• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






グーグルマップで見ていると、
山の中に突如として現れる舗装路。
2車線の立派な舗装路なのに、
前後に道があるように見えない。
その中間も途切れているように見える。

気になり過ぎたので、現地に行ってみた。



行ったら、確かにありました!
山の中に2車線の舗装路が!
そして結論からいうと、航空写真で見たままでした。
両末端とも、全く道がありませんでした。
細い歩道とかそんなのも無し。
舗装路は所々荒れた状態でした。
なんだこの道は…










多分、談合問題で解散した緑資源機構の
大規模林道の遺構だと思います
福島にも多々石林道近くに同様の道があります










B08R19LF4T
日本一ソフトウェア(2021-07-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



  


この記事への反応


   
たぶん土地買収の関係じゃないかな
地元に見切りで道路を作っておいて
頑なに反対してる地主(家族は賛成してた)が
死ぬのを待って全線開通した道路があります
子供の頃に
なんでここ途中で道ないん?って聞いたら
〇〇爺さんが反対してるんよ・・・・
そして約15年後開通


シンガポールが何故急速に発展したのか疑問が解けました。
かつて同国に旅行に行ったときにガイドさんが言ってました。
「日本は知りませんが、この国ではお役人が
地図の上に1本の線を引くと翌日からそこに道路を作れます。
その線の下に家やビルがあっても関係ありません。」
と言われました。


緑資源機構の案件だったか…
  
緑資源機構廃止に際して、林道事業は県に移管されました。
県の規格で事業継続しているところもありますが、
北海道などは財政難を理由に移管後即事業廃止としています。


ナニコレ珍百景すぎる

こういうのワクワクする

デスストランディングの国道っぽい。
道を造るための資源(現実の場合は、予算、工期、用地買収)が足りてないんだろうな! 
金属、セラミック、カイラル結晶を運んで
国道復旧装置に入れなきゃ!!




地方の山間部って
こういうのあるよね
実際に行って検証して資料を調べる
行動力すごい!






