「Battlefield 2042」オープンベータ – Electronic Arts
記事によると
「BATTLEFIELD 2042」オープンベータ
2021年10月6日~9日
多種多様なスペシャリスト、最新鋭の装備、乗り物を選択して、「オービット」の戦いに参戦できます。オープンベータの実施期間は2021年10月6日から9日までです。2021年10月6日から7日の間には、本作を予約したプレイヤーおよびEA Playの現メンバーを対象とした先行アクセスが実施されます。
プリロードは2021年10月5日より可能です。
PC必要環境:
「Battlefield 2042」オープンベータ PC版の必要動作環境と推奨動作環境についてご案内します。
PC必要動作環境:
OS:64ビット版Windows 10
CPU(AMD):AMD Ryzen 5 3600
CPU(Intel):Core i5 6600K
メモリー:8GB
ビデオメモリ:4GB
グラフィックカード(NVIDIA):Nvidia GeForce GTX 1050 Ti
グラフィックカード(AMD):AMD Radeon RX 560
DirectX:12
インターネット接続:512kbps以上のインターネット接続
ハードディスク空き容量:100GB
PC推奨動作環境:
OS:64ビット版Windows 10
CPU(AMD):AMD Ryzen 7 2700X
CPU(Intel):Intel Core i7 4790
メモリ:16GB
ビデオメモリ:8GB
グラフィックカード(NVIDIA):Nvidia GeForce RTX 3060
グラフィックカード(AMD):AMD Radeon RX 6600 XT
DirectX:12
インターネット接続:512kbps以上のインターネット接続
ハードディスク空き容量:100GB SSD
以下、全文を読む
この記事への反応
・i7 2600kにGTX960ワイ、咽び泣く
・バケモンで草
・やばい…ワイのpcに積んでるの2060や…
・推奨スペックがRyzen7 2700XとGTX3060ってゲームも日々重くなってるんやなあって感じる
・BF2042にレイトレーシング機能のアナウンスが無いの、この世にレイトレ運用して耐えられるグラボが存在しないから説
・重すぎて草
一応動かせるけどギリギリだ…
・BF2042くん、相変わらずBFシリーズなだけあって動作環境すげえな……。推奨で3080ってサイパン以上なんだよな
・いや推奨満たしてる人だいぶ少ないやろなこれは
PS5はRTX3060相当を積んでるから余裕そうやな
・必要ストレージ100GBでSSD推奨がついたか。今作のBF相当重いだろこれ
・BF推奨環境えぐい SSD推奨て
オープンベータだから実際はまだわからんけど
・GTX1060民なんでBF買うの諦めます。グラボ買い替え出来ないから、今の状況見るにPC自体BTOショップ等で新調しないとダメっぽいですねぇ
・要求スペック高すぎんだろ・・・3060tiじゃきついかな 設定全部低にするけど
・推奨スペック馬鹿げてて笑う
流石に製品版は最適化するよな...?
テクニカルテストの時より要求スペック上がってるやんけ!
PS4/XboxOne版はまともに動くのか…?
PS4/XboxOne版はまともに動くのか…?

半導体不足のことを考慮に入れてゲーム作るわけでもないしな
ソフト日照りのPSに
カンパ~イ!
雑魚やがwwwwww
グラ落としてもゲーム性は変わらないと思う
はいはい、お前が最強だよ
gtx970みたいな骨董品を出すな
ゲームにならんだろうし買った奴が可哀想すぎる
いや最適化しててこれだろう。これ以下は望めないだろ
そりゃそうよ、CSのスペックと同じなら、CSでやればいいじゃん
PCでやる以上、CSの倍のスペックを準備しろよ
単純にグラボのメモリ容量に依存してんじゃね?
PCって、CSのスペック以下のハード構成が大半だぞ
未だ>>9みたいにGTX970で粘る意味もないけどな
スチームですら数%しかいないけどね・・・
声のデカさは凄まじいが
これだけ用意してもチーターだらけでまともに遊べないから可哀そう・・・
PCは基本低スペックだぞ、一部のゲーミングPCですらCS以下になってるし、
CS以上のスペックはマジ、ごくわずかしかいないよ
岡山県警によると、28日午後4時46分ごろ、倉敷市松島で女性への不審な接触が発生しました。(実行者の特徴:男性、40~60歳、小柄、水色Tシャツ、半ズボン、キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・信号待ちの女性の肩を触り、声をかけた。
・「肩出てるね、桃太郎電鉄知ってる?」
ニシくん😠🖕
バトロワなんて99パーセントチーターがいるぞ
マイニング需要がなきゃもう少しましだったんだろうな…
PCでFPSなんて無理だな
これを機にグラボにトドメ刺して新しいの買いなw
そうよ、エグくないけど、金がかかるだけ
PS5でプレイするので問題なし
チーターはいなくならないし
無駄無駄
ざっくり作ってマシンパワーで動かせてってなもんよ
2070と3060はイコールのスペックじゃないだろ
2080くらいあれば流石に動くと思うが
ニートで月の小遣いに限度があるから貯金できずグラボ買えないんだろ
特にインテルのなんて古すぎてどれくらいかがよく分からん
なお128人は遊べない模様
まあ無理なんですけどね
BFがバトロワ・・・?
インテルの新しいのなんか全然性能アップしてないから
え、PCって制限つけるようになったん?
40万行くぞ
半導体枯渇しててもマイニングと無関係のCS機だから安価で済んでるが
ほんといい迷惑だな
いやPS5はRTX2060程度だぞ…
2070より下じゃなかったっけ
BFだぞ?
128人大戦争だぞ?
PS5でやるか
60fpsやFOV変更はもう厳しいんじゃね?
