• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




DREAMS COME TRUEの中村正人さんの公式ブログより

このツアーのチケット販売方法は。


1633504647819


一部抜粋



PS 必死のパッチ・マサからのお願い。
NEWシングルCD、ご購入をお考えの
ベイビーズはなる早のご購入をお勧めします。
ドリカムのCDを取り巻く状況は厳しく
CDショップから返品となる前に是非。

なんせワースト記録更新なもので(大粒の涙)

以下、全文を読む





昨日のマサブログに。

1633504717585


一部抜粋



沢山の熱盛りコメントありがとね。

もちろん全部読んだ。

あんなことまで言うべきか
めちゃめちゃ迷ったけど
伝えてよかった。

全員が全部納得ということは
ありえないけど
でも伝えてよかったよ。

CD何枚も買ってくれた人も多数だし
その気持ちにこれまた大粒の涙。

ありがとうね。

もう買っちゃだめだよ。

そのかわり熱血宣伝頼みます。
毎回SNSのいいね!やコメもね。
この数が人を動かす時代です。

CDを聴くためのプレイヤーも
環境も激減しているのは重々承知。

だからアートワークもそれだけで
価値があるものまで高めたし
カラオケも2ヴァージョン収録した。


でもそこに買うだけの価値を
見出してもらえないとなると
これ、俺たちの価値そのものだと
吉田さんと話した。


以下、全文を読む




ドリカムの新曲はゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の楽曲『Green Hill Zone』がベースになっている











この記事への反応



ドリカムですらこんな感じなんだ…。今、CDを売るのは大変なことなんだね。

CDの環境が悪くなっているのは事実かもしれないけど、今の若者には、今さらドリカムなのかもしれないな。

うちの周辺はCDショップが壊滅的なんよ…みんな消えていった…

毎回CD出すたびに頭下げるならもうやめた方がよくないですか?
時代の流れから取り残されてますよって
好きなアーティストがこんな情けない姿みせたほうがファン失望でしょ


「カラオケも2ヴァージョン収録した」というのが売りになると思っているならば、消費者と感覚がズレている気がする……。

90年代半ば〜2000年代頭あたりが、いわばCDバブルだったわけで。
その恩恵を十二分に受けた人達だと思ってる。
今はもうそういう時代じゃないからな。しょうがないよ。


CD買っても置く場所がないんよね。古くからの音楽ファンは、とにかくあの時代にCD買いまくったから。ゆえに、もう“懐かしの”曲だけで生涯事足りる、っていうのもある。

CDを再生する機器を持っていない人も増えてきた。
これも時代ですかね。
それと、自分が歳を取ったせいか最近のドリカムは見るだけでちょっとしんどい。


これはしょうがないよ。PCですら光学ドライブがなくなってるんだから。。。

CDの売り上げ=ドリカムの存在価値ではないだろう


ドリカムとか、もう過去の人たちのイメージだもんな。
40、50代辺りが主なファン層で新規とか居なさそう..








やっぱり今の時代シングルCDは全然売れないんだな
音楽は配信で聴くものになったよね



B09H6Z2P7B
馬場康誌(著)(2021-10-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09DKJQVTG
龍幸伸(著)(2021-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7








コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:01▼返信
握手券つけろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:02▼返信
CDてwwwwwwwwww


ディスクで聴いてる馬鹿ってまだおるの?ww
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:03▼返信
ねえどうして
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:03▼返信
Vとコラボしてグッズ付き限定版だけ売れば
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:03▼返信

サブスクじゃ儲からないって愚痴ってたな

7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:03▼返信
CDプレイヤーがゲーム機しかないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:03▼返信
CDはお布施で積むもの
聞くものではない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:03▼返信
てかドリカムならサブスク解禁すりゃめちゃくちゃ儲かるだろ
CDておまえ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:04▼返信
※3
古い世代の人間と現物保持したいやつだけでしょ買ってるやつ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:04▼返信
涙が出ちゃうんだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:04▼返信

