和歌山で水管橋60メートル崩落 市北部で断水 6万世帯に影響
記事によると
・3日午後4時ごろ、和歌山市の紀の川にかかる水管橋の一部が川に崩れて落ちていると、和歌山県警から市に連絡があった。
・川をまたいで市南部から北部へ水道水を送る「六十谷水管橋」で、水道管が川の中心付近で折れ、アーチごと川に崩落した。市は早ければ3日夜から市北部で断水し、紀の川北岸の約6万世帯約13万8000人に影響するとしている。
・水管橋は水道管2本が通り、長さ約550メートル。崩落は中央部の約60メートルにわたった。1975年に完成し、耐用年数は48年とされていた。今年9月に目視点検をし、異常はなかったという。
以下、全文を読む
本日16時過ぎ、六十谷に架かる上水道の水管橋が崩落しました。市北部は断水の可能性が高くなっています。断水に備えてください。今後の対応など、続報が入りましたらお知らせします。#和歌山市 #水道 #断水 pic.twitter.com/T9IuS4Y09y
— 和歌山市議会議員 山本忠相(りっけん 立憲民主党) (@tadasuke_y) October 3, 2021
この記事への反応
・インフラ崩壊、あちこちで起こりそう。 PB黒字化やからな(笑) 貧乏化邁進やな。
・「耐用年数は48年とされていた」といっても、それは気候変動による災害を想定しない見込み。今後同種の崩落や倒壊が増えるのでは?
・CityTheSkylineでやるみたいな水管配線してたんやな・・・
・60mかー。そらなかなか直らんな…(´-ω-`)
・耐用年数まであと少し、というところだったんですね。今後このような老朽化に伴うインフラの事故が全国的に増えていくのかなぁ。
・あー、耐用年数までギリギリだったのか。壊れる前に代替の水道管作れなかったのがのう。インフラ軽視はここだけじゃなく日本全体の問題だけども。
・もうね、あちこちでインフラが崩壊してくるんだよ 何年もカネを出さず、労働力を余らせて、子育てするオカネすらない世代を作りインフラ放置した大きなツケ
・いやめちゃめちゃ近所
とりあえず風呂に水溜めてる
・戦後のインフラ整備のおかげで維持できてた日本の生活水準も、あとは下がっていく一方か・・・。
・耐用年数ぎりぎりだったんだな。老朽インフラ整備に金を注ぎ込まないとこれから大変なことになるよね
これからこういう事例増えていきそうだよなぁ
もっとインフラ整備に金かけていかないと大変なことになりそう
もっとインフラ整備に金かけていかないと大変なことになりそう

もううんざりだあああああああああああああ!!!!!!!!
耐用年数の数年前には更新した方がよさそう
これからその代償を人が払うという笑えない落ち
いや逆に考えて1975年でここまで持ったのは、あてになったのでは?
まだなってねーよボケw
台風で船がぶつかった関空連絡橋でも直せるんだからな
そして2年後に想定年数経過するのなら、既に代替案は動いてるはずだから、直に対応できるでしょ?
日本国内で回る金ならいくらでも使えばいい
そして整備されず改修もできないから今後こういうニュースを毎週のように見ることになると思うよ。
まさか予測の2年後に合わせてるなんて無いよな
ああやって地中のパイプ交換とかしてかないと大惨事になるんだよなぁ
でも水道は厚労省の管轄じゃん
余裕をもって交換しろ
昔の人すげーわ
ほんとに見るだけなんだろうなw
むしろ、良い知恵(アイデア)を出す為にはレベル1でないと駄目なんです。
でも、オールマイティーで知恵(アイデア)を実現する為のスキル(技術)は習得が出来ると思います。
スキル(技術)にもレベルがなく、”出来るか?出来ないか?”だけです。
それならお前らの家なんて期間終わってるやつ大半だぞ
つか二年前で建て替えの動きとかないのヤバない?