目的データを見つけるのは古典的な方法として、UEFIにプログラムロードしてるのね……。OSからも見え
ないところで下でチートツール動いてるやん。これにまともに対処しろってのが無理だわ……。
2060じゃ話にならんぞ
それPS4とXBだけだろ
現在ゲーマーの手元にあるゲーミングPCはほぼ利用不可能になりそう。 SecureBoot 有効でも Linux を
SecureBoot して KVM + GPU passthrough したら回避できるし完璧ではないな
プログラムの改変チェックなども色々しているだろうから、こういう攻撃方法は採りづらいだろうけど。もはや、
オープンなPCでネットワーク対戦ゲームを実装すること自体が筋が悪いのかもね。
現実をみてゲームコンソール環境の存在意義を思い知った感がある。PS5にマウス接続してプレイできるよう
にしたほうがいいよ、これ
デスループはRTX2060かRX5700で1080p60fpsだけど、PS5はアプスケ4K固定60fps(内部解像度1440p)出とるやん・・・
PS5にマウス対応するFPSは結構あるじゃん、PS4から継承してるので、なくはないよ
実際PS5対応のキーボードやマウスでやったからね
クレカ作ってPS5かXSX買えよ
もう飽きてるよ
PCにも暗号化チップ入れて、そのチップ経由でメモリの読み書き監視するような仕組み入れるべきかもね
今ハイエンドにするにはキツイ
1080p60fpsも困難では
3060はモバイル版はノートパソの割に優秀なのに、デスクトップ版は2060より18%すごいだけだからな
BFはいつもそうだよ、現行でほぼ最高スペックを要求する
驚くことじゃない
買えるようになってから言ってくれ
配信に綺麗に乗せたいとかいう理由ぐらいでしか最高スペックではプレイしない
あれさえCSに来てくれりゃPCでゲームなんかやらんのに
推奨環境ってのは設定妥協して遊べるライン
高設定にするにはさらにスペックが必要
どうせプロはプレイング優先でグラ設定落とすし
ゲーマでインテル使ってるのって少数って聞いたけど
明日からNuroに契約すれば月額千円でPS5はリース契約できるよ
もう誰でも手に入るんだねぇ
最高スペックの初心者?
80万だの120万のPCを初心者が用意するとでも?
ダルビッシュじゃねーっての
スペックシートだけで言ったら低性能バレXSXちゃんは結構ギリギリだね
初心者共よ
5700より明らかにパフォーマンス出てるけど、5700xtや6600xtよりちょい低いか同等くらいよな
100万もネーの?貧乏人だな
そんな貧民層は知らん
高スペックだろうと
低スペのオートエイムのウォールハック
野郎に狩られるよ
🐅
ZEN2の8コアなのでRYZEN3700X
RDNA2なのでRADEON6600XTくらいのスペックやね
4Kとか120FPS、設定 ウルトラにするにはもっとスペック必要だよ
設定 高 1080P 60fpsを保証できるスペックって認識の方がいいよ
そもそも「推奨スペック」があるのがおかしいんだけどねw
常に最高性能のパーツ揃えてる彼らに失礼じゃない?w
CPU: AMD Ryzen 5 3600X – 3.8 GHZ or Intel i7-7700 – 3.6 GHZ
GPU: AMD RX VEGA64 – 8 GB or NVIDIA GTX 1080 – 8 GB
RAM: 16 GB (デュアルチャンネルモード)
ストレージ: 60 GB HDD (SSD推奨)
BFはレイトレ有りであれだしファークライ6の方がキツくね
スイッチプロはやくきてくれー
噂はあるね
warzoneに対抗してかな
バカタレ
4K 60FPS歌っとるぞ
真の貧乏人はPS5すら持っとらんのだよ…
俺です
ワイ、貧乏やけどクレカ作って普通に買えたぞ
処理能力ゴミそう
RTX2060とRX5700以下のスペックのPCの奴に喧嘩売ってて草
情弱か海外の検証サイトもわかりやすいgeforceで例えてるんだけどな
20-30万円超のゲーミングPCかPS5かってことになるのでCSが勝ち組に。
ストレスフリーなCS一択やで
すまんBFでって話や
キーボード公式対応のCODはPadでやる方が好きだし、他のゲームはよく知らんのや
在庫余るようになったけどもまだ高いぞ
Anthempunk 2076へようこそ
PC版とCS版はスペックだけで単純比較できないからな
同じスペックだとCS版の方が快適に動く
買えるけど高い
ps5が20万くらいするぞ
GTX1060 8.9% GTX1050Ti 6.2%
GTX1650 5.4% RTX2060 5.4%
GTX1050 3.6% GTX1660Ti 2.9%
3060以上なんて全部足しても10%も居ないぞ
こんなのいつもどおりでしょ
3080TIとか3090ならビビるけど
現状汎用OSであるwindowsぶっこんだPC使うしかないからな、PCは
安くてパッドも付属してて
しかもメーカー側が各ソフトをそのハードに対して勝手に最適化してくれるから
わざわざ推奨スペックを確認する必要もない
とにかくコスパが良いうえにラクチン
でも売ってない
要求スペックとする場合は最小スペックを書け
なお日本人はBFを誰もやらないからみんなぶーちゃんとやらになる模様
別に全員ハイエンドゲーやりたいわけでもないし
やりたいやつは当然要求スペック揃えるだろ
持ってないじゃんw
3070とさ15万するぞ
へえ~すごいね、すごくやわだね
売りの一つである128人対戦が出来ない時点でギリどころか論外やろ
正直今は買い換え時では無いよな、これでクソゲーだった時は目も当てられないな
まぁPCゲーマーなら他にも候補・好きなキラータイトルいっぱいあるんだろうけど
PS5はまだ抽選とか店舗販売とかやっててチャンスはあるけど
箱は…
ベセスダもPC専売でやってて
CSに逃げて生き延びたからね
PCだけでやってたら潰れてたよ
128人対戦?とかも平気で処理できる
その程度の設定でGTX1080要求してくんのか
ミドルの1660とかじゃもうゲームできんのか
ヨドバシかジョーシンのクレカ作れよ
知ってるよ
だから、いつもどおりじゃん
別に驚くようなことじゃないだろ
わざわざ記事にするようなことか?
