真理すぎる… pic.twitter.com/VTehp8j1Gz
— れなるる (@Le_a1477) September 29, 2021
Q・親になったら気をつける事は何ですか?
A・お金ないないって言っちゃダメ本当に
お金に執着しすぎる子になるよ
本当にそうです。
— 𝕞𝕠𝕫𝕦 (@mozoo_k) September 29, 2021
お金ないわけでもないのに
不安で悩んで病む…
幼少期の親の口癖「うちは貧乏だから」
— 前歯てゃ🦷 (@Up_qU_de) September 29, 2021
結果とんでもねぇケチで毎日金のことしか考えてないガキが出来上がりましたとさ!ガハハ! https://t.co/Q7KI9Gu2Hb
これ、本当間違いないですね。
— みづき@p活 (@mizuki_minatok_) September 29, 2021
そもそも金ないのに子供作るの鬼畜すぎ
— 堀越裕斗 (@yuuto082492) September 29, 2021
この記事への反応
・子供が低学歴の世帯って
親の経済力も大きな原因の1つと言われるけど、
より正確に言えば「金が無い不安を平気で子供の前で吐き出す親」
のせいだと思う。
子供が過度に親の負担とか考えて遠慮してしまう。
(勉強しなくていい大義名分を与えてしまう)
・これ、自分が高校時代にアイスホッケーや
ギターや進学塾に行くのを諦めた理由ですわ…
・実例がここにいる。超節約。
金にルーズな人間が許せない。
そして自分がまあまあ稼げるようになったら
結構な勢いで散財し出すという病
・貧乏でも幸せな家庭と不幸せな家庭は
割とガチで、親が金の愚痴を押し付けるか否かで
分岐してくる
・お金ないないって耳が腐るほど言われて育てられた結果が
このザマ
・私もこれだし、子供を持たない理由の一つ
お金が減ることが怖い
・子供の前で親が「やせ我慢」をしないのが
子供をどれだけ不安にさせて萎縮させるか…
これもう虐待の一種だろ
もし家族を持つようになったら
生活面で不安を煽る事言ったらNGやで
「家族を守る」って「うちは大丈夫だぞ」っていう
痩せ我慢を家族に貫くことやと思うわ
生活面で不安を煽る事言ったらNGやで
「家族を守る」って「うちは大丈夫だぞ」っていう
痩せ我慢を家族に貫くことやと思うわ

子供に親ガチャ外れたと言われまーす
まんさん
お互い似た者同士
仲良くしよーぜ
国内で一千万すら稼げない日本人が幸せに暮らせる海外なんかどこにもないよ
子供に何を期待して産むんだ
期待通りにならなかったら差別して
追い出す
こんな事をするなら産むな!
金に執着?
いいことじゃねえか
いっぱい働いていっぱい稼げ
それで自分が働くようになってからは投資し始めて
今では法人化して投資してる
平気でガチャ課金するし単価数万の服も買うしそれで毎月金ないない言ってるイメージ
国からすれば良い消費者だろうけど
私が金に汚いのは親が悪いの!
並以下の収入のくせに使いたがる子供に育ったのが俺だあ〜!
勝手に金出して逆ギレw
自分がどう育つかは自分で決めろ
どんだけ豆腐メンタルな子供なんだよ
車を3年位でいつも買い替えてたクソ親w
仕事で中国人とよく会うがあいつら欲や執着が半端ないからな
対して日本人は責任転嫁にばかり頭使って助けてもらうのを待っているだけ、そりゃ勝てねーわ
どこに親が悪くない要素があるんですかね…
産み、環境、育て方全部親が要因じゃん
問題は金あるのに嘘つく奴なんだよなぁ
親からお金がないとかうちは貧乏だとか言われて育つとこうなります、の典型じゃん。
それじゃあ日本は滅びるしかないね
年収に応じて妻を持てるようにして子供の人数を決めるのか。
こんな当たり前のことがわからない奴らが親なんだぜ。ほんとやべーよ目覚ませよほんと
大人になって貧乏になったら勝手に金に細かくなる
それに悪いことじゃないしな。危機感が高いって話なんだから
親「お金な・・・・くはないけど断る」
勘違いしてどんどん要求してくるぞ。
根拠は?
