「ゲームは学びの場」医師と考えるeスポーツとの上手な関わり方
記事によると
・2020年4月から、岡山県共生高校eスポーツ部のチームドクターを務める岡山大学医学部の神田秀幸教授(公衆衛生学)に、健康管理や依存症対策などへの取り組みについて聞いた。
――eスポーツの健康被害とはどんなものか?
神田教授 体と心の健康への影響があります。実際のスポーツと同じように、使った部分の痛みが起こります。eスポーツでは目や手指、首、腰痛がみられます。小さい時から体を動かさないことによる体格への影響もあります。
また、ゲームに依存する心の問題があります。本人が自覚していなくても、家庭や学校生活に影響が出ていることがあります。
――生徒たちの健康を守るため、チームドクターとして、どのような取り組みをしているのか。
プレーだけでなく、時間内に、戦略・戦術や役割分担についてのミーティングがあったり、顧問の先生やコーチの指導を受けたりと、他のスポーツ部と変わらない内容です。部活動の時間内、ゲームをずっとプレーしていることはありません。個人の技術力向上のため、家や寮で取り組む課題が出される場合がありますが、例えば、寮に住む生徒の場合、部活動の時間以外で、プレーできるのは2時間以内と決められています。
チームドクターとして毎月、部員と面談をして、体と心のコンディションの把握や調整を行っています。
高校生として、やるべきことに支障が出ていないか、医師の立場から把握しています。部員たちには、チームドクターとして「ドクターストップがある」と普段から伝えています。部員たちの健康を守るため、心身の両面からアドバイスを行っています。
――そのほか、体調管理についても指導していることはあるか。
◆部員の特徴として、極端に細いか、ぽっちゃりしているか、運動不足を反映した極端な体格がみられます。eスポーツ部の健康管理の取り組みとして、筋肉トレーニングを導入しました。ストレッチのような比較的、軽いメニューからスタートしました。腕立て伏せなど簡単な筋トレやランニングを取り入れたりもしています。
――部員たちがeスポーツを通じて成長している点は?
共生高校が力を入れているゲームタイトルの一つである「リーグ・オブ・レジェンド」は、1チーム5人でプレーします。チームプレーですので、オフェンスやディフェンスなどチーム内で、各自は与えられた役割をこなすことが求められます。ゲームが彼らの学びや成長の場になっている光景をよく目にします。
以下、全文を読む
チームドクターいるとか本当にガチでやってるんだなぁ
LoLで健全な民度が学べるかどうかはさておき・・・
LoLで健全な民度が学べるかどうかはさておき・・・

精神面は特に気をつけなあかん
瀬戸大橋の向こうと本土側で大きな差があるもんだ
体力つけば長時間練習も可能になるし
まともな思考の先生がついてて草
隣のクソガキなんか勝ってるのか負けてるのか知らないが夜中にずっと奇声あげてるわ
なんかの大会で優勝したらしいけどまぁイカれてるわ
マネジメント側にすらいけないじゃん…
後に続いて来る所も出てくるんだけどね
今はいい時代だ
コントロールする方法を覚えさせるってのは良いんじゃないか?
まだeスポーツ自体の歴史が浅いからどのやり方が正しいかなんて確立されてない
仮に科学チームが勝っても次ゲームがうまいだけのチームが勝つかもしれない
いかに早く冷静になれるかやな、場数を踏むしか無いんやろけど
でも部活でこれやってるけど日本のプロゲ-マー?のサポートはここまでやってなさそう
あと筋トレはどれくらいやるんだ?
子供の頃から運動不足とかシャレにならんぞ。外に出ず太陽の光を浴びない生活ばかりになって、多少室内で筋トレした所で健康にはならん
Eスポ教室で挨拶など基本的なことを教えますっていってる怪しいとことたいしてかわらんレベルやんけ
そんな怒り沸いてくるか?
