団体だ
後は解るな
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 03:44▼返信
ゴールドラッシュ(転売ブーム)で真に儲けたのは
採掘道具売った商人(ハウツー本出版社)と地主(メルカリ)というオチ
243.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年10月07日 19:13▼返信
誰も何も言ってないようですが、全く無関係のアニメキャプサムネが、別館オタコムとはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、1日に2記事_2日連続_人が死んだor殺した_例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事のサムネにしているもので、
2018.10.24 12:20記事検索最古2021.8.5 18:00記事最新確認のカット違い品種を2019年内は4記事だったのを2020年になってから2日連続_人が死んだor殺したor例の肺炎記事であっても月に一度は必ず全く無関係のサムネとして多用し始めて、2021.2.13 00:30記事で別館オタコムが2021.1.29 22:30記事で第1号サムネにした時間違い品種_2021.7.11 04:00記事で別の時間違い品種をそれぞれ第1号サムネにして、
このサムネは2019.4.12 14:00アニメ制作会社は完全に合ってる記事が第1号で2021.9.16 14:00記事が前回の確認で年内8記事目_月内2記事目とあって、オレ的も常用していてオタコムが2021.4.12 22:30記事でついに第1号サムネにして年内11記事とありました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があったので識者は権利者への報告を頼みます、mtmblgsmnmtmWikiも参考になりますので以下詳細です
アニメ製作:ufotable、放送局:TOKYO MX_とちぎテレビ_群馬テレビ、作品名:FateZERO、キャラ名:衛宮切嗣、話数:19話、セリフ:「ふざけるな ふざけるな 馬鹿野郎」

直近のコメント数ランキング

traq