B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:00▼返信
いち!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:00▼返信
1取れたら自殺する
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:00▼返信
あっそ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:01▼返信
風雨来記バズってんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:02▼返信
見事な縦割り行政の弊害
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:02▼返信
よし!わかった!
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:03▼返信
計画変更になって放置されたんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:04▼返信
リアルデススト
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:05▼返信
今日は長々貼りまくり女バイトの日か
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:06▼返信
>>7
税金の無駄遣い
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:06▼返信
お前ら仕事は?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:08▼返信
>>11
自宅を警備してます
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:08▼返信
漫画『ゴルゴ13』で知られる漫画家、さいとう・たかをさんが膵臓がんのため24日に亡くなった。84歳。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:09▼返信
おり曲がった橋の画像はなんかスリルを感じる
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:09▼返信
お前ら仕事をするんだ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:10▼返信
山道はそんなの沢山あるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:10▼返信
>>15
仕事したらなんかいい事でもあるんか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:10▼返信
これは・・・嘘松!!!
森林開発公団に務めてた親父に聞いたから
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:11▼返信
>>13
うわマジか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:12▼返信
林道よくバイクで走りに行くけどこんなところ全国にたくさんある
車が通れる舗装路がないのに近代建設の集落跡があったりな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:12▼返信
>>13
コノヤロウ!「13」繋がりで
調節して書きやがった!?
まさか、貴様はゴルゴ13!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:12▼返信
人よりコンクリに税金を使います
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:14▼返信
>>2
まだ死ぬなという天からの思し召しやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:15▼返信
なんかハイウェイスターのトンネルトラップを思い出した
グーグルマップで気になるような風景にして人が来たところを・・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:16▼返信
デスストで国道作るの楽しいんよな
DCで路線増えてるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:18▼返信
せっかく作っても暴走運転のコースにしかならないとわかったから中止した背景
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:20▼返信
主要な道路しか使ってないからこんなのあるの知らなかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:22▼返信
そもそもは地元の土建屋に仕事をやるための事業だったのだろうな。それ自体は悪いわけではない
でも談合が発覚して真っ黒になり、機構が解散され、そもそもそれほど必要な事業でも無かったのでまじめに引き継がれなかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:25▼返信
鉄塔をメンテナンスするための道路とか山の中に突如出くわす
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:25▼返信
農道とか林道とか農水省が無茶苦茶やってたからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:26▼返信
山に入る仕事してたけど突然立派な道に時々出くわす
よくあるのは林業関係で重機や運搬車を入れるためって事情なんだけど
交通の要地でもないその集落にそぐわない金の使われ方するから道の立派さが浮いてる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:30▼返信
ポツンと一軒家
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:32▼返信
こんなん全国にいくらでもあんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:40▼返信
道を作るのは大変だよね
うちのあたりは複雑な形状の住宅密集地なんだけど、慢性的な渋滞を解消しようと道路計画して土地買収しかかったが頓挫していたのが私が小学生になる頃
永遠に完成しないと思ってたのに半世紀経って突然急ピッチで計画が進み出して驚いてる
相続に関する税制改革は土地持ちにとって不利益だが社会のためになることもあるのね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:40▼返信
小泉進次郎「今はソーラーパネルが流行り。森林伐採してガンガン作れ。土砂災害?事業者の問題でしょ」
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:43▼返信
こういうの結構あるよな
不思議なのは道路の端から作り始めるのじゃなく、途中から作ってる所が多いんだよな
っで結局そのままの状態って、結局作る方も引け目のある道路なんじゃないかと思ってしまう
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:43▼返信
まともにやってたのかやってなかったのかハッキリしろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:45▼返信
※35
死ねよ死ん痔瘻
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:55▼返信
檜山林道ってところが行き止まりだったのに
この前、衛星写真見たら開通してた
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 13:56▼返信
うるせえ嘘吐き引きこもり
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:02▼返信
よごれんさんだ
この人廃墟探訪もしてるんだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:04▼返信
緑資源機構は談合ばれて関係者が死にまくってるんだよな
時の農水大臣も自殺したのにマスゴミはほとんど追求しないで闇に葬られた事件
未だに森友とか言ってるくせにね
えらい差だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:07▼返信
税収をいくら増やしてもこの手の無駄遣いが無くならないと金がいくらあっても足りない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:10▼返信
道路を新たに作る場合、交通量予測をするのだけれど、大抵、この道を作れば交通量が10倍になる、みたいな根拠のない予測がそのまま通る
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:20▼返信
山間部の意味のない立派な道って、深夜に変な連中が集まって
いい車すっとばして行ったり来たりしてるイメージがある
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:23▼返信
林道整備は平たく言うと林業がその道を利用して伐採します!って予測の元に作られる訳だが
50年後に杉林が立派に成長した時の為に林道を今から作ります!って
ウルトラ超絶バカアホ間抜けな底抜け需要予測で大掛かりな林道を作ろうとするもんだから
林業の衰退と共にこうした無駄な公共投資が罷り通ってた訳でして
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:31▼返信
Googleマップの航空写真みるとゴルフ場が気持ち悪い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:35▼返信
つべで、こういう廃道の生い立ちを追った動画をまれによく見る
トンネル掘ったけど岩盤固くて諦めた、軟地盤過ぎて当時の技術では整地もままならなかった、
利権が絡んで、自治体同士が意地張り合って…とか、そういう話が面白い
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:42▼返信
ここに関しては別に途中なだけだぞ
道路通す工事なんて十年以上かけるのが当たり前
新道路が開通する流れを知りもしないガキなんかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:47▼返信
>>10
これから開通まで作る方が予算の無駄だから途中で終えて正解なんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:59▼返信
コメントのシンガポールガーって何が言いたいんだ
中国みたいな民意無視した独裁国家の方が良いってことを言いたいのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 15:00▼返信
道路作るのが手段じゃなくて目的なんだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 15:48▼返信
計画立てたのが数十年前で山奥にその道路が本当に必要なのかって事業計画の見直しで止められたんだろうな
まれによくある事だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 15:49▼返信
こういうのは日本のあちこちにあるだろ
千葉にもダムを作るために道路作ってたけど中止になって作りかけで放置されてる道路とか橋とかあるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 16:34▼返信
ダムも治水目的とか目的がブレてないものならちゃんと作ればいいと思うけど、
利水ダムです、農業用水と工場用水のためです、って計画して、農業人口激減、工場誘致失敗、の後でもダム建設中止せず、最後は利水用ダムです、なんて目的変えたダムはダメだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 16:35▼返信
最後は治水用ダムです、ね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 16:37▼返信
やべえやつがやべえ草を栽培してたりするから気をつけな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 17:33▼返信
地元に川を横断する道があるけどカーナビに案内されたらビビると思う
59.ネロ投稿日:2021年09月29日 17:38▼返信
僕はね、自分の通ったあとには草木一本生えないようにしてやるんだ✨
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 17:58▼返信
あーあ呪われた場所ついに書く奴現れたか・・・だからグーグルに警告したのにしらねぇぞ・・・
画像見る分には影響ないが現地行くと死ぬでガチ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 18:01▼返信
道路工事の資材搬入するためにもそこまで運ぶ道が必要で
なら端から普通に作っていくほうが効率的だと思うんだが
こういうところに税金が無駄に使われてるんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 18:11▼返信
久しぶりにバイハザやったおもしろい
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 19:47▼返信
へー面白いね、これ。
ただ道路作るのは良いけど、完成はさせておけよ・・・中途半端な道路なんか何の役にも立たん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 20:41▼返信
こんなの地方行けばいくらでもある
立派な道と橋まで作ったのにその先の崖で行き止まり
それでかれこれ20年以上経ってるとか」
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 23:45▼返信
風雨来記4ってなんだ面白そうじゃないか
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 00:16▼返信
日本は舗装しすぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 04:29▼返信
うちの近所にもどっかに繋がる予定なのであろう半端な道路あるな。
俺は普段通らんからいいけど近所は不便そうだ。

直近のコメント数ランキング

traq