必要スペック グラボはGTX960、CPUはIntel Core i5-4460、メモリは8GB
推奨スペック グラボはGTX1080、CPUはIntel Core i7-7700、メモリは16GB
ためしにやってみて結局apex、フォートナイトに戻る
高額pcで下手くそだったら惨めだろ
PS5の方がグラフィックもロードも上だからね
ようはデベロッパーのチューニングだよ
スイッチPCユーザーでよかった
クレカの基準満たせないんだろ察してやれよ
最低動作環境ならもっと必要スペック低いよ。
PS5とかで動かす場合PC版でいうところの超低スペックモードにしてぎりぎり動いてる感じ
多分GTX1060程度がそろそろ最低環境になる時代が近いな
むしろCPUの要求が驚くほど弱い、Intelなら4790と第4世代で良いとはね
むしろこういうのを1660とかでどれくらい設定下げてどれくらい動かせるのかやるのが楽しい
嘘も言い続ければ本当になると信じてる豚かな?
ある意味才能だから誇っていいと思うよ()
スペック不足なのは分かりきってるのに売るなと言いたい
そして買ってしまった人達の不満が爆発する未来しかない
後、推奨スペックのPCって、おいくら万円で用意できるものなの?
問題は60番台すら高価なほどグラボの価格上がりすぎ、2万、4万、6万台だった時代にもどれ
さすがにそこまではないぞ・・・
RTX2070SとRX5700XTかRX6600XTと同等くらい
「原神」Ver.2.2の予告番組がTGS 2021にて10月3日21時より配信へ。声優の堀江 瞬さん,森田成一さん,たかはし智秋さんが出演
いや、普通に3060程度の性能は出せるぞ、PS5
と言うか3060がそもそもそこまで性能高くない
RTX2070とRTX3060がいい勝負する程度だからな
嘘こけ
PCやCSの性能考察してる色々なサイトではPS5はRTX2080相当と皆言ってるじゃん
最近のデスループやケーナ、デスストは明らかに2060以上のパフォーマンス出てたから、デジタルファウンドリーの結論は2070か5700XTレベルやぞ
ゲームによってはそれ以上ある
メモリバス足りないんじゃないか?
だからPC版がゲーム機超えて主流にはならないんだよ
要求スペック上げるとそれ満たせないPCだらけになるからな
箱やスイッチより倍売れるんだからしょうがないw
いや公式が無いって最初から言ってるだろ
CS版でも出せるクオリティにする必要あるからな
クオリティ上げすぎるとCS版が出せなかったり、サイパンみたいな悲劇が起こる
結局、CS機のスペックが上がるのって大事なことなんだよな
ggrks定期
自分のPCでは動かないって騒動になったよな
あれがPC界隈のリアル
グラボ
標準価格なら大したことないけど
今はなぁ
いやそもそもPS5版はテクスチャを劣化させたりオブジェクト減らしたりでPC版とは前提が違うんで単純なスペック比較なんてできない
特に60fpsはキツイ。いくらSyncが入ってても耐えられん
EAは返金対応してくれるのか
PC版買って自分で鯖建てるんだ
プロレベルならいいけど
そこまで出して下手くそだったら
惨めだろw
いまやPC以上のPS5に何言ってんだお前
相対的にゲーム機のコスパ上がり過ぎだわ
ケーナは60fpsモードだとテクスチャ削ってるけど、デスストとデスループはPC版の最高設定と同じって、デジタルファウンドリーが・・・
まぁ、デジタルファウンドリーを信用してないなら知らん
今は交換したくない来年製造プロセス5nmのRTX40シリーズが出るからそれまでは待ち
warzoneに対抗も何も、BF5の時点でバトロワモード追加されたやろ
あんまやってる人おらんかったけど
多分今回は無いだろうな
いまなら13万くらいじゃね、CPUは古くて中古になると思うけど
横だが
テクスチャ劣化オプションがあるのはPCも同じだろ
CSならメーカーがバッチリ調整してくれて、PCはユーザーがヒーヒー言いながら調整する
大きな違いはその辺だわ
知ったかが色々言ってるけど、実際は3060はそこまで高くはない
ストレージとかCPUでも大きく変わるので一概には言えないが、これなら無難な組み合わせでも25万あれば買えそう
ただ、言うまでもなくもっと高性能で組むことも出来る。3080とか3090で組むだなら35~45万ぐらいはあったほうがいいかもね
CPU(Intel):Intel Core i7 4790
ん?なんか推奨環境のCPUのバランスおかしくね?
PS5でやるわ単純にチーター多いからBFでPCは嫌なのよな
BF5でAIMハックとかウォールハックしてるのマジでムカついたし
GTX1080のうちのPCだと完全に規格外やんけ・・・。
レイトレしなければええんやで
どうせ製品版はFHDでやるんでしょ
シングルスレッド性能は近しい性能だし、マルチスレッド性能そこまで影響しないんじゃね
ps4とxboxワンは別サーバだし
そんなゲームは殆どないし、それも合わせて検証してるに決まってんだろ
PS4とかは間違いなく死ぬだろうけど
3060ならBTOで15万からであるよ。3060Tiでも18万出せばお釣りくるよ。
クソPCマルチのPC版を心配しろよ
頼むからもっと脳味噌を使え
ほんまか?信じてええか?
楽しみだなw
おかしくないと思うけど?
初代RYZENはゲームに向かないしZEN+でもキツイくらいだ
去年の12月は3070が15万、3060tiが13万くらいで買えたから高騰がヤバ過ぎんだよなぁ・・・
あと720p推奨やな
25万あれば3070Tiぐらいまでいけるよなwどんだけ高く想定してるんだかw
落としてやれよ
人数制限された
別ゲーでしょ
そうなのよ。俺も3070搭載機を買おうとしてて80かにするか悩んでたら暴騰くらって今に至る・・・。
1080でサイパンやろうとしたらガックガクで返金したよ・・・。4年前に組んだ1080がもうついていけないなんてちょっと辛い・・・。
何世代前だよの型番だし
上海のビル倒壊させたら高確率で処理落ちしたし
BTOならまだ安く済むほうだが
最近GTX1060を3万円で売ったよ
4年前に買った時と同じぐらいで売れるぞ
2年前なら1万円以下の価値だったのに儲けた
PS4世代は対戦人数制限されるから関係ないやろ
俺は2060で問題なかったよ
CPUが古いんでは
流石にゲーム無理だな
ワクチン二回目打ったゲーマーさん、ドないやった
どこまで劣化させるか楽しみ
それOSとか消費税いれての話?入ってなくね?