「Gレコじゃなくて、閃光のハサウェイと組んどきゃ良かった・・・」

13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:05▼返信
今時CDって、PCしか再生出来るデバイス無いわ
CDプレイヤーってまだ売ってるんかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:05▼返信
そろそろCDを知らない世代がいてもおかしくない
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:05▼返信
ワクパスは人権
ワクパスが提示できないやつは外出するな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:05▼返信
どの曲も同じに聞こえるから新曲要らないんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:05▼返信
考えてみたらCD再生する機械持って無いわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:05▼返信
>>9
ベースの肥後がサブスク儲からないって愚痴ってたぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:06▼返信
時代なんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:06▼返信
配信でだせよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:06▼返信
てか、ドリカムのヒット曲って主にタイアップがデカかったしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:06▼返信
シングルは邪魔になるから買わんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:06▼返信
シングルはもう円盤に焼かなくていいんじゃないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:06▼返信
てかCD再生する機械そのものが無くなってきてるじゃん
誰もが通勤で車を使ってるとは限らんし、わざわざブルーレイレコーダー立ち上げて音楽聴くとか笑える冗談みたいだしw
しかもPCにしたって今はディスクレスが当たり前だからな
わざわざCDドライブ付きのを買うか、外付けを買うかだからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:07▼返信
USBメモリーで車で聴くくらいだが、CD買っちゃうよね・・・、それでも滅多に買わないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:07▼返信
時代だよ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:08▼返信
光学ディスクってたしか劣化速いし

現物持ってる意味もないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:08▼返信
何度でもwwwwww何度でもwww何度でもwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:08▼返信
DVDや本ならまだ手元に持ちたいって感覚あるが
音楽は全然ないよな
音楽には何が足りないのだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:08▼返信
>>24
普通セガサターンで聴くよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:08▼返信
CDを聴くためのプレイヤーと環境が激減してるせいじゃなくてドリカムが落ち目なだけやで
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:09▼返信
なんならデータの方が音が良いしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:09▼返信
ひと昔前ですらCDから取り込んで自分の携帯音楽プレーヤーとかで聴いてたし
CDから直接再生ってのは久しくやってないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:09▼返信
一応外付けドライブは持ってるけど
ここ2年くらい使ってないわ
PS5でブルーレイ見るかと言えば見ない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:09▼返信

CD買うとしてもアルバムだけだな、シングルは損な気分になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:09▼返信
ドリカムがオワコンなだけじゃね?
B'zは売れてるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:09▼返信
さうがにシングルCDは・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:10▼返信
プレイパスがもっと浸透すればワンチャンあると思うわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:10▼返信
カラオケバージョンなんていらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:10▼返信
歌詞のカタカナがセンス古くてつれえわ2021の曲かこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:10▼返信
声が無理
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:11▼返信
CDってよく考えたら全然コンパクトじゃないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:11▼返信
サブスクに入らない曲はもう邦楽としても認識されない時代ぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:11▼返信
いつもブレーキランプ 5回点滅
ア・イ・シ・テ・ル のサイン
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:11▼返信
※42
そこで8cm CDですよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:12▼返信
ディスクメディアって今時時代遅れwププ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:12▼返信
サブスクに魂を売って懐はホクホクだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:12▼返信
ディルのI'llだけ持ってる
アルバムに入ってないし8cmは買い取り断られた
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:13▼返信
今の時代CD買う奴なんてドルオタかアニオタくらいだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:13▼返信
もう全部イメージ化して現物は捨てた
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:13▼返信
どこまでも生き恥を去らすソニックとかいうドブネズミ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:14▼返信
何もかも昔のものばっかだしな
ゲーム業界もキンハー世代だしソラ好きだけど
それ以上のキャラがあれからずっと居ない状況って考えると悲しいわ
昭和って恵まれてたんだなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:14▼返信
もうCD生産やめようぜゴミ増やすだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:15▼返信
ドリカム一曲も好きな曲ない
特にボーカルの声が苦手
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:15▼返信
パクりやがって!
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:16▼返信
いっそLP盤出してくれよレコードジャケットがインテリアになるから
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:16▼返信
ドリカムって突然干されたよな❓
理由わかる奴いたら教えて
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:17▼返信
イライラ戦争
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:17▼返信
心理 心理を作る 心理を壊す 心理を買う 心理を売る
心理の脳 心理の脳を作る 心理の脳を壊す 心理の脳を買う 心理の脳を売る
心理の目 心理の目を作る 心理の目を壊す 心理の目を買う 心理の目を売る
心理の耳 心理の耳を作る 心理の耳を壊す 心理の耳を買う 心理の耳を売る
心理の鼻 心理の鼻を作る 心理の鼻を壊す 心理の鼻を買う 心理の鼻を売る
心理の口 心理の口を作る 心理の口を壊す 心理の口を買う 心理の口を売る
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:17▼返信
この人らってもはや懐メロとかの印象なんだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:17▼返信
インターネットのせいで全て終わりだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:18▼返信
そう!
音楽も書籍も全てはDLの時代!
パッケージにしがみついて沈む前に価値観をアップデートしなきゃ!な?ニシくん!?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:18▼返信
いまだにCDの売り上げ云々言ってるのって日本くらいだろ
アメリカとか10年位前にCDなんて絶滅してたしな