1人の時間がーとか、子育がーとか、まるで子供が悪いみたいな事言ってる奴が1番ゴミ。
これが親のせいじゃなかったら何なんだよ
もうちょっとよく考えてモノ言えよ
逆だと金に頓着がなくなってある意味危険だけど
貧乏を公言する家の子はろくな子がいないのは真理だよな
仕事はつらいもの、やりたくないものとして子供に刷り込まれるぞ
子供の前で金ナイナイはガチで害悪
しっかり家の経済状態を把握してないと分不相応な要求をし始める
君の親は年収が300万以上なんだろうね
でも君は?仮にそれより上だったとしたら
朝っぱらにまとめサイトのコメントなんて普通見るかな?
これ
そういう話してないのわからないんじゃ国立入った意味ないな
間違った固執の仕方するだろ
悪くは無い。好きにすればいい。しかし、金は幸せを得るためのツールの一つでしかないが、「金が最優先!」で周りが見えなくなると結果的に不幸になる確率が上がる。
ほんそれ
親が貧乏で何もできなかったは言い訳にしかならんよな
日本の学校は義務教育で貧乏人と金持ちは同じラインで勉強できるの自覚ねぇのかなって思うわ
貧乏を盾に何もしてこなかっただけ
年収800万の中流家庭だが見てるぞ
□両親の喧嘩
□交通ルールの無視
□お金頑張って無いって愚痴
この辺は特に子供が親に対して不安を持つよね
金無いくらいで諦められる道なら才能無いし
金あったところで挫折するから無駄だよ
しくじらなくて済んでよかったじゃん
ちゃんと少年法で保護しなきゃなw
同じラインなわけねぇだろ貧乏人
1000万以下は下流
生意気言ってんじゃねぇよ
ゴメンね金持ちで
貧乏人と同じ部屋で毎日勉強してて
コイツら金無いのに一緒に勉強できて幸せ者だなっていつも思ってたよ
子供が家庭の財産把握してないからガチャやスパチャにアホみたいに課金する家庭が絶えんのや
金の価値も知らないガキの方が始末におえんわ
どの程度あるかにもよるけどな
実際そこそこ稼いでても、子どもの将来のための貯蓄に回してて今使える金はあんまないとか多い
金持ちの子供は優雅に育つ
義務教育だから出すしかねぇだろ
生んだの誰だよ
貧乏人と同じ部屋で勉強してる時点でお前は金持ちではない
こういう金無いアピールする親って単にお金がもったいないから言ってるパターンがほとんどだぞ
実際に金持ってない方が少ない
魔法のツボよろしく金は親に言えば湧いてくるものって思ってる子供もいるのに
不出来な人間は他人に責任を押しつけるのに忙しそうだな
そこで「どうしようもない」と諦めたか
「ならこうしよう」と考えられたかがターニングポイント。
そんなことより、「だからしっかり働く」「そのためには勉強も必要」「無駄遣いはしない」そういう地に足をつけた姿を子供に見せられるかどうかが大切なのでは
いやこれは親のせいだろ…
っていうか自分が親になった時気をつけなきゃいけないことだろ…
親だってそんくらいの愚痴溢したくなるときはあるし痩せ我慢なんて常にさせるもんじゃない
絶対に言ってはいけないのは「あんたなんて産まなければよかった」だぞ
これは本気で駄目だ
子どもは本当に永遠に忘れないから1度でも言ったらいけない
しつこく頼めば買ってもらえると学習して欲しくないって意味やぞ
重要なのは「お金が無い」と言うことでなく、その後
「だから諦めて」か「だけど~~はやっくれ」とするかだ。
気をつけねば・・・
でも実際は子供がこんなものも買えないくらいうちは貧乏なのか…と落ち込むだけで良い影響は何も無いというのが今回の話だ
重要なのは実際に金があるかないかではなく金無いアピールで子供に枷を付けない事だぞ
普通の社会人は300万て稼げてるし朝に暇つぶしする余裕もあるやろ
ブーメラン刺さってんぞ
お金ないんだからお金の苦労させろよ。
そんな見栄を張るから万引とかする子になるんじゃね?