それに、BTOで仕様変更しなければ、最初は普通のSSDとかだろ?M2SSDにするなら当然まだ上がる
一応、25万ってのはそのへんを踏まえた上で、余裕を持った額を言ったつもりだよ。ギリギリの額言ったら、買えなかった時不満抱かれそうだったんで
んなクソ高いグラボをゲームのためだけに使えるほど余裕があるやつがどれだけいるのかが問題
i7-7700だから確かにCPUも弱い。でも26万くらいかかったのに寿命早かったなあ。
今更PS3の話するんかいw
2回目接種の翌日39度出てゲームどころじゃなかった……
ファイザー打ったけどのぼせてる感じで脳が働かなかった
原神のデイリーだけやって寝たよ
Takashi Mochizuki@6d6f636869
PS5、黒カードを作れば買えるんだろうけど作ったら負けな気がしてる…。
午後0:28 · 2021年9月29日
ZEN2でもちょっと怪しい
寿命が早いってもう交換したの
何にしたの
もうこいつ任天堂ネガキャンに転向してそう
ask税がな・・・
学生時代に勉強してこなかった怠け者が多そうだな
※278
交換はしてない。ってかPC自体起動しなくなった。PS5買えたから・・・w
デスストがDCでさらに綺麗になってマジでびびった。
普通のSSDなんて普通ないでしょ
それってどこのBTOなの
むしろ今の状況でまだ負け犬じゃないと思ってるんですか!?
望月とか任天堂のネガキャンしかしてないやん
高画質モードでも60fps出とるからな
ツシマと違って、さすがに敵複数出ると50fps代に落ちるが・・・
そうなんだ
じゃあベセスダタイトル遊べないのか
残念だね
デスループ最近出たばっかやんけw
今のBTOは初期からM2付いてるわな。
もうレガシーゲーム機は興味ないんでしょ
昨日二回目のワクチン射って夜39度、現在38.1度の熱が出ているな
とにかく水分補給はマメに取っている
それはおかしな話だな
ドライバーの相性じゃないかい?
なんせうちの9750HとRTX2060のゲーミングノートでサイパンは高設定で普通に60FPS出てるからな
・・・・・・・書いてて思い出した、DLSSだ、DLSSの恩恵だわ、買っててよかったRTXシリーズだわ
もう劣化させて対応だからね
64人諦めて32人になるんではw
でも望月がやっているのは箱版テイルズオブアライズという希少種
パブリッシャーと開発は全く違うよw
今の時代正直ママママwマウスwwでFPSwwwだからパッドで良くね
いや、だから、その金額だと普通にSSDでは?って話
M2SSD+OS込+消費税込み、だと余裕を見て25万はないと厳しいと思うぞ
まあやっとグラボ価格も落ち着きそうだしRTX4XXX狙うよ。
ベせゲーはPCでやってなんぼだし。
あとDiablo2R出たから今晩当たり久々にPC起動すると思う。
win11出てからまた一新して買い替えかな
jaguarちゃんではもう限界だわ
てかノート用の省力CPUでよく戦ったと思うわ
こっちも余裕で動くべ…(真顔)
そこまでやるなら5800Xでよかったのでは?
差額1万位だろ?
だって世代交代の時期で似た様な状況じゃん
サイパンの例だってあるし
3070tiは無いと不安だな
せやなwおかげでローカライズは洋ゲーの中では上位やわw
マイクロソフトかベセスダアジアのローカライズを楽しみに待つか、英語の勉強しとけよ?w
俺もおかしいと思って色々調べたり5ちゃんで聞いたりしたけど1080じゃFHD無謀みたいな感じで言われたんでそんな重いんかいとなって返金した。
まあ最初30分のうちに2回クラッシュしたからこれあかんやんってなってたしね。まだ初期バージョンだったのもあるのかもだけどそのうちセールになったらまた試そうと思ってるけどなかなか値崩れしないね。
alder lake-sで人柱なってくるわ
ガワを変えただけのいつもの洋ゲムーか。
シングルがゴミだから10700か5800X以上の方がいいな
あれ?RTX2060でも余裕だったのに?って思ったら、思い出したわ
10シリーズはGTXだからな、RTXシリーズじゃないとDLSS使えないんだったわ
ドノーマル勝負だと1080のが2060より早いけど、RTコアとかDLSSとか機能で負けてるんだったな1080は
しかし高スペックの値段がここ最近は下がってる訳でもないのに
要求だけが高くなるのはどうなのかと思わんでもない
まじでか今日は辞めとくか
日本鯖避けてシンガポール鯖でやりゃそんなに見ないよ
それはそうなんではFPSだから
やめて下さい!平面の亀を40年間踏み続けてるお爺ちゃんもいるんですよ!!
オレは問題なく動いてたわPC版サイパン、90時間プレイしてハングしたのは一回だけだった
初期バージョンでね、RYZEN3900XとRTX3080 メモリは16GB 3600MHz
インスト先は普通にSATAのSSD、読み書き500MB以上のいたって普通のSATASSDね
俺はクラッシュは0回
コモンアイテムと人が浮いてる程度で支障なかった
コモンアイテムが拾えない程度
チーターを避けるためにPingの悪いサバを選ぶって段階でもうダメなんよ
ああ、そういう?