レンタルビデオやDVDしかり
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:18▼返信
CDは取り込むためのマスターデータ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:19▼返信
ビヨンセの収入内訳定期

ライブ・・・80%
グッズ・・・10%
CD・・・8%
配信(笑)・・・2%未満
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:19▼返信
ドリカムって曲出してたっけ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:19▼返信
売れる売れない以前に今回の件CMとか見た事無いぞ
プロモーションが悪すぎるから常に追いかけてる一部のファンしか情報得られてないんじゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:19▼返信
ドリカムさんドリカムさん?
今時の若者ってばAWSの様なクラウドサービスもよく知らないので
もしかするとCDって何ですの?と猿の惑星に迷い込んでるのかも知れませんぜ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:19▼返信
才能が枯渇したから30年前に作曲したソニックの曲に歌詞をつけてお茶のCMにしてみました。
 
に対し 
売れるわけねーだろ!!!!という全うなツッコミ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:20▼返信
スマホとかにも取り込むにしろCD買って売らずに保持したまま
圧縮音楽聴いてる派なので物理メディア無くなると悲しい
最近流行ったadoさんとかは無いのが当たり前なのが面白い
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:20▼返信
>>56
FF14のLP即完売だぜ
すげえなあそこ何出しても売れるw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:21▼返信
>>65
割られてそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:21▼返信
ソニックのせいで最低売り上げだって?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:22▼返信
配信のほうが音質がいいから、CDは買わなくなったよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:23▼返信
過去曲のの印税で食ってけるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:23▼返信
物好きしか聴かん曲やん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:23▼返信
CD買っても結局配信で聞いてるってやつも多いからなあ
もはや完全にコレクションアイテムになってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:23▼返信
お前のせいで路頭に迷ったハイカラの呪いだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:24▼返信
大体落ちてくると過去曲の誰かのカバー出すんだよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:25▼返信
なんかよぉ
ドリームズカムトゥルーってある時期を境に、なんか音が変になってねえか?

さよならを待っちょおとか、ポップスらしい音の流れだが
ある時期から、変な音の運びになったイメージ

これも、いやこれは歌に向かんやろ・・・っていうメロディだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:25▼返信
マドンナも10年以上前にCDに見切りつけて
ライブと物販メインになっとるもんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:27▼返信
焼け石に水
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:27▼返信
ドリカムがどうこうじゃなくて
CDで音楽聴いてるパンピーなんてほぼいないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:29▼返信
YoutubeでMVフルで聴けるのにCDいらんよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:29▼返信
CDとか久々に聞いたわ
再生できる機械も無いし、PCにもドライブ入ってない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:29▼返信
GLAYはサブスクに活路見いだしてるけど
これも中々厳しそうやでなぁ