お金ないんだから無いなりの生活と工夫をさせるべき。
バカ過ぎ
実際そのくらいのお金はあるにも関わらず子供が親に遠慮して塾に行きたいと言えなかったり、本当は行きたい私立の学校を避けたり高校卒業してすぐに働こうとしたりするし良くないよこういう発言は
は、金無い金無い言ってる親見て金に執着するだろうよ
事あるごとに言われて育ったら確かに
金銭感覚がケチくさくなりそう
言う言わないのも環境の一部だしそれを言わなかったかどうかで環境も変わるだろ
金が無ければどうしようもない道だってある
想像力が足りなさすぎ
馬鹿馬鹿しい子供の頃から金のありがたみを叩き込んどくべきだよ
こんなものと思う程度の物を買い物の度に毎回買うのを制限するのは親なのでは?
貧乏かどうかは親の持ち物や日々の食事で子供でもわかるでしょう
どこの統計?
逆に若い頃から金のこと考えるようになって良かったと思ってる
「うわぁぁぁ親ガチャ失敗したぁぁぁ」ってかw
子供に あれ言っちゃダメ、これ言っちゃダメ
最近のガキ軟弱すぎてワロタw
好きな服はあまり買って貰えなかったし、クリスマスプレゼントもいまいち
でも結婚し孫が生まれたら、孫には色々買ってくれるしお祝いもたんまり。自分にももう少しお金かけて欲しかったと嬉しいけど少し寂しくなった
あと学業でも遠慮して安く済ませようとしたな。高校の部活もお金がかからないところを選んだし、海外研修も遠慮して行かなかったわ
大体これが理由だろうな
学生バイトの頃と就職して10年後では収入、お金の感覚、将来の見通しや価値観諸々が違うように親もその時の環境や状況によって変わるんじゃないかな
孫にお金をかけられるのは大切な貴方が産んだ孫だから可愛いのだと思う
コレ
自分で稼げるようになったのなら、自己管理だよ。こんな給料少ない時代なのに好き勝手使ったら早々に借金生活になる、学校で算数も数学も習ったのに月の金銭管理できないのを親のせいにするな。
親ガチャにムキになって子ガチャだろとか言っちゃう中国人レベルのアホな大人(笑)も追加で
参加者1000人以上のアンケート調査
無事大人になったけど無駄遣いしないからそういう価値観にしてくれた親に感謝してるよ
周りもそうで、好きに物を与えられてた子は今でも物欲が抑えられなくて常に金がない状態
その言わなくていい愚痴で今度は子供が痩せ我慢するようになるんだが
発想が貧困
そもそも上手い子育てってなんだろうね
一般的には幼い頃に買い与えられていない子ほど自分が金持ったときに物欲のセーブが効かなくなるものだぞ
中国の小皇帝とか、金銭感覚ゼロで苦労するらしいからなぁ…
そんなので判断付くのは中学生なった後くらいだわ
0か100かでしか考えられないのか?
これはうちは貧乏だと言ってはいけないという話であって、うちは金持ちだと言えって事じゃないだろ
残念ながらこれなんだよな
金持ちは生まれたときから貧乏人と関わる機会すらないのが当たり前
周り見てるとそうでもないけど
逆効果でセーブ効いてないのもいるにはいるけど
まあ子育てに正解はないからな
金あるある言って金銭感覚緩くなる奴もいればないないで抑圧されすぎて爆発する奴もいる
ってことでハズレてる🥴
それは金ないないよりコミュニケーション不足なだけでは
金あるあるもないないも言わなきゃいいだけ
躾において経済事情を言い訳に使っちゃいけない
お金がないと言っても子供に必要なことにきちんとお金を使えばそんなことにはならない
そもそも親の問題だ
親から金をせがまれても金への執着心強いから一円もあげてねえわ
自分の家のパワーバランスがわからんし
どんな家庭でもお金に執着する奴もしない奴もいる
もちろん親からお金ない、そんなお金どこにあると何百回も聞いてる🥴
良い事じゃない? お金に執着しないと生き残れないよ?
でも昨今の自分が悪いのは親のせい理論は行き過ぎだわ
子どもの頃にそういう発想になるのは成長過程だからしゃーないけど
↑
ほぼ100%の 女がこう言い返すよ
辛すぎて全くいい思い出にならんわな
俺みたいな😌
ある種の精神病なんやろな
でも実際育児過程で家の経済状況知らせないのって難しそう
特に貧しい場合は
全然違うだろ
めちゃくちゃ馬鹿なコメントで草
国民性やろ
親ガチャとかまだバカなこと言ってるw
親が変わればお前は存在せんよ
これは流石に親のせいだろ…
親ガチャの前提がわかってないやん
それが察せる頃には人格形成終わってるから大丈夫だろ
実際に教えてもらえたことはないけど、自分の年齢と同じ時の親の収入は倍以上差があるのは明白。
頑張れども追いつけないのには流石に焦る。
自分が子供の頃のような生活水準には一生到達できない無力感で、人生詰んでる。
それは昔の方が恵まれてただけ
仮にお前の親がお前の時代に生まれてたらお前と同レベルだよ
だってお前の親だもん
何が違う?