相手の方が上手くて負けたなら全然しゃーないとおもうだろ
野良でくそな味方にイライラするのはわかるけど、こういう人らはチームでやってるし
チースポの何が恥ずかしいってあの椅子な
あれがきっついわ
わかるわw
ちな俺は座椅子派w
スポーツであろうが芸術であろうが1日部活以外2時間とかありえねーぞ
別にeスポーツ部だからってプロ目指す必要はないだろ
eスポーツは子供こそが最強だからな
その辺のねじれは凄いありそうw
知らんけど
これからはプロゲーマーになるために顔面試験も実施しないと一生日陰モノで終わるぞこの界隈
好きなだけ練習やらせてあげたら良いのにな
他の部活も自主練は自分自身の取り組みなのに
eスポーツにも顔選別導入すべき
オタク研究会や漫画研究会みたいなもんだろ
チー牛しかいないだろうし
ゲーム研究会と名前を改めた方がいい
固定メンツでやるなら普通のチーム戦だし
競技的に戦えるんじゃないの
オタ研との違いはなぜかこいつらイキりだすんだよな
そこが最高に嫌い
チーギュポークという名称を流行らせようぜw
チー牛スポーツ
大人になった瞬間子供に勝てなくて引退とかになったら
ほんとゲームが上手いアホなおっさん製造機になってしまうぞ
新しいことやってるイメージ出したいからEスポ部やりたいけど格ゲーはもっと人口少ないしFPSはイメージよくないからMOBAしか選択肢なかったってことかな
実際ゲームで食っていくならLoLやるしか無いんじゃね
あれだったらトップにならなくてもかなり稼げる訳で
全国高校大会の種目に選ばれてるからね
FPSはフォートナイトが選ばれてる
飯風呂洗濯とか普通の勉強とかで毎日1、2時間取られるので
朝練無しなら22時くらい4〜5時間プレイしてる計算だし十分じゃね?
しかもプレイ以外の研究とか体作りのワークアウトまで制限されるわけじゃないんだろこれ
野球に没頭してプロになれなかったら半グレでたちの悪いおっさんになるんだが?
LOLで稼げるわけねーだろ
今や生放送の人気すら落ちてるのに
部活でゲームやる代わりに家ではやらない、学校がそう指導してくれるならいいが
地味に2香川
外国人ってか欧米ではジム通う文化が一般的に広まってるからな
アジア人は日本以外もヒョロガリばっか
国内対人PCゲームが近年人気PUBGだからな、RTSってジャンルが日本では根付かないしこれからはFPSの時代なのに
全然下り坂じゃねえよ
LOLは世界一のe-sportsだし、部活でやるのに最適
実際にプレイするといい
LOLはある程度やり込んでこそ本当の面白さが分かる
LOLを見た目で判断するのはマジで損してる
LOLで稼いでる奴はいるんだよなあ~
逆やぞ
LOLのおかげで精神がめちゃくちゃ鍛えられた
チームドクター監査の下でゲーム部を運営するという目的意識は一応、感じられる
香川県みたいに大人の言う事を聞かない子供は全排除だ!!という昭和脳というか軍国主義思想だと
地域が活力の支えを失って崩壊するのを速めるもの
それはもうあっさりと
国内は下り坂、なんならピーク過ぎてユナイトに掛けてるまであるわ
さすがにユナイトに賭けるのはない
あのゲーム単調すぎる
ユナイトやるくらいならLOLやった方がいい
LOLのランク人口や大会の視聴者も沢山存在してるし、別に下り坂ってわけではないぞ
それってeスポーツだけに限ったことじゃなくない?
将棋で女性のプロ棋士が現れない要因の1つに体力の差があると指摘する声もあるからね
真剣勝負だとマインドスポーツでも体力が必要になる
雑魚介乙♪
昨日は、調理師のダチが道場に来たから2人で空手したわ
パンチングで、ダチが言ってたわ
こんなん喰らったら死ぬ、てな
当たり前や♪俺は、人間を殴り殺すために力をつけてるからな
殴り殺す価値のみの、雑魚介が無駄に増えてきたからな
まとめサイトにコメントしてる奴が生産性を語るのはお草ですわ
海外の意識高いチームは運動昔から取り入れてるじゃん
なにをいまさら
流行ってないのに持ち上げてるからじゃない。
日本のeスポーツの現状とeスポーツの取り巻き含めたイメージに余りにも差がある。
ゲームの馬さに直結しないが体調悪けりゃ全部だめになる
マナーも守れない選手に国旗を背負わせるか
岡山ってゲーム禁止じゃなかったか?
香川だっけ?