いうてもすぐ壊れんだろとか思ってたのかね
今回は水道だったが災難だったな 道路もあるだろうし今後はこんな事が次々に起こるだろうさ
たしかコンクリートから人へ・・・なんて言って
公共事業費削減しまくったアホな党があったよな
むしろギリギリまで施設を更新しない自治体のほうに問題があるだろ
水が売り切れ
別のところから水ひっぱってこいよ
急激に劣化するなんてことは無い
こう言う設備も超寿命化の名で少し手を加えて新設したりせずだましだまし長期間使ったりする
普通に考えて鋼材の配管は経年劣化するし水道管って圧かけた流体がながれるから僅かな磨耗も蓄積すれば穴になるし水道水にもわずかに水以外の成分が含まれてるからそれが悪さする
普通の家も水回りの配管は20~30年で痛んだり腐食したりで交換したりするから耐用年数近くまでというかよくこんなにもたせてるなと素直におどろいてて目視点検じゃ配管の状態はわからないからこんなことになるのも当然っちゃ当然
見た感じ配管がポッキリいったというよりアーチが支えきれなくなってポッキリいったかんじのようなきもするけど外力が加わったわけじゃなきゃ強度低下のためだろね詳細は調査してみないとわからんけど
直接の人死には出ないし
これより、この河に掛かってる鉄橋の方がマズい
それもかなり前から改修の話上がってるのに進んでないから、見直しいる所他にもありそう
という事にして削減の理由にしてるんでしょ
問題が起こって無い場所のインフラ整備にお金を使うのが悪だと思ってる国民が多いからね
そのくせ問題が起こると国は何もしないとか文句言う
普通に財務省のせいだろ
目視点検で、まだいけるって耐用年数伸ばしてたんだろ。
本来の耐用年数は40年くらいなんじゃね?
ひとつ上に答えがありますよ
なぜかマスゴミ主導で公共事業は次々と廃止へ
わかりやすいよね
目指せ!耐用年数いっせんねんっ!
鬼の首でも取ったように大喜びしてるのには
草も生えない
こうやって事が起きてから急に吠えだす奴らはただのアホ
なんで被害者面なの。
アホな党が排除されてから何年経ってんの
アホがやらかしたアホをそのまま放置するのもアホやん
水道設備だから地方自治体では?
更に言うと水道事業の民間運営に反対している立憲民主党も問題あると思う。
いまだにバキュームカーが各家庭を回ってうんこをくみ取りしてる
下水も整備できないような県だから上水道の水道橋の補修もできずに
インフラ崩壊なんてことが起こっても特に不思議とは思わんわ
水道だけじゃなくて大規模停電もちょくちょく起こってるし
和歌山市は県庁所在地なのに現代人がまともに住める土地じゃなくなってきてる
よかった~
採算ありきの民間企業にインフラなんか任せたらなおさらあかんやろ
ただでさえ不景気な土地の水道料金がアホみたいに値上げされることになる
水道なんていらんいらん
むしろ見越してチェックしてない部署に問題があるのでは?
何言ってんだコイツ?
頭パッパラパ~かよ
そのアホな党の置き土産で、建設業の衰退による震災復興の遅れやら
治水事業の方針転換による水害、自然エネルギー事業の失敗など、いまだに被害被ってんだけど・・・
・・・あいつら3年ちょっとしか政権運営してなかったのに
同じように寿命を迎えるとは象徴的な話だな
日本語ムチャクチャで草
正確には旧民主党に踊らされた国民ですね
一度決まった事はなかなか覆せない。
なに捏造してんだよw
嘘も1000回言えば真実になるってか?w
和歌山済みだが、大規模停電なんて台風とか来なきゃ起きてねーよ
民主時代になった時に蓮舫がスーパー堤防停止にした途端東日本大地震で津波起きたのには唖然としたよな
はい消費税増税
そもそも水道設備の所有権を自治体が持ったまま設備管理と運営を民間が担うコンセッション方式は
民主党が考えて法整備したのに、後継となる立憲民主党が反対している理由が全く分からん。
(その事実すら忘れて水道民営化に反対している支持者はもっと分からんが…)
民間の金と設備管理の技術や知恵を借りられれば上手くいくって言ってたのはお前らちゃうんか?
インフラ剥がして一新するのに労働力使わないとな
”インフラ整備”の縮小と言う意味なら正しいぞ?