子どもには塾や進学を遠慮させないように、そのためのお金だから遠慮するなと言えばいい
めちゃくちゃ馬鹿なコメントで草
結局人によるんだよな。正直あんま関係ないと思う
実際関係ないもの
必要なもんには高額でも金使うし不必要な趣味にも使うけど強いて言えば無駄に浪費はしないって極普通な感じだしね
正しく理解できなくなるから駄目だって話だろ
それ言える親は金ないない言わねーよ
昨今言われてる親ガチャとかはしっかりデータがある上でそれに基づいた形で言われてるから全然行き過ぎてないぞ
あれを人のせいにするななんて感情論で否定してると学がないと思われるだけ
マジで馬鹿じゃん…
こんな子供に育てたらえらいことだ
だって金が無いよりは良いと思うからね
執着してるくせに金が無いは最悪だが
あと、それ言うなら金に執着することの何が悪いか言わないと戯言だぞ
「それってあなたの感想ですよね」 「なんかそういうデータあるんですか?」
としか思えん
普通の金銭感覚のほうが多いんじゃね
金の事を要求すると怖くなるので、金使わない方向に、親と外も出なくなった
結局親と遊んだことがあまりないから、大人になったら親との旅行もやり方が分からないので失敗ばっか、
素直に楽しめないので、やっぱ子供の時の体験で人生が決まると実感できた
どうやったらこんなデマを流せる子供に育つのか親に訊いてみたい
旅行のやり方わからないってどういう事よ・・・
自分も親とどこか出かけたり遊んだりってのは全く無かったけど親と旅行行く時の失敗なんて予約した店の料理が値段の割に美味しくなかったくらいだぞ
金があろうがなかろうが「金ない」言うのが子供を歪めるって話だぞ
それだけで歪むわけじゃなかろ
金ない言ってる相手に「〜買って」とか言いにくくなるのと同じなのかな
人によるとは思うけど
どう楽しむが分からん、趣味が違うし、何喋るか分からん、終止「楽しい?」「疲れてない?」って聞くだけ
近況報告とか食事の時にするけど、正直一緒に行って食事して、自由歩き回るだけで、そこまで楽しくできてないと思う。てか俺が行きたいとこが、親が行きたいと思わないし、行きたいとこ聞いても俺が行きたいとこでいいって言われるので、あまり楽しませてないから失敗したなと思った
いいわな。子供は消費浪費投資で財布が違う事知らんから、親が金無いって言うから習い事に行きたい
という言葉を飲んだなんて事になりかねん。
「税金のこととか学校で教えるべき」とか情報求めてる子も多いしね
もちろん「お金なーい」ばかりだと言い方の問題含めて記事の通り
歪んでるのは別の要因だろう
金無いて言って貰ってて良かったと思うわ。
余裕無いのに余裕ある態度されてたら今頃危機感も無ければ金銭感覚も怖い事になってたと思う。
親はケチなくらいがちょうど良い
もっともな話やな
>(勉強しなくていい大義名分を与えてしまう)
むしろ奨学金で大学行くために勉強するだろ
前提って何?
都合の良い前提があるの?笑
俺の親だよw
どこがやねん
子供にお金の心配させないってのはあるにしてもさ
お金無いのにあるように振る舞うって行動の方が問題だろうが
歪むって話だろ
お前は子供を都合良く考えすぎ
発達段階の子供って親が考えるよりずっとナイーブだぞ
極端すぎる
買わない理由に貧乏だからを言わなきゃいいだけだろ
どんな熱血少年だよ
だからお金がないって言うだけで歪むって?君がそうなの?
