Google検索、Internet Explorerの公式サポートを終了
記事によると
・2021年10月1日をもってGoogle検索がInternet Explorer 11の公式サポートを終了したことを発表した。
・Googleのソフトウェアエンジニアであるマルテ・ウブル氏はツイッターで「時が来た」という言葉とともに「Web開発者として久しぶりにうれしい発表の1つです」と述べ、Google検索のInternet Explorer 11の公式サポート終了について喜びの声とともにツイート。
・また、「私たちは計算しました」とも述べており、Google検索がInternet Explorer 11をサポートし続けることによるコストと、それに対するユーザーのメリットを計算し、公式サポートを終了するという判断に至ったのだと思われる。
・ただし、Internet Explorer 11でまったくGoogle検索が使えなくなるわけではなく、基本的な検索機能については利用可能となっている。
以下、全文を読む
As a web developer this is one of the happiest announcements in a while: Google Search ended support for IE11 in its main product 🎉 (you can still search but will get a fallback experience). I'm mostly posting this so you can send it to your boss 😛. We did the Math. It is time.
— Malte Ubl (@cramforce) October 1, 2021
この記事への反応
・ありがとうIE
・まだ使っている人いるんですかね。。
・ついにですね
・クライアントさんにお伝えできる一つのきっかけになる。
・さよならIE これでさらにIE不要論に強気で行けるな
・Google検索でも終了か。 イントラネットのシステム等でEdgeのIEモードでも使えないものがあるから、IEの利用はまだ残ると思うが、徐々に少なくなっていくだろうな。
・Googleありがとう
・いやほんと今仕事でIE対応やってるんだけど、意味がない気がする…。
・こうやってIEが使えるサービスは減っていくものの、社内のレガシーはレガシーとして。。。
さすがにもうIEは切り捨ててもええやろ・・・
ガラケーで3G回線使ってるようなもんでしょ
ガラケーで3G回線使ってるようなもんでしょ

safariはiPhone多いしChromeと根元は同じだから挙動も近いしセーフ
セキュリティホールにもなるけどクライアントにわざわざソフトをインストールしなくても出来る事が多かったから
国や自治体が絡むと案件だとよく使わされたわ
あれの残高確認はIEでしかできないとか、気が狂ってるよ
そっちのほうが頭おかしくないか?なんでそんなことも出来ないの?
だが、旧態依然のシステムを使用する会社は日本に相当数あるから、いつも削りまくってる設備予算を組む必要があるだろう。
必要経費なのだから、この際覚悟を決めろ。潰れるところもありそうだが。
動作しなくなるとは言ってない
消費者視点からみれば作り手の都合で動いたり動かなかったりするので、どっちも試さないといけない。
Chromeが出てきたらその試す数が増えただけになってしまったっていう。クロームで全部動くならいいけどそうじゃないし。
洗濯機を使わず手で衣類を川で洗濯しろと言われるのと同じ。
効率的な処理が他のブラウザだとできて少しの手間で済むのに、IEは効率的な処理ができない上、更新も止まっている。
お前のような考え方がはびこっているから、世の会社は人件費や設備費を渋るのだ。
現場が回ってるからいい、動くのだからいいと。
楽天が買収していこう、基幹部がそのままなんだろう。
ヘタすりゃ2000年代の処理そのまま使っていそう。
慌てるだろうな。
ほんそれー😎
ブラウザシェア率でも日本で4.5%、世界で1.2%だし後継のEdgeが日本で15.9%、世界で7.5%だから
ちょっと気が早いな程度の感想だわ
まあ基本的な検索はできるんだし少なくとも2022年6月までは普通に使えるだろ
韓国大統領府は27日、文在寅大統領が犬肉食禁止の考えに言及したと明らかにした。
犬肉食は同国の伝統的食文化だが、国際社会からの批判にさらされている。
犬肉は長く韓国料理の食材として使われており、年間約100万匹が食されているとみられている。
みんなはじめは使ってたやん
ブラウザが迷走している
chromeはタブ多く開いてるとタブのアイコン?が見切れるorタブのアイコンが細くなっていくのが使いづらい
firefoxだと折り畳んでスクロールできるから使いやすい
これがあるだけでfirefoxから移ろうと思わないな
別エンジンなんて、もう少なくなったFirefox勢だけか ある意味正統派NetScapeの遺伝子
それVivaldiでよくね
WEB開発者は、古いのにIE使っている人が多く対応せざる負えなかったので嫌ってた
MS自体もIEが目の上のたんこぶ状態になってるので嫌ってる
こういう「こっちじゃ動かんあっちじゃ動かん」ってのが多すぎてイライラするのよ。じゃぁクロームなんて作るなって話になる。クロームで動く、クロームで動かん、そういうのがあるたびに切り替える。結局、どれがいいのよ?じゃなくて全部使わないといけない。
消費者ってのはそうなんだよね。結局、全部用意して試す。サイトとかでも動画が本当はあるのにクロームで表示されてない。気づけばいいけど気づかない時もあるし。
(楽天傘下に入る直前まで)edyユーザーだったけど、それまじ?
更新に金かけたくない古いシステムで使ってるんだからネット検索ができるかどうかなんか顧客に関係ないやろ
エッヂに更新しちゃうとおかしくなるので
👴🏻ヤフーだから関係ないや
IEでしか使えないサイトなんか無えよw
Firefox特有の挙動なんかあったか?
IEユーザーの老害が減ることはWeb屋的にはうれしい
けっきょくMSが重い腰を上げなかったことがIE依存を引きずる結果になった
「ブラウザが共通であればOS関係無く動くから、普通のプログラムよりかなり優れてる」ってバカにしてたけど、
3ヶ月で、新ブラウザが出てきて、エンジンに対応できず「ブラウザ変えるなブラウザを」って愚痴ってた。
IEのことを考えなくてすむなら4割ぐらいの機能をアンロックできるからな
WEB業界も、GAME業界も
マイクロソフトがなければ、各業界が平和になり、開発者も利用者ももっと幸せになれる
レイアウト崩れる時があるね
ActiveXは90年代に脆弱性あるから徐々に使用不可にしていくとか書いてあったけど、それに対応しなかった末路じゃないの
結局使ってる諸々はIE前提になってて困る
せめて既定のブラウザ変更させてくれや
かと言ってEdgeはIEと比べると簡略化し過ぎてIEでは出来た機能が全然無いし
それとFirefoxのダウンロード以外使ったことがない