車道狭すぎて車もチャリも歩行者もお互い迷惑してんだよ
日本中にあるんだよ
土地が絡むものはムチャクチャ金が掛かるから難しいんよ
朝日と旧民主が熊本県をそそのかしてやらせようとした霞堤防も
中、下流域の土地買収が出来ずに頓挫したんだからw
早く増税しないからw
間近なら次の為に検査やらするだろうに
インフラ整備ってのは豊かな国が余った利益でやる事だからな
発展途上国の水道無いガスはボンベ電気は頻繁に停電これが日本の未来だから
>>民主党が考えて法整備したのに、後継となる立憲民主党が反対している理由が全く分からん。
膨らむ社会保障費に対応する為として消費税増税を決めた事と全く一緒で草
都内にすんでれば、金持ちのために金持ちが整備しまくったインフラにただ乗りできるんよ
知らんけど。
派遣
二階さんのお地元なのになんでそんな未開なん?
日本も後追いしてる感じか
和歌山まじでガバガバ過ぎね、無駄な金つかうならこういうの直せよ
耐用年数より早く改修せねばならないってのに
原発もそうだけど「まだ大丈夫そうだから」と先延ばしにするからこういう事になる
ニカイとミカイとか洒落ですか誤解ですか
そんな開発とかに目を向けるよりも既存のインフラでも整えとけ
運営を民間に任せる方式を決めたのもそれに賛成したのも前の民主党やその支持者なのに
今になって反対してるのって何なんだろうね・・・ 記憶喪失?
業者どこよ?
超音波とかで検査すべきだったな
元から水道事業の経営は法律で独立採算制って決まってるから、『自治体運営だから保守点検をやる』
『民案経営だからやらない』って話じゃねーんだわw
『民間ならインフラ維持の為にローコストの技術や資金を捻り出す知恵を絞るだろ』って考えなんよ
前者は民主党政権、後者は自民党政権だが政府がやったことは全国総点検指示
まあ未然に防ぐことができたのは崩壊しないんだから後手後手対応はやむなしだが
90年代の自民党政権時代とか年末年度末に不要不急な道路工事してる予算があれば
こういうのに回してれば延命できたろうにな
現場猫レベルの点検だったのかなw
後続から来る車に轢かれてみたいな事例が増えるな
こういう物のボルトナットなんかも強度がそもそも怪しい上に
現場ではトルクとか関係なしに目いっぱい締めてたりするからね
目に見えていた物を見ずに、一部政治家が「コンクリートから人へ」を推し進めたのは明らかに誤りだった。人の生活を守る為にコンクリート(インフラ整備)は必要不可欠であるし「黒か白か」や「悪玉レッテル貼り」などは全くの無意味だろう。
今必要なのは、「選択と集中」であり「どこをコンクリートで守り続けて行くのか」皆んなで議論して、これ以上先送りせずに答えを出すことなんじゃなかろうか。
給料返納しろ
アベノミクスの果実
ありがとう自民党
むしろ、日本はインフラの更新を軽く見て、新しい物を作ることばかりに金を使ってきた事が問題。
なんで何十年のスパンで考えないといけないテーマが数年の政権だけの責任だと思えるのか?
悪意を持ってバカな奴らを騙そうとしているとしか思えん。
公共工事バンバンやって直していくしかないやろ
国債発行してけば景気も良くなりそうやしええことやで
そもそも日本政府が現場猫レベルだからな。
「コンクリートから人へ」なんて打ち出したのが誤り。
使い道が良ければ、コンクリートは人を幸福にするのに、ただただ悪玉レッテルを貼り付けて叩いたのが過ち。
より良い選択肢を民に提示して、選択するのが政治家の役割なのに選択肢を潰す様なことばかりして来たのが罪。
牛乳を冷蔵庫に入れずに放っておいたら賞味期限前でも腐るのと同じだ
簡単に言ってるけど、金だけだしても働ける奴がいないから意味ないんだよねw恨むなら民主党恨めw
>後続から来る車
頭痛が痛い、みたいな頭悪い文章だなw
地方離れが加速するな
財源がないから直ぐに対応できない
あいつのせいでインフラの整備関連が中途半端に情報断裂してるから
いまの財政じゃインフラ維持は無理っぽい。緊縮財政でインフラ整備が出来るとは思えない。
一極集中で都心に人が集まって地方から崩壊していくのが日本。
利権で私腹を肥やして人材育成や先端技術・IT技術・先端科学に
投資をしてこなかった日本は後は落ちていくだけ。
直すにしても年単位の工事じゃねえの?