それならハード交代期のPCマルチAAAタイトルあるあるとしか言えんな
特にPS4世代のCPUはノートPC向けのjaguarだからな
流石にもうどうにもならんわ
まぁ高くもなるだろうよ最近の大型ゲームなら
なんせ必須は2世代前の1050Tiで良いんだし
それまではPS5で楽しむ
オンオフ別で推奨出してほしいわ
Ryzen7 5800Xにすると650W電源から700Wにしたり簡易水冷にしたり
3060tiじゃ物足りなく3070とかどんどんとスペック要求し予算オーバーになる
ウィルスソフトで対策できるのにゴキは無知だな
そりゃps5や箱xの基準になるんだし当然だろ
ue5も出るし
逆に言えば今までは家庭用が足引っ張ってただけでしょ
家庭用の規模は大きいからどこも無視できないし
すまん。いろいろ調べたが、確かに3060搭載で15万前後のPCあったわ。確かに18万もあれば買えるね
ただ、それパソコン工房のBTOなんだよねぇ・・・・・・
ここのBTOは各パーツのメーカーを選べないから、正直それが不安だわ。俺ならここでは買わない
別にBTO扱ってるサイトで3060搭載PC見たけど、そこは各パーツのメーカーがハッキリしてて、それだとやっぱ最低でも20、余裕を見るなら25万はないと厳しい
俺は出来ればパーツのメーカーは選んだほうがいいと思うけどね・・・・
最低設定でも快適とは程遠いからなぁ
今作クロスプレイやで
まぁおそらくオフにする設定あるだろうけど
あまりにPCのチーターが目に余るようならCSユーザーから一斉にオフられそうだな
といいつつも、今はミドルスペックのグラボですら5万とかで売られてるからなぁ
サイパンでクラッシュ0回マジ?俺時間かけて女キャラクリして最後にこれでいいですか?ってなってYESにした途端に
キー入力受け付けなくなってうーん・・・って5分くらい頭抱えたよw
PS5版が出るならPS5版でいいかなって思ってたけどちょっと出そうにないね・・・
レイクシリーズいじくり回してるだけだけどな
普通に俺の見積もり感覚が間違ってましたでええんやで
ミドルハイぐらいだし
そのクラスなら別にメーカーに拘らなくていいと思うけどね。
3060で20万超えとかアホらしいわ。
それに今のBTOは劣悪なパーツ使ってないよ。
ワロタ
そうは言うけどね
わざわざ高いゲーミングPCを買おうとしてるのに、安物で組んだ微妙なPC買う感覚が理解できない、って普通に思うことじゃね?
そんな微妙なPC買うなら素直にPS5買ったほうが良いよ
逆に聞くけど、パソコン工房で買ったらSSDが開門だった、とか不満ないわけ?
俺絶対イヤなんだけど
夢見すぎ
PCでFPSを遊ぶのはもう無理なんだよ・・・
ゲームやらんし壊れるまで戦える
二年たってもグラボぼったくりやってるなら終わり
それはあなたの願望だろ・・・・・
どのBTOショップも1年保証とか3年保証とか付けてるじゃん
信用できるはずがない
俺のBFは3人くらいで辺境の山に芋って雑談しながらスナイプするゲーム。
ヒャッハァーはどうもBFBCからの流れの気がする。
いないよ
バトロワの実況とか1時間やっても人が集まらなくて
結局はラグだらけの海外で遊ぶしかない
2年てstarfieldが出ちゃうからね
その頃にRTX40出るから移行がいいと思う
タラレバの話はどうでもいい。
実際、BTOのコスパはいいしそんなこだわりと知識があるなら自作するやろ。
お前のよくわからん拘りなんていらんよ。
俺は3060クラスなら安く済ます方を薦めるわ。
元の値段考えると8万はたけえわやっぱ
そんなのプレイする人の立ち回り次第でしょ…
ただRyzenはいいとして、第4世代Core i7ってWindows11の必須条件を満たしてないから
表記しないほうがいいんじゃないのかね
値段がな、まだグラボが高騰してない頃に3060tiを去年58000円で買ったが
それでも高いなと思った。
今無印が同じ値段5.8万~ tiが7.5万~
今になっちゃ早めに買っておいてよかったわ
小学生ですらストリーマー見てPC買う時代だし
xbox買った方が良くね?
Starfield出るかなあ。俺未だにStarCitizen待ってるんだけど・・・・
実際BTO買ってみてパーツ見てみるといい。
グラボ抜くのにガレリアと工房PC買ってみたけど至ってツッコミどころのない値段なりの構成だった。
今どき謎のパーツなんて使わんよ。
なんで2025年までサポート続くWin10対応あいてるCPUを態々はずす必要あんだよ
レイトレーシングは最上位のGPUじゃないと駄目だろうけど
Steam見るとGTX 1060いまだに使ってる奴が多い
あんた、BTOすら持ってないだろ?
これは俺の経験談だけど、PC持ってると後で色々付け足していくんだけど、その際、メーカーで当たり外れがあることに気づくんだわ
その結果、絶対メーカーに拘るようになる
パソコン工房は初心者のお試し用には良いかもしれんが、長く使うつもりなら、メーカー書いてないところのPCはオススメできない
最近PCショップ行くとよくゲーミングPCの前に小学がいる
時代はかわったね
日本橋での話だけどCSの店はほぼ消えた
時代だね
いや、ブルジョワの家庭限定やろ・・・
普通の子供は中華タブレットかスイッチで遊んどるぞ・・・
その経験談が古いんだろ?おじいちゃん。
そもそも日本ではコアな層がゲーミングpcユーザーなんだから世界の平均持ち出してくるのは流石にナンセンスやぞ
pvpだからレイトレとかどうでもいいんでは
謎パーツなんて言ってねぇよ・・・・・
SSDなら開門とかの、安物メーカーのパーツの可能性が高い、って話をしてる
信用できないメーカーのパーツのPC買うぐらいなら、メーカーがハッキリしてるとこで買う
そんなのあたり前のことだろ
70Tiを待ってたら暴騰食らって買い替え失敗した。まあPS5買えたから困ってはないけど。
しかしPS5っていいハードだなあ。心配してたファンノイズも全然ないし物凄く静穏でびびった。
いつの時代にも居るよ
買えないから見てるんやで
俺も小中学校の時アキバ通った
PCショップなんて今時あるんやな
家電量販店で申し訳程度においてあるくらいしか店頭では見ないわ
メーカー書いてないのに古いも糞もあるか・・・・・
昔やってたゲームで今販売してるGPUでは最高設定は動きませんて開発が言ってたゲームがあった
アホ過ぎ
スクエニと同じ轍を踏む見た目だけのグラだけNvidiaスペック基準w
アンセムから何も学習しないEAはバカなんじゃないかな?