そんなの関係なくお金に執着する奴もいればしない奴もいる、それが答えだと思うけど
だから別に要因があるって言ってんの
割合やリスクの問題だろ
1人でも歪まない奴がいたらその言葉は歪ませない言葉になるのかよ
これ買ってー
誰々が持ってるから欲しい買ってー
この真理とやらには根拠もデータもない
へーそうかもなーと思う分には勝手だが、一人でもいれば歪む言葉と言い切るのもどうかね
だからリスクだって言ったんだよ
お前こそ根拠もないのに関係ないと決めつけてるだろ
不幸になるの目に見えてるだろ
どちらかと言うとお前に都合が悪い前提だろ
理由が無いのに買わないほうが子供が納得せずに歪むだろ
たとえそう言っても普段から自分家は貧乏だ貧乏だ言ってたら無理してると思われて気遣われるぞ
納得できる理由で説得するのが教育だろ
金は湯水の如く使えるものだと思って育つとマズいんだろ?だったらそれをちゃんと教えればいいだけ
言い出したらキリがないしな
「死ね」と言ったら殺人犯になった、ぐらいの話と変わらん
学費や靴や体操着の買い替えの度にため息付かれる
「本当子供って金かかるわー」と誰かとの電話を聞かせらる
今は「孫の顔も見せない親不孝者」と愚痴られてるが、子供を持つことが不幸と育てたの忘れたのかボケたのか、どうでもいい
明かりも消さない水も出しっぱなしのアホガキが出来上がるだけ
うちはよく言われたけどハングリー精神養うためによかったよ。
そういう偏見無くしといたほうがいいぞ
詳しい家庭環境がわかるのなんて知り合いの中でも一部だろ
これはほんとにそう思うわ…
金なんて意識して締めないと使いすぎるんだから執着してても良いと思うけど
だからそれがコミュニケーション不足なんだって
金ナイ言ってても使いどころを選んでることを説得すればいいんだから
そういうものを自分に当てはめて、大した不幸でもないのになんでもかんでも親のせいにしてるんじゃないかってことを言いたかった
若いうちにわからないのは仕方ないけど、30過ぎてから自分が親へ求めてたことを振り返って見てほしい
少ない収入で金に執着しない方が怖くないか
無理して親と旅行行かんでもいーんじゃない?
一人で行ったり気の合う奴と行こう
親孝行なら旅行じゃなくてもできるさ
絶対歪むんか?
わかる
あれこれ欲しくなる方だから金銭感覚バグってたらどうなってたかわからん
遠慮しいなのかサボりたいだけなのかわからんな
1人どころかまあまあいるんじゃないかコメント見てたら…
まぁ、そうだよな
最近は好きなもんを買ってあげるだけ、年に2,3回程度だけど
ある程度の人が当てはまりそうなことを言えば、「たしかに!」「私もそうでした!」「当たってる!」みたいなさ
これが真理?
金に執着するようになったのは親のせいだと?
人のせいにすんな。
なんでもガチャで括るのゲーム脳だから止めなさい
そういうことじゃないだろ…
いやそれはこの話関係なく親のせいだろ
アスペか?
俺にとって都合悪いかは知らないけど、162さんにとって都合の良い前提があるんでしょ?
それで前提とは何?
そういうことだよ
ケースバイケースだしそれで歪むやつもいれば歪まないやつだっている
親は子どもに貧乏を明かすべきではないって推奨できるほどのデータも根拠もない
給食費が銀行で引き落とせずに何度プリント渡されたか
だが今の生活は違う、子供2人おるが私立大学まで行かせられるだけの余裕はある
そら悪いやろwww
それでもこの親の時代より不況の中子供に現実を見せないの?
貧乏だから買えないじゃなくてそれを買ってしまうとその子が将来どうなるかを教えてあげなさい
だって実際になんとかなって今はみんなそれなりに幸せに暮らしてるからね
おじさんも結婚したいなぁ
誰か美人で優しい人はいませんか?
サンプル数が少なすぎる
誰よりも無駄遣いせず、程よく趣味もあるから人生も貯金も充実してる。親に感謝しかない
統計から目を逸らしてそんなことばっかり言ってるから学がないと思われるんだよ
自分がプレイヤー側であることとか魂視点の話だからじゃね?
どこのデータだよ
でも実際どっちかっていうと子ガチャよな
仕組み的に
ただの論点ずらしやんけ
怖くないだろ
仕組みから考えたら子供はガチャにはならんでしょ
親の遺伝子から来てるんだから
そら参加者1000人以上のアンケート調査やろ
これめちゃくちゃ大事よな
いやそういうことじゃねぇだろ
本当なら子供の頃の良き思い出になるのに馬鹿な親だよ
軽蔑される親はそれを考えない