税金で賄うことしか脳がなくてずっと不景気の日本にはお似合いだわ。
立憲民主党です
いや、笑えるだろ
中国や韓国なら48年耐えられるって作っても半月もしないうちに崩壊するぞ
今だったらPCでかなり正確に計算出来るだろうけど
住人には他の推奨地域に移動してもらうしかないな
凄いじゃん
政府はこんなことに税金投入はしないぞ?
国民の生活よりも売国で忙しいからな
5年は余裕を持って予備を作っておくかしないと。
だから定価を守らないといけないんだよね
人命に関わるから
そんな先の事見据えてみたいなこと日本人にできるわけない、行き当たりばったりだろいつも、まあそれでも人がいるうちはよかったなんとかなるしな元気な人がたくさん居れば、でも今後の日本にはそれが無いというかかろうじて居ても老人しか居ないからどうにもならん
ギャンブルで経済復興系は焼き畑農業みたいなもんで国民の命を燃やし尽くして稼ごうという悪意の塊みたいな手法だからね
余裕もって水道設備を一新しないという姿勢からも日本国民の命はどうでもいいという意思表示にしか見えないという
すごいなやっぱり
え?してない!?マジか
地震によるダメージ蓄積もあって意外と保った的なニュアンスなのかな
何もしなかったのが
政権与党自民公明ですわ
コンクリートは人の為になるっていう当たり前の事が何故か理解出来て無かった事
内需喚起に公共事業を行うのはどの国でもやってる当たり前の事
上下水道のような生活インフラの維持管理は市民税集めている各自治体の仕事だからな
そもそも政府が関与しない地元がやってる仕事だ
その間一番長く政権与党やってるのって何処よ
自民党だろ
一番の売国政党じゃねーか
よく考えたほうが良いね
お節介かも知れんけど
目視検査だけじゃなくて打音検査とかやらなかった自治体の管理が悪いだけ
危機管理能力ゼロの
三流衰退国家だって
バレバレじゃん
オリパラやってる場合じゃなかったわな
こういう事で資材も高騰
人も不足する
アパートの水道回りを
必ず壊す
ベトナム人
ちゃんと理解してないのに何でわざわざ言ってしまうのか
税金は財源にならない定期
言いたい事があるならちゃんと言えばいいのに
たぶん的外れの指摘なんだろうけど
お前が危惧してるのは南のほうの話だよ
それな
悪夢のミンス時代より更に公共投資減らしまくってPB黒字化とかいう売国政策邁進してたクソ売国棄民党のせい
Cities: Skylinesやけどな
エアプかよ
公共事業を減らした手始めは小泉政権からやで
理由は簡単で、公共事業の原資に簡保などが使われていた
公共事業はGDP比で先進国平均の2倍で突出していた
インフラの建設を続けていくと、そのうち更新できなくなることが予想できた
政局がらみとしては、反小泉はたいてい建設族で公共事業の原資に簡保などが使われてるから必然的に郵政民営化に強烈に反対してた
インフラ売り渡すんやろな
国賊政府
中央政府に頼ればいい
そのための地方政府
オリパラ終わったからそれに合わせて起きていた工事資材の高騰も
人件費の上昇も下がりつつあるね
新型コロナのせいで現場作業員の人数を減らす対応になって
現場で働きたい人が働けない状況が早く改善されればいいけど
単純に金がないだけなんだけど
技術がないから直せないとでも思ってるのか?
言い方悪くて申し訳ないけど、情弱かな?
次は大阪で万博やるらしいけど?
はじまったな
和歌山って
自民党2Fしかおらんのか???