87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:29▼返信
地元に音楽ショップは6~7件あったけど、いまは1件も無いです
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:30▼返信
>>74
耳腐ってんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:30▼返信
ドリカムのCD買うような人はCDプレイヤー持ってるような層しかいないんだから再生環境は関係無いよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:30▼返信
CDか、買わなくなったもんな。

いまはサブスクのAmazonでヒット曲をDLして聞いてます。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:31▼返信
>>88
は?
44kHz/16bitとDSD(配信)どっちがいいか知らんの?www
CDとかwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:33▼返信
BGMを作成し、
YouTubeのコンテンツIDを上手く利用して稼げばいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:33▼返信
不倫クソ女
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:33▼返信
>>89
結婚する前までは好きなアーティストのCD全部買ってたけど
CDコンポとか邪魔になって端に追いやれらるんや
気が付くと聞かなくなり、コンポも処分してしまう
っていうか壊れてる
再生環境は関係あるで
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:34▼返信
一番好きなアーティストのくらいしかもうCD買わないな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:35▼返信
この新曲Amazon music HDだとハイレゾ配信だもんな
よっぽど好きでもなきゃCDは買わない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:35▼返信
昔は姉の影響もあり、大好きでよく聴いたけど
最近は曲出てたことすら知らんかった。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:36▼返信
>>13
この前ジャンク屋でウォークマン売ってたの見たけど、新規って売ってるんかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:36▼返信
曲は欲しくてもCDみたいなかさばるもんは要らんねん
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:37▼返信
仮に今の時代にモンスターファームの召喚システムをやろうとしても無理やろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:37▼返信
CDを聞く環境が無い人間がそれだけ増えたって事だろう
うちにもCD聞くプレーヤーが無いよ、PCですらDVDドライブ未搭載だし
ゲーム機やTVにつないでるレコーダーを音楽を聴くために使ったりしないしなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:38▼返信
>>83
おっさんおばさんは多いんじゃないのか?米津玄師ファンも中年と高齢者が多いからCD売れるんだろっていわれてたし
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:39▼返信
何故ソニック3から外した(´;ω;`)
DCで生音CD-DAやサンプリング使えるのに何故自社の社員で安く済ませた…
おい! セガ紀伊店のか
b(OxO)n「僕らが損してしまう」
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:40▼返信
ゲームの未来もこうやろな
ハードが無くなってクラウド(ストリーミング)配信が主流になるやろ
何十年後か知らんけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:40▼返信
そりゃ数十年、愛だの恋だの何も変わらん歌歌ってたら
筋金入りのファンも飽きるだろうよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:41▼返信
CDとか他の粗大ゴミと一緒に昨日全部出したなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:42▼返信
音楽自体もう聞かないな
アニメ・ゲーム音楽とかスマホゲーム音楽だけじゃないの今は
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:43▼返信
ちな今でもCDシングルとかあんの?
コスト変わらんどころか高くならない?
配信じゃアカンの? 30%取られる?
今150円ぐらいけサブスクでも金入るやろ…少ないのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:43▼返信
ドリカムも普通にサブスクで聴けるのに何でCD売りたいんだろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:44▼返信
これ中さん知らないうちに進めて良かったのか
まあソニックの権利的にはセガだろうから良いのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:44▼返信
だれ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:45▼返信
ドリカムは嫌いじゃないし、頑張ってほしいとは思うけど
もう時代が変わってだいぶ経つ。平成にカセットテープで出してるようなもんだから、早く次に進んだほうがいいわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:45▼返信
まあこういうのを聞くとつくづくジョブズの言ってたことって正しかったんやなって
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:45▼返信
もう90年代あたりの古いCDは腐食してきているだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:46▼返信
サブスク時代に売るべきはCDじゃなくてグッズ。音楽はスマホで聴くからね。CDの宣伝よりグッズの宣伝しよう。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:46▼返信
※111
幻の3人グループだよ
ドリカム編成って言葉も昔あったよなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:46▼返信
タイアップで売れただけのタレントアーティストは
生き残れない時代だよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:47▼返信
20年遅いわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:48▼返信
耐久性的にダメなのは、「アクリル」だった頃のもの