むしろPCの前には子供がたかってるもんだよ。
PC6001もX68000もそうだった。。。
ただ4kなのかWQHDなのかしっかり表記して欲しい
詐欺言われてたかファークライ3のPVは当時のハイエンドグラボ2枚差しの映像なんだっけ
まぁぶーちゃんの成りすましだから仕方ないけど
なんだかんだで、動いちまうからな
BFは一作当たりの寿命が長くてネット必須
OSの都合でソフト発売から3年でプレイできなくなるのはユーザーのデメリットがデカい
3060とPS5はいうほど性能差ないぞ・・・
FPSには興味無いけど
サイパンとGTA5とFF14用になってるし
BFはPS5でやりたい
ここまで来たら新型待ってるんだけど
ヨドのカード作るかなぁ
ドスパラで買ったらSSDもグラボもPALITやろ
マザボは劣化させたオリジナルジャパンモデルとかだし
BTOで売ってるようなやつが専門店だな
家電量販店だとゲームなんてできないようなノートPCしか無いんじゃないか?
やっぱSwitchだね
スティムピストル持ってる奴女だぞ
中華メーカーのDDRメモリとかザラだよゲーミングPC
本国の中国人ですら別でGスキルのOCメモリに変えるレベルの手抜き品
ゼルダ無双すらまともに遊べへんやんけ
買いたくても売ってないんだけどね
自分は幸運にも予約できてロンチで手に入れたけど
MacOSよりマシだろ
MacMiniが重いのでWindows10入れたらサクサクになったわ
ヨドのカード審査、いうほど厳しくないからさっさと作った方がいいぞ
安定しない自営業が職とかだったら知らん
グラボの条件を見るに1080pだろうね
4KとかWQHDでVRAMが8GB推奨って言わないだろうし
PS5でやればいいじゃんw
PS5も同等くらい
洋ゲーはほとんどやんないし
ライズはswitch、エルデンは縦マルチだからそんなスペックいらないっしょ
コスパ重視でPS5Proが出た時にまた買い替えやすいからね
3060とPS5とXSXも持ってるけど、はっきり言うと全部同世代というか大差無いぞ
オプションでグラ重視かfps重視か解像度重視か選べるぐらいで
でバランスの良いとこでNvidiaの最適化でパフォーマンス重視にしたら実質PS5やXSXとグラもパフォーマンスも変わらんのよね
ドスパラで買ったけどマザボも市販の物だったしSSDもINTELだったよ。
グラボは当然、palitだけど。
グリスもシミ推しの正規品な?中華の模造品だと長期で泣く事になる
ベンチで付け外しする事以外滅多に無いからな。そこだけ注意。ケチると泣く
CPUクーラーレビューもOC清水やってるから参考までにな
コンシューマーの宿命とはいえさすがにうんざりするわ
2060より18%上程度やしな
PS5はロンチのアサクリや、最近のデスループやケーナのパフォーマンス見るに2070sよりちょい下か同等くらいやし
必要スペックにさえ買い替えられないって笑えるわ
変なプライド捨ててコンシューマにくればいいのにw
ある程度綺麗でスムーズにできればエエんやが
今回マップ広いから芋芋できるだろ
だから、普通の人はコンシューマーに引っ越すんだよ
FSR、TAAUとチェッカーボードレンダリングらのアップスケーリング技術あるからまだまだ延命できるやろ
最悪、リターナルやアーケードゲドンみたく2重アップスケーリングという方法あるしな
いや60fpsになるよ
PS5もクオリティーとパフォーマンスで選べるようになってきてるから
3060も持ってるけどPS5とそんな違いは無いって
ゲームの作り方そのものが変わるから心配しなくて良いよ
人もいるしチーターいないしな
25gで大容量で500円のやつだは
PCでゲームしないで作って満足するだけです
ps5って2060sと同等くらいだろ?
2070s??
どうぞどうぞ
スイッチだと動かないが
PS5は技術的問題でテスト出来なかったから不安
設定次第だよ
グラや解像度落とせば120fpsにもなるだろうし
どこを重視して落としどころにするかだね
2060sって、デスループで1440p固定60fpsも1800p可変60fpsにする性能すらないやろ・・・
2060無印が1080p60fpsやぞ
今なら高く売れるぞ
買い換えるべきです
PS5版はパリティで劣化されてる可能性がなきにしもあらず
特ローディングで
まぁその分家庭用はカスタム性やプレイの自由度が下がるけどな
そんな低いわけねーだろ
今はPCもCSもそっちに向かっていってる
PCそれ自体が好きでもない限り、あんま必要ないけどな
単純にゲーム遊びたいだけなら
コントローラーまでついてるからな
PCはゲーミングデバイスが高いし壊れやすい
今世代はCPUが強力だから問題ないでしょ
前世代はCPU足りなさすぎて60fps実現が大変だったけどさ
グラフィックに関しては流行りの超解像度技術でなんとでもなる
今は6万前後か。アホくさ
マウス使えるかはデカイよ
特にこの手のFPSの場合は
ほんこれ
FSRのおかげでPCじゃ爆重いデスループはPS5で4K(内部1440p)固定60fps出るしな
マイニングにも使えないゴミだしな
ブーちゃんがハイスペックPCなんて持ってないのはテイルズでバレたからイキっても無駄だぞw
マイニング効率は3070が最強なんだっけ?
3070tiのが安いという謎現象起きてたこともあったらしいな
2060sは7.2TFlops程度だろ?
PS5にはまるで及ばんよ
マウスでゲームするのが当たり前の人にとってはね
内部1440pでも全然綺麗だからなぁ
4Kテレビで60fpsで遊ぶと本当に満足感あるわ
まったく壊れてないのでにわかに信じられんな
人にあったプレイ方法を選択できるか選択できないかじゃあ全然違うでしょ
ちなみにPS5はこのRTX3600(≒RX5700)やAMD最適化進んだタイトルだとRTX2070(≒5700XT)を超える実効性能
コントローラーでレギュレーションされてるなら関係ないやろ
対戦なんてルールあってのことやしな
ハイスペゲーミングPC買う金があればSwitch PS5 XSX ノートPC全てが購入可能
つまり、ゲハ戦争なんてやる意味もないんだよ?
設定で低めにしていけば問題無いだろうけども
そこまでそこをこだわる必要あるか?