そういう事じゃねーよ、阿呆
昔からインフラ問題言われていたのに
長年スルーしてきたのは自民党
個々の自治体ではもうどうにもならないレベル
今に橋崩落増えるな
あほなのかな。
大規模修繕や新規での建て直し案が出て動いてる
住んでる人たちは地元で選ばれる知事選や市長選を軽んじちゃダメよ
だからちゃんと調べて物言えば?
別に2Fに限らんのやけど?
和歌山の自民ってあの老害しかおらんのか?
知らんけど
直さなきゃいけないインフラなんていくらでもあるんだから
目視点検で問題なかったと書いてるんだからそりゃ先送りにするよ
そもそも首長が判断することじゃねーよバカ
出たーっ
都合の悪い事はミエナイキコエナイw
本当に居るんだなw情弱馬鹿って
www
ハッキリ言えよと言われて
別に~限らんのだけど(キリッ
とかガイの類かお前?
ええ歳こいた
かまってちゃん
キッショイのうワレ
以降スルーな
野党支持者の知識の無さがバレるだけなんだがな
政府ガー自民ガー言ってるのは理解した
安価つけて関係ない(?)話しといて
かまってちゃんはどっちなんだろうね
見当違い勘違い妄想だっただけかも知らんが
そうだな、北海道とか対馬の土地が
外資に買われてもスルーだからな
和歌山の水道なんてどうでも良いわな(呆)
今「インフラにもっと投資すべき(キリッ」
よく解った
二階への天の裁き
電気ガス水道も同様
みんな指示する側か点検する側のマトモな稼ぎの方に行きたがり、
現場に赴く人は搾取され続けて人も入らず定着せず
みんな3K仕事なんかやりたくねぇんや
日本の政治システム自体全く理解してない馬鹿か外国人なんだろうな
国立競技場
国道強靭化みたいな施策を打ち出して全国で一気に直せば良いんだよ
そうすりゃ失われた30年くらいすぐに帰ってくるわ
外資に売り渡す政権与党=政府
竹島も北方領土ももう返還なんてされないよね
誰のせい?
日本が壊れていってるじゃん
インフラ投資しても中抜きされるだけや
公共インフラ売り渡すんですね
解りやすいわ
外資の傀儡自民党
正確な状況把握出来る様な保守管理職人は引退しちゃってたんだろ?
和歌山市より金持ちだと思われる
横浜市内だけでも複数回水道管破裂してるがな
もうだめぽ
売国自民公明が全部ぶっ壊したからな
二階に入れる和歌山県民はアホ
普通は2~3年かに一回は検査するもんじゃないのか?
計算通りじゃないか
姉歯建築士もビックリだ
1人当たりの負担がさらに増える
何度も言われてるけど子供を増やさないと未来はない
意味のない年末工事やってたけど
マジでインフラ整備やり直しやってたらよかったね
自分の所が断水とか停電とかなったら
ムキーってなるんやろな
それを実行してるのが
政権与党の自民と公明なのだがな
いい加減気付けよ、情弱
つい最近も国内道路に4万~6万の崩落危険箇所があるとマップ付きで公開してる
東京都内の重要道路に散在する歩道橋が特に極めてヤバい代物で通学路として使われてるものが多い
70年代の建設以降全く手入れしてないんだとか
財務省の売国奴達はスルーするだろうけど
泣きながら【インフラ崩壊】に歓喜しつつ、これからこういう事例増えると期待するライター
はよ何とかせんと信者逃げるで?
インフラを維持する分の費用も削られたからなぁ
気候変動や自然災害のリスクは予想できないんだし
気候変動でダメージ受けてるだろうしこれから増えるんじゃないの
48年は確実に持たせなきゃいけないんで100年200年持つのが当たり前だけど…
「すぎて」が重要なんだよね
大手が巨額の利益を得ていた部分もあるだろうし、下請けにしわ寄せいく構造もあるだろうし
日本の土建屋に作らせてたら、風が吹いただけで第二の9.11が起きてたなw
マージンを一律そんな風に考えるのは何かに毒されているような感じがするよ
地盤ズレる想定も数回の大きい地震で限界あるだろうから…
ネトサポたちの手によってウヤムヤに…
建築会社がそんな発言したら明日にも倒産するわ
飯塚の証言を元に全国のプリウス総点検するくらいのアホ
選挙行こう
手抜き工事まで見込んで工事できるかアホ
これが寄生虫土建屋のやり方
ほぉらこういう輩がすぐに湧く
韓国がパラオに1977年に作ったコロール・バベルダオブ橋があっさり1996年に落橋して
韓国側が対応を拒否したこともあり
代わりに日本政府のODAで作られた日本・パラオ友好の橋のような例もあるね
彼らは日本を壊すことに全力注いでるからな
それ耐用年数は要件として先に出るものだと思ってたけど違う?
設計と施工でどれだけマージン乗せるかは別の話とか考えてた
「この鋼板は10年で1ミリしかちびないのです」
「百年で1センチちびるなら、まずいでしょう」
「その時、あなたは生きていないでしょ?」
その分報酬も上げてやればまだいいんだろうけどね。仕事に見合った報酬を出してやれよと思うわ。
いやもうこの方式はダメだよ
税金が無限に湧いてくると思ってる性根の腐った人間しかいない
50年前ならまだ日本人は真面目だったのに土建屋はすでにこれ
こんなところに予算とか泥棒に追い銭
手抜き工事の話はしてないが
当時は耐用年数60年だったんだけど、あちこちで手抜き工事で耐用年数もたない事案起きたから、
「耐震ガー」「当時の技術では分からなかった事ガー」とか言い訳して後付で2割引きしてる
ちなみに法隆寺の五重塔は創建1400年経っても倒壊してない
手抜き工事の記事なんだが
こういうこともやっちゃう業界なのよ
公の設備点検なんか、失業対策の生活保護みたいなもんやぞ
そこらの町工場の部品点検すら勤まらんような人が回されてくるんやで
他にチェックする人いないし適当な数値書き込むだけでOKなんや
・ダム
・電子化終わった国会図書館蔵書
・一部のあまり使わない自衛隊装備
近年の異常気象で寿命が縮まったのかもしれんな
ほぼ絶対と言っていいほど毛ほどの小さな亀裂でも発見してくれる
それでも見逃すと言うことがどういうことか、よく考えた方がいい
そうなると中央のご機嫌取りをしないといけないから権限を地方に寄越せっていう流れだったのに、コロナの責任を取りたくないからってまた中央に押し付けてるのが最近のトレンド
コメ欄見たら耐用年数を平均寿命みたいに思ってるゴミしかいなくて電通記事丸出し
支柱が立てられないとこれみたいに補強のためにアホみたいにデカい帆を立てることになる。
単なる水道橋にこういう巨大なアーチが立ってる地域の人は覚悟した方がいいぞ。
お前らの水道料金は土建屋に中抜きされ無駄な工事をされて、しかもお前たちは気付かず抗議すらしなかった。
水道橋ごときにアーチ構造で税金垂れ流す方針の1975年の時点で手遅れ
誤差には、許容できる誤差と許容できない誤差があり、今回の誤差は許容できる範囲を超えてる。
巨額の建設予算引っ張ってくる際の耐用年数から、あとづけで割引してて
それでもまだを耐用年数を割り込むというのは酷い
これがネトウヨが神格化してる田中時代の遺産だよ
田中「その頃は、君も僕も死んでおるじゃないの」
計画予算執行時の60年から二割引きしてもらって、まだ耐えられずに崩壊してるから問題になってるんだが。
賢い人には当時からこうなる事は分かってた。
恐ろしいのは福田だけじゃなく田中角栄も分かっていたこと。
いくら金出しても工事する業者がないの
「100年耐えうる強固なアーチ構造をうんたらかんたら」
と言い訳して、並みのパイプ水道強の5倍くらい予算付けて、結果46年しかもたなかったんだよ
田中角栄時代の食い逃げ業者だからな
大儲けしてバブルに浮かれて消えた
まだ昔のゴミも処理できてないのに
上から下痢便でメッキしたのが国土強靭化な
支柱のコンクリが怪しい
当時の公共事業は忙しい&物資も高騰して、色んなところケチっててマジで危ないって言ってるくらいなのにな
例えばアスファルトなんて早けりゃ1年でダメになるのに道路工事すら叩いてるからな
施工が悪い、基礎工事が悪い、地質が悪い、セメントが悪い、ボルトが悪い
こうやってたらいまわししてるうちに納税者は追求を諦める
ちゃんと初めに予算取った時の耐用年数60年保ってたら、誰も文句言わんだろ
一年でダメになるの分かっててアスファルト工事で金取るなよ、税金泥棒
どこの業者なのか言えよ嘘松建設
道路が消耗するのは国民が償却するからやぞ?
税金使われたくなかったら道を歩くな税金泥棒
石の粒がデカすぎてちゃんとタールと混じってないアスファルトとか
砂が不足して、海の砂浜の砂を盗んで来て練られたコンクリとか
ガンガルやバイソンみたいなガンダム製造してた業者いくらでもあった
お前らの金儲けに国の土地で砂場遊びさせてやってるだけやぞ税金泥棒
じゃこれから工事する時は国民全員の許可取れボケ
放棄して別の場所に住ました方がコストかからんだろ
これからドンドン人口減るんだからほっとけ
「木は自然に生えているものだと思っていた」
と言い訳をして人々を驚かせた
税金もどこかから勝手に湧いてくると思ってる
産業文化まで中国っぽい
もしかしてその工事が不適切だったか、あるいは・・・巨大未確認生物の仕業か?
紀の川のキッシーを探せ!
www
地元のど田舎は高速道路で来てから今まで使っていた国道の補修がミミズ腫れになった
逆効果
チンパン脳だから気付けないのね
お気の毒♪
絶対手抜き工事してると思う
うわっ、馬鹿まるだし…
今時、小学生でもそんな事言わんぞ
いくら使ったんだっけかな
アレで三流衰退国家だって完全にバレた訳だけど
早く解体しないと
ヤバいかもね、色々と
あぶく銭で作った大規模インフラに生活を依存してきた癖にいざインフラが壊れてきたら
自費で直せませんから国からのお慈悲に縋るしかありません!という自治体が多すぎる
国が予算は確保してきたから人手は何とかしろよな?というと其れも無理です!廃業してます!とかホント・・
水道橋「もうボルトがピンチなんや・・・」
水道局下請け「今回問題ありませんでした」
ボルト類は既定のトルクで締まってるとか音響チェックしろよ・・・
全国各地で水道インフラ民営化してんの知らんの?
大坂なんぞ水道管補修で赤字になるからって民営の逃げたんぞ
さすが買い占めが早いな
日向くらいでしか罹らないから日射病って言われてたくらいだからなあ
もう環境が違うわな
インフラ維持費とかでも中抜きしてそう
田中派じゃねーよ
清和会派(岸→安倍・麻生らの集団)だ
誤誘導してる奴は工作員かな
しょーもな
いつまで放置してるのかね
ザイコヤクザと半島系カルト団体
自民公明そして警察のオトモダチだから
無くならないんだろうね(呆)
パイプの継ぎ目腐食してんのバレバレ!
クソ自治体の怠慢!
和歌山市民は訴えていいレベル!
で、崩落した訳だけどな…
いつまで経っても繋がらない
秋田ー山形県境
もし水道管自体が老朽化していても、水道管に穴が開くだけで、橋の支持構造ごと落ちたりするのかね?それに橋の支持構造は写真を見る限り、相当頑丈そうな構造になっている。
もし老朽化以外で橋脚が落ちることがあるのなら、それは橋脚自体がいつの間にか動いていて、あるときそれがずれて落っこちたというストーリが考えられる。現に紀ノ川は中央構造線の真上を流れていて、橋脚自体が40年以上かけて動いていても、何ら不思議ではない。
復旧作業を急いで行うにしても、そもそもなぜ崩落したのか、原因についてしっかり究明してもらいたい。
目視の意味が専門家とは違う
素人が考える本当に見るだけの目視とは違う
病的