『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』予告1
1998年9月30日、ラクーンシティ。この日、この街で何が起こったのか?
<アンブレラ社>が秘密裏に行っていた人体実験。
「絶望」がこの街で産声をあげる――
舞台となるのは、巨大複合企業<アンブレラ社>の拠点がある街、ラクーンシティ。この街の孤児院で育った主人公クレア・レッドフィールド(カヤ・スコデラリオ)は、<アンブレラ社>がある事故を起こしたことで、街に異変が起きていると警告する不可解なメッセージを受け取り、ラクーンシティへと戻ってきた。ラクーン市警(R.P.D)の兄クリス・レッドフィールド(ロビー・アメル)はクレアの言うことをありえない陰謀論とあしらうが、やがて二人は街中を彷徨う住民たちの変わり果てた姿を目の当たりにする。次々と襲い掛かってくる住民たち。そんな中、二人は<アンブレラ社>が秘密裏に人体実験を行ってきたことを知るが……。
・脚本・監督:ヨハネス・ロバーツ
・出演:カヤ・スコデラリオ(クレア・レッドフィールド)/ハナ・ジョン=カーメン(ジル・バレンタイン)/ロビー・アメル(クリス・レッドフィールド)/トム・ホッパー(アルバート・ウェスカー)/アヴァン・ジョーギア(レオン・S・ケネディ)/ドナル・ローグ(ブライアン・アイアンズ)/ニール・マクドノー(ウィリアム・バーキン)

海外版ポスター2種 解禁❗️
— ソニー・ピクチャーズ映画 公式 (@SonyPicsEiga) October 7, 2021
━─━─━─━─━─━─━
映画『#バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』
2022年 全国ロードショー pic.twitter.com/0PBCUE3bp5
この記事への反応
・予告の段階だと今までの作品よりゲームの映画化って感じがして良い
・うお!!!遂に来た!!!
正当、バイオハザード実写化!!
・これだよ皆これを待っていたんだよ!
観に行くしかないでしょ!!!
・最初のバイオ映画でロメロ監督が原作に忠実にしたかったという思いを体現させたって感じ
何気にバイオ2やRE2の頃にあったライブアクショントレーラーへのリスペクトも感じる
・ぜひ日本語吹き替え声優陣は原作ゲームと同じキャスティングにしてほしい
・すげぇ、、ちゃんとしたバイオハザードだ、、
あ、でもサイコロステーキ先輩のも好きよ
・B級ゾンビホラーな雰囲気もあり、キャラや建物のセットなどが原作ほど忠実じゃないけどリアリティーのあるこの感じが昔あったバイオのアトラクションを思い出して凄い好き
こういうの待ってた
・超人揃いのビックリ人間大集合じゃないゲーム初期の雰囲気で良さげな感じがする
・おぉあの名シーン振り向きゾンビ再現されてるやん
ベースは1と2の同時進行な感じ?
・これが見たかったんだよ…
映画オリジナルチートキャラとか
誰も望んでないんだよ
絶対観に行こ
・めっちゃガチガチのバイオじゃん!洋館出るのあちい
・バイオリブート版きちゃああああああああ!!!!!
正直旧版よりもめちゃくちゃホラー要素強めそうでめちゃくちゃ楽しみやぁ!!!
はよ観たい!!!
・バイオでヘリが落ちてくるとああやっぱりと安心するね。
そうそう、こういうのでいいんだよ

重いんだよカス!
クソバイト発見www
それさ…つまんないよ…いつまでやるの?
ただ絵作りはちょっと安っぽい
でも中身はかなり盛りだくさんな感じだね
行きたくないっすっ!
構うな構うな
ガイキチなんだわ
これはどうなるか
ギリで3までだな、以降は何がしてえんだ何処に向かってんだの連続だったわ
ジョボビッチが一言
↓
ファンメイドムービーって言われとるぞ
確かにファンが望んだムービーって感じはあるな
シンプルに楽しみだわこれは
最近のゾンビ映画はお笑いに走ったりゾンビないがしろにしすぎだからな
選曲間違ってる気がする
光源の影響?
ライティングじゃね?悪いって言うより予算が無いから
余計な物を見せないようにマットにする感じだな。
極端な例を出すとデスフォレスト1とかはほぼ10割真っ暗闇で何も見えなかったし。
10分で探索終わりそう
前の映画も2までは良かった
そもそも原作がバイオじゃないって言われてるし
すっげえつまんなくなりそうだけど
本当に見たいのはこういうバイオだった
しかも8はそれ以上の販売ペースらしい
いやぁ…あのアレンジし具合がね…バイオハザード(レジデントイービル)の名を使わなかったらアレはアレでもいいじゃん?レベルでしょw
REC1~2とかウィーキングデッド見る限りゾンビ大量より少数で何らかの
障害がある方が断然面白いんだよねえ。大量のゾンビは単なる背景
チープ臭がする
>大量のゾンビは単なる背景
ワールドウォーZの原作汚し映画化でそれが極まった感あるわ
名作に年代は関係ないんだよ
25年前ならクオリティゴミ
ディズニーのMCUみたいにゲーム映画だけのユニバース作ればいいのに
ミラヨボのも一作目はちゃんとバイオだったんだけどな
これで何を期待するんだよ
犬を飛び蹴りで倒す時点でおかしかったぞ
3から覚えてない
確かに。
映画化された内容自体が面白いかどうかは未知だが、そうじゃない部分の、今の若い世代には90年代後期の時代の雰囲気が受けそうにも思うわ。例えば、VHSのビデオデッキにテープを突っ込んで、ブラウン管のモニターで映像を観るとかの描写とか。
ただ僕の考えた最強の気持ち悪い化物だしてド派手なアクションすれば良いってもんじゃないし
ゾンビが人食ってこちらに振り向くシーンがまさに初代のゲームのゾンビ初登場シーンを再現してていいな
GC版の娘も出るんじゃなかったけ?
それならRE2を完全映画化で良かっただろ
ステマもなんも普通にPVじゃん・・
サメ映画としてはかなりマシな部類だけどな
まあだから選ばれたんだろうけど
毛根が死んじゃうからしょうがないね・・・
前のも3まではおもろかった
全体的にチープやし最初からB級ファン以外お呼びじゃない感じか?
これで何故称賛するタイトルつけて記事にしてるの? また大金貰って宣伝したの??
あの嫁ジョヴォヴィッチゴリ押し監督じゃなくなった時点で期待出来そう
小室さん帰国時のヘアスタイルってクレアリスペクトだったん⁉️
流石に覇気はNG😰
なぜ頑なに金髪白人イケメン俳優を使わないのか…
いいね?
やるならせめて1取れやカス
すっごく見たいです!
内容もバイオ1と2を足して2で割ったような
こんな感じでいいんでしょ?みたいな
あざとい計算が見え隠れしている
SwitchのYouTubeアプリでいずれみれるよー
ファンメイドくせえけど
まったくもって原作からかけ離れたもの作るのはなんでなん?
あ、この道の角にゾンビ居るわとか
ここで犬がガッシャン入ってくるわとか
それじゃ視聴者はつまらん
最初からフル3Dで良よ
実写でやる意味はない
先のわかる映画ほどつまらない物はない
その路線はディジェネレーションとかダムネーションとかで既にやってるからねぇ
あくまで実写映画で新作作りたいんだろう
バイオはお腹いっぱい
モンハン映画が大こけしなければ続編だったかもな
こう言うのでいいんだよ
こういうのでいいのよ。原作に沿ってくれた方がはるかに楽しめるわ
惜しむらくは、バイオ1をやってほしいのだわ。そして当然、各種名ゼリフも忘れずに。
モブゾンビが小綺麗過ぎるのは気になるが
初代は「謎の猟奇事件が頻発する→ブラヴォーチームが調査に赴くも消息をたつ→アルファチームがその捜索中にケルベロスに追われたまたま洋館へ」と一応さっくりとした説明があったはず。
むしろ身体欠損みたいなゴア表現や極端な容姿変貌による嫌悪感に頼らず、あくまで不気味以上の域を出ない見た目で恐怖を煽るのは結構良いとこいってると思う。
2以降はアレだが
ちげンだわ
いいとこ全部見せちゃってるじゃん
これはアカン
アレクシアとかおったなw
何故最初からやらなかったし
夢でおわらせないを意識してるんじゃね
まあ美人な白人だからポリコレ度は低いが女>男 感ある見せ方だな
名前は同じなのにストーリーが違うってそれならオリジナル作ればいいのに
ゾンビの突然変異なのになにを言ってるんだ?
洋風アクション映画じゃなくて
オマケにしれっと3無かったことになっとるやんけ