これは数年でダメになったから、それで痛い目見たんで
「ポリカーボネート」になった
これは日光に晒さなきゃ50年くらいは平気で持つ

残念ながら宝の地図は出てこない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:48▼返信
※114
CDはケースにしまってビニールに入れてから立てて保存
湿気と摩擦と熱と埃には気を付けるんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:51▼返信
※119
安モンのCD-Rは使って2・3年で記録面に中国の地図が浮かび上がりました
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:51▼返信
最後にCD買ってから10年経過した
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:51▼返信
アートワークはわかるけどカラオケバージョンって昔から謎だった
あんなん要らなくね?
ただの収録曲の水増しだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:52▼返信
満たされないことへの怒りと
不幸な自分に共感してくれる歌しか売れないよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:52▼返信
※115
ソレ
今ならネタ話題性でカセットテープで出すべき
アニメ ムテキングリメイクでカセット出てきて吹いた('ω'`)
ラジカセも出てきてたな舞台がアメになったけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:55▼返信
1枚1000円とかふざけるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:55▼返信
もうDVDでいいんじゃね
ゲームとタイアップしてアイテムコード付けて
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:57▼返信
音質はどうでもいい
スマホのスピーカーだし
つべでMVフルで見れるし
CD買う意味ありゅ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:57▼返信
もうCDの時代じゃねーんだわ老害
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:58▼返信
昔の曲からも印税が入るサブスク時代はむしろドリカムみたいな曲を沢山持った大御所が有利な時代なんだよなぁ。新曲だけじゃなくて古の名曲を若者に知ってもらったほうが金は入ってきそう。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:58▼返信
ソニックの曲だぜ?
セガの呪いやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 18:59▼返信
カラオケ2バージョンとか誰得なんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:00▼返信
今時CDなんて特典商売出来なきゃ売れないわな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:00▼返信
サブスク堕ちした時点でCDなんて売れる訳がない音楽業界の自業自得
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:01▼返信
泣くって事はサブスクはやっぱ儲からないんだな
音楽でこれなんだからゲームのサブスクなんか無理よな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:02▼返信
ドリカムなんて今の世代は聞かんやろし
聞いてた世代も飽きてるやろ
全く代わり映えのない歌詞
ババーが歌うな!って思うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:02▼返信
※128
そもそもCDは音質悪い
音質に拘るならレコードかせめてハイレゾだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:03▼返信
>>1
ソニックファンならCDを買え😡💿
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:03▼返信
ドリカムは
噂でしかないがメンバーが宗教でもめたとか
ハイアンドマイティに女ボーカルねじ込んで
挙げ句女と寝てメンバー脱退させたとか
聞いて
あまりにも歌ってる事と違っていやになったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:03▼返信
なんでCDに拘って勝手に悲観してんだ
主流の再生メディアが変わっただけじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:04▼返信
>>111
おっさんの知らないフリほどイタタなものないもね
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:05▼返信
YOASOBIは儲かって無いのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:06▼返信
泣き落とし作戦すんなよみっともないぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:06▼返信
もうすっかりおじいちゃんとおばあちゃんやな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:07▼返信
ドリカムってヴォーカルの人が旦那を亡くした時に「私は世界で一番不幸な女・悲劇のヒロイン」のノリで号泣しながら紅白かなんかで歌った数年後にあっさりと再婚して幸せ絶頂期面するとかいう何なのこいつ的なのがあって相当ファンが離れたっていう話やなw
まぁ声も全然出なくなったしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:07▼返信
日本にソニックファンなんていないしなあ
なんかケモノ好きの女が残ってるくらい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:08▼返信
誰?