3070tiは無印に毛が生えた程度の性能アップだけど
消費電力がバカ高くなってマイナーからガン無視されてるから安い
ゲームでほぼ同性能のRadeon6700XTに比べて150Wくらい余分に電力使う
ダメだったら買うしかないだろ
エイムアシストあるのにマウス使ったらどうなるかわかるだろ
ユーザーの体験が均一にならんからだろ
まあ、自分はコントローラーでFPS遊ぶの慣れちゃったけどな
マウスで操作する場合はエイムアシストが無くなるようにすればいいだけだが
実際にcodやフォトナとかがやってるし
これはPS5でやった方がいいかもしれない
ただ芋りたいって訳じゃないんだよ。なんつーか最近のマップって動線よく考えて作ってるから
芋が活躍出来る隙が無いんだよねw
芋でものんびりしつつスコアも出して勝ちにそれなりに貢献出来てた牧歌的な頃のBFが懐かしいなって話。
別にLMG担いで矯正ヒャッハーで走り回ってもいいんだけど年のせいか2-3ゲームもやると疲れちゃうんだよね。
体験が均一ってのが分からん
pcはパッドもマウスもおるしそれが均一じゃないとでも?
ダイズはチーター野放しだからなPCでBFはやる気にならん
やっぱアシストとか無しで人力の限界見たいし
てかFPSでパッドのプロなんかいなくね?
CSはパッドというレギュレーションで対戦してるんだから、そこにマウスが混じったら対戦感が変わるでしょ、というだけの話だな
まあCSでマウス解禁してるタイトルもあるみたいだから、今後はグチャって行くんじゃねーかな?
ようやく豚が気付いた模様
ゲームのためにそんなに金出せないからPCでいいやとはならんということにw
PS5のおかげでどれだけの人が救われてるかを考えろ
操作するデバイスが違うと何か問題があるの
対戦の道具を統一するのがそんなに変か?
PS4は64人対戦だし128人対戦のスペックは必要ないから最低要求に該当する
振動付きマウスとか音声が出るマウスとかはナンセンスなので、SIEが公式にマウス対応することはないだろうよ
個々のタイトルがマウス対応するのは自由にすりゃいいんじゃね
やっぱりクロスオンにしないと
なんで豚って2060になったり2060sになったり低いとこでコロコロ変わるんだ?
しかも肝心のTFlopsも見なくなってるし
プロはスカフのパッドコントローラー使ってるやん
逆に最近パッド勢のランカー入りの方が目立つやん
嘘つくなパソニシ
パッドでPC版の大会出場してるプロチームはいるぞ
パッド使いプレイすると超下手糞なんだよねw
世界のeスポ中継とか見ろ。普通にパッド勢いるっての。
つーか若い子でCSメインでやってるのはほぼパッドだよ。
マウスがいないんですか?
なんで限定勝負にもちこもうとするんですか?
PS5に移行したがる人増えて抽選の倍率上がるじゃねーか
やらんけど
無駄に食い下がってて草
てかそんなにマウスが好きなのか?
クリックしすぎて指痛めたことがあるから今は好かんわ
128×2の256を同時処理するから低スペックじゃ無理だよ。素直にPCアプグレするか諦めるかしかない
レギュレーションで対戦してるってメーカーがOKにした時の話だから問題無いよね
メモリは16GBあったほうがよさそう
3060今一番コスパ良いグラボだしなんも問題ないと思うわ
CPUはそんな問題ならんと思うがサンディーおじさんは泣いてくれ
PS5にPS4版も入れとこうかな
それってメーカーが決めることだよね
個人じゃなくて
低設定でやるなら問題なさそうだけどな
底スペでも動くアクションゲームのほうが
それだと同時プレイ人数少ないから解決にならんのよ
3060同等のPS5
でも接続はHDMIで120fpsで頭打ちってゴミなんだよなぁ
いいか?PS5と明確な差をつけるためにかかる金額はPC本体だけで30万だ
更にそれに見合う良いモニター、スピーカーと買いそろえていったらいくらになると思う?
まずPC本体買う金でPS5に4k120khzの55インチ以上の有機ELテレビに周辺機器とソフト買えちゃうわな
更にグレード高~ハイエンドのサウンドバー(5.1拡張増設タイプ)まで揃うわけだ
流石に今ゲーミングPCとか言ってるのは馬鹿か業者だけだよ
30と60の違いは分かるけど60と120で既にほとんど体感できないからそここだわるなら他の部分見た方が良いと思う
3Dサウンドのテレビスピーカー対応まで入ったからな
予算配分は更にいじれてしまうという
軸移動のカウント値を制限すりゃいいだけの気がするんだがなんでそんな対策出来なかったんだろう。
スタート前とかチームが集まってる時にあり得ない振り向きとかやってる奴見るとあーマウサーいるな~ってちょっと萎える。
2042がどうなるか知らんが今までのBF通りならマウスの方が有利やぞ
BFは敵にHS入れないと倒しにくいからずっとマウスの方が強い
CODやAPEXとは少々違うよ、pad同士なら全く問題ないんだけどやっぱりBFはマウスなんよ
つか、3,4年後はPS5pro出るだろうから、PS5売って乗り換えたらグラボ替えるより遥かに安いしな
腱鞘炎なるよな
トラウマやわ
???
だからメーカーが決めてるだろ?
SIEは公式にマウス対応してないし、CSでは一部を除いてマウス対応してないソフトも多数だ
お前さんはいったい何の話をしているのだね?
そりゃCSタイトルで開発メーカーが許可してんなら別にいいんちゃう?
マジでな >トラウマ
今でも連打すると怖いわ
これでも自称PC厨の奴等は新しいゲームが出る度に必要なパーツを更新し、パソコンを買い換えてまで最高の環境でゲームやるわけ?
頭おかしいだろ
PS5があれば十分だな
ガチのクリエイターとコアゲーマーしか触らんわな
カスタム車と同じで趣味でしょ否定するほどじゃないよ、ニッチではあるけど
対戦ゲーに民度なんてないと思った方がいい
3万円のハードで128人対戦
発売当初のクソドライバの頃は確かにそうだが今は2070SUPERと並ぶくらいの性能は出るぞ
PCは別にプロゲーマーでもない奴で144fpsだぞ
PS5?出てから言え
PS5はβ版すらありませーんwwwwwwwww
でもPS5はソフト延期やBF5のβ版すらハブられてるじゃんw
PS5みたいなロースペ機に混ざられても困る
ゲーマーなら3060か2070sは確保してる…のか?
むしろ推奨CPUが2700とかだけど、そんなん使うなら、10400f使えよ
10月6日からオープンβやろ
10月6日から一斉でオープンβだとか
ゴミ箱はオンライン有料だけど
PSplusいらないらしいよ
>「Battlefield 2042」オープンベータはPC版(Origin、EA app、SteamおよびEpic経由)およびコンソール版
>(PlayStation®4とPlayStation®5、Xbox OneおよびXbox Series X|S)でプレイ可能となります。
公式HPから引用
ぶーちゃん、なんですぐ嘘を言うん?
でも下手くそで
PSユーザーに負けてるじゃん
そもそもクロスプレイじゃないぞ?
情弱エアプ君
グラボだけに10万は出せねぇぞw
10月6日組はBF5予約してる人だけですよね?
本当に持ってるやつがマウント取るのはまだ理解できるけど、
ロースペPCでイキってるアンソはなんなんだろうな、そもそもゲーミングPC持ってるかも疑わしい
せやで、2060sと2070sの中間の性能や
UE5デモゲームみたいに最低1070要求してから出直してこい
RTX3060は12GBあるし
Ps5と大して変わらないだろ
ははは4k120hzの55インチOLEDTV(デカすぎるから普段は27インチディスプレイだけど)と7.2.2ch(詳細は割愛)のシステムに5800x-PCie4.0m.2SSD4TB-メモリ64gb-3080のPC繋いでるけど、PS5も繋ぐし、箱sxも繋いでるよ
PC自作趣味のゲーオタ兼AVオタ的には、こんなもん(兼だからどれも中途半端)
ただ、ゲーム用にAV環境組むならPCよりCS機の方がかなり楽だし、OLEDTVもなれると液晶微妙に感じるし、指摘はほぼ正しい
だけど、PS5にサウンドバー入れるくらいならいいヘッドホン入れるか、普通に5.1ch、可能なら5.1.2ch環境構築すべきだと思う
psplus不要ってマジ?
ベータに関してはマジ
switchと間違ってるぞw
bfもswitchだけハブだし
直ぐ買い替える羽目になる
スチールエピック公式統計で9割がps4以下って出てる
意外とps5同等のpc持ちすら殆どいない
PS4以下はない。GTX750レベルだよ?
PS5以下なら9割だけど。
設定とか色々弄れば意外といけるけどねぇ。
自分でカスタマイズできる知識あればだけど。
Ryzenとかだとそのまま使ってる人はある意味問題外みたいなもん。
あれは電圧無駄にくってるからそれを大人しくすればそこまで高品質なファンじゃなくても
いけちゃうみたいな。
残念ながら本当なのよ
ライズよりBFの方が日本人いるレベルなのに?
アップデートパッチでどうにかなる。PCは全て自己責任。同じスペックでも安定して動作してる人も
いれば何でそうなってんだよっていう奴もいる。だから数字のスペックだけでは語れないw
すげーコスパ良いよな、末期のPS4でも3万してたのに
CPUやグラボどっちか1つだけの値段でPS5DEやXSSが買えるやろこれ
自分のPCだとパーツ交換より一式新調しないとCPUやマザボ、SSDとかの規格とかで引っかかりそうやしPS5かXSX買った方がコスパ良さそう
ryzen5950x
RTX3090
は最低限のスペックやぞ
BTOは気をつけんとゴミメモリ使われるで
望月と安田の存在が任天堂のネガキャンだぞ
推奨スペック満たしてないやついるの?
20万ちょいくらい出せよ
GTX1060でもうsteamユーザーの10%締めてるんだがアホなの?
だからアメリカでも意外とSが売れてるんだよね。
と言うかシリーズXが目も当てられないレベルでコケてる。PS5の3分の1も台数出てないってNPDに暴露されてるw
ハブられるわけないじゃん
一番BF売れる大きいプラットフォームなのに
dbdより遥かに民度いいわ
PC版なんぞ最初から選択肢にも入らん、PS5安定
人口少ないから何週間か空けてプレイしても同じ人とマッチするからつまらんわ
TSMCの工場が飽和状態でチップの生産が追い付いていないだけだ
もともと箱一よりラインが多くあったPS4の分をPS5に回せたのが幸いした
快適なシステム組んでやるのがチーターとの戦いという…
fpsに限ればpcキーマウで一度やったらパッドのpsとかマジで選択肢にない
オープンベータだけPlus要らない
箱はGamepassにGoldとEAplayが含まれているからアーリーアクセスもマルチプレイも出来る
ゲーパスデイ1決まったん?最近の大作はゲーパスデイ1は逃がしてるけど。
ディアブロ2Rにも逃げられたしw
チーターには言及しないのが草
「一度チートを味わったらノンチートなどあり得ない」くらい言ったらどうだ?w
決まったも何もアーリーアクセスはEAplayの特典だし
何か勘違いしてるけどβテストの話やで。
ちなみにBF2042はゲームパスには来ないことがEA断言してる。
PS+にゃ含まれてないが、PSでもEAPlayは買えるからなぁ
てかβのマルチにゴールド必須なのは誇れるポイントでは無いと思うわ
ゲーパスが必要ってそれ有料ってことだろ馬鹿
EAのプログラマは無能へっぽこだから最適化なんてしない
switchゲー見てたら色々分かる
Switch最適化とかただの無理ゲーやぞ
二年落ちのCPUで
お前のような貧乏人のくせにゲーマーぶりたいワナビーはそう思うんだろうね。
どこの世界の話だよw
いやお前、Switchは同じ土俵で語ったらあかん
設定落とさずに快適にプレイするには実質3080以上は必要だろうな
PSや箱だとしても、ソフト価格が異常なので
従来ほどスタート時にユーザーは居ないだろうし、若い世代はさらに減るだろうよ
なにそれCPUがボトルネックだろ
これからのゲームの推奨環境がこれクラスなのは当たり前だろ
それでも10%なのか…
1X「あの~俺もいるんですけど~」