関連記事
【【画像】帰国予定の小室圭さん、見た目があまりにも変わりすぎてしまう… 「誰かと思った」「別人では?」】
小室圭さん
— 梅🌸 (@inunekogasuki4) September 23, 2021
久しぶりに見たら雰囲気変わったね
長髪だ~(* ̄∇ ̄*)
来週にも一時帰国へ#小室圭 #めざましテレビ pic.twitter.com/zK4MCqsuP0
↓
長髪で話題の小室圭さん
髪を伸ばしていた理由は「ニューヨークの床屋に行く勇気がなかったから」ではないかと話題に
欧米ではアジア人の髪質を上手く扱える美容師が少なく、理想の髪型にしてもらうことが難しい
小室圭さんの場合、散髪に失敗すると更にマスコミから叩かれてしまうとの指摘も
小室圭さんがロン毛なの、絶対ニューヨークで床屋に行く勇気がなかったからだと思う
— いまむし (@imamshi) September 26, 2021
長州力さんと同じですね。https://t.co/3SUCwRfiOn pic.twitter.com/OzOaVo9q4u
— プチエンジェル事件ちゃん (@PetitAngelchan) September 27, 2021
私もこの説です。おしゃれカットのロンゲじゃなくって、なんの手入れもなしにただ伸ばしているだけのロンゲっぽいから。美容院に行けなかったんだと思う。 https://t.co/OxJHhI65tQ
— あやぺす (@ayape1112) September 27, 2021
これ、かなりツボにハマった😁
— 向裕加 | カウンセリングオフィスプログレス (@CounselingSPK) September 26, 2021
日本人と欧米人の髪質がかなり違うから、それをうまく扱える美容師に出会えるかどうかって、かなり難しい。 https://t.co/wBN3vJ0cv5
ニューヨークで床屋にいってサンプル集を渡されて、なんか短いのが多かったから「もうちょい長いのない?」って聞いたら「ない」とのことだったので、「じゃあこの中で一番髪の長いサンプルで!」って言ったら丸坊主にされたからな。 https://t.co/eqHu4Pwxw4
— そら@製薬 (@QRgnK51L5A1LgHz) September 27, 2021
「よくわからないけど現地の人と日本人の髪質はあまりにも違うから、向こうのハサミじゃ日本人の髪は切れない。日本人が向こうで髪を切るのは面倒だし高い。」
— ばけものちゃん (@__bakemonodahhh) September 27, 2021
ってアメリカに留学した友達が言ってたな https://t.co/A6U9MVNIGp
多分そんな気がする。日系の床屋高いし当たり外れがすごいから在外日本人はロン毛になりがち。
— しらたま🐤初マタ38w (@BabyShiratama) September 27, 2021
それにしても髪型情報まじでどうでもええわ。他に報道するニュースないんかい。 https://t.co/jEDQ6l8uT4
海外で髪切るのはかなり億劫だよ。
— Nuts_大日本史【𝐐】/野球心中 (@Nuts_baseball3) September 28, 2021
NYなら日本人がやってるとこあるかもしれないが、遠いかもしれないし、高いかもしれない。
海外にいたとき、私は近所のマーケットの床屋行ってGIカットにされた。https://t.co/ldtAdbr1Ks
中途半端に海外にいて語学にも自信がないと床屋に行く勇気がなくて長髪になるのわかる
— フル山シチ夫 (@flussich) September 28, 2021
自分もドイツワーホリ時代きもきもロン毛だったもん
これ、海外武者修行したプロレスラーが軒並み長髪で帰って来るのと同じやん。やっぱ、異国の床屋では細かいニュアンスが伝わらないらしい。
— 永山 満 (@trans_actor) September 27, 2021
漫画「海外在住の日本人女性はなぜみんなワンレンロングになるのか」
「海外在住の日本人女性はなぜみんなワンレンロングになるのか」へのひとつのアンサーになりそうな漫画
— 藤田里奈🕊️『はとにっき』シリーズ発売中🕊️ (@foorina) December 17, 2019
髪質の差も大きいみたい
(フランスはとにっき) pic.twitter.com/a6aurctc07
日本人の髪が実は世界から見たら切りにくい髪質で、しかしそれを毎日切っていた日本の美容師たちが結果高い技術を習得していたということ…?我々は世界の美容師を恨むのではなく日本の美容師に感謝しなければいけないのかもしれないいつもありがとう
— 藤田里奈🕊️『はとにっき』シリーズ発売中🕊️ (@foorina) December 18, 2019
この記事への反応
・あ~、なるほどぉ
・ガチでこれあると思う
・ポカホンタスが揃ってポカホンタスヘアになるのは床屋の問題があるからって読んだな
・一般人なら周りにしばらく笑われるだけで済むけどマスコミに粘着されてる彼の場合ハードルの高さが全然違うわなw
・昔イギリスで「軽く整えてくれ」と言ったら、もみあげをすぱっと落とされた。それ以来、なにはなくとももみあげの長さを指定するようにした。
・コロナ禍で濃厚接触を避けただけでは?
・本人以外は喜劇になりうる奇抜カット(立場上バッシングの対象にもなりうる)の可能性とロン毛を天秤にかけたらまあ後者がまだマシよな 時間が無かっただけの可能性も捨てきれないけど
・ニューヨーク、もちろんアジア人を切るのが上手なアジア人の美容師さんは居るんだけど、高いのよ。値段が。逆に日本ではアフリカンのカーリーヘアを切れる美容師さんが少なくて苦労してる話はよく聞く。
・友人がi t's up to you!(おまかせで!)と言ったらとんでもない髪型で帰ってきた話を思い出した。
・海外の美容院で「ちょっと短くして」と頼むと女なら大木凡人、男なら北の将軍様にされるとよく聞いた。
・ニューヨークの日本人が働く美容室を軽く調べたらメンズカット$100って出てきて笑った。物価もあるだろうけどさ
・わかる。数年、イタリアに住んでたけど美容室には一度も行かずセルフカットで済ませた。
・「アジア人の髪を切ったらハサミが傷んだからハサミ代負担しろ!」って言われたって話があったような……
ニューヨークの床屋で坊主にされたら最悪だしなぁ
長瀬智也(出演), 加藤あい(出演), 窪塚洋介(出演), 山下智久(出演), 妻夫木聡(出演), 坂口憲二(出演), 矢沢心(出演), 佐藤隆太(出演), 小雪(出演)(2021-11-26T00:00:01Z)
レビューはありません

ポテサラ「おいおい、いきなり何言い出すんだよ?」
ハム「お前、チーズを引き入れようとしてるって聞いたぜ?」
ポテサラ「それは…確かにそうだが…きゅうりとにんじんには相談したのか?」
ハム「これから話をつけに行く所だ…」
いらねーじゃん
執着することじゃないんだって
バカども勝手に都合のいい解釈してくれてwww」
日本語でも説明出来ないもの
日本の美容師と理容師は技術高いから世界どこでも通用する
流石ハム!同族を見捨てない良い奴
本文見ろよ高いんだってよ
ねーわ
もっといいネタ考えろ
火消し泣かせだな
店主に、「お前マジかlol」されたことあるよ
藤井聡太三冠の飯の内容を逐一報道してるような気持ち悪さというか…
他に報道することないからなんだろうけどさ
日本人客みんなそいつに集まるから
行ったとたん有名人やわ
KK「ニューヨークで弁護士を目指すラストサムライなンだわ」
試験受かってたらの話
まだ法務助手で見習いだから600万位らしいぞ
突撃取材かましてくるマスゴミにいい態度とりたくない気持ちも正直わかるし
高いのもそうだけど予約取れないんだろ
在住アジア人に人気過ぎて
スマホでスクロールしたら触れただけで再生されるしスマホマナーモードにしてもすり抜けて音出る
電車でビビったわ
知ったかでデマ流してるやつ多すぎ
中川昭一もあの世で娘のバカっぷりを嘆いとるわ
四頭身侍で草
お前床屋の店員にいい感じで切ってって言って
体格のいい黒人のおっさんにいきなり丸坊主にされたらどう思う?
お前数えたんか
いつの時代の人たちなんだろうか・・
無謀と勇気はなんとやら
NYレベルで日本人美容師が1人もいないって流石にないよな
まーたマスゴミによるKK上げかよ
ダウト!!!!!!!!!!!!
時たま自分で切ってたんだろ
留学中の写真って毎日とるのかよ
完全スルーして注文を付ける小室かっけー
時たま自分で切ってたんだろ
アメリカにどれだけアジア系がいると思ってんだよ
小室「ちょっと髪切りに国へ帰ります」
雇用主「ファイア!」
髪型にいちいちケチつけるのもどうかとは思うけど、これは擁護の仕方に無理ありすぎだろ
友人いないって事は無いでしょ?
だから予約取れないんだろ多すぎて
察してやれよ
ひろゆきみたいなもんだろ
どこの部落のプリンス様で?
逆張り君乙
自分で切って侍ヘアーかよww
小室圭は未来の天皇だぞ!
KKより稼げるようになってからそんなこと言えよ
あれサムライじゃなくって落ち武者だろ
天皇ならおまるヘアだろ
もしくはおじゃるヘア
ヒサ、これが真のサムライヘアなンだわ
向こうにはお前でも行けるような
日本人の常駐してる1000円カット店なんて無いだろうからな
小室「日本人ぽくイイ感じのヘアにして」
店員「おKジェット・リーヘアね」
これから移住するってところに何年も住んでるのに
「怖くて床屋に行けない…」ってなるわけないだろ
しかも外人相手の弁護士するんだぞ
どうせチームの下っ端だろ
小室がロン毛じゃなくて弁髪だったら最高だったのに
モデルデビューするから大丈夫だぞ
空港にもあるだろ
失礼だろう
これ
真面目な話、小室が入った事務所はそういう弁護活動をするところじゃない
M&Aとか破産案件とかで高額報酬をふんだくるのがお仕事
本当にそっちで暮らす気あるの?
これまでの自分の行いが世間の評価を作るんだよ
すぐに切ったら隔離しないのか?で叩かれるぞ
あれだけ頭デカくって短足だと元の髪型が無難
Uberで牛丼頼んだとかビックニュースはよ
髪型も化粧も服も整え過ぎなレベルや
ほんと屑だなマスゴミは
それを知らない日本人には笑い話だが、戦時中は日系人の命は戦場で消耗され尽した
ボロボロボサボサじゃん
刑務所みたいな床屋しかなかったし
お前、特定されて仕置を受ける覚悟とかある?
覚悟も無いのにそういう下卑たコメントする心根ってどういう心理でひり出すの?
そもそも髪型よりも態度とかそっちの方のツッコミもかなり多かったけどそれはどうなんだよ
すごいなあ、弁護士でもない大学出たての若造が法律事務所で働けて企業に上からアドバイス飛ばせるってのが信じられない。
それで600万ドルももらえるなんて信じられない
みんな、アメリカへGOだ!
全然下品じゃないと思うよ
会見で実演してくれるかもしれないし
マクドウェルバーガーのビッグミックはゴマが付いてない!
いまNYじゃロン毛が流行ってるからだろうってどこかのTV局の支局長が言ってた
ポテサラよ、きゅうりは別にしてくれないか 歯の弱い年寄りが食えないんだよ
スーパーに要望出したら対応してくれたぞ
ポテサラの上にうすぎりきゅうり載せてくれる 喰わなきゃどけて、食うなら混ぜろって
??
????
世の中、既成概念から逃れられない人もいっぱいいるよ。ましてや海外でバリカンとか売ってる場所が分からないという壁も
差別だよ
あれで落としたンだわ
なんで急に弁護活動の話してるの?w
眞子さまの大切にしている金時計に金の鎖をプレゼントしたくて留学中伸ばした自分の大切な髪を売るんだよな
一方その頃
ない
自分で出来るだろw
うわぁ…微塵も情報を読み取れない人間っているんだなあ
この記事じゃなくても調べればそういうものだと分かる事なのに
日本の法律事務所でもそうだったものな、リスクヘッジで嫌なものは事務の女性に丸投げして体裁だけ整える
「俺、法律事務所勤めてっからw」
アホ「すごーい♡弁護士さんなんだー!!」
そんな調子が続くと思うならやってみな
「これがどうしてこうなる!?」って怒鳴り散らして、訴訟を起こしてほしい
「どこの美容室に行けばいいか」なんて幾らでも情報は集まるし、紹介もしてもらえるだろw
コネもなく単身で海外に凸るワーホリ連中やプロレスの武者修行と一緒にすんなよw
これから現地で就職して生活するって状況のヤツが「海外で髪を切るの怖いです><」とか言うわけねーだろ
理解した
そんな勇気もない意気地なしでええんか真〇子さま
それこそ弁護士仲間に良い床屋を紹介してもらってそうなもんだけど…
日本で神を斬るんですね。分かります
KKは皇室入りすべきだわ
こんな面白い逸材を一般人のままにするのはもったいない
行く勇気がないとかそんなアホな理由にされちゃってわろす
一生美容院いけないねw
日本人の美容師もいそうだけどな
イメージだけど
他のニュースやれよ。
スポーツ刈りか坊主くらいしか選択肢ないし
ただの、ニートや
鬼滅とコロナと貧困のニュースしかない
こいつの単なる美的センスだから
アメリカで信用出来る美容院はアジア人は難しいと聞いた
そして帰ってから整えて貰えばいいだけ
どうなんだよ
ポケットに手を入れたままガン無視したり、色んな疑惑や問題解決しないまま
さらに経歴詐称とかの疑惑も追加されてるのにロイヤルパワーと忖度で
犯罪も問題もすべてなかったことにして民意も無視して結婚して
税金が反社に湯水の如く使われることが最大の問題
海外で髪切りに行くのかなりハードル高いだろ
逆に日本に駐留してるアメリカ兵は日本人が行く床屋や美容室には行かないんだぞ
基地内で切るか、近隣でアメリカ人に特化したバリカン技術を習得した店に行く
本当に終わってんなw
そこで切ればいいじゃん
中国人みたいな髪型にされても知らん
髪型で文句言ってる人ってただいちゃもんつけたいだけでしょ。
時間の無駄だけど
無駄なことは変わらないかw
この話は知らなかったときでも別に長髪だけど不衛生にも見えないしいいじゃんと思ったぐらいだし
分からないなら理解しなくていいよ
小室さんも日本で髪切るんじゃないかな
だったら芸人の綾部とか今頃超ロングになってるのかよ
下級共頭が高けぇンだわ
ハゲにはそう見えるのか?
日本のゴシップ誌のパパラッチはあり得るけど
そうじゃなくても、散髪できなかった理由があったんだと思う。
イメチェンなんかじゃ決してない。
本人たちもそう思ってるだろうけど早く消えてくれ
これは昔からよく言われてる常識やん
向こうに日本人の髪きちんと切れる美容師いないって
アジア人たくさんいるから~って言ってる馬鹿いるけど
中国人や韓国人と日本人じゃ髪型の好みは全然違うやろ
その理屈通じるなら富裕層ではない滞在日本人皆ロン毛になるわ
高くて日系美容院敬遠してる日本人なんて腐るほどいるし
米美容院でもそこまで雑に切られねーよ
いいじゃん、本人たちが幸せならそれで
バリカンぐらいあるやろ
現実見ろよ、モノホンの小室は豚箱の中
ニューヨークで弁護士の仕事しようってやつが床屋すら行けないって恥ずかしいこと言うかよw
ワクチン接種率考えたら、日本人の半数以上が精神異常者だって事を思い出したわw
君たち、ゲームか何か別の世界線で生きてるの、それとも目も脳も異常なだけ?
何だ?髪切るために毎月帰国するのか?それとも母ちゃん呼んで髪は母ちゃんに切ってもらうのか?
金使いたい放題なのに、高級店で切るに決まってんだ決まってンだろ
小顔効果だよ
顔が細長くなったように見えるね
年収2200万みたいだしね
けっこう良い弁護士事務所で働いてる
小室圭が自分の力で年収2200万の弁護士としての仕事に就いた事実は変わらんし
なんの努力もしてない低所得の底辺よりはるかに優れた人間だよ
アホか
?依頼があって働く仕事だからわ、稼げるかどうかはこれから吾郎次郎なのでは?
ニューヨークの美容室とか1回いくらすんのか
下げる必要もないやろ別に。叩きたいキッズなんか君は
そんなの小室の勝手だろうが
オシャレなツーブロックやで
床屋なんて行く必要ない
婚姻中止が無理筋になったから慌てて火消しか まさにマッチポンプだな
単純に技術がないだけ
髪切る度に来日する気なのか?
その辺の貧乏留学生じゃなく弁護士様やぞw
怖くて髪も切りに行けない無能ならさすがに解雇だろ
チキン野郎にはありがちやけどな。
サンフランシスコの学生向けの普通の美容室で雑誌を見せて「こんな感じにしてくれ」で特に問題なく切ってくれたぞ。
アホかお前
一流の弁護士ファームに所属してる時点で完全に勝ち組だよ
小室圭は独立して自分で仕事を取ってくるとでも思ってるのか?w
小室圭は帰国子女だから勇気とか的外れ
一昔前のロックスターみたいな髪型にはされたけど
切りに行けないんだと思ったけど、理由は英語が拙いからだと思ってたわ
コロナで一気に広がった
ニューヨークなら日本人の美容師いるって
日本人数人に聞きゃ1人は教えてくれる
コミュ障すぎだろwww
そういう話?
そうそう、だってアメリカでBTSが大人気なんだったら、韓国風の髪型扱う美容師もいるよね?それにkkはそんなに貧乏でもないし
海外で怖くて床屋が行けないとかw情けねえ
こぞって取り上げて批判するしまくってたメディアが何故か掌返してるからね
それに流される人がいるんじゃないの
学園ハンサムみたいな面長やん
知人は子供扱いされてヒゲ伸ばしてた
坊主は日本よりも印象が悪い。最近はファッションの一つとしてされてる感はあるんだけど、弁護士なんだろ?ホワイトカラーはまずしない髪型だと思うよ
今は普通に営業してるってTVで言ってたぞ
そんな事より額のコブのほうが俺は気になるわ
記者をガン無視してた時にはついてなかったからな
クソ記者にムカつきすぎてアパートの壁に頭突き食らわしたかなw
アメリカのどの州行っても割と日本の店多いぞ
そうなんか
マトリックスのキアヌの坊主すてきやったで
床屋行くとどんなに注文しても必ず刈り上げキノコヘアーにされる
この髪型しか出来んのかい、というほどレパートリーが無い
なんだ、このクソ記事は
海外旅行もしたこと無いのか
髪くらい自分で切れよ
本当にそこらじゅうにあるよ