全くわからん…
148.ナパチャット投稿日:2021年10月06日 19:08▼返信
>>1
メンバーが1人足んねんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:09▼返信
コロナでカラオケ印税入らないし過去の人は厳しいんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:09▼返信
>>94
おまえはCDプレイヤーさえあればドリカムのCD買うんか?
CDプレイヤーが無いからドリカムのCD発売したけど買えねーって残念がってるのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:09▼返信
CDとかリアルに15年以上買ってない
今の10代って握手券必要なアイドルファンじゃない限りCD買わないで終わる世代じゃね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:10▼返信
オバハンの歌うラブソングとか聞いてらんねえしw
本当に喉が潰れたんだかどうか知らんが声も出なくなったな
ライブでも声出ないところはマイクをスタンドに向けてファンに歌わせるとかいう誤魔化しが色々とキツい
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:10▼返信
CDに拘ってるアーティスト居るけど、じゃあレコード→CDの時は何で拘らなかったの?カセットは?MDは?
海外だと限定曲はCDのみだったり、レコードも同時発売してる大物アーティストも多い
ラッパーだとカセット限定アルバムもあったりする
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:11▼返信
CDに特別感が無いからな
特別音質がが良いわけでもなく今やサブスクでも変わらん
レコードの方が売れるくらいだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:12▼返信
婦女暴行か何かで解散したんじゃなかったの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:12▼返信
今週のCD売上枚数

1位 キングアンドプリンス 売上枚数:322,854枚
2位 HYDE(ラルク) 売上枚数:7,324枚
3位 ジェネレーションズ(EXILE) 売上枚数:6,947枚

なにこの差
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:14▼返信
まぁコロナでライブ封じられてるのは同情するがね
でもCD買ってくれは無いわw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:16▼返信
まだニッシーがいて
時間旅行とか歌ってた頃が一番よかったな
一番ドリカムらしかった。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:18▼返信
妊娠「マリオなら買ってた」
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:20▼返信
YouTubeで聴けるもんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:22▼返信
未だに音だけ売ってるのは謎
PVとか映像込みが最低ラインだし
そもそも円盤じゃなくDLだろうに
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:23▼返信
CD買う層はテレビで宣伝しないと発売した事すら知らんよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:30▼返信
3人じゃありませんでしたっけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:32▼返信
数千枚程度でオリコンランキング上位に入っちゃう時代だしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:32▼返信
ソニックのBGMとそっくりなのはどういうことなのさ
似てるってレベルじゃねーぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:33▼返信
ヒゲダンと米津玄師とキングヌーとコラボしたら売れる売れる
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:35▼返信
グッバイ僕の運命のヒトは君じゃない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:35▼返信
今の時代曲はDLで売って
ライナーノーツ的な本をグッズとして売るのがいいんじゃね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:37▼返信
個人的には受動的に曲を聴く機会が減ってるのが大きい、曲を知りようが無い
某権利団体のせいでお店等で流れてるのを聞くコトも減ったな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:39▼返信
配信でも売れないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:47▼返信
63歳の作った曲を若者がありがたがって買っていたらそれこそ日本終わっとるよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:48▼返信
配信せんの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:50▼返信
ご購入を「お勧めします」ってところに変なプライドというか下出に出たくない感を感じて素直に買ってやるかってならないよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:50▼返信
>>166
髭男もキングヌーもたいしてCDは…
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:56▼返信
>>138
DLやサブスクが主流になってきてますもの
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:57▼返信
犯罪者じゃないほうだっけ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 19:57▼返信
発想転換しないとダメだろうな
ソニックのゲームBGMそのままで歌を乗せてアメリカで発売して逆輸入する感じの日本配信とかかな
ソニックの知名度を軽いとおもってんのかな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:00▼返信
金にならない価値観って自覚してるの残酷だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:01▼返信
※165
ソニックの曲作ってたからな。おかげでアクションゲームにしてはBGMが長かった、そしていい曲ばかりだった
UFOキャチャーのBGMのほうが有名だけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:02▼返信
ドリームズカムトゥルー(大嘘)
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:02▼返信
映像も見られず、ただ音を聞くだけの円盤が3000円とか、売れる要素が毛ほどもないわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:06▼返信
全盛期に腐るほど稼いだんだからもういいでしょ
それにドリカムクラスだったら今でもカラオケの印税入ってくるんだろうから充分だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:08▼返信
ドリカムファンの信心が足らんのと違うの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:09▼返信
そもそもCDを知らないんだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:09▼返信
サブスクってあまり儲からないんだろうな
もう音楽アーティスト=金持ち、ではなくなるかもね
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:10▼返信
買うにしてもDL版だろ
ディスクはかさばる
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:11▼返信
こいつらの曲は聴くと疲れる
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:12▼返信
>>165
ソニックの曲がベースの新曲だとはっきり言ってるぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:18▼返信
たしかオリンピック開会式でソニックの曲が流れなかったか。ドラクエとモンハンの曲が良すぎて話題さらってたが
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:18▼返信
>>137
レコードは機材が良くないと音質ゴミだからな
だからCDが流行った
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:18▼返信
ドリカム指標の正しさが証明された感じか
去年はどうだったんだろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:25▼返信
どっかのクソ歌手が野外ライブで暴れたせいで、風当たり強くなったからな  またしばらくライブし辛くなった
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:25▼返信
配信では売ってないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 20:34▼返信
>>165
ググればすぐに、ソニックがベースって作曲者が言ってるのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:23▼返信
CDってもうVHSテープくらいのレトロアイテムだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:26▼返信
デジタルでしか聴かないしCDなんてもうグッズの一つでしかないわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:28▼返信
ドリカムの曲が飽きられたと思うけどな
時代で曲も変わる物だから新規でドリカムを聞くとか古臭いと感じてると思うぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:29▼返信
ゆとりが必死にCDはなくなると捏造しようとしても世間はCDが大半っていうね

ゆとりがウソつくときはだいたい流行ってない
電子書籍(笑)ガ―
ダウンロード販売(笑)ガー

199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:32▼返信
ブレーキランプ5回点滅

フ・ル・シ・チョ・フのサイン~(共産バージョン)
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:33▼返信
想像もつかない(CD売れない)毎日が音立ててやって来てるやん!
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:37▼返信
でもなんか、メロディおかしない?

なんて言えばいいんだろ

音に統制が取れてない、嫌なメロディいうか、

ストレートに言ったらクソなメロディがやたら多い気がすんだけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:40▼返信
昔は、ポップス!って感じのメロディラインだった気がするのだが

今は前衛芸術みたいに、なんか変なメロディしか作ってない感じがする

なんて言えばいいんだ

言葉にでけへ~ん~
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:40▼返信
ちょニックwもうオワコンじゃんw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:43▼返信
アルバムはジャケなり歌詞カード欲しかったりするから買うけど
シングルはアルバムと曲被るから配信でいいやってなっちゃったなぁ
もうシングルは配信とつべでアルバム売るための広告って割り切った方がいいんじゃない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:47▼返信
ゲーム音楽でもやればええんちゃう

だからって

お~お~い~わ~お~ち~ろ~

とか、ああいうのやられても困るが
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:02▼返信
※142
Apple Musicでアーティストが100円稼ぐためには1万回再生してもらわないと駄目だとか言われてるし
トップクラスの人でもサブスクではそこまでお金入ってきてないんじゃないの
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:03▼返信
中さん、今回の件では噛み付かないのね
まぁソニックの曲はドリカムの人作曲だったらしいし、これで噛み付いていたらとんでもないことになっていただろうけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:07▼返信
え?売れる音楽はCDも売れるんでしょ
だってゲームだって売れるゲームは配信だけじゃなくてパッケージも売れるってみんな言うじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:12▼返信
>>198
いや。でも今CD買う?
周りで買ってるやつ見た事ねぇ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:14▼返信
>>130
本当そう思う、日本のアーティストはなんで全然移行できないのかね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:18▼返信
カラオケ2バージョンが訴求点になるのかな・・・。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:26▼返信
※130
※210
長い目で見て昔の曲でも稼げるのは楽曲の権利を保有してるレーベルや音楽出版社
だから海外のベテランアーティストたちは大手企業に楽曲の著作権ごと売却し始めてる
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:40▼返信
UFOキャッチャーってかゲーセンでよく聞いたな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:48▼返信
MASAMANIAの再販頼むよ中村さん
あれから10年も経ったんだしさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 23:17▼返信
マジでCD聴く設備がないんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 23:49▼返信
ベースにしてるってパクったってこと?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 00:36▼返信
toho animationがシングルCDから撤退したのがよくわかる。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 00:39▼返信
逆にドリカムの昔の曲を配信で聞いてるオッサンオバサンはいくらでもいるとは思うけどね。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 00:54▼返信
>>150
文盲か?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 01:02▼返信
オワコンやねん
おとなしく芸人一本でやっとけよと
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 01:19▼返信
実力ないだけだよ、CDが売れる時代にたまたま売れただけで今の時代でもCD売れる人は売れるからね
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 01:32▼返信
>>215
あんなもん入れ替えなんてもう面倒だからないちいち
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 02:19▼返信
カラオケが2バージョンとかはいらんがジャケットを含むアートワークとして力を入れるのは嬉しい

そのためにフィジカルで買うとかするからね

それでもまぁシングルで出せるのはまだ良い方
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 02:51▼返信
パクリ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 02:51▼返信
無許諾ベースって要はパクリってことだよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 02:54▼返信
PV見ればわかるけどソニックだな
なんでソニック?それはわからん
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 04:35▼返信
カラオケ2バージョンはまじでズレてるな
それなくしてちょっとでも安くするなりオマケつけるなりしてくれたほうが有り難いわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 04:37▼返信
>>3
コレクションとファンからしたらジャケットも作品の一部だからなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 04:40▼返信
>>36
B'zはギネス記録あるからちょっと特殊でしょ
ファンからしても記録途切れさせたくないだろうし
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 04:44▼返信
この人テレビでもギリギリ商法してさすがにウザイんだけど…ドリカムがギリなら他どうなるんだよ。屍か?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 04:45▼返信
>>86
見出してるんじゃなくて新しいアルバム出したしそろそろ解禁するかくらいの考えだと思うぞ
JIROがGLAYファンはCD持っときたい人が多いって言ってたし
俺もCD買ってiPodに全曲入れてる
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 05:34▼返信
>>230
ドリカムがって別にそこまでのアーティストじゃないから全然おかしくないでしょ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:59▼返信
カラオケ2ヴァージョンて本当にリスナーが求めるものなのか。
そこから考えたほうがええかと思う。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:45▼返信
この時代に150万枚売る米津は化け物
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:00▼返信
中学の甥にCD買ってあげたけど喜ばないんよね
YouTubeで映像ありで楽しめるからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:41▼返信
最近のドリカムの曲は、どこまで適当に作ったら客が怒り出すかの社会実験だと思ってる
ヴァース→ブリッジ→コーラスまでの曲展開が、分裂症みたいで聞くに堪えないものばかり
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:06▼返信
固定電話激減しても電話の価値がなくなったわけではなく
CD売れなくなっても音楽の価値がなくなったわけじゃない。サブスク等の方では大丈夫なのかね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:37▼返信
多少なり昔より英語教育が進んだ今の世代は、中途半端な歌がうまいドリカムより、洋楽を聴いたりするんじゃないの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 11:35▼返信
そもそもドリカムなんて需要無いでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:08▼返信
オリンピックのときに流れたスターライトゾーンこそ、ドリカムっぽい曲だろ…
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:19▼返信
CD💿出てることに驚きなんだが。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 14:50▼返信
バブルの残りカス連中に持ち上げられてただけの人達
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 17:44▼返信
もう再生する機械が家にないんだなぁ
PCには付けてないし、ゲームもswitchしかないし
244.ネロ投稿日:2021年10月08日 09:45▼返信
10000回だめでへとへとになっても10001回目は何か変わるかもしれないと歌ってたやん
つまりあと10000回CD出せばバカ売れするかもしれんぞ、頑張れ✨

直近のコメント数